
1: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:03:49.40 ID:CAP_USER*.net
ロイター 2月12日(金)15時35分配信
[ニューヨーク 11日 ロイター] - 世界株安が止まらない。経済成長への懸念や中銀の政策効果への
疑念から投資家は株式を売り、債券や金などの安全資産に殺到している。
S&P総合500種指数は11日の引け時点で、年初来10.5%下落。米株だけでなく世界の主要株価指数も軒並み打撃を受けている。
以下、株安の原因や今後の展望などをまとめた。
<株売りの最大の原因は>
株安の動きは昨年末から始まったが、欧州の一部や日本のマイナス金利を受けて銀行株が下落したことをきっかけに、株安が本格化した。
シティグループでG10(主要10カ国)の為替戦略を担当するスティーブ・イングランダー氏は
「市場の新たなテーマの1つは、(量的緩和が)銀行に打撃を与え、リスクオフを助長したことだ」と指摘する。
S&P500金融株指数は今年に入って18%下落している。
米連邦準備理事会(FRB)は今のところ、準備預金にマイナス金利を付与していないが、
イエレンFRB議長は11日の議会証言で、必要であればFRBもマイナス金利導入を検討すると明言している。
<問題の根っこはエネルギー価格>
フラッキング技術を背景とした米原油生産の拡大やサウジアラビアの過大生産が、世界的な石油の供給過剰につながり、
エネルギーとその他のコモディティー(商品)価格は昨年初めに急激な下落が始まった。
原油価格は今や1バレル=27ドルと、およそ13年ぶりの安値水準に落ち込んでおり、アナリストはさらなる下落を予想している。
原油安を受けて、産油国の景気も急速に悪化。社債利回りが急上昇し、エネルギーセクターでデフォルト(債務不履行)を誘発している。
ウェドブッシュ・エクイティ・マネジメントのスティーブン・マソッカ最高投資責任者(CIO)は「コモディティーで生計を立てている投資家は清算を急いでいる。キャッシュが必要だからだ」と話す。
<FRBはどう動くのか>
マーケットは今や、FRBが年内に利上げするとは予想していない。フェデラルファンド(FF)金利先物は、トレーダーが少なくとも
来年2月まで利上げはないと予想していることを示しており、FF金利先物は11日、年内利下げを小幅ながら織り込む場面すらあった。
米国債の2年物と10年物の利回り差は0.95%ポイントにまで縮小し、2007年12月以降で最もタイトな水準となっている。
イールドカーブのフラット化は、経済成長への信頼感の後退を示している。
ただ、FRB議長は10日の議会証言で、米経済は十分力強いと主張し、政策金利を緩やかに引き上げる計画を堅持する可能性を示唆した。
シエラ・インベストメント・マネジメントのテリー・スパスCIOは「問題の一角は、FRBがどっちつかずの態度を示していることだ。
ハト派の市場参加者は、FRBの姿勢が十分にハト派的ではないと考え、タカ派はFRBのタカ派度が不十分と考えている。つまり、市場のどちらの見方も満足させていないということだ」との認識を示した。
(以下略 全文はリンク先で)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000068-reut-bus_all
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「沢山ありすぎて悩ましいお・・・。取りあえずこのサイトを続けてて見てきた事は、最初は中国懸念から、米利上げ、ウクライナデフォルト、エネルギー資源安、北朝鮮ミサイル、追加緩和のカード切れ感、ドイツ銀行懸念と続いている感じかお。」
管理人「時事ニュースを追っていくと本当に色々起こっているよな。どれか一つを主犯と決めるのは難しいだろ。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:04:46.35 ID:HvUYZGgF0.net
なんとか、オレが買い支えるから、みんな売ってくれ!
7: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:05:00.71 ID:eq01UEPf0.net
ドイツ銀行じゃね?www
9: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:05:10.98 ID:L90O/kqn0.net
そもそも、株価がおかしい。
とんでもなくドーピングされた株価に何の意味があるんだよ。
とんでもなくドーピングされた株価に何の意味があるんだよ。
174: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:19:40.33 ID:xqWY0Bby0.net
>>9
ある時代、気にいらない国がでしゃばった経済圏、国が出てきたらその他大勢総出で叩き潰すための武器になるね。
ある時代、気にいらない国がでしゃばった経済圏、国が出てきたらその他大勢総出で叩き潰すための武器になるね。
339: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:30:32.23 ID:RgsJWxqO0.net
>>9
確かに中国の株価って、とんでもないバブルだったよね?
確かに中国の株価って、とんでもないバブルだったよね?
21: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:07:23.42 ID:CllYrC2xO.net
ドイツと中国の毒くらはばのせいじゃね?
23: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:07:43.77 ID:+mTWRdSC0.net
ヘッジファンドが行き場をなくしているんだろう
24: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:07:45.86 ID:lndFElti0.net
去年末のアメリカの見通しが甘かったことに尽きる
73: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:11:51.04 ID:L90O/kqn0.net
>>24
やっぱ利上げが早かったのかな。
でも利上げしなきゃ景気の先行き不安で株も売られたんじゃないの。
やっぱ利上げが早かったのかな。
でも利上げしなきゃ景気の先行き不安で株も売られたんじゃないの。
26: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:08:00.98 ID:+LKdlCBi0.net
白すぎても黒すぎてもだめなんだよ
27: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:08:02.25 ID:wn81co4V0.net
腹黒田のマイナス金利
あの瞬間から上がったことはない
あの瞬間から上がったことはない
28: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:08:06.85 ID:MkSEvtRu0.net
中国だろ
32: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:08:40.11 ID:SVbSfGty0.net
ドル円上げてるな
また120円戻すよ
また120円戻すよ
35: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:08:48.81 ID:k3aNo+380.net
どう考えても主犯は日本だわ。
だがしかし、解決は全世界で手を取り合うべき。
だがしかし、解決は全世界で手を取り合うべき。
38: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:09:17.67 ID:ujyHZex10.net
なんで円高になったかわかる人いる?
106: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:14:05.79 ID:A9DXPI490.net
>>38
(´・ω・`)円を買う人・機関が多いから
(´・ω・`)円を買う人・機関が多いから
110: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:14:17.90 ID:L90O/kqn0.net
>>38
日本から借りた低金利の円で海外に投資。
景気先行き不安で投資をやめて借りた日本円を返すために円を買う。
そうした流れが起きてるようだね。
日本から借りた低金利の円で海外に投資。
景気先行き不安で投資をやめて借りた日本円を返すために円を買う。
そうした流れが起きてるようだね。
61: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:11:18.20 ID:+LKdlCBi0.net
年金なんかいくらとけてもええやろ
69: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:11:44.82 ID:tx5+5OhU0.net
>>61
おまえさんは年金払ってないからなw
おまえさんは年金払ってないからなw
70: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:11:48.96 ID:zbAHenRA0.net
FRBが協調せずに利上げを強行したからだろう
72: 稼げる名無しさん 2016/02/12(金) 22:11:49.60 ID:9NsOdrrm0.net
アメリカ=イエメン大暴れでしかも大統領選で何も出来ない
中国=バブル崩壊を軟着陸させるために必死
産油国=サウジがシェール叩きの為に大暴れで原油安のチキンレース
ロシア=経済制裁と原油安のダブルパンチでノックダウン寸前
欧州=難民とテロの政情不安でEU崩壊寸前、ドイツ銀行すらパニック
日本=比較的安全と見なされる円に金が集まって円高不況待ったなし
なんで世界中の機関投資家は円に避難してくるんだ
迷惑だ糞が
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455282229/
コメント
コメント一覧 (22)
だからこそそう簡単に解決には至らず世界中で一致団結せんとどうしようもないが…
上手く行く前に大型爆弾が吹っ飛ぶオチとかありそうだなあ
あの国が3度目の世界大戦を引き起こすための布石なんや
まーたドイツが敗戦国になってしまうのか・・・
「相場は訳の分からない動きをする。
何故なら何が起こってるか分かってない人が相場に参加しているからだ」
というセリフがあります。
個人的には今まで見た中で明確にあてになると思ったファンダは
「相場に手を出す人の大半は負けている」くらいですね。
情弱でなきゃわかることだが、問題は、
日本マスゴミはちゃんと報道せず、
何でも安倍のせいにしそうな(もうしてるか)とこ。
残念だ、つくづく。
恐怖もなしに運用させたら勝ち続けるでしょ
最低限、高速トレードのチートを禁止にしないと市場は安定しないよ
でも安倍アンチは今から「頼む、月曜は上がらないでくれえぇ!」
って祈ってるんだろうな。ホント売国奴。
まあ来週どこかでは反発するとは思いますが、ほんとに世界恐慌みたいですね。
それが続くかどうかですね
中国の取引が始まって-5%、-10%なんてのを見せられたら、のんきに日本株買ってられないでしょう
こっちはこっとで減速していますからねえ
山が高ければ谷もまた深い。
天然ガスが単価2ドル切ったんで、そろそろロシアがギブアップする。
するとシリアが倒れてスンニ派ISが盛り返してイランが最前線になる。
戦費調達でオイルマネーが世界から引き揚げられ、ドイツ銀行が倒れる。
ドイツ銀行の国有化で政府は8000兆円の不良債権を抱え込みギリシャ化する。
欧州経済は破綻ドミノに晒され、南欧・東欧と深刻な不況に見舞われ、
反イスラムの風潮と共に右傾化・民族主義が台頭してEUが瓦解する。
そのころ日本は「円高で中国人の爆買いが減りました」とニュースになる。
そうですね。ドル円も戻して来てますし、月曜は少し上げそうですね。
とにかく、日本発の不況…なんてマスゴミの空気には
乗らないようにしないとな。主因は日本じゃないんだし。
あるとかいうやつは、流れを読めてないただの馬鹿だ。
ドイツ銀行の取引額やデリバティブの想定元本は莫大だけど、実質的には万が一の時でも数兆円もあれば救済できるぞ。リーマンの時のように銀行はすべて救済させる。今年から欧州では、ベイルイン式が採用されてるから、政府じゃなくて預金者に負担させてな。
株価の予測全然できないのでほんと難しい
昔優待目当てで買った株が何故か爆上がりしてて売ろうか迷ってるわ
コメントする