
1: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:07:48.75 ID:G61jQ88Y0.net
株買ったほうがとくするやん
2: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:08:30.83 ID:zpRgtebMd.net
天才やな
3: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:08:37.94 ID:pNMzwxXZ0.net
なに当たり前のこと言っとるんや
その分株はリスク高い資産なんやから
その分株はリスク高い資産なんやから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「やる夫もそう思ってみずほの株を500株ほど買ってるお。ただこれから更にマイナス金利が大きくなるかもしれないし、大量に保有するのはちょっと悩むお。」
管理人「もしマイナス金利が更に広がると予想しているなら、他の高配当銘柄を買ったほうがいいかもしれないな。そこはまぁお好みで。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:09:22.81 ID:G61jQ88Y0.net
しかも今株安とマイナス金利のあおり受けて株安気味なんだろ?
6: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:10:43.35 ID:pNMzwxXZ0.net
>>4
株安の影響で株安ってなに言っとるんや
あとマイナス金利は株価押し上げる効果やから逆やで
株安の影響で株安ってなに言っとるんや
あとマイナス金利は株価押し上げる効果やから逆やで
9: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:11:25.06 ID:G61jQ88Y0.net
>>6
世界的な株安の影響とマイナス金利で銀行株は下がったやん
世界的な株安の影響とマイナス金利で銀行株は下がったやん
12: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:13:02.90 ID:pNMzwxXZ0.net
>>9
銀行株は下がったけどマイナス金利は導入直後は日経平均で見れば上がったんやで、焼け石にみずやからすぐに下がったけど
今持ち直してるのは日本株が割安基準になったのと産油国の生産量の協定が結ばれたからやで
銀行株は下がったけどマイナス金利は導入直後は日経平均で見れば上がったんやで、焼け石にみずやからすぐに下がったけど
今持ち直してるのは日本株が割安基準になったのと産油国の生産量の協定が結ばれたからやで
14: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:13:39.60 ID:G61jQ88Y0.net
>>12
みずほも下がったやん
そういう話やで
みずほも下がったやん
そういう話やで
5: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:10:11.38 ID:npv8wYxza.net
これで投資しない奴ってよっぽどアホなんやろな
7: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:10:52.47 ID:zpRgtebMd.net
定期にするんやったら無くはない選択やで
生活資金は引き出す手間があるからな
生活資金は引き出す手間があるからな
11: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:12:49.77 ID:/U2NNDKy0.net
株は元本割れがあるからビビッてるの多いんだろうな
13: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:13:29.56 ID:ADNZoI6ap.net
みずほきらい
UFJもきらい
三井住友すき
UFJもきらい
三井住友すき
16: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:14:06.02 ID:G61jQ88Y0.net
>>13
三井住友も4%超えてたで
三井住友も4%超えてたで
22: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:17:28.48 ID:ADNZoI6ap.net
>>16
単にワイの好感度や、すまんな
単にワイの好感度や、すまんな
20: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:15:45.77 ID:pNMzwxXZ0.net
マイナス金利が正常に機能するなら今後一番延びるんは不動産関連やろうからリートとかエエんちゃうかな?
もちろん株でもエエけど
もちろん株でもエエけど

コメント欄でいちご<3463>を紹介してくれてた方がいたけれど、なかなかいいかなーと思ったお!

管理人は住宅ローンが下がった事を見越して物件情報サイトの株を見ているな。
不動産に関してはやはり専門ではないので、自分の得意な情報分野で不動産をやっているところを攻めていこうかと。
21: 稼げる名無しさん 2016/02/19(金) 08:16:50.11 ID:pNMzwxXZ0.net
あ、銀行株買うんはオススメせんで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「買っておいていうのもアレだけれど、やる夫も>>21の方と同じで全力買いはオススメしないお。ちょっとだけリスクを取りに行く感じでほんのちょっと買うといいと思うお。少し買うだけでも0.001%の金利よりは遥かに大きいし、損してもまぁわずかだお。」
管理人「まぁ500株程度(今なら83500円)なら損しても知れてるからな。それで年3000円以上の利息が付くと考えれば悪くないと思うだろ。」
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455836868/
コメント
コメント一覧 (5)
給料の3~6ヶ月分くらいの金額は銀行口座に残しておくべきと思う
投資の話としては・・
REITがすごい盛り上がってきたのと、いま注目しているのが外貨建ての社債
結構利率が良いし、さらに円高が進めば投資先の候補に入れても良いと思う
なお、ゆうちょ銀行株(〃ω〃)
コメントする