seiko












1: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:23:12.559 ID:CbHbNfwf0.net
ある程度安定した給与
賞与
退職金
社会保険(一部会社負担等)
福利厚生(食費や住宅手当等)
世間体(信用:ローンのくみやすさ等)
その他企業に属しているから得られる割引や特典
税金に関わる手続きを会社でやってくれる

2: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:23:53.693 ID:2pOzV6SE0.net
32歳社保なしドカタ

将来がない
自○推奨
税金手続すべてやらなくちゃいけない
福利厚生なし
社会保険なし
自○するしかない

4: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:24:31.864 ID:CbHbNfwf0.net
>>2
会社に属してるってやっぱり楽だよ。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruo_akeome

 なんだかんだ言っても、色々面倒な手続きを全部会社がやってくれるのは楽だお!
 福利厚生も色々あるし、独立したら倍以上は儲けてないとやっぱり損だと思うおー。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

050

 だよな。
 それにやはり安定した収入、社会的地位が保証されるのは大きい。
 管理人も独立した時、それを痛感しただろ。



現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


5: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:25:06.750 ID:wQl7wCvk0.net
社会保険は大きいよな
やめて二ヶ月くらいで月五万はきつかった

8: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:26:33.564 ID:CbHbNfwf0.net
>>5
ホントそれ思う。見えないところで会社が負担してくれててマジ助かる部分だよ。

12: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:29:04.254 ID:wQl7wCvk0.net
>>8
喧嘩わかれした会社に 何度か連絡しなきゃいけないような時があるのが辛いw
どうでもいい歴史勉強するなら社会のこういった税金とかの勉強させる方が有意義だよね

7: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:26:15.194 ID:08fU4Vw/0.net
>>1
自営業はサラリーマンの3倍の年収があって初めてリーマンと同等の生活らしいから
フリーターでもリーマンの3倍の収入があれば同レベルになるんじゃね

14: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:30:46.741 ID:yprZpgIqM.net
俺も夏に正社員辞めて今健康保険自腹だけどキツイわ
今バイトで4月からまた働くけどいい経験かもな

19: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:32:27.304 ID:CbHbNfwf0.net
>>14
一過性のものならいい経験だとは思うけど、これをずっと続けるやつはクソだと思う。
4月からまた頑張って!

16: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:32:00.689 ID:aMlIaJyA0.net
会社の行事関係はだるい
忘新年会誕生会親睦会社員旅行だのめんどくさすぎ

21: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:32:53.301 ID:yprZpgIqM.net
>>16
全くなかったらないで寂しいもんだよ

27: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:35:04.167 ID:CbHbNfwf0.net
>>16
新年会忘年会位はまぁ我慢だね。たった数時間の拘束ならさ。
ひどいところだと非正規はそれにさえ誘われないとかあるみたいだし。


20: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:32:42.015 ID:wQl7wCvk0.net
雇用保険 国保といい 実際に自分が経験しないと知らなかった世界が見れて勉強なった

29: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:37:21.797 ID:CbHbNfwf0.net
>>20
勉強にはなるけど勉強し続けたいとは思わないよな。

31: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:39:16.360 ID:wQl7wCvk0.net
>>29
残高150万残して毎月保険で5万落ちるのは 国に対して恨んだね

35: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:40:43.134 ID:CbHbNfwf0.net
>>31
辞めた自分も悪いんだけどなw
でも学べたことでもうそっちにはいっちゃけないって学べてよかったっしょ。

22: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:32:58.957 ID:5DnFZ5730.net
でも時間拘束長すぎて正社員には戻りたくないんだわ

29: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:37:21.797 ID:CbHbNfwf0.net
>>22
ちゃんと仕事があるだけいいと聞いたよ。

25: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:33:56.111 ID:OQn/CIwR0.net
フリーター10年以上やってから就職して
収入4倍以上になったけど
フリーター時代の方が楽しかった

26: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:34:52.078 ID:mWBavisdp.net
転職先見つからないし探す暇がない
いっそ辞めようかな

29: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:37:21.797 ID:CbHbNfwf0.net
>>26
一応有休とか使えるだけ使ってしがみつきながら転職活動おすすめ。
辞めたら辞めたでなんで仕事しながら~って始まるから。
あと企業に属しておけばとりあえず金は貰えるわけだし。

30: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:38:46.508 ID:isCXfXqrK.net
賞与ないから再転職したいわ
新卒の頃と年収大して変わってないし

PG1年ちょい→工員1年ちょい→PG3年弱←今ここ

32: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:39:36.720 ID:CbHbNfwf0.net
>>30
がんばれ!まだいける!

36: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:40:51.493 ID:1vfZCkwVd.net
僕ニートだけど、明るい未来はありますか?今年28なんだけどさ

39: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:42:02.013 ID:CbHbNfwf0.net
>>36
とりあえず就職おすすめ。


42: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:44:00.008 ID:2pOzV6SE0.net
>>39
就職って言うけど 25歳過ぎたら職歴なしじゃ無理ゲーだからな

50: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:47:59.571 ID:CbHbNfwf0.net
>>42
弟が職歴なし大学中退でも27歳で正社員になったからなんとなるやつはなんとかなる。
ホントにダメな奴はむりげーだ。なにやってもだめだ。

37: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:41:09.097 ID:CbHbNfwf0.net
仕事辞めるまではボーナスとか残業代の割増とか普通だと思ってたけど、非正規だと全然関係ないのな。
当たり前のようにもらってる手当が当たり前じゃなくなると結構生活きついもんよ。。。

38: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:41:10.153 ID:wQl7wCvk0.net
このすれでも居るけど 高校なり大学でも保険関係をしっかりしてない会社はブラックだと刷り込むように教えるべきだと思う

39: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:42:02.013 ID:CbHbNfwf0.net
>>38
ホントそれ思う。というか授業でそこら辺のことをきっちりやるべきなきがする。

40: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:43:48.366 ID:9LV+6oM3K.net
会社員に夢なんてないのに若くて頭も体も動くし感性も豊かな年代にやりたくもない仕事を1日の大半の時間使って働く人生って楽しいの?

44: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:45:27.865 ID:CbHbNfwf0.net
>>40
ならフリーターに夢があるのかって話。
もう30歳近くなると夢よりも目の前の現実とどう折り合いつけるかが重要だわ。
夢を追うのはいいと思うけど、地に足がついていないならただの現実逃避だよ。

41: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:43:56.834 ID:cbTvZbTka.net
辞めて転職活動中ですお
31歳だけど大手に向けて頑張る

50: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:47:59.571 ID:CbHbNfwf0.net
>>41
がんばって!勝負は春ごろまで。それ以降がっくりくるぜ。


43: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:44:09.248 ID:JTrByIuAp.net
高校卒業してからバイトしてた食品工場の正社員になるおれにはタイムリー

正直不安しかない
資格とって事務職に行きたいけど何から取ればいいかわからん

50: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:47:59.571 ID:CbHbNfwf0.net
>>43
最初の数年間はライン作業でしょ。
俺も最初大卒で工場だったけど最初の15年くらいは高卒の子はラインだったよ。

45: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:45:36.358 ID:BscNTmUh0.net
会社員からフリーターになったけど今の方が楽
家があるのが大きい

51: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:49:40.835 ID:CbHbNfwf0.net
>>45
確かに。家があるならそうかもしれないね。

46: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:45:43.092 ID:gCYRo7wY0.net
派遣でもバイトでも長期雇用なら社会保険入れるだが?

51: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:49:40.835 ID:CbHbNfwf0.net
>>46
へー
ここでは別に保険の話だけじゃないっす。

47: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:46:43.446 ID:pEaEu8ucp.net
>>1
どれも俺の勤めていた会社には無かったな

51: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:49:40.835 ID:CbHbNfwf0.net
>>47
それをブラ(ry

52: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:54:52.086 ID:UGJnDH09M.net
俺もドカタたけど俺のところはまだマシだな

53: 稼げる名無しさん 2016/01/10(日) 15:56:37.270 ID:CbHbNfwf0.net
納得できるならOKだな!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



管理人オススメニュース!:




引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452406992/