
1: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:11:44.72 ID:CAP_USER*.net
空き部屋などを旅行者に提供して代金を受け取る「民泊」について、厚生労働省は25日、旅館業法上の営業許可を出す最低の客室床面積を、現行の33平方メートルから約3平方メートルに緩和する方針を固めた。
一般的なワンルームマンションでも営業許可が得られるようになる。
広く意見を募るパブリックコメントを近く実施、早ければ4月から導入する。
厚労省は、民泊を旅館業法の「簡易宿所」に位置づけ、都道府県知事などに申請して許可を取得することを家主に求める。
33平方メートルはカプセルホテルなどの簡易宿所で認められている客室の最低の床面積で、10人が宿泊することを想定。緩和策では、これを1人が宿泊するとして約3平方メートルを出した。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1T62TBJ1TULBJ01B.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「さ、3平方メートル!?それを一体いくらで貸し出すんだお・・・。」
管理人「なんだか凄い事になってきたな・・・。既に0円で貸し出してるところもあるみたいだけれど、大丈夫なんだろうかな。。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:14:57.83 ID:85wYoiO20.net
利益は業者で治安のリスクは近隣住民か
8: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:15:46.68 ID:NB6qs9Am0.net
3平方メートルw
13: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:17:41.33 ID:VXxMVYNU0.net
遊んでるワンルーム一部屋持ってんだよ
これで活用できそうだな
これで活用できそうだな

管理人の家も部屋空いてるじゃないかお!

それ筋トレルームだから空いてないだろ。
14: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:17:42.26 ID:4gce9hLz0.net
不法入国者がザコ寝する姿が見えるぜ。
おのれの保身が第一の、厚労官僚どもには見えないけどな。
おのれの保身が第一の、厚労官僚どもには見えないけどな。
25: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:20:03.96 ID:1x9lLtBX0.net
>>14
雑魚寝する様な不法入国者が、毎月20万オーバーの宿泊費をクレジットカード払いでだせるの?
民泊の相場は東京ワンルーム貸切で8,000円ですよ。
雑魚寝する様な不法入国者が、毎月20万オーバーの宿泊費をクレジットカード払いでだせるの?
民泊の相場は東京ワンルーム貸切で8,000円ですよ。
564: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 21:47:10.70 ID:Q5u3vdhI0.net
>>25
金払わないんだろうな
金払わないんだろうな
24: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:19:32.84 ID:eb8W2iql0.net
要は畳二畳でいいってことだわな
31: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:22:42.95 ID:R1XyAr7t0.net
これ、田舎の観光地は、いいね。
田舎のアパートは空き部屋が多いから、素泊まり1日1000円でも貸したい人が山ほどいるよ。
田舎のアパートは空き部屋が多いから、素泊まり1日1000円でも貸したい人が山ほどいるよ。
39: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:26:14.52 ID:xCjen8P20.net
>>31
そんな田舎に停まりたい外国人なんていないだろ、
歩いて地下鉄に乗れるような場所じゃないとw
そんな田舎に停まりたい外国人なんていないだろ、
歩いて地下鉄に乗れるような場所じゃないとw
55: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:30:13.85 ID:R1XyAr7t0.net
>>39
俺んちは日光なんだけど、外人さんは喜ぶと思うけどな。
日光に来る人って、何泊かしたりして、鬼怒川とかも行くからね。
俺んちは日光なんだけど、外人さんは喜ぶと思うけどな。
日光に来る人って、何泊かしたりして、鬼怒川とかも行くからね。
40: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:26:29.07 ID:YiVR4gWR0.net
外人泊めるときにの懸念は
盗難と騒音と部屋の散らかしだよ…
盗難と騒音と部屋の散らかしだよ…
48: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:27:41.66 ID:9KBDKwZM0.net
ワンルームでオーナー付きの民泊って、なんか嫌だあぁぁぁぁ
383: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:41:19.33 ID:tD81wp3G0.net
>>48
普通のワンルームで知らない人とシェアハウスっていう凄い物件があった
川崎で相場6~7万くらいと思われる所が半額程度だったので
いわくつきの物件か質問したらシェア物件ですとwwww
普通のワンルームで知らない人とシェアハウスっていう凄い物件があった
川崎で相場6~7万くらいと思われる所が半額程度だったので
いわくつきの物件か質問したらシェア物件ですとwwww
49: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:28:01.63 ID:RKQHzw/c0.net
3平方メートル
そんなのあるのか?
そんなのあるのか?
53: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:29:54.28 ID:5XNV21690.net
これでいくらぐらいするんだ
58: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:30:49.22 ID:vZQKm+8Z0.net
ワンルームを仕切って6人部屋にして1部屋5000円で貸し出せば1晩3万円
おいしいぞ
おいしいぞ
74: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:35:57.58 ID:A1UVRNrB0.net
マンション買ったやつザマァ
91: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:41:06.91 ID:1x9lLtBX0.net
>>74
アホか
毎月10万払いのローンで買ったマンションを民泊に出したら、予約で半年先までいっぱい。
ベッド並べて8人対応にしたから、1日の収入が6万円。
月25日稼働で毎月150万円の収入。
あんまり儲かるから、更に2件のマンション買ったヤツとかいるぞ?
ちなみに、一番儲かるのは3階建てのペンシル物件な。
アホか
毎月10万払いのローンで買ったマンションを民泊に出したら、予約で半年先までいっぱい。
ベッド並べて8人対応にしたから、1日の収入が6万円。
月25日稼働で毎月150万円の収入。
あんまり儲かるから、更に2件のマンション買ったヤツとかいるぞ?
ちなみに、一番儲かるのは3階建てのペンシル物件な。
149: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:51:49.01 ID:xCjen8P20.net
>>91
民泊ってキャンセル料ちゃんととれるの?
空予約だけいれられてるんじゃあ?
民泊ってキャンセル料ちゃんととれるの?
空予約だけいれられてるんじゃあ?
191: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:59:00.26 ID:1x9lLtBX0.net
>>149
その辺もホストが自由に設定出来る
SNSだからね
キャンセルはデポジット全額没収も、キャンセル無料もリスティング毎に自由に設定。
その辺もホストが自由に設定出来る
SNSだからね
キャンセルはデポジット全額没収も、キャンセル無料もリスティング毎に自由に設定。
85: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 19:38:50.53 ID:nRAmTEOv0.net
これはいいね、ただ眠らせておくのはもったない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454062304/
コメント
コメント一覧 (7)
あれも民泊の一種なんでしょうかね。
しかし日本は、今朝のNHKでもやってましたが、
・・・やっぱ業者が独占しちゃいそうな雰囲気ですねぇwwwww
素人の小遣い稼ぎの場が出来ると、
必ず組織を作って市場独占を狙うのは、良くも悪くも日本人の癖なんですかねw
米軍厚木基地の北側に、戦闘機を間近に見られるスポットが有るんですが
需要有るかな?近くのコストコに送迎したら喜ばれそう
(NLP&日中の耳をつんざく戦闘機のエンジン音が煩く無いとは言ってない)
なお昔のオープンハウス
観光地なら地元ホテル業界との衝突、旅館業法・風営法なり消防法の無視の民業圧迫
資産価値の下落
治安の低下(民泊利用層に金払いや利用時のモラルは期待し辛い)
防災・防火・保険や設備に投資がない。
これらを配慮したら儲かるわけがないから色々チェックや法ができる前にささっと稼いで逃げるのが一番な感じか。個人でやるなら電気が付くトイレつき程度のボロ屋じゃないとコストてきに儲けは殆どでなかったりしそうだ。ちょっと面白そうだ
> モラルの低さと違法性が強みの商売ってのもなんか新鮮だな。
派遣業が国の主力産業になってる日本で、なにが新鮮なもんですかwww
コメントする