
1: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:27:02.38 ID:CAP_USER.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000063-jij-bus_all
株主に自社製品や商品券などを贈る優待制度を採用する上場企業が増加している。
野村インベスター・リレーションズ(IR)によると、2015年11月末時点の導入企業数は、
全上場企業の約33%に当たる1287社と過去最高を更新中。株式を安定的に持ち続けてくれる
株主を増やすのが狙いで、保有期間が長い株主をより手厚く優遇する企業も増えている。
株主優待は、08年のリーマン・ショックを受けて一時減少したが、再び増加。
企業の中長期的な成長を促す東証のコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)が導入され、
企業間で株式持ち合いを解消する動きが広がっていることも、上場企業が個人株主に期待する背景となっている。
最近目立つのは、長期保有株主を手厚く優遇する仕組みの採用で、野村IRによれば、
導入企業数は11月末で193社に上る。14年度に43社が導入し、15年度も既に40社超が新たに採用した。
15年9月末に長期株主優遇制度を始めた稲畑産業は、
「いっぺん株主になった方には長く持ってもらいたい」(久保井伸和財務経営管理室長)と説明。
第四銀行や中国銀行は、1年以上保有する株主のみを対象にした「長期限定型」の優待を導入する予定だ。
具体的な優待内容では、「クオカード」など商品券の贈呈が最も多いが、
野村IRの井田佳宏氏によると、「差別化のために地元特産品を贈る企業も目立つ」という。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「株主優待はありがたいんだけれど、必要のない物もあったりするので出来れば配当増やして欲しいおー。」
管理人「管理人も結構使わない優待があったりするしなぁ・・・。圧倒的に安くなる(使える)物意外は配当増のほうがありがたいな。」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:30:17.46 ID:6oBGTAIs.net
長期保有を優遇するなら粗品の優待よりも配当増。
3: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:32:21.96 ID:udYtZmDY.net
桐谷さん(^O^)/
4: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:34:29.16 ID:lhB+fuA+.net
小口の株主を集めて、株主の圧力を軽くする狙い。
日本国内だけを相手にしてるなら良いかもね
日本国内だけを相手にしてるなら良いかもね
5: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:35:32.90 ID:/vNk5VpQ.net
食べ物系がありがたいです。いずれ減っていくものだから
6: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:40:27.97 ID:hgdiBOBw.net
トヨタ株10000株3年間保有でプリウスを株主優待、登録諸費用は株主負担
ぐらいやって欲しい。
ぐらいやって欲しい。
7: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:45:27.63 ID:CdE5z3Fw.net
送料考えるとあほらしい。
8: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 18:47:18.30 ID:dvWsfOHx.net
株主名簿に○回連続で記載された株主様が対象…みたいな優待が増えてきたよね
11: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 19:04:14.72 ID:EDTa4+kF.net
洗剤の会社が洗剤送ってくるのはわかるけど、
洗剤なんて関係ない会社が洗剤送ってきたりするのは、どうかとおもう。
たんに配当くばりたくないだけだろ
自分の会社が作ってるものを送るのは会社にとって負担少ないけど、
他から仕入れて贈ってくるなよ
洗剤なんて関係ない会社が洗剤送ってきたりするのは、どうかとおもう。
たんに配当くばりたくないだけだろ
自分の会社が作ってるものを送るのは会社にとって負担少ないけど、
他から仕入れて贈ってくるなよ
12: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 19:20:58.08 ID:8XrPMjcg.net
機関投資家だと品物の優待は迷惑なだけだけど
株主数を維持しないと地味で小規模な会社だと上場維持も困難になっちゃう
株主数を維持しないと地味で小規模な会社だと上場維持も困難になっちゃう
13: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 19:57:49.52 ID:rsMuRch8.net
誰か株主優待のオススメ教えてくれ
予算は30万ほどで
予算は30万ほどで

やる夫はイオンとANAを推しておくお!
15: 稼げる名無しさん 2016/01/04(月) 20:33:18.63 ID:uXroTEFO.net
優待より配当金で お願いします
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451899622/
コメント
コメント一覧 (7)
金券等の優待は禁止にして欲しいかな
株主利益といいつつなんもしないクズばっか
機関も外人も買いやすくなるだろ
(*^ω^*)飲食チェーンの株主優待券いいゾ^~これ。
(自社の食品送ってくれると助かります)
(それと節税の一環で、通院や薬を買った時の領収書や、生命保険の掛け金を確定申告すると、一年で10万円近く戻ってくるとか)
(*^ω^*)会社員でも節税で実質的な収入増やしたりは出来ますお。
コメントする