
1: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:28:36.48 0
堀江 僕が今システムとして必要だなと思うのは、最低賃金の撤廃ですね。だって撤廃しないと、
高齢者の人が働けないですもん。
みんなの介護 最低賃金のラインが無くなれば、高齢者の雇用はもっと増える、と。
堀江 そうです。時給800円は払えないけど、時給300円、200円だったら働いてもらいたい、
という状況はありうるわけです。よく高齢者の働く場所がない、という話が問題として上がりますけど、
これは最低賃金を変えないと、働く場所は増えないと思うんですよ
http://www.minnanokaigo.com/news/special/takafumihorie2/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

管理人「流石にこれはどーかと思うが・・・。やる夫はどう思う?」
やる夫「時間に制限されない、好きな時に好きなようにやっていい、移動中も出来るとかならアリかなって思うかお。出来高制のお仕事だと時給2、300円くらいの仕事って普通にあると思うけれど。」
管理人「アンケートとかの仕事はそんな感じかもな。」
やる夫「ちなみに通勤中にスマホでやっていい仕事とかなら、それくらいでもやると思うお(というか先月やってたお)。通勤時間+昼休みで1万円くらい稼げたし、ありだと思うお。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:29:10.26 0.net
ただの奴隷だろ
7: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:31:02.36 0.net
>>2
その通りだなw
その通りだなw
76: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 22:01:24.71 0.net
>>2
自分で起業すればいいよ
自分で起業すればいいよ
4: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:30:26.68 0.net
そんなとこには誰も来ないし
6: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:30:49.64 0.net
一日働いても2000円にすら満たないなんてもはや途上国並みやな
8: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:31:31.81 0.net
しかし時給200円で働きたい人はいない
12: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:32:55.04 0.net
ボランティアで良くね?
16: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:41:11.94 0.net
飲食店経営してるけどアホな学生の皿洗いしか出来ない奴に907円も払いたくない
750円なら雇ってもいい
750円なら雇ってもいい
23: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:49:14.07 0.net
>>16
余裕で払えるぐらい繁盛させないあんたが悪い
余裕で払えるぐらい繁盛させないあんたが悪い
68: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 21:13:27.58 0.net
>>16
食洗機買うか自分で洗え馬鹿
食洗機買うか自分で洗え馬鹿
73: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 21:49:40.41 0.net
>>16
老人300円くらいで雇えるといいよね
老人300円くらいで雇えるといいよね
20: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:46:35.13 O.net
200じゃ5時間働いても1000円…
32: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:55:39.51 0.net
デフレ期に幅を利かせたブラック企業の典型的な考え方だな
36: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 17:58:21.46 0.net
200円で働かせたいクズはいくらでもいるけど200円で働きたい人などいない
39: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 18:05:19.01 0.net
労働者に年間365日毎日24時間賃金ゼロで働かせたい
これが経団連とかの夢だからな
最低賃金撤廃とか危険すぎるわ
これが経団連とかの夢だからな
最低賃金撤廃とか危険すぎるわ
55: ふわふわ子@無断転載は禁止 2016/05/05(木) 18:25:39.45 0.net
でも200円くらいの仕事ってあるよね
62: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 18:48:36.51 0.net
格差がますます広がるだけだな
バイトや短期工が解雇されるのは目に見えてるし
バイトや短期工が解雇されるのは目に見えてるし
63: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 18:51:30.40 0.net
賃金増やさないと消費も増えなくて景気も回復しないのにな
日本の経営者は目先のことしか考えないし自分だけ儲かりたいと思ってるからダメなんだよな
日本の経営者は目先のことしか考えないし自分だけ儲かりたいと思ってるからダメなんだよな
75: 稼げる名無しさん 2016/05/05(木) 22:00:21.01 0.net
年金制度を破綻させないためにはホリエモンが言うことも一理ある
100: 稼げる名無しさん 2016/05/06(金) 08:34:41.71 0.net
>>75
堀江は年金制度破綻してるからBIにしろって言ってたぞw
堀江は年金制度破綻してるからBIにしろって言ってたぞw
87: 稼げる名無しさん 2016/05/06(金) 04:35:00.47 0.net
こいつら無職よりこの方がいいでしょとか真顔で言うからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1462436916/
コメント
コメント一覧 (37)
人を人とも見ていない。
時給200円で生きていけるもんなら生きてみろ
「黒人奴隷がいないと誰がウチの農作物の世話するの?だから奴隷解放反対!」って俺理論
200~300円だなんてどこの途上国よw
これは正しいと思うよ
そのゴミみたいな時給でも働きたい高齢者はいるはずで
受け皿になるものがないとナマポが増えるだけ
お金になる仕事ないかねーと茶飲み話←いまここ
高齢者が働くと、一生懸命やってもそんな感じになるので、自己裁量で給与での雇用をしなけりゃ今でも可能。
むしろ、高齢者やシルバーセンターが安い時給で仕事を持っていくから、若者の安い仕事がなくてニートが増えてるんじゃないのか。
なんのスキルも希少価値も無い連中なら
時給200円でも仕方ないんじゃ無いのというのが趣旨だから
同額で働くか否かは個人の自由であり
奴隷云々という意見はお門違いも良いところだわ
ダンピング老人に若者の仕事が奪われるわけだ
物価が下がるから歓迎する若者もいるだろうけどさ
既にシルバー人材センターがあるし、ボランティア扱いの低賃金労働もある。低賃金労働を認めるなら、生活に足りない分を社会保障から金を出すことになる。金の出処がかわるだけだが、企業は低賃金労働者に甘えて高度なシステムに投資しなくなって経済は停滞するよ。
本人の自由って言うけどそんなんで低賃金競争始めたら全体の大打撃だろ
そういうとじゃあ企業すれば?とか言い出すバカが出そうだね
大多数の弱者に勝手にしねって言い出したら国自体成り立たなくなるだろう
正社員と同じことをバイトに要求するのが日本
ワタミが200円で365日24時間死ぬ気で働けとか言い出すだろ
ソースでは
・若者の仕事が減るのはしょうがない
・社会保障を生活保護か負の所得税に一本化すればいい
・それで労働参加への意欲が減ってもしょうがない
とも言ってる
BI推奨といいこの話といい積極的に貧乏人を苦しめようとしてる
ここを乗せなさいよ……。
単純に最低賃金を無くして奴隷を増やそうって思いこむ奴が多すぎる
これは生活が保証されたうえで市場原理が働く事を前提にしている
時給が気に入らないならやらなきゃいい。雇用者だって必要な労働力を確保できる時給に調整する
誰でもできる仕事なんて時給が安くなってもしょうがない
今だって途上国の賃金安い労働力使ってるし
しかも誰もこれで生活しろなんて書いてねぇ。
デマを広めるようなもんだ
仕事は生存手段ではないという前提を理解してないと全然違う話だ
やりたい仕事をやれるようにしようという話がなぜこうなるのか
奴隷云々はまるで正反対の話だぞ
メディアリテラシーが欠如してるってこと
「TVと違ってネットでは自分で情報を調べられる」って言う人もいるけど、実際はこのスレのようにソースすら見ずに(もっとひどい場合はスレタイしか見ずに)>>1の文章を信じこむ人が多いんだね
エクセルのデータ打ち込みとか
あれもやってこれもやってだと800円でもやらないけど
なげなら、ダンピングの値段でやる奴がいるから全体の賃下げ圧力がハンパなく高まる
それとも海外に売りつける?
そりゃ典型的な途上国のビジネスモデルだと思うのは、素人の浅知恵ですか?
色んな話はあがるけどちゃんと取り締まりますなんて話は全然聞かないから信用できんわ
そも労働力にすらなってない層のハナシなんだから購買層云々以前でしょう。
労働力になってない層が労働力になればわずかずつでも購買層になるでしょう。
また、低賃金で雇えることで新しい仕事も増えるし働ける人も増える
ベーカムなり負の所得税なりで、生きるために嫌々働いている人がいない前提だが
それだと労働力になってる層との価格競争が始まって、
けっきょく健全な労働者の最低賃金が押し下げられる可能性もあるわな。
ただし、もっと低賃金の途上国に出してた企業が日本に戻ってくる可能性も大なので、
日本としては将来的に良いことになるかもしれないね。
まぁ現在最低賃金ギリギリで働いてる層(主に福祉系)の人は生活が壊滅するだろうが・・・
具体的には、職業安定所を職業斡旋所に変えて、最低賃金以上の当人が可能な仕事を紹介する義務を持つと言う事にし、紹介できない、もしくはその仕事の条件虚偽であった場合は、責任を持って最低賃金を国庫から支払うと言う事にすりゃ、少しはハロワの連中も真面目にやるんじゃないかね。
力が無くて頭もあんまり良くなかったり人と溶け込めなかったり障害者というほどではないけど頭に少し障害があったり高齢でももう少し稼がなければ食べられなかったり。
おそらくはホリエモンの言ってるような、そういう人たちの働ける簡単で単純で給金はお安くてもいいだろう仕事が足りて無いんだよな、結局。
アジ釣りでもしていた方がマシじゃね?
祖父母に長生きしてくれ
と言いづらい国になりよったのぉ。
ばぁちゃんっ子にはつらい話。
コメントする