dot AERA 2015年11月16日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2015111800094.html
インターネットの普及で、コンテンツ産業は岐路に立たされている。
本が売れない、CDやDVDが売れない──インターネットという怪物の進撃が
止まる気配はない。しかし、これに負けない紙メディアの文化がある。
同人誌文化だ。
日本最大の同人誌展示即売会「コミックマーケット」(東京ビッグサイト)の
動員数は、55万人を維持し続け、日本全国で開かれる即売会は、大小合わせて
年間1千件。万単位の来場者を集めるイベントも少なくない。このパワー、
どこから来るというのか。
東京都練馬区。男性同人誌作家のけむほこさん(29)は、この日もペンを
握っていた。
「この1年は、二次創作一本。『アイカツ!』という作品にハマってから、
同人誌展示即売会『芸能人はカードが命!』で売ってきました」
「アイカツ!」は、女児向けのゲーム・アニメ作品だ。女子アイドルらが各地で
巻き起こす物語を描く。
「悪い人が出てこない。女の子がひたすら仲良くし続ける物語に、心が洗われる」
同人誌の世界では、○表現も当たり前のようにあるが、彼は「苦手だから、
やりません」。登場人物が電車に乗ってお出かけするとか、原作の「if」を
描いてきた。10ページほどの冊子を、100円で売ってきた。
「1年で20万円ほどの売り上げがありました」
副業にしては、立派な数字だ。しかし、同人誌作家としては「飛び抜けた
数字ではない」。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「寒いと思ったらもうそんな時期かお。今年も色々あったおね。」
管理人「だなー。今年も参加してみようと思うだろ。面白い作品が見つかるとよいんだが。」
やる夫「結局同人って儲かるのかお?」
管理人「取り上げられるほど儲かってるのはプロレベルのサークルだけじゃないかなぁ。メンバーを見ると元プロの人が何人もいるところとかあるし、商業版として出しても全く遜色ないレベルの物もあるしな。」
やる夫「やっぱり素人がそこまでいくのは厳しいんだおねー。」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 22:33:54.50 ID:???.net
「いまは、もっと稼ごうとは思っていませんから」
けむほこさんには、商業マンガ家として将来を嘱望された時期がある。
美大在籍時から同人作家として活躍し、年間100万円を稼いだ。スカウトを
受け、24歳で商業誌連載をスタート。単行本も1冊出したが、「筆が遅く、
商業誌連載を続けるのがつらくて」26歳で離脱。その後、重度のうつ病も
患った。そんな自分を救ってくれたのが「アイカツ!」。いま、「オリジナル作品を
再び描きたい」欲求が芽生えてきている。
でも、その発表先は同人誌だろう。商業誌には「もう戻らない」とも言った。
自分のペースで描けるから。また、自費出版である以上、出版社から
売り上げを中抜きされることはない。
稼げる。そうか、そんなに同人誌業界っていいのか。もうかるのか。
コミックマーケットを運営するコミックマーケット準備会に尋ねてみると、
こう返ってきた。
「もちろん、利益が出る人もいます。でも、そんなカンタンに稼げるわけ
ありませんよ」(企画・広報室の里見直紀さん)
聞けば、意外な数字が見えてきた。3日間で55万人が訪れるコミックマーケットに
出店する同人サークル(作家のブース。1~2人の単位)は3万5千。販売する
ものは同人誌を中心に、ゲームやアニメにインスパイアされた同人音楽の
CDなど、ラインアップは膨大だ。
しかし、このうち、年間20万円以上の黒字サークルは1割に過ぎない。
6割は赤字で会場を後にしているのだ。
「趣味の場。採算度外視、少部数で参加するサークルが大半です」(里見さん)
5: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 22:47:23.86 ID:+iNW5hnb.net
何故コミケに行ったことのない人間は、
「儲かるか儲からないか」を気にするんだろうな。
「儲かるか儲からないか」を気にするんだろうな。
15: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 23:07:50.63 ID:eFbWtYj9.net
>>5
そりゃまったく知らない分野なんだから「金が稼げるのか」はわかりやすい価値の指標になるべ
俺もネットで金稼いでるって言ったら「どのくらい稼げるの?」ってよく聞かれる
そりゃまったく知らない分野なんだから「金が稼げるのか」はわかりやすい価値の指標になるべ
俺もネットで金稼いでるって言ったら「どのくらい稼げるの?」ってよく聞かれる
7: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 22:56:01.43 ID:8w0aZZJb.net
ファンの交流という概念が存在しないからねえ外野から見たら
11: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 22:58:54.88 ID:jyrjMJgi.net
儲けている人間なんて一部だ
よほど上手くやらんと儲からんよ
一般的な商売と同じ
よほど上手くやらんと儲からんよ
一般的な商売と同じ
12: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 23:03:47.79 ID:g++T90CK.net
というか売れてるのってプロがやってたりするのが多いし
14: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 23:06:28.29 ID:5RvwvnuH.net
同人ゲーム作ってたけど、出費はCDR代と参加費くらいだから赤字にはなったことないな
本作ってる人は大変だよね
本作ってる人は大変だよね
92: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 13:58:12.98 ID:7O5TZBEF.net
>>14
お前賢いな
お前賢いな
23: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 23:42:59.29 ID:ouzl5BOR.net
結構リアルな実例をよく見つけてきたな
24: 稼げる名無しさん 2015/11/20(金) 23:44:30.80 ID:1afxJS9U.net
稼ぎたかったり有名になりたくてやってる人もいるだろうけど
そもそも趣味でやる事だからさ
儲けなんかどうでもいいって人の方が多いのにね
お金のために流行りのジャンル渡り歩いてる人のは面白くないのも多い
絵はきれいでもスッカスカだったりする
そもそも趣味でやる事だからさ
儲けなんかどうでもいいって人の方が多いのにね
お金のために流行りのジャンル渡り歩いてる人のは面白くないのも多い
絵はきれいでもスッカスカだったりする

これは本当にそう思うお。
全く原作のネタを知らないで書かれたような作品もたまにあるお。
26: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 00:00:20.87 ID:5bklrwvU.net
>>1
ライターが完全に門外漢で読む価値無し
ライターが完全に門外漢で読む価値無し
27: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 00:01:34.88 ID:dFrcJDCC.net
意外か?
そんなもんだろ
そんなもんだろ
38: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 01:21:43.78 ID:JtfvdE8P.net
儲かるなら描いてみれば?
偏差値28が東大に入るくらい難しいけど不可能じゃないよ。
偏差値28が東大に入るくらい難しいけど不可能じゃないよ。
39: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 01:22:48.54 ID:+Sc5hAMC.net
企業で言ったら、同人業はブラックなんだよw
金よりも、なんちゃら って奴
金よりも、なんちゃら って奴
45: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 03:06:45.67 ID:ejbX62sB.net
同人で稼ぐ能力と、プロ漫画家として良い作品を描く能力は別物だからな
47: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 04:59:33.59 ID:yruKouKQ.net
壁側があれだけしか居ないんだから、そこに行き着くまで頑張るならプロになった方が良いんじゃね?
49: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 05:21:17.14 ID:QcLMS5Y9.net
同人からプロになったりしてるのが多いしな。
52: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 06:31:44.14 ID:CojSBv5c.net
今コミケで売れる作品タイトルはどれだ?
53: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 06:35:34.76 ID:WjEcec3u.net
おそ松さん
冬コミはおそ松のジャンル配置が無いから
確実に薄い本難民が出る
それだけに「出す」と明確に意思表示すればチェックしてもらえるのは必至
冬コミはおそ松のジャンル配置が無いから
確実に薄い本難民が出る
それだけに「出す」と明確に意思表示すればチェックしてもらえるのは必至

最近やる夫のTwitter TLとかLine画面もおそ松さんだらけだし、相当出ると思うおー。

凄い人気だよなぁ・・・。
55: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 06:58:03.73 ID:mSwHfHmA.net
金稼ぎたいなんて思っちゃう奴は同人作家なんか向いてないよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1448026418/
コメント
コメント一覧 (6)
一部耳にするようになったのですが、やはり赤字のケースが多いようです。
何かやるにしても現物支給のケースが多いのだとか。
健全オリジナルジャンルでやるなら相当茨の道でしょうな
奈須きのことか竜騎士とかZUNみたいな人また出てこないかな
2000年代はネットの一般化も手伝って同人もちょっとしたブームだったからな
ただ、いまでも十分戦えるとは思う
エ○だけど、奴隷との生活ってゲームがDL販売でクソ売れてる
コメントする