kurochan













1: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:00:39.37 ID:CAP_USER*.net
日銀が1月29日の金融政策決定会合で導入を決めた「マイナス金利」。通常お金を貸すと利子がついて増えるものだが、「マイナス」金利とはその名前からも分かるように、
預けたお金に応じて利子が取られて減ってしまう状態だ。

■銀行が日銀に預けるお金にマイナス0.1%

銀行などの金融機関には、融資量に応じて日銀の当座預金口座に預ける義務がある。現状では、決まった額を超えて預けている分については、日銀が年0.1%の利子をつけている。
だが2月16日からマイナス金利導入後は金利がマイナス0.1%になる。

ここで考えられる変化は何だろうか。金融機関にしてみれば、お金を預けるほど利子が取られてしまうから、積極的に日銀に預けようとはしなくなるはずだ。
つまりマイナス金利が導入されれば、金融機関は日銀にお金を預けるより融資に回すと考えられる。

これまでの量的緩和政策で市中に供給されていたお金が日銀の口座に滞留することを避

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000011-zuuonline-bus_all

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

jaa

 やる夫「いやー・・・、まさかこういう手法で来るとは思わなかったお。株も為替も乱降下したお。」


 管理人「お昼頃日経平均がびゅんびゅん飛んでたよな。そういややる夫、ドル円Sしてたならご愁傷さまだろ。」


 やる夫「それが客先に突然呼び出されて、運よくSを入れるのを忘れていたんだお。おかげで5万円無くさずにすんだお。」


 管理人「おー、じゃあ結果的によかったんだなー。」






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:









以下2chの反応と管理人の反応です




8: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:04:19.10 ID:G0dYExq00.net
おれも日銀やりたいです。

28: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:09:26.96 ID:qfuGSX300.net
その金利は誰の儲けなの

29: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:10:27.27 ID:MN2cQoj00.net
>>28
日銀じゃね

30: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:10:38.21 ID:Et5+RHj/0.net
>>28
儲けはないよ

額面的には日銀の収益が増えるが
円の価値自体が減ってしまうから

42: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:12:19.75 ID:je5R4bUO0.net
よくわからんのですが、
要は貧乏人には関係ないんだよね?

48: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:13:13.13 ID:Et5+RHj/0.net
>>42
貧乏人は円安でもっと大変になる(可能性が高い)

58: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:14:34.74 ID:Bio6r1b50.net
>>48

貧乏人だが、150万分ぐらいドル建てしてる。

54: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:13:59.52 ID:/XhC9d0p0.net
>>42
最終的には貧乏人までしわ寄せが来るんじゃないの?
詳しいひと教えてください

110: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:22:10.24 ID:6/FCi+qp0.net
>>54
短期的には市中に現金が増える圧力になるが、長期的には金融引き締めなので景気はますます悪くなる。

市中銀行が民間融資を渋って公債運用したら無限ループになるだけ

52: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:13:32.48 ID:G7nVDYOF0.net
融資より公債に回るんじゃないの?

79: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:17:55.05 ID:qDP74r0q0.net
>>52
それは間違いない

65: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:15:23.98 ID:rgaKkuze0.net
景気悪いと認めたってことだよね?

72: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:17:03.74 ID:s3RdCznV0.net
>>65
あのな、景気が良ければなにもしなくてもインフレになるんだ。

当たり前のことを言うんじゃないよ。

101: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:20:42.56 ID:rgaKkuze0.net
>>72
だってずーと景気回復してるって言うんだもんw

112: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:22:21.94 ID:MN2cQoj00.net
>>101
回復してるとは(少なくとも公式な文書では)言ってないよw
回復しつつある
とか
脱却しつつある
とか
光が見えてきた
とか
なんとなくそんな気がする
とかばっかり

69: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:15:42.18 ID:Y4dDCBcA0.net
なんだか、すげー時代になったな

99: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:20:30.80 ID:IeB1RiVW0.net
とんでもねぇぜ 黒田ちゃん! ますます好きになった

118: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:23:08.10 ID:TPAxSEiA0.net
黒田は絶対認めんが、円高局面くると手を打ってくる。

141: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:26:39.94 ID:O0lXrGIb0.net
マイナス金利で円高になるという仕組みを教えてください

225: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:38:27.43 ID:83I8Pg4Y0.net
>>141
マイナス金利で
円を借りれば儲かるので
円が買われる→円高

277: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:46:27.36 ID:2YFh6fdh0.net
>>225
だから
マイナス金利ってのは銀行が日銀に預けてるカネの一部にしか適用されねーって
相変わらず勘違いしてる連中が多すぎの感じだな
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/k160129a.pdf

151: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:28:12.69 ID:1XI+FSoL0.net
今必要なのは消費税を下げることだろな

167: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:30:18.12 ID:sMKhO9bs0.net
古舘「マイナス金利について解説お願いします」

紫BBA「私の髪の毛の色が紫から黄色になるような」

古舘「大変よくわかりました。」

183: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:33:26.28 ID:hO2JQIC90.net
リセッションの合図になってる気がするw
株やってる人は市場にお金が入ってくるのを期待してんのかな

195: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 20:34:29.97 ID:7JebZ0XjO.net
これはよいこと。
実質銀行税みたいなものだし。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


管理人オススメニュース!:







引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454065239/