
1: 稼げる名無しさん 2016/01/19(火) 16:59:46.82 ID:osteHMuz0●.net
私が聞いた理由は……
・1:東京ではまだ「敷金0礼金0」は馴染んでいない
・2:「敷金0礼金0」にすれば、大家さんの収入が減るから、大家さんは収入の減ることを嫌う
・3:たとえ無くなっても、毎月の賃料に割り振られて乗っかるだけ
・4:大家さんも商売だから、わざわざ損をすることを進んでやってこない
余程のボロ物件ならば、今後そのような物件が出てくるかも知れませんが、そうでなければ、
トータルで大家さんが損をするようなことはしてこないだろうということでした。
http://news.livedoor.com/article/detail/11079089/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「収入が減るってのはちょっと違うんじゃないかお?敷金0にしたら退去時に色々もめそうだお。」
管理人「ちなみに礼金ってのは仲介業者に広告料や仲介手数料として払ってる場合が多いので、0にすると大家さんが自腹を切るハメになるんだよな。敷礼0を客寄せのために提案してくる仲介業者は多いけれど、納得はしにくいと思うな。」
やる夫「まー、そりゃそうだおね。。。ギリギリでやってる大家さんも多いって聞くし、あんまり無茶は言いにくいお。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:00:44.77 ID:vesHZtM60.net
当たり前
5: マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:01:25.68 ID:4PEUjnuz0.net
わかりやすくていいじゃん。
8: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:02:34.99 ID:lnArqFIe0.net
空き部屋にしとくよりよっぽどマシだよ
9: ローリングソバット(石川県)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:03:43.16 ID:+y2uw90F0.net
新築以外なら礼金無しは増えてるだろ
11: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:04:12.26 ID:pzDpa+4x0.net
現状維持費用と仲介屋の手数料だろ
14: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:04:53.48 ID:iniGq3Hy0.net
0物件とか変なのしかいないぞ
15: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:05:01.32 ID:Zo/lafBU0.net
敷金は別にあってもいいよ
23: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:12:09.29 ID:PFI4LMST0.net
敷金は分かるとして、礼金と更新料はいい加減に法で全面規制するべき
24: 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:12:44.08 ID:DzyOazbP0.net
清掃費用だの鍵交換だの24hサポートだの他にも色々すごいよね。
243: チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 12:23:57.09 ID:cBWx7LibO.net
>>24
アパマンかぁ!
アパマンかぁ!
26: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:14:41.51 ID:xqkNoVNU0.net
敷金0は大家の収入関係ないだろ
40: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:24:45.10 ID:IKX4//140.net
7万の家賃で契約金がなんやかんやで
40万の見積もりでビックリした。。。
40万の見積もりでビックリした。。。
45: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:28:33.43 ID:viXbVDbI0.net
>>40
6か月分くらい掛かるのは普通だろw
6か月分くらい掛かるのは普通だろw
47: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:29:25.16 ID:IKX4//140.net
>>45
そうなの?
初めてだからさビックリしたんだよ
そうなの?
初めてだからさビックリしたんだよ
41: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:25:36.05 ID:B6Lt6DK90.net
礼金は不動産屋に渡る
これ豆な
これ豆な
55: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 17:34:51.46 ID:MbsGA3ao0.net
礼金はともかく敷金は必要だろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453190386/
コメント
コメント一覧 (6)
不動産仲介手数料は礼金に消費税足した金額だったので少し損な気はしました。
それはともかく、敷金礼金はあって然るべきものです。なかったらむしろ不安になりますね。
退去時に泣きを見そうですしね。
最近だと、保証会社をたてることが多くなりましたが、
田舎の賃貸だと、連帯保証人を求められることが、まだまだ多いです。
身内と疎遠でありたい人間には、辛い話です。
コメントする