nkou





1: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:16:30 ID:9KR
ニコファーレの入学式にも行ったよ。
VR被った絵面とかドラクエ遠足とかで微妙に誤解されてる気がするので
話を聞いてくれると嬉しいよ。

2: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:16:40 ID:Gtb
なぜいかせた

5: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:18:01 ID:9KR
>>2
元々中学校に全然行けてなかったんだよね。
社会復帰の一環としてちょっとでも興味を持ってもらえるなら有りだと考えた。
勿論普通の通信制高校とかも検討したよ。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

kekkyoku

 やる夫「最近ちょくちょく聞くけれど、N高ってなんなんだお?」


 管理人「カドカワが作るネット高校って意味でN高らしいな。ニコニコ系の色が強いのも特徴。数年前にアバターで通う通信制高校が出てきたが、あれにエンターテイメント関連のコースがくっついた感じみたいだ。」


 管理人「大学進学を目指すコースは代ゼミと提携してるので、本格的なネット配信型の授業になるかもしれない。他の職業体験、プログラマスキル習得系なんかは、今年始まったばかりなのでまだなんとも・・・と言ったところ。」


 やる夫「なるほど、そういうのが出来てたのかおー。」



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:









以下2chの反応と管理人の反応です


4: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:17:38 ID:uQl
ゲーム三昧学科と普通に勉強もする学科どっち

5: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:18:01 ID:9KR
>>4
勉強もして欲しいコースです。

7: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:18:10 ID:Z1Y
あの高校に行ってる生徒って不登校やらロクな連中じゃないよね^ ^
そんな子供を育てた親って親失格じゃないかな?

9: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:19:35 ID:9KR
>>7
ADHD気味とか、先天性の資質は仕方ない面もあるんじゃないかと思ってる。
他の兄弟はそれなりにちゃんとしてるよ。

10: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:20:00 ID:Mdl
日本人は新しい価値観に拒絶反応示す奴が多いけど普通に良いと思うぞ
まぁ最初は色々と問題が起こると思うけど、それをクリアしてくのが一番大事な人生勉強だしな

12: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:24:03 ID:9KR
まとめサイトとか読んでたけど、そもそも通信制高校という前提を理解して欲しい。
偏差値30だろうがちゃんと集団生活送れる人や、
枠組みの中で社会生活を送れる人はあの学校のターゲットじゃないんだ。
で、うちの子供もそんなはみ出し者の一人。
障害者として支援学級に行くほどじゃないけど、
かと言って「先生に叱られないで」毎日生活できるほどじゃない。
そんな中途半端な状態を打破するには非常に丁度いいと感じたんだ。

14: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:26:34 ID:CuN
カリキュラムとかどんな感じなん?

21: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:39:50 ID:9KR
>>14
色々あるけど、まずは「高校」なので数Iとかちゃんと単位を取る必要がある。
ネット授業+試験+レポートをこなす必要あり。
んで別途体験学習やらエンタメ系の授業やら。
詳しくはN高校のサイト見てもらった方が早いかも。


28: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:45:06 ID:CuN
>>21
へーなるほどって
時雨沢恵一出てくんの?!めっちゃ面白そうてか羨ましい

40: 1 2016/04/07(木)23:42:47 ID:9KR
>>28
見落としてた。
時雨沢恵一、黒星紅白、川原礫の各先生は顔出しでご挨拶してたよ。
(録画映像だけど)
今月発売の電撃文庫MAGAZINEにN高校をモチーフにした「キノの旅」が載るよ(ダイレクトマーケティング)
俺も楽しみだよ。


15: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:27:42 ID:o0U
ドラクエ遠足以外は技術の進歩に対応するという意味で自然な流れだと思うけどね これからの社会構築のなかで弱者にとって選択肢が増えるというのは本来の幸福追求に沿っていると思うし
ドラクエ遠足はすこしチャレンジ精神に富みすぎたという印象を受ける

16: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:28:20 ID:QAH
どれぐらい単位に幅があるのか

授業内容の質は?

その学校の学生になるとできることは?

何が誤解なのか

21: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:39:50 ID:9KR
>>16
単位は3年間で75単位習得が基本だけど、年次で変えてもOK。
申告制で割と自由が効く。
質はまだ始まってないので正直わからんが、講師陣のラインナップを見るに低くは無いと期待してる。
できること……普通の高卒資格+クリエイティブ系の授業や体験を受けられる、かな。
時雨沢先生の授業とか俺が聞きたいわwww
誤解ってのは、まとめサイトの論調だと
「こんな所行く時点で人生オワタ」だの「意味あるの?」だの「ニコ動みたいな犯罪者のスクツに飛び込むとか恐ろしい」だのって意見があって、
そうじゃなくて上にも書いた通りそもそもマイナススタートの人が上昇するキッカケを掴むための場所であることや、
そこらの通信制高校より教える側にやる気が見える事を伝えたかった。




002mini



 アバターで通う通信制学校も、異端扱いされてたけれど、今のところ困ってるって話は耳にしないしな。

 



17: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:29:00 ID:qTn
中卒よりマシ

18: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:29:06 ID:v0u
一期生になる勇気はすごいね

21: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:39:50 ID:9KR
>>18
タイミングも良かった。ちょうど今年中学卒業で、進路に悩んでいたので。

19: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:33:10 ID:qOY
つか うちの親は「ニコニコ動画」なんて存在すら知らんと思うわ。

イチは親子でちゃんとコミュニケーション取れてるみたいやな。

21: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:39:50 ID:9KR
>>19
俺自身が子供の頃からパソコンの大先生状態だったからね。
他の家よりはIT系全般やヲタ文化に理解深いと思うよ。


20: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:36:46 ID:J8H
そういった弱い子達の駆け込み寺になるなら大いに価値があると思うわ
でも勉強だけはしっかりさせて欲しい。大学で良い所行けたら通り道の高校なんてどうでも良い

21: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:39:50 ID:9KR
>>20
まさにそんな想い。

24: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:43:33 ID:Fwo
まぁ引きこもりが人と交流出来る機会ができるのは良いだろうな

35: 1 2016/04/07(木)23:17:43 ID:9KR
あれネット接続切れた。ID変わっちゃってないかな。まいいや訥々と語る。

賛否あれど、ぶっちゃけ俺は自分の子供が羨ましいよ。
級友とチャットしまくったりとか、リアル以外で繋がりが簡単に持てるって夢だったもの。
(自分が高校生当時ポケベルがようやく一般的になり始めた時代)
まさに>>24が言う通り、社会との接点を持つという点において非常に期待してる。

26: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:43:58 ID:z3c
犯罪者予備軍は家に篭っとけよ

29: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:45:13 ID:qOY
>>26
こういう事言う奴が一番いらない存在なんだよなぁ…

30: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)22:50:34 ID:9KR
これでいいかな

xup1zurcapn


xup1zurcpgz


>>26
そーゆー意見を持ってる人と真面目に議論したいんだけど、
「犯罪予備軍」と断じる根拠を具体的にお願いできないかな。

33: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)23:01:30 ID:9KR
誤解もう一つ、角川やドワンゴが金目当てってのは違うと思ってる。
だって1300人×学費25万円として年間たった3億ちょいだよ。
ヘタするとラノベ1冊の売上に負けそうなレベル。
それであれだけの設備や講師陣揃えてるんだし、色々な思惑はあれど当初採算度外視なのは間違いないんじゃないか。

34: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)23:03:26 ID:qOY
>>33
教育の新しいカタチ、やろなぁ…

36: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)23:20:17 ID:aTa
面白い試みではあるよね
まあ池沼らしく人間モルモットとして頑張ってくれたまえよ

37: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)23:21:53 ID:Yf4
楽しそう。
ドラクエ遠足ニコ生で放送しないの?

38: 1 2016/04/07(木)23:23:13 ID:9KR
>>37
たぶんすると思うよ。
入学式もそうだけど、ニコ動との連携は積極的にしていくと思う。

39: 稼げる名無しさん 2016/04/07(木)23:38:51 ID:qOY
>>38
「ええなぁ~」ってコメしまくると思うわ。

いつ頃なん?

40: 1 2016/04/07(木)23:42:47 ID:9KR
>>39
6月22日というアナウンス。

41: 1 2016/04/07(木)23:50:06 ID:9KR
入学式に並んでた子たち、気が弱そうとか草食系が多い印象は受けたけど
初々しく制服に身を包んだ、割と普通っぽい子供ばかりだったよ。
みんな頑張って欲しいなぁ。

44: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金)07:33:57 ID:Aoc
学費年間25万なの?安いな

46: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金)10:05:16 ID:zgt
義務教育は機会平等で教育を受けられる。
その網から外れる高校からだと階段から踏み外した人間はなかなか厳しい。
それをすくい上げるってことは意味あることだとは思う。

社会全体として引きこもり等を放置した時の経済的損失が大きすぎるのでこういった取り組みは必要かと。

ただ、個人的にはどうかなと。
結局のところ自分自身がなんとかしようと思わないと脱出できない。
それを自分自身で考えられるような教育を期待できれば良いのだけどね。

49: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金)12:38:04 ID:k7D
ぶっちゃけ人生大学で決まるんだから荒れてなきゃ高校なんて一部の進学校を除けばどこも大して変わらんでしょ。
ここは無駄なカリキュラムを省いて塾での勉強をしやすくする東大志望コースもあるからその点無名校よりはずっとマシだと思う。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruyarapc

 やる夫「賛否あるみたいだけれど、どうなるかわからないおね・・・。」


 管理人「一部の人から拒絶反応があるのは仕方ないと思うかなー。まぁ、これからどうなるかな。」