
698: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 00:28:09.61 ID:D/Ay04JB.net
よーし、今日>>777取った人にアマギフを10万円分あげちゃおう!
挑戦者求む!
挑戦者求む!
703: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 01:01:24.73 ID:ywGwDccX.net
>>698
ダウト!
エイプリルフールネタとみた
ダウト!
エイプリルフールネタとみた
707: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 01:29:11.89 ID:Q3QDKBCx.net
777げっとー!!!!!!
708: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 01:44:28.63 ID:D/Ay04JB.net
>>707
777は遠いね
777は遠いね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「このスレもこれでラストかお。」
管理人「本スレのほうで続いてるみたいなので、興味がある方は是非そちらにどうぞだろ。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
714: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 02:45:23.64 ID:JF2PZQ/P.net
株で現物だけ、しかも数十万の元手資金だから安心って言う意見聞くけどそれってどう思う?
こんな地合い続きで買い方はもはや仕手株頼りな上、そうなってる以上今は完全に売り方へ回っちゃう方が安全で確実だと思うんだけど
怖きゃノーレバもあるんでしょ?
こんな地合い続きで買い方はもはや仕手株頼りな上、そうなってる以上今は完全に売り方へ回っちゃう方が安全で確実だと思うんだけど
怖きゃノーレバもあるんでしょ?
715: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:01:00.76 ID:D/Ay04JB.net
>>714
株を現物のみでしてるからノーリスクという考え方は間違っていると思うな
利益の出ない取引は現物だろうが信用だろうがダメ
しかも資金数十万でノーリスクの株運用は無理
分散させてこそリスク低下に繋がるのに、資金が数十万円じゃ出来ない
株を売るのを戸惑ってはいけないし、信用売りも使うべきたと思う
ただ今の地合はそこまで弱くないから大きく売っていくことは出来ないかな
株を現物のみでしてるからノーリスクという考え方は間違っていると思うな
利益の出ない取引は現物だろうが信用だろうがダメ
しかも資金数十万でノーリスクの株運用は無理
分散させてこそリスク低下に繋がるのに、資金が数十万円じゃ出来ない
株を売るのを戸惑ってはいけないし、信用売りも使うべきたと思う
ただ今の地合はそこまで弱くないから大きく売っていくことは出来ないかな
716: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 03:09:57.26 ID:JF2PZQ/P.net
>>715
だよなぁ。
いや、結構そういう理屈で始める人多いのよ
数十万でも分散できん事は無いだろうけど、それじゃまともな利益出すのに1銘柄どれだけ上がりゃいいんだって話
しかもリスク考えてる割に買い縛りとか、負ける未来しか見えんのだよね
だよなぁ。
いや、結構そういう理屈で始める人多いのよ
数十万でも分散できん事は無いだろうけど、それじゃまともな利益出すのに1銘柄どれだけ上がりゃいいんだって話
しかもリスク考えてる割に買い縛りとか、負ける未来しか見えんのだよね
718: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:23:52.64 ID:D/Ay04JB.net
>>716
株は現物買いはノーリスクっていう嘘があるし
為替は短期売買が主流みたいな嘘もある
どちらも業者にとってありがたい客像であって
勝てる方法ではないよ
考えたら分かるもんだよね
株は現物買いはノーリスクっていう嘘があるし
為替は短期売買が主流みたいな嘘もある
どちらも業者にとってありがたい客像であって
勝てる方法ではないよ
考えたら分かるもんだよね
728: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 08:19:35.12 ID:JF2PZQ/P.net
>>718
為替は素人だけど
それ絡みの銘柄。例えば原油系のETFでまだ底打ってから2ヶ月程度しか経って無いのに全然上がらないとかホルダーがやたらピリついてるのも
短期売買がセオリーで、それで利益出なきゃクソ銘柄
って頭があるのかしら?
為替は素人だけど
それ絡みの銘柄。例えば原油系のETFでまだ底打ってから2ヶ月程度しか経って無いのに全然上がらないとかホルダーがやたらピリついてるのも
短期売買がセオリーで、それで利益出なきゃクソ銘柄
って頭があるのかしら?
729: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 10:07:58.49 ID:D/Ay04JB.net
>>728
そうだね
短期売買はボラが命という面があるからな
底値圏で買ったと思ったら、直ぐに上がらないと苛つくだろうね
そうだね
短期売買はボラが命という面があるからな
底値圏で買ったと思ったら、直ぐに上がらないと苛つくだろうね
717: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 03:20:48.86 ID:dY4LBL+w.net
FX初心者だけど、なかなかうまくいかない
50万から億単位とかわけがわからないよ!
50万から億単位とかわけがわからないよ!
719: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:26:38.69 ID:D/Ay04JB.net
>>717
今デモトレ?
それともリアルトレード?
資金が50万円なら一万通貨て取引してる?
短期売買してないかい?
リスクを取りすぎなければ大丈夫だよ
何に躓いてるか気付いてるのかな?
今デモトレ?
それともリアルトレード?
資金が50万円なら一万通貨て取引してる?
短期売買してないかい?
リスクを取りすぎなければ大丈夫だよ
何に躓いてるか気付いてるのかな?
722: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 04:51:37.85 ID:dY4LBL+w.net
>>719
>今デモトレ?
>それともリアルトレード?
リアルトレードだけど、試運転みたいな感じの超少額投資でやってる。
15.500円スタートで、今の時間の資産評価額が15.740円ぐらい…
取引始めて今日で丁度3週間。
>資金が50万円なら一万通貨て取引してる?
>短期売買してないかい?
ローリスクローリターンでやってるから、一万通貨なんてほど遠いwww
どの程度が短期なのかな?
日によってまちまちだからなんとも言えないかなぁ
>リスクを取りすぎなければ大丈夫だよ
>何に躓いてるか気付いてるのかな?
問題点としては、損切りのタイミングがわからないのと、今後黒くなるんじゃないかと思って損益を大きくしちゃうこと、
あとこまめにナンピンしちゃうことじゃないかと…
勉強不足の点もあるかな
今日は寝るので起きたらまた相談乗ってくださいー
おやすみなさい
>今デモトレ?
>それともリアルトレード?
リアルトレードだけど、試運転みたいな感じの超少額投資でやってる。
15.500円スタートで、今の時間の資産評価額が15.740円ぐらい…
取引始めて今日で丁度3週間。
>資金が50万円なら一万通貨て取引してる?
>短期売買してないかい?
ローリスクローリターンでやってるから、一万通貨なんてほど遠いwww
どの程度が短期なのかな?
日によってまちまちだからなんとも言えないかなぁ
>リスクを取りすぎなければ大丈夫だよ
>何に躓いてるか気付いてるのかな?
問題点としては、損切りのタイミングがわからないのと、今後黒くなるんじゃないかと思って損益を大きくしちゃうこと、
あとこまめにナンピンしちゃうことじゃないかと…
勉強不足の点もあるかな
今日は寝るので起きたらまた相談乗ってくださいー
おやすみなさい
730: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 10:17:47.41 ID:D/Ay04JB.net
>>722
1万円台の運用なら数百円の利益が出たら喜んでいいと思うよ!
短期売買は一般的にデイトレの期間以下と言われてるから
ポジションを24時間以上持ってなかったら短期売買だね
取引する際に損切りの場所を決めて入った方が良い
多くの人は跳ね返るエントリー場所を探すけど、
自分の考えていた流れと違うと判断できる損切り場所から考える方が良いよ
ナンピンは悪いことではないから、1トレードの枚数を最小にして
ナンピンありきの手法にしたらどうかな?
ナンピンの限度は決めておいてね
1万円台の運用なら数百円の利益が出たら喜んでいいと思うよ!
短期売買は一般的にデイトレの期間以下と言われてるから
ポジションを24時間以上持ってなかったら短期売買だね
取引する際に損切りの場所を決めて入った方が良い
多くの人は跳ね返るエントリー場所を探すけど、
自分の考えていた流れと違うと判断できる損切り場所から考える方が良いよ
ナンピンは悪いことではないから、1トレードの枚数を最小にして
ナンピンありきの手法にしたらどうかな?
ナンピンの限度は決めておいてね
749: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 12:01:35.56 ID:dY4LBL+w.net
>>730
あ、そうなんですね、ちょっと安心しましたwww
市況板の種1→種10スレでベテランさんたちがポンポン増やしてるので、自分が下手なだけだと思ってましたwww
なるほど、そうすると短期売買はほとんどしてない…かな?
操作を間違えて売買したときはすぐに微益決済とかもしますが
損切り場所とナンピンの限度かぁ…
アドバイスありがとうございます、自分には難しい問題だwww
短期を推奨しないってことは、損切りも24時間以内の判断は危険、なんですかね?
あ、そうなんですね、ちょっと安心しましたwww
市況板の種1→種10スレでベテランさんたちがポンポン増やしてるので、自分が下手なだけだと思ってましたwww
なるほど、そうすると短期売買はほとんどしてない…かな?
操作を間違えて売買したときはすぐに微益決済とかもしますが
損切り場所とナンピンの限度かぁ…
アドバイスありがとうございます、自分には難しい問題だwww
短期を推奨しないってことは、損切りも24時間以内の判断は危険、なんですかね?
758: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 12:24:46.05 ID:D/Ay04JB.net
>>749
ベテランなのに1万円を10万円に何度も挑戦してるっておかしくない?
資金増やすのそんなに上手いなら数百万いくはずだよ
損切りを時間で考えるより、値で考えた方がいい
トレンド、レンジが崩れたら損切りってこと
だからまずはトレンドとレンジを見分ける方法を見付けた方がいいよ
無限ナンピンはすぐ破産だからやめたほうがいいよw
ベテランなのに1万円を10万円に何度も挑戦してるっておかしくない?
資金増やすのそんなに上手いなら数百万いくはずだよ
損切りを時間で考えるより、値で考えた方がいい
トレンド、レンジが崩れたら損切りってこと
だからまずはトレンドとレンジを見分ける方法を見付けた方がいいよ
無限ナンピンはすぐ破産だからやめたほうがいいよw
765: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 13:05:57.11 ID:dY4LBL+w.net
>>758
まさに嘘も本当もあるのがインターネッツ…
話半分、くらいに見るようにしますwww
なるほど、トレンドとレンジを見分けるか…
FX用にノートを用意したので、色々メモるようにしてみる
ナンピンは本当気をつけますwww
高猫、安猫に遭遇するとついつい取引ボタン連打しちゃってwww
少し前のドル円安猫もついつい連続ロング…
スワポがプラスだと、最悪塩漬けしよう、みたいな考えでやっちゃうんだよなぁ…
これもメモって改善しなくちゃ
まさに嘘も本当もあるのがインターネッツ…
話半分、くらいに見るようにしますwww
なるほど、トレンドとレンジを見分けるか…
FX用にノートを用意したので、色々メモるようにしてみる
ナンピンは本当気をつけますwww
高猫、安猫に遭遇するとついつい取引ボタン連打しちゃってwww
少し前のドル円安猫もついつい連続ロング…
スワポがプラスだと、最悪塩漬けしよう、みたいな考えでやっちゃうんだよなぁ…
これもメモって改善しなくちゃ
724: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 05:13:33.96 ID:b3RQm/Em.net
明日の雇用統計はどっちだだと思いますか?
後、4月に黒田は日銀漢和策打つと思いますか?
円高にすすまなくていらついてます。
後、4月に黒田は日銀漢和策打つと思いますか?
円高にすすまなくていらついてます。
732: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 10:21:02.54 ID:D/Ay04JB.net
>>724
日銀は厳しいと思う。金融政策はもう限界とみてるからやらないでしょう
雇用統計良いと思ってる。ドル高に繋がるかは疑問符が残るね
日銀は厳しいと思う。金融政策はもう限界とみてるからやらないでしょう
雇用統計良いと思ってる。ドル高に繋がるかは疑問符が残るね
726: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 06:53:31.89 ID:Ps7n886S.net
日足でトレードするのに使えるかもって話で早速やってみたけど、短期で売買しないと暇すぎて儲かるまで待てないってわかった
やっぱり性格出るねw
やっぱり性格出るねw
733: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 10:23:50.65 ID:D/Ay04JB.net
>>726
短期売買は絶対やらない方が良いよ
取引に慣れだしてから始めた方が良い
初心者は早い判断出来ないし、そもそも判断基準も明確じゃないしね
俺はただ運がよかっただけだよ
短期売買は絶対やらない方が良いよ
取引に慣れだしてから始めた方が良い
初心者は早い判断出来ないし、そもそも判断基準も明確じゃないしね
俺はただ運がよかっただけだよ
739: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:24:00.14 ID:MS4ccuVx.net
>>733
短期売買やらない方がいい理由がよくわからないんだ
例えば日足で1円下がる間に30分足だと何回も上がったり下がったりするでしょう?
そこに合わせて決済繰り返すと、全勝しなくても儲かる価格が日足より上がるんじゃないかと思ったんだけど、損切りポイント決めてないと儲からないって意味かな
今は資金が少ないから時間あんまりかけると結局儲からないって感じに見えてる
確か去年の売買回数は8000回くらいで、8/24に損切りポイント決めずにロスカットされてマイナスになってからは損切りするようにしたんだ
長文でごめんね
よかったら教えてください
短期売買やらない方がいい理由がよくわからないんだ
例えば日足で1円下がる間に30分足だと何回も上がったり下がったりするでしょう?
そこに合わせて決済繰り返すと、全勝しなくても儲かる価格が日足より上がるんじゃないかと思ったんだけど、損切りポイント決めてないと儲からないって意味かな
今は資金が少ないから時間あんまりかけると結局儲からないって感じに見えてる
確か去年の売買回数は8000回くらいで、8/24に損切りポイント決めずにロスカットされてマイナスになってからは損切りするようにしたんだ
長文でごめんね
よかったら教えてください
740: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:33:10.49 ID:ewfH7okI.net
>>739
エントリーの回数が増えるって事は損する回数も増えると思うけど?
取引通貨によっては1円一気に動くなんて珍しくないし、最初のうちはコツコツドカンとやられるパターンになりかねないって事じゃないかな?
エントリーの回数が増えるって事は損する回数も増えると思うけど?
取引通貨によっては1円一気に動くなんて珍しくないし、最初のうちはコツコツドカンとやられるパターンになりかねないって事じゃないかな?
742: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:41:57.35 ID:MS4ccuVx.net
>>740
そうだね、確かにその通り
だけど、損切り貧乏にならないようにある程度遠くにポイント設定して、プラスになったらすぐ決済してるから、だいたい値段が戻って勝てる
勝率80%くらいだ
で、損切りポイントまで行かなくても早めに損切りする場合もあって、そういう日はプラマイゼロくらいかな
そうだね、確かにその通り
だけど、損切り貧乏にならないようにある程度遠くにポイント設定して、プラスになったらすぐ決済してるから、だいたい値段が戻って勝てる
勝率80%くらいだ
で、損切りポイントまで行かなくても早めに損切りする場合もあって、そういう日はプラマイゼロくらいかな
743: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 11:52:26.43 ID:D/Ay04JB.net
>>739
1、手数料が高くなる
2、全ての取引で勝つことは出来ない
上の2点の問題がある
1、手数料については、スキャは小さい利益の取引を繰り返すので利益に対する手数料が高くなる
つまり、手数料により還元率が下がると勝率を上げないといけなくなる
よって回数を増やすほど勝率を上げる必要があるという儲けにくい状態が発生する
2、全て勝つことは不可能
取引回数を増やすとそれだけリスクが高まるのは上に書いた通り
値の上下動を狙って確実に取れるなら日足レベルで取る方が効率がいいのも上に書いた通り
つまり、短い足で取引するほど効率が悪くなる
同じ勝率だとスキャとデイトレ以上を比較すると利益に大きな差がでることは自明の理である
そしてポジションを持つ機会が増えればリスクが大きくなるのも想像に難くないだろう
(スキャに比較してデイトレ以上が大きな利益、効率がよくなるということね)
1、手数料が高くなる
2、全ての取引で勝つことは出来ない
上の2点の問題がある
1、手数料については、スキャは小さい利益の取引を繰り返すので利益に対する手数料が高くなる
つまり、手数料により還元率が下がると勝率を上げないといけなくなる
よって回数を増やすほど勝率を上げる必要があるという儲けにくい状態が発生する
2、全て勝つことは不可能
取引回数を増やすとそれだけリスクが高まるのは上に書いた通り
値の上下動を狙って確実に取れるなら日足レベルで取る方が効率がいいのも上に書いた通り
つまり、短い足で取引するほど効率が悪くなる
同じ勝率だとスキャとデイトレ以上を比較すると利益に大きな差がでることは自明の理である
そしてポジションを持つ機会が増えればリスクが大きくなるのも想像に難くないだろう
(スキャに比較してデイトレ以上が大きな利益、効率がよくなるということね)
746: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:58:32.09 ID:MS4ccuVx.net
>>743
ありがとう、手数料とリスク増よくわかった!
損切りポイントも儲けポイントも日足で取引の方が遠くに設定しないと結局損切り貧乏になるリスク高まるからダメだよね?
ありがとう、手数料とリスク増よくわかった!
損切りポイントも儲けポイントも日足で取引の方が遠くに設定しないと結局損切り貧乏になるリスク高まるからダメだよね?
752: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 12:12:59.29 ID:D/Ay04JB.net
>>746
俺もこれに気付いたのだいぶ経ってからだからねw
巷ではスキャが持て囃されてて1時間で10万円!
とか書いてるけどナンセンスだよね
分かってもらえてよかったよ
説明へたくそでごめんね
俺もこれに気付いたのだいぶ経ってからだからねw
巷ではスキャが持て囃されてて1時間で10万円!
とか書いてるけどナンセンスだよね
分かってもらえてよかったよ
説明へたくそでごめんね
795: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 22:11:05.66 ID:3sfiauak.net
その点で言うなら、>>743の後半とか既に意味不明の水準で、
デイトレーダーが指値に引っかからず含み損含み益を眺めてボケッとしてる間に
ただ、手数料が高くなる(>>743前半)ので勝ちづらく、初心者には勧められません、というだけのこと。
まぁでも単に勢いに乗るだけとか、初心者でも勝てる方法はあるけれど
デイトレーダーが指値に引っかからず含み損含み益を眺めてボケッとしてる間に
ただ、手数料が高くなる(>>743前半)ので勝ちづらく、初心者には勧められません、というだけのこと。
まぁでも単に勢いに乗るだけとか、初心者でも勝てる方法はあるけれど
800: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 23:10:23.37 ID:ezqaLQx5.net
>>795
待ってるの苦手だけど、年間2400pipsも手数料払ったとは思ってなかったからもうちょっと先を読めるように勉強するよ
待ってるの苦手だけど、年間2400pipsも手数料払ったとは思ってなかったからもうちょっと先を読めるように勉強するよ
817: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:19:55.80 ID:mW4Uz+e2.net
>>795
そりゃ百発百中ならスキャが効率いいのは認めるよ
だだ長期的にみて、リスクとリワードが割りに合わないということね
ドル円で100pips獲る為にデイトレより長い期間の取引なら1トレードで得られる
スキャなら3回とか10回とかで得る
これはスプとリスクが高くなるよね
スキャを全否定する訳じゃないけど、
初心者は1日以上かけてゆっくり取引した方がいいと思うな
個人的な感想だけどな
そりゃ百発百中ならスキャが効率いいのは認めるよ
だだ長期的にみて、リスクとリワードが割りに合わないということね
ドル円で100pips獲る為にデイトレより長い期間の取引なら1トレードで得られる
スキャなら3回とか10回とかで得る
これはスプとリスクが高くなるよね
スキャを全否定する訳じゃないけど、
初心者は1日以上かけてゆっくり取引した方がいいと思うな
個人的な感想だけどな
745: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:54:40.28 ID:rstFsh/4.net
>>739
気持ちわかります。
ハイレバだとそうなります、私がそうです。
3月の取引数が400超えてます。
海外口座でやってるのでリベートはたくさんもらえますが、リスクは高いです。
資金に余裕が出てきたので、先ほど質問もさせてもらいましたが、トレード手法を変えていかないと、コツコツドカンの前に、精神がやられそうです。
気持ちわかります。
ハイレバだとそうなります、私がそうです。
3月の取引数が400超えてます。
海外口座でやってるのでリベートはたくさんもらえますが、リスクは高いです。
資金に余裕が出てきたので、先ほど質問もさせてもらいましたが、トレード手法を変えていかないと、コツコツドカンの前に、精神がやられそうです。
735: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 10:44:25.38 ID:rstFsh/4.net
おはようございます。
昨日嘘つき呼ばわりされたOLです。
質問ですが、タネが100万-200万円くらいの頃、為替の売買エントリーは1日に何回くらいでしたか?その頃はどのようなトレード手法でしたか?
私の今のトレードは兼業のくせに完全にスキャでしかもハイレバ。
月のエントリー数半端ないことになっているので、やり方を変えるために模索しています。参考までにタネが少なかった時のことを教えて欲しいです。
昨日嘘つき呼ばわりされたOLです。
質問ですが、タネが100万-200万円くらいの頃、為替の売買エントリーは1日に何回くらいでしたか?その頃はどのようなトレード手法でしたか?
私の今のトレードは兼業のくせに完全にスキャでしかもハイレバ。
月のエントリー数半端ないことになっているので、やり方を変えるために模索しています。参考までにタネが少なかった時のことを教えて欲しいです。
736: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 10:57:52.82 ID:D/Ay04JB.net
>>735
すみませんねー
何せエイプリルフールですからw
1日に多くて10回は注文しましたが取引は5回ぐらいですね
デイトレ以上のIFD-OCO指値トレードをしていましたよ
スキャはあまりおすすめ出来ません
スキャの手数料を計算したことありますか?
一回で50pips取るのと10回で50pipsとるのでは
手数料を考えると儲けが変わってきます
手法をいきなり変える必要はなく、むしろ
勝ってる手法は残しつつ新しい手法を作りましょう
まず、トレンドフォローの手法を作りましょう
上の方にSMAを使った取引方法を書いてあるはずなので参考にしてみて下さい
それで分からないところはまた質問に来てね!
すみませんねー
何せエイプリルフールですからw
1日に多くて10回は注文しましたが取引は5回ぐらいですね
デイトレ以上のIFD-OCO指値トレードをしていましたよ
スキャはあまりおすすめ出来ません
スキャの手数料を計算したことありますか?
一回で50pips取るのと10回で50pipsとるのでは
手数料を考えると儲けが変わってきます
手法をいきなり変える必要はなく、むしろ
勝ってる手法は残しつつ新しい手法を作りましょう
まず、トレンドフォローの手法を作りましょう
上の方にSMAを使った取引方法を書いてあるはずなので参考にしてみて下さい
それで分からないところはまた質問に来てね!
741: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:34:25.35 ID:rstFsh/4.net
>>736
ありがとう。MAのところは昨夜のうちにメモしました。
MAとトレンドラインをメインにエントリーしていますが、ポンドを触っているので、だいたい20pipsで決済しているパターンができつつはあります。
たしかにIFD OCOは使っていないので、まずはここからですね。
実践してみます。
ありがとう。MAのところは昨夜のうちにメモしました。
MAとトレンドラインをメインにエントリーしていますが、ポンドを触っているので、だいたい20pipsで決済しているパターンができつつはあります。
たしかにIFD OCOは使っていないので、まずはここからですね。
実践してみます。
744: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 11:54:25.75 ID:D/Ay04JB.net
>>741
暇をみては手法をここに書いていくので参考にしてみてね
分からないことあったらいつでも質問きてね
暇をみては手法をここに書いていくので参考にしてみてね
分からないことあったらいつでも質問きてね
754: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 12:14:56.17 ID:rstFsh/4.net
>>744
ありがとうございます。
ちょくちょくお邪魔させていただきます。
資金効率のお話、ほんとそうですね。
なんか目が覚めた気がします。
ありがとうございます。
ちょくちょくお邪魔させていただきます。
資金効率のお話、ほんとそうですね。
なんか目が覚めた気がします。
756: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 12:16:57.07 ID:D/Ay04JB.net
>>754
いえいえ下手な説明で余計混乱させてないか心配ですw
お互い頑張ろうね
いえいえ下手な説明で余計混乱させてないか心配ですw
お互い頑張ろうね
747: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 11:58:50.57 ID:D/Ay04JB.net
勝率とか勝つという言葉は理解しやすいから使ってるけど
気にすべきは資金効率だと思う
リスクの許容と1トレードの利益、全取引の手数料、等々を全体的に見る方が良いよ
勝率高くしたところで資金が増える訳じゃない
気にすべきは資金効率だと思う
リスクの許容と1トレードの利益、全取引の手数料、等々を全体的に見る方が良いよ
勝率高くしたところで資金が増える訳じゃない
748: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 11:59:43.87 ID:mNw+VgXH.net
スキャとデイトレとスイング
どれを取るかは人それぞれだと思うが..
糞ポジをいつまでも塩漬してる人もいれば
スキャでせっせと手数料(スプ分)を証券会社に献上してる奴もいるしな
どれを取るかは人それぞれだと思うが..
糞ポジをいつまでも塩漬してる人もいれば
スキャでせっせと手数料(スプ分)を証券会社に献上してる奴もいるしな
753: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 12:14:54.17 ID:D/Ay04JB.net
>>748
極論ではそうだよ
人それぞれw
でも多くの人はせっせとスプを業者にあげて、損切りせずに塩漬け、それから退場する
と思ってるw
極論ではそうだよ
人それぞれw
でも多くの人はせっせとスプを業者にあげて、損切りせずに塩漬け、それから退場する
と思ってるw
751: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 12:09:29.02 ID:MS4ccuVx.net
手数料で年間2400pips払ってることになってたなんて愕然とした…
資金効率重要だね!ほんとありがとう
資金効率重要だね!ほんとありがとう
755: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 12:15:56.90 ID:D/Ay04JB.net
>>751
それはw
むしろそれで勝ててるならいいけど、
別の手法も取り入れて頑張ってね
それはw
むしろそれで勝ててるならいいけど、
別の手法も取り入れて頑張ってね
759: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 12:25:30.71 ID:MS4ccuVx.net
>>755
まだ去年のロスカット分が大きくて勝ちにはなってないw
自分のバカさ加減に驚いて声も出なかったw
証券会社変更も視野に入れて作戦変更頑張るよ!
まだ去年のロスカット分が大きくて勝ちにはなってないw
自分のバカさ加減に驚いて声も出なかったw
証券会社変更も視野に入れて作戦変更頑張るよ!
761: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 12:29:59.28 ID:D/Ay04JB.net
>>759
あー、損失大きくて合計スプも大きいなら負けパターンの大本命だよ
業者と手法の見直しが必要と見たぞw
あー、損失大きくて合計スプも大きいなら負けパターンの大本命だよ
業者と手法の見直しが必要と見たぞw
776: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 17:53:06.56 ID:3sfiauak.net
つうかお前スキャやらないっつってるから仕方ないけど
資金効率とか結構デタラメ言ってねぇか?
むしろ質問者の方が正しく理解してるっぽいがw
資金効率とか結構デタラメ言ってねぇか?
むしろ質問者の方が正しく理解してるっぽいがw
777: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 17:56:53.31 ID:mNw+VgXH.net
>>776
スレ主の言っている意味が分からないとは…
スレ主の言っている意味が分からないとは…

777!
アマギフゲットだお!
778: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 18:11:38.63 ID:rpIqujjk.net
>>776
文を書く能は無いが1は割と正しいとおもうぞ
文を書く能は無いが1は割と正しいとおもうぞ
787: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 18:30:01.83 ID:D/Ay04JB.net
>>778
w
たまに読み返して文章力のなさに赤面してますw
w
たまに読み返して文章力のなさに赤面してますw
786: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 18:29:07.30 ID:D/Ay04JB.net
>>776
スキャで勝てるならデイトレもいけるよ
わざわざ不利な条件でする必要はないと思うな
スキャで勝てるならデイトレもいけるよ
わざわざ不利な条件でする必要はないと思うな
780: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 18:25:10.66 ID:xQfjYOny.net
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
788: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/01(金) 18:31:05.53 ID:D/Ay04JB.net
>>780
うぉぉーーーおめでとう!
明日いいことあるといいね!w
うぉぉーーーおめでとう!
明日いいことあるといいね!w
793: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 21:37:16.60 ID:9zHIea1P.net
昨日このスレ見つけてやっと追いついた
今日トレイダーズとかフィスコとか色々安かったけど仕込んどくべきだった?
今日トレイダーズとかフィスコとか色々安かったけど仕込んどくべきだった?
814: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:10:36.06 ID:mW4Uz+e2.net
>>793
仕込んだ
俺は4月半ばに仕込む予定だったけど
昨日の日経暴落で売りポジ全解除して、
買いポジ仕込みだしたよ
仕込んだ
俺は4月半ばに仕込む予定だったけど
昨日の日経暴落で売りポジ全解除して、
買いポジ仕込みだしたよ
799: 稼げる名無しさん 2016/04/01(金) 22:18:33.32 ID:9zHIea1P.net
スキャやるなら寄り付きとか謎の急騰で動きやすい株のほうが勝てそうだけどどうなの?
為替っていつ動くの?
為替っていつ動くの?
818: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:21:27.12 ID:mW4Uz+e2.net
>>799
為替は欧州時間の最初と米国時間の最初と
重要指標の時間に分かりやすく反応するよ
為替は欧州時間の最初と米国時間の最初と
重要指標の時間に分かりやすく反応するよ
803: 稼げる名無しさん 2016/04/02(土) 00:53:10.40 ID:xTrd8D2g.net
やっぱり損切りして利益また減らしてしまった
なかなかデイトレは難しいね
なかなかデイトレは難しいね
820: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:24:47.44 ID:mW4Uz+e2.net
>>803
金曜日の動きで損切りってことはポンド触ったのかな?
その他はそんなに動いたような気はしない
もしポンド以外ならエントリー場所が悪いのと
損切り場所が浅いね
金曜日の動きで損切りってことはポンド触ったのかな?
その他はそんなに動いたような気はしない
もしポンド以外ならエントリー場所が悪いのと
損切り場所が浅いね
831: 稼げる名無しさん 2016/04/02(土) 17:13:51.09 ID:K1ygeo6W.net
>>820
今チャート見れないんだけど、USドル円で、午前中だったか30分足で上がってまた下がったでしょ
その上がる時に買ったんだけど、思ったほど上がらず下がっちゃったんだ
日足で見ると下げっぱなしだったかな
取引のスタイルを遅めにするのと、損切りポイント決めるのにしばらく修業します
忙しい時にIFD-OCO使ったら確かに儲かったから、暇つぶしの方法考えなきゃw
今チャート見れないんだけど、USドル円で、午前中だったか30分足で上がってまた下がったでしょ
その上がる時に買ったんだけど、思ったほど上がらず下がっちゃったんだ
日足で見ると下げっぱなしだったかな
取引のスタイルを遅めにするのと、損切りポイント決めるのにしばらく修業します
忙しい時にIFD-OCO使ったら確かに儲かったから、暇つぶしの方法考えなきゃw
834: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:12:31.46 ID:mW4Uz+e2.net
>>831
なるほど、確かに買いたくなる場所ではあるね
デイトレ以上をしたいなら初めは日足で損切り場所決めて、
損切り場所より100pips余裕持たせた場所に指値しといたらいいと思うよ
暇潰しにお金使っちゃダメーw
なるほど、確かに買いたくなる場所ではあるね
デイトレ以上をしたいなら初めは日足で損切り場所決めて、
損切り場所より100pips余裕持たせた場所に指値しといたらいいと思うよ
暇潰しにお金使っちゃダメーw
805: 稼げる名無しさん 2016/04/02(土) 02:07:08.62 ID:edC6FkPQ.net
今日は指標に乗じて112円を割ってくるかも
という日に買いの予約注文するとは、、、OL兼業の私でもそれは危険なのわかります
という日に買いの予約注文するとは、、、OL兼業の私でもそれは危険なのわかります
808: 稼げる名無しさん 2016/04/02(土) 07:51:17.57 ID:1MpBTlyy.net
>>805
指標発表よりずいぶん前に買ったらちょっと上がってまた下がっちゃってね
スキャなら取れたけど、デイトレするんだと思ってじっと我慢してるうちにどんどん下がって、更には指標発表後も下がるというw
結局読みが外れるとデイトレで儲けるのはいかに難しいかって改めて感じたというか、読みがスキャに合う読みをしてしまってると思った
指標発表よりずいぶん前に買ったらちょっと上がってまた下がっちゃってね
スキャなら取れたけど、デイトレするんだと思ってじっと我慢してるうちにどんどん下がって、更には指標発表後も下がるというw
結局読みが外れるとデイトレで儲けるのはいかに難しいかって改めて感じたというか、読みがスキャに合う読みをしてしまってると思った
825: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:31:51.63 ID:mW4Uz+e2.net
>>808
デイトレ以上の期間取引するならIFD-OCO注文を使いましょう
ピンポイントで入ることは無理なので、
損切りに余裕を持たしつつ、利益拡大を目指そう!
日足レンジとかで見たらいいと思うよ
デイトレ以上の期間取引するならIFD-OCO注文を使いましょう
ピンポイントで入ることは無理なので、
損切りに余裕を持たしつつ、利益拡大を目指そう!
日足レンジとかで見たらいいと思うよ
822: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:27:12.45 ID:mW4Uz+e2.net
>>805
指標は出来るだけ避けた方がいいよね
何か考えがあるなら別だけどね
指標は出来るだけ避けた方がいいよね
何か考えがあるなら別だけどね
809: 稼げる名無しさん 2016/04/02(土) 09:01:00.07 ID:+0R5Fm0s.net
いっちいないのな
やっぱエイプリルフール?
やっぱエイプリルフール?
824: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:29:27.00 ID:mW4Uz+e2.net
>>809
アマギフのこと?
メール蘭をみるんだ!
アマギフのこと?
メール蘭をみるんだ!

まとめでは表示されないけれど、スレ主のメアドにusoって書いてあったな・・・。
826: 稼げる名無しさん 2016/04/02(土) 16:32:23.28 ID:H/z834fm.net
指標の後にできた流れに乗るほうが安全?
828: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:35:50.77 ID:mW4Uz+e2.net
>>826
それは相場によるとしかいえない
往って来いがあるからね
今回のクロス円下げは、
ドル円が今年の安値を割るまでレンジ維持の
反発狙いが正しいと思う
ただユーロは怖いから触らんけどw
それは相場によるとしかいえない
往って来いがあるからね
今回のクロス円下げは、
ドル円が今年の安値を割るまでレンジ維持の
反発狙いが正しいと思う
ただユーロは怖いから触らんけどw
847: ◆h1f.ApyWt6 @\(^o^)/ 2016/04/02(土) 23:58:26.41 ID:mW4Uz+e2.net
これからいろいろあるんで
おやすみ
おやすみ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>>前編はこちら<<
>>中編はこちら<<
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1458262409/
コメント
コメント一覧 (2)
まぁなんにしても初心者の自分としては興味深いスレだ。
コメントする