1: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:55:05.26 ID:/O5xiVbxa.net

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

kekkyoku

 やる夫「いやこれ冗談じゃなく下げるべきだと思うお。タックスヘイブンに投資されてる額を考えたら(赤旗ソースなので、正確ではないかもしれないけれど)十分消費税を賄いきれるじゃないかお。」


 管理人「それどうするんだろうな。国はうやむやにしたそうな感じがあるが・・・。あと一応言っておくと、違法じゃなく普通に節税している可能性もあるので、微妙なんだよな。」



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:









以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:55:33.01 ID:nj3d4xPE0.net
ほんとこれ

3: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:55:42.53 ID:C+IKJgaFa.net
財源は?

4: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:56:02.13 ID:/O5xiVbxa.net
>>3
埋蔵金と事業仕分け

29: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:59:40.09 ID:t4opdkt7a.net
>>4
コケる前の民主と同じこと言ってるとか、若者が本気で言ってるなら日本の将来は暗い

5: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:56:18.70 ID:0OzJ5oQN0.net
>>3
法人税100%に引き上げ

15: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:57:32.58 ID:EDdsrdXcp.net
>>5
大企業「ほーん、海外行くわ」
中小「お金ないから廃業するで」

19: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:58:28.74 ID:czyADkUFM.net
>>15
給料下げると汚職するぞいいのかって脅す政治家そっくりだな

10: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:57:15.56 ID:PX6lsEUh0.net
代わりに医療費が実費になります

105: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:09:57.90 ID:gSgsF3THp.net
>>10
年寄りのな

11: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:57:16.99 ID:6wm6Hg5Q0.net
もともと今の財政収支おかしいんや
歳入の倍の予算組んどいて財源なんて今更やで

41: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:01:35.67 ID:t4opdkt7a.net
>>11
問題は税収の半分ぐらい占めとる社会保障費やろ
もう後期高齢者のうち希望者は安楽死認めるぐらいしていかんとあかんで

67: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:05:14.12 ID:6wm6Hg5Q0.net
>>41
どっかで老人切り捨てなずっとこのまま先細りや

12: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:57:20.97 ID:U7cQh9Ska.net
経済や景気や言うなら消費税はやっぱり下げるべきやろな

17: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:58:04.66 ID:XG0tw+QMd.net
所得税爆上げやろなあ

21: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:58:36.55 ID:sr1BrPoWa.net
タックスヘイブンの分をまるごと充てれば余裕で実現できる現実

22: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:58:55.62 ID:MJ/aBgxw0.net
極端がすぎて逆に不安になる典型

24: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:59:06.08 ID:1tJHSH8v0.net
ゴミが消費散らかすのを抑止する意味でも消費税なんてどんどんアップしたほうがいいのに

58: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:03:19.78 ID:1bVSo0lya.net
>>24
消費押さえ込んだら景気冷えるなあ

27: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:59:30.57 ID:fGGF3fdGd.net
まあ0%は無理やけど
5%時点からの3%への引き下げはありやったと思うで

28: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 14:59:36.32 ID:gRGDn+0pM.net
0とは言わんがせめて5、できれば3にしてほしいわ。その分金持ちの医療費自己負担上げたり控除を徹底的になくして。

34: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:00:31.51 ID:8O/HzXNo0.net
0%は極端すぎるとしても
5%はつい最近までやってたんだから戻せるやろ

64: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:04:37.07 ID:fGGF3fdGd.net
>>34
正直もう無理やと思うで
累進性の高い税金増、宗教法人への課税ができないし

80: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:06:29.60 ID:k46hKlPd0.net
>>64
消費税あったところで赤字減るどころか増えてるんだから無くても欠片も変わらん

43: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:01:42.06 ID:U4jYwfLIa.net
財源がないとかほざきながら銀行は大した投資もせずに思考停止で国債を買う
こんなゴミみたいな状況で景気回復するわけないやろ

62: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:04:01.64 ID:1dB70cv90.net
実際に3%→5%のときも5%→8%のときも消費が落ち込んで大失敗した

74: 稼げる名無しさん 2016/04/08(金) 15:05:53.35 ID:T80VnVip0.net
パナマ文章か何だか知らんが
50兆近く日本企業が税金浮かしている分
ちゃんと取れば消費税0%も不可能じゃないんじゃね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


管理人オススメニュース!:







引用URL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460094905/