1: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:46:37.54 ID:CAP_USER*.net
◆JALがパイロットの大量離職で給与を大幅アップ
JALは好業績にもかかわらず待遇面で他社より見劣りすることから、パイロットの流出が止まらない
日本航空(JAL)が今年4月から、パイロットの給与を大幅に引き上げることが週刊ダイヤモンドの取材で分かった。
現在、JALは、「固定給で年間100万~200万円の増額」を提示し、組合と交渉中。
さらに勤務状況に応じた手当も増額する予定で、パイロットによっては月額30万円以上の賃上げになりそうだ。
同じタイミングで、客室乗務員に対しても月額2万円程度の賃上げを検討している。
JALは、2010年に経営破綻したのに合わせて従業員の給与を大幅にカット。
その後、業績の回復に伴い、11年1月と14年6月の2度にわたってパイロットの賃金改定を行った。
その結果、平均年収は1636万円にまで回復している。
とはいえ、いまだ全日本空輸(ANA)のパイロットと比べて300万円程度の開きがあるが、それも仕方がない話。
というのもJALは、再建時に公的資金の注入を受けるなど優遇されたので、公平性を担保するため、
17年3月まではさまざまな制約がかけられているからだ。
そういう意味では、いまだ破綻の“禊ぎ”を終えたわけではない。
にもかかわらず、3度目のしかも大幅な賃上げに踏み切る背景には、パイロットの大量離職があった。
◇年収4000万円で引き抜き
航空需要の拡大で、パイロットは国内のみならず世界的に不足し、ヘッドハントが多発している。
JALのパイロットは、大型機のライセンスや、日本のマーケットで磨き上げた高い操縦技術を持つ一方で、
破綻に伴う給与カットで年収が相場よりも低いため、格好のターゲットになっていた。
関係者によると、中でも中国の航空会社による引き抜きは激しく、
年収4000万円といった破格の条件を提示するところまであるという。
その結果、14年度は機長22人、副操縦士9人がJALから他社へ転職。
15年度になっても流出は続いている。
当然のことながら、パイロットがいなければ運航に支障が出る。
14年には、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションやバニラ・エアが、
パイロットの確保がままならず大量欠航に追い込まれている。
「このままパイロットが流出していけば、せっかく軌道に乗っていたJALの
事業計画そのものが破綻してしまう可能性も出てくる」と、航空関係者は指摘する。
JALは、深夜早朝便搭乗の場合を除いてハイヤーによるパイロットの送迎をやめたほか、
渡航先で滞在するホテルのグレードを下げるなど、待遇面においても他社に劣っており、
パイロットたちの不興を買っている。
制約を受ける中で、いかにパイロットの流出を防ぐのか。
激化する争奪戦において、JALの悪戦苦闘は今後も続きそうだ。
写真:JALは好業績にもかかわらず待遇面で他社より見劣りすることから、パイロットの流出が止まらない
週刊ダイヤモンド 2016年1月28日
http://diamond.jp/articles/-/85359
http://diamond.jp/articles/-/85359?page=2
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「そりゃー4000万円も出されたら、移る人もいると思うお・・・。他の業種でもあり得るんじゃないかお?」
管理人「よくあるな。管理人が昔人事にいた頃も、引き抜き対策にかなり気を使ってただろ。」
やる夫「だおねー。優秀な人には沢山給料を出してほしいと思うおー。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:48:34.48 ID:pKPuQlwZ0.net
パイロットってそんなに貰えるのか
4: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:48:40.56 ID:Qibh4KRf0.net
給与高いんだな
9: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:50:47.51 ID:Y36c/9Bx0.net
勤務時間も5倍アル
11: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:52:07.46 ID:+BR/0Bby0.net
安全性を減らして人件費を上げて人集めてるんだろ
いい加減学習しろよ
いい加減学習しろよ
12: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:52:58.73 ID:72bqIX1l0.net
4千万で自分の命を売るんか
安っすい命やなー
安っすい命やなー
16: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:55:17.90 ID:83I8Pg4Y0.net
機体整備が日本仕様で1000万円
機体整備が中国仕様で4000万円
整備エンジニアも引き抜いてくれよ(´∀`)
機体整備が中国仕様で4000万円
整備エンジニアも引き抜いてくれよ(´∀`)
33: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:59:43.05 ID:1BLGHWv00.net
>>16
整備も追いつかんから
引き抜きはあるんじゃない
整備も追いつかんから
引き抜きはあるんじゃない
22: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:56:54.00 ID:1BLGHWv00.net
どう考えてもそうなるわな。
アジアの航空機は軍民とも大爆発需要だもん
アジアの航空機は軍民とも大爆発需要だもん
24: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:57:51.04 ID:46ctbWJK0.net
シャープもそうだけど、明らかに金額が多いのに買うのは、そこに魂胆があるの理解しないと
捨てられてから後悔しても遅いよ
後悔して悔しがるの理解して行動しないと、覆水盆に返らずだよ
捨てられてから後悔しても遅いよ
後悔して悔しがるの理解して行動しないと、覆水盆に返らずだよ
26: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:58:01.67 ID:/eSvGclz0.net
IT関連の人らもほとんど海外に行ってるよな
35: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 06:59:52.80 ID:5dxf9TX60.net
3300万ちょっとは、危険手当だからなw
40: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:01:32.34 ID:MlDFNEPt0.net
でもそれ人民元で払うんでしょ
紙切れだよ
紙切れだよ
42: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:02:32.14 ID:iEY4uu5P0.net
技術者はすぐポイされるけどパイロットはそういう心配ないからみんな行っちゃうのかな
117: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:14:54.26 ID:e5ihUIzO0.net
>>42
人が足りないならそもそもポイできないだろう・・
人が足りないならそもそもポイできないだろう・・
44: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:03:07.62 ID:mlhgELc90.net
約定するけど支払いは保証しないあるよ
47: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:03:39.87 ID:X/b5r89b0.net
これ、飛行機の落ちる確立だろ。
命より4000万ならいいんじゃね。w
命より4000万ならいいんじゃね。w
59: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:05:22.48 ID:xEFi1giM0.net
中国の会社なら
整備も中国式なんだよな?
整備も中国式なんだよな?
69: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:07:58.02 ID:pkoNn/WI0.net
>>59
日航みたいに圧力隔壁が吹き飛ぶような整備はしないから。
日航みたいに圧力隔壁が吹き飛ぶような整備はしないから。
576: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 08:24:06.71 ID:D5im4P1p0.net
>>59
落ちたら埋めるけどねw
落ちたら埋めるけどねw
94: 稼げる名無しさん 2016/01/29(金) 07:11:02.89 ID:+uMtjFTd0.net
値下げ競争はするのに、賃上げ競争はしないのね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454017597/
コメント
コメント一覧 (8)
日本の会社も業績悪化で多いじゃなイカ...
それにパイロットだったら首切られてもまだまだ職はある。
労働者として、待遇のいいところに移るのは当たり前だよ。
そりゃ同じ仕事で給料高いとこあったらそっち行くわな
中華娘といえばチャイナドレス…あっ(察し)
日本人パイロット「中国に行かなきゃ(使命感)」
日銀のマイナス金利導入ですか、預けるのが、不利になった訳ですね
コメントする