
1: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:36:29 ID:pqV
できないだろ?
2: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:36:53 ID:X2l
YouTuber
4: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:37:28 ID:pqV
>>2
編集に時間がかかるから 投資家の方がその点でいいし
顔も晒さなくていいから投資家の方がいいだろう
編集に時間がかかるから 投資家の方がその点でいいし
顔も晒さなくていいから投資家の方がいいだろう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「最強とは一体・・・。」
管理人「好景気でも不景気でも関係なく儲けを出せる。誰でもなれる。しかも兼業可能って点では最強かもしれないな。ただし、専業にあると色々問題が出てくる。」
・社会的信用の問題 ・・・ ローンやクレカの審査が通らない
・安定性の問題 ・・・ 予想が外れると資産が減り続ける
・世間体の問題 ・・・ ずっと遊んでいる、もしくはギャンブル中毒と思われる事がある
やる夫「でもそれって、沢山稼げれば些細な問題じゃないのかお?」
管理人「まぁ稼げればな。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:37:18 ID:17Y
糞定期
そして最強は資産家
そして最強は資産家
5: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:37:59 ID:pqV
>>3
資産家って職業じゃないだろ?
ただ資産があるだけだろ
資産家って職業じゃないだろ?
ただ資産があるだけだろ
6: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:38:23 ID:dOJ
その理屈で言うと消費者が最強なのか
7: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:38:47 ID:pqV
>>6
職業じゃないでしぃ?
職業じゃないでしぃ?
8: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:40:14 ID:dOJ
>>7を最強と仮定した場合の最強は誰かって話だから
その話は終わってる前提
その話は終わってる前提
11: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:41:26 ID:pqV
>>8
終わってねえよ 投資家より最強の職業を言えばいいじゃん
ちゃんと納得できるように説明して
終わってねえよ 投資家より最強の職業を言えばいいじゃん
ちゃんと納得できるように説明して
13: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:41:43 ID:wJ0
人による
音楽を作品としてだして沢山の人に聴いてもらいたいと思う人ならミュージシャンを選ぶだろうし演技をしてドラマや映画に出たい人なら俳優行を選ぶ
車が好きで設計に携わりたい人もいればスポーツをして世界をとりたい人もいる
音楽を作品としてだして沢山の人に聴いてもらいたいと思う人ならミュージシャンを選ぶだろうし演技をしてドラマや映画に出たい人なら俳優行を選ぶ
車が好きで設計に携わりたい人もいればスポーツをして世界をとりたい人もいる
14: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:42:04 ID:pqV
>>13
確かにそうだな これで終わってた
確かにそうだな これで終わってた
23: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:44:15 ID:tcq
最強の投資家に投資される職業が最強じゃね?
27: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:45:48 ID:pqV
>>23
どういうこと?
どういうこと?

ビルゲイツとかかお?
実業家は確かに強いと思うお。
24: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:44:22 ID:TYi
消費者が最強だとすればニート最強だな
消費しかしないぜ
消費しかしないぜ
32: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:46:53 ID:nAn
投資家は不労所得だから職業とは言わないんじゃないの
37: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:47:48 ID:pqV
>>32
ネットで検索すると職業として出てるから
いいんじゃないの? 職業じゃないなら議論すらなりたてないけど
ネットで検索すると職業として出てるから
いいんじゃないの? 職業じゃないなら議論すらなりたてないけど
38: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:48:22 ID:nAn
>>37
職業欄は投資家・資産家ともに無職が普通だよ
職業欄は投資家・資産家ともに無職が普通だよ
41: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:49:10 ID:pqV
>>38
ファンドマネジャーはどうなるの?
ファンドマネジャーはどうなるの?
44: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:49:50 ID:nAn
>>41
客がいて対価を貰ってなら職業だよね
客がいて対価を貰ってなら職業だよね
42: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:49:17 ID:Pko
>>37
税金から違うんじゃね
税金から違うんじゃね
43: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:49:50 ID:pqV
>>42
確かに税金は20パーだから普通とは違うけど
確かに税金は20パーだから普通とは違うけど
49: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:53:18 ID:Pko
>>43
通常の所得税じゃないと職業ってのは違和感がある
やっぱり有力者だな
口出すだけで金になる
通常の所得税じゃないと職業ってのは違和感がある
やっぱり有力者だな
口出すだけで金になる
51: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:54:02 ID:pqV
>>49
それは職業なの?
それは職業なの?
58: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:56:30 ID:Pko
>>51
簡単に言うと問屋とか派遣業だよ
簡単に言うと問屋とか派遣業だよ
57: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:56:27 ID:pqV
>>49
まず有力者になるまで大変 それに比べ投資家は明日から慣れる
まず有力者になるまで大変 それに比べ投資家は明日から慣れる
63: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:57:20 ID:dOJ
>>57
>ウイキペディアによれば生計を立ててるのが職業だって
明日から生計を立てれるのか
>ウイキペディアによれば生計を立ててるのが職業だって
明日から生計を立てれるのか

投資だけで生計を立てている億トレの方が知り合いにいるけれど、やはり何年もかかったみたいだなー。
毎日百数十万円のプラスやマイナスを出しながら、トレードを繰り返しているとの事。
36: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:47:40 ID:zcf
どこが最強なんだよ世界動かしてるように見えてもっと上の金持ちに踊らされてる職業がよぉ
39: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:48:28 ID:pqV
>>36
時間拘束なし 場所選びなし 誰がやっても平等だし
時間拘束なし 場所選びなし 誰がやっても平等だし
45: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:49:51 ID:zcf
>>39
時間拘束無しとかウケるは、そんな奴が投資に手を出したら真っ先にカモられるわ、それか職業じゃなくて趣味レベルなら話は別だが
時間拘束無しとかウケるは、そんな奴が投資に手を出したら真っ先にカモられるわ、それか職業じゃなくて趣味レベルなら話は別だが
46: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:50:59 ID:pqV
48: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:53:05 ID:nAn
>>46
まあ投資関連の人達はそれを職業と言うだろうけど不労所得であるところからするとやっぱり職業と言うのは無理があるんじゃないかな
まあ投資関連の人達はそれを職業と言うだろうけど不労所得であるところからするとやっぱり職業と言うのは無理があるんじゃないかな

投資をやるとなると、やっぱり時間を結構取られるお。
やる夫が投資を始めてから変わった事は以下の通りだお。
・朝7時前には起きてニュースや昨日のpts(時間外取引)、為替情報などに目を通す
・今日の経済指標をチェックする
・トレードする銘柄の掲示板などをチェックする
・証券会社が出すニュースをチェックする
・メルマガが来ていたら判断材料の一つに取り入れる
・寄り引けの板は必ず見る
他にもあるけれど、主にこんな事を朝昼晩と繰り返してるお。

こういうのがしんどい方は投信を使ったり、長期目線で投資したりするのをオススメかな。
管理人ややる夫が調べた内容で重要そうな物は、このブログや「かせまと」のほうで発信しているのでよかったら。
47: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:52:29 ID:pqV
普通のサラリーマン全般のは勝ってるだろう
52: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:54:09 ID:dOJ
論破されたな
53: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:55:27 ID:pqV
>>52
ウイキペディアによれば生計を立ててるのが職業だって
だから投資で生計たったら職業でいいとhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%E6%A5%AD
ウイキペディアによれば生計を立ててるのが職業だって
だから投資で生計たったら職業でいいとhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%E6%A5%AD
66: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:58:37 ID:Pko
>>53
泥棒もニートもヒモも職業になっちまうよ
泥棒もニートもヒモも職業になっちまうよ
69: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:59:00 ID:pqV
>>66
確かにそうなってしまう
確かにそうなってしまう

余談だけれど、ヒモも結構メンタルに来るらしいお。
だらけながら他人から無限にお金をひっぱり続けるってのは、そうそうできる事じゃないお。
61: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:57:00 ID:Yp4
職業投資家は本気で自由ないからな
総合なら小説家がベストだろう
総合なら小説家がベストだろう
64: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:57:57 ID:pqV
>>61
自由あるだろ? 株なら1日5時間だけでいい
小説家より楽じゃね?
自由あるだろ? 株なら1日5時間だけでいい
小説家より楽じゃね?
62: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:57:18 ID:nAn
総務省は統計上、職業と分類してないね
http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/shokgyou/4gensoku.htm
http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/shokgyou/4gensoku.htm
65: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:58:25 ID:pqV
>>62
当てはまってるじゃねえかよ
当てはまってるじゃねえかよ
68: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:58:55 ID:nAn
>>65
仕事をしないでも収入がある場合は、職業に従事していることにはならず、また、仕事をしていても収入を伴わない場合は、 この職業分類では、これを職業としない。
の下の方を見た?
仕事をしないでも収入がある場合は、職業に従事していることにはならず、また、仕事をしていても収入を伴わない場合は、 この職業分類では、これを職業としない。
の下の方を見た?
72: 稼げる名無しさん 2016/02/04(木)00:00:16 ID:7iy
>>68
いずれかって 最初に書いてあるだろ?
いずれかって 最初に書いてあるだろ?
82: 稼げる名無しさん 2016/02/04(木)00:02:38 ID:UT8
>>72
次のいずれかって
(1) 毎日・毎週・毎月等の周期を持って行われている。
(2) 季節的に行われている。
(3) 明瞭な周期を持たないが続けて行われている。
(4) 現に従事している仕事を引き続きそのまま行う意志と可能性がある。
↑この事だよ?
仕事をしないでも収入がある場合は、職業に従事していることにはならず
の下に
(6) 自己所有の株券などの売買差益により収入を得ている場合
って書いてあるでしょ?
次のいずれかって
(1) 毎日・毎週・毎月等の周期を持って行われている。
(2) 季節的に行われている。
(3) 明瞭な周期を持たないが続けて行われている。
(4) 現に従事している仕事を引き続きそのまま行う意志と可能性がある。
↑この事だよ?
仕事をしないでも収入がある場合は、職業に従事していることにはならず
の下に
(6) 自己所有の株券などの売買差益により収入を得ている場合
って書いてあるでしょ?
71: 稼げる名無しさん 2016/02/03(水)23:59:47 ID:zcf
マジで言ってんならやってみろや
79: 稼げる名無しさん 2016/02/04(木)00:02:02 ID:7ug
最強の定義はよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「んじゃ、ここで何か投資テクニックを一つ教えて欲しいお。」
管理人「唐突すぎるだろ・・・。じゃー、記事内で出てきた億トレさんが使っているというデイトレテクニックで一つ。」
1.上昇の勢いが強い株を買う
2.張り付かなかった、もしくは剥がれたら即売り
3.S高でも簡単に買えるような株は買わない
用語解説:
張り付き ・・・ 株価には1日に変動する幅(値幅)が決定されており、上に張り付いて終わる事をS高(ストップ高)、下に張り付いて終わる事をS安(ストップ安)と言う。
この状態になると株が買えないor売れないという事態にもなるため、信用取引をやっている場合は大損害を被る事がある。
剥がれる ・・・ 上下どちらかに張り付いていた株価が注文数が拮抗し値幅内に押し戻される事。
管理人「こんな感じかなー。」
やる夫「そんなテクニックがあるのかお。やる夫もGWあけたらやってみるかおー。」
管理人「あくまで自己責任でな。」
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454510189/
コメント
コメント一覧 (12)
所詮はマイナー科なので訴訟リスクもたかが知れてるし、開業医だったら「自由診療」と標して適当にビタミン剤点滴やってりして荒稼ぎし放題、単なるビタミン剤なら副作用の懸念無し(笑、ただしヤリ過ぎると税務調査が入る!
メジャー科(消化器内科)雇われ医の俺涙目・・毎日の診療では癌の見落とししてないかビクビクしながらやっております、とっとと専門医とって医局辞めてぇ!バイト医になって楽してぇ(切実
う、羨ましく何てないぞ!(涙目
社会的信用がないなら作ればいいのさ
②人間関係で悩まずに済む
③手法にもよるけど時間を作ろうと思えば作れる
やはり投資家のメリットはこの三つが非常に大きいですね
見事なまでに人が就職する際の悩み(賃金・人間関係・時間)と反しています
日本が休日の間に外国人に仕掛けられたという点で
2/11の状況に近いという人がいますが
確かにそんな感じになってきました
収入がトータル800万とか900万とかあるなら
それこそ最強じゃないかい?
結局資産家は趣味から始めたような事でも仕事してる人多いのは、まともな大人として社会で生きたいからだろ。人と関わるという事が金ともう一つの財産になる。金が金を生むけど、それだけじゃ人生満たされんよ。一生独身で暮すならいいんじゃね?
なんだか投資家を部屋に篭って実験に明け暮れてるマッド科学者みたいに思ってるみたいですけど
専業も結局は自営なのでそこまで特殊なライフスタイルではないですよ。元会社員も多いですし。
少なくとも自分はリーマンやってた頃より今の方が確実に人脈広いですし
生活も起床時間、作業時間、休憩時間、余剰時間の割り振りがキッチリ決まってます。
普段の生活がダラけててトレードの自己規律が身につくわけ無いと思った結果ですけど。
金がないなら事業計画を元に銀行から借りるだけ、投資家はそれに群がり漁夫の利を得るだけで自らは何も生み出せないコバンザメだからねぇww
頭から下動かなくても取引できる。しゃべれる必要もない。
脳で処理した情報をどうにかアウトプットできればいいだけだし。
コメントする