
1: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:39:31.14 ID:CAP_USER*.net
年収は、年齢や勤続年収だけでなく業種や職種によっても大きな差が見られます。
今回は、2013年の国税庁の「民間給与実態統計調査」の統計と、
「年収ラボ」が行った分析データを元に、40代の業種別の平均年収について考察してみました。
国税庁が実施した2013年の「民間給与実態統計調査」によると、
年代別の平均年収は、40~44歳が459万円(男性:568万円、女性290:万円)で、
45~49歳は491万円(男性:638万円、女性:292万円)で、全世代平均の414万円を大きく上回っています。
また。2012年の平均年収が45~49歳は456万円、40~44歳が479万円でしたので、2013年は前年より微増しました。
2012年までの過去15年間は平均年収が年々減り続けていたため、2013年になって、ようやく明るい兆しが見えたことになります。
2013年の「民間給与実態統計調査」によると、40代の業種別の平均年収のランキングは以下のようになっています。
第1位 電気・ガス・熱供給・水道業(696万円)
第2位 金融・保険業(620万円)
第3位 情報通信業(592万円)
第4位 学術研究専門・技術サービス・教育・学習支援業(498万円)
第5位 製造業(476万円)
第6位 建設業(451万円)
第7位 運輸業・郵便業(414万円)
第8位 複合サービス事業(412万円) ※複合サービス事業とは郵便局、協同組合が該当する
第9位 不動産業・物品賃貸業(406万円)
第10位 医療・福祉(387万円)
第11位 卸売・小売業(360万円)
第12位 サービス業(339万円)
第12位 農林水産・鉱業(339万円)
第14位 宿泊業・飲食サービス業(233万円)
この結果を見ると、1位の電気・ガス・熱供給・水道業と、14位の宿泊業・飲食サービス業の間には463万円とかなりの差が見られます。
また、40代の平均年収は475万円なので、第5位の製造業が40代の平均年収の水準であると言えます。
次に、40代のいくつかの職業の年収を見てみましょう。
パイロット(1,160万円)
大学准教授(834万円)
大学講師(724万円)
高等学校教員(678万円)
訪問販売員(465万円)
クレーン運転士(459万円)
バス運転手(440万円)
大型トラック運転手(418万円)
配管工(417万円)
普通・小型トラック運転手(385万円)
土木作業員(345万円)
大工(336万円)
調理士(332万円)
警備員(284万円)
クリーニング店員(244万円)
などとなっており、職業によっても平均年収にかなりの開きがある結果となりました。
また、国税庁の調査で第7位にランキングされている運輸業・郵便業の職業別の年収を見ると、
パイロットは1,160万円であるのに対し、バス運転手は440万円、小型トラック運転手は385万円となっています。
同じ業種のなかでも職業によってさらに年収に差があることもわかります。
今回抽出したデータを見てみると、同じ40代でも平均年収は業種によってかなりの差があることがわかりました。
さらに同じ業種の中でも、職業によってもかなりの開きが見られます。
データはあくまで参考ですが、自分の年収が同業種の平均年収に対してどれくらいの水準であるのか、比較してみるとよいでしょう。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160315/Mycom_freshers__freshers_articles_32258.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「やる夫の当てはまりそうなところが無さげだお・・・。てかマスメディアとかはどこだお?あそこ結構高いはずだお?」
管理人「出版業もないな。高すぎるところは省いているのかな?」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:42:59.20 ID:3zkCJIun0.net
プログラマー兼SEみたいなことしてるが500ぐらい
8: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:44:33.15 ID:GfPhCXIz0.net
> 第1位 電気・ガス・熱供給・水道業(696万円)
> 第2位 金融・保険業(620万円)
金融がトップかと思いきや
インフラ企業かよ…実質公務員みたいな連中ではないか
> 第2位 金融・保険業(620万円)
金融がトップかと思いきや
インフラ企業かよ…実質公務員みたいな連中ではないか
18: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:50:57.07 ID:cJHC9KaU0.net
>>8
そのうちストンと落ちるだろうね
今のうち一生分稼がないと
そのうちストンと落ちるだろうね
今のうち一生分稼がないと
29: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:56:35.20 ID:Yg5hU3RA0.net
>>18
若者がいないから落ちないよ
むしろあがる
今みんなスーツ着る仕事行っちゃうから
若者がいないから落ちないよ
むしろあがる
今みんなスーツ着る仕事行っちゃうから

そうなのかお?
上が詰まってないほうが上がるイメージあるお。
9: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:44:34.67 ID:96zPgrMc0.net
ダントツの公務員は?
10: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:44:35.80 ID:Jo+XiQhZ0.net
意外と「ガテン系」は貰ってるんだなw
12: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:47:51.57 ID:gwAZPwFx0.net
TV局やマスコミ関係は?
13: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:48:01.17 ID:qZWdtTE/0.net
原発利権で電力が1位か
17: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:50:01.57 ID:96zPgrMc0.net
建設でも
土方、
型枠、
鉄筋
左官
足場
重量
橋梁
ペンキ屋
板金
電機屋
鉄骨
タイル
配管
ケイテン
それぞれ金額違う
土方、
型枠、
鉄筋
左官
足場
重量
橋梁
ペンキ屋
板金
電機屋
鉄骨
タイル
配管
ケイテン
それぞれ金額違う
54: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:17:51.60 ID:PJziWFpT0.net
>>17
最上級と最下等はどれなの?
最上級と最下等はどれなの?
298: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 23:13:49.45 ID:POYtyJmO0.net
>>54
電気がトップって事は確実
電気がトップって事は確実
23: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:52:35.92 ID:/zjT9wnw0.net
俺、平均以下(´д`|||)
24: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:53:00.09 ID:CEcn4FO60.net
今の会社辞める決心付いたわ
30: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:56:54.95 ID:Sa+0Fuko0.net
ナマポ(約150万円/無税・医療費・社会保険料免除)
38: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:06:24.19 ID:KyHwcjqI0.net
>>1
NHK様が無いぞww
NHK様が無いぞww
44: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:08:39.48 ID:a98Yc+R60.net
いくらなんでも安すぎないか?
ほんとにこんな収入で家族養ってるの?
ほんとにこんな収入で家族養ってるの?
45: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:08:47.03 ID:pKyBKA5Y0.net
女に子ども二人産ませられる男ってほんとに少ないな
53: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:16:58.94 ID:ZnWRtxjJ0.net
まあ、俺の0円に敵う奴はいまい。
58: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:19:55.47 ID:oGcZfVRb0.net
マスコミ、特にテレビ局と新聞社の高年収を隠す目的は何ですか?
NHK社員の平均年収1800万円、フジ1500万円
NHK社員の平均年収1800万円、フジ1500万円
64: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:21:08.67 ID:ZnWRtxjJ0.net
講談社も高給だったよな。
30歳 1200万
40歳 1800万
50歳 2000万
みたいな
30歳 1200万
40歳 1800万
50歳 2000万
みたいな
79: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 21:28:56.43 ID:U1FNs1b00.net
今どき40代で400万しかいかんのかー
3: 稼げる名無しさん 2016/03/15(火) 20:42:46.88 ID:zu6RUA+i0.net
お前らは284万円かぁ・・・

やる夫「なんか少子化になるのがわかる気がするお。教育費も上がってるのに年収は下がってるんじゃつらいお。」
管理人「ほんとそれだよな。もっと年収が上がるか、子育てしやすい環境が整備されて欲しいだろ。」
やる夫「雇用促進、賃金アップ、少子化対策、社会保障、考える事が山積みだおね。。。政府はうまく取り仕切って欲しいと思うお。」
管理人オススメニュース!:
引用URL:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「なんか少子化になるのがわかる気がするお。教育費も上がってるのに年収は下がってるんじゃつらいお。」
管理人「ほんとそれだよな。もっと年収が上がるか、子育てしやすい環境が整備されて欲しいだろ。」
やる夫「雇用促進、賃金アップ、少子化対策、社会保障、考える事が山積みだおね。。。政府はうまく取り仕切って欲しいと思うお。」
管理人オススメニュース!:
引用URL:
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする