1: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:29:47.09 ID:???.net
http://www.businessnewsline.com/news/201505150705430000.html
これまで競馬は、一種の公営賭博のようなものであり、継続して競馬で利益を上げていくことは不可能
であるとする考え方が一般的なものだった。しかし、少なくとも日本の公営競馬に関する限り、
必ず勝利する必勝法が存在し、この必勝法を利用して巨額の利益を上げている投資家集団が
少なからず存在(恐らく両手の指で数えらる程の極めて少数)していることが最近になり明らかとなってきた。

競馬や株には、業務として生業にしている予想屋という稼業が存在している。特に競馬の場合、
どんなに上手い予想屋であっても勝率は6~7割が上限だと言われてきた。
ここでいう必勝法とは、つまり勝率を10割以上にすることであり、実際のところ、この競馬での必勝法は
11~14割程度の勝率を収めることができるものと見られている。
この日本の公営競馬の必勝法がどれほど昔に編み出されたものかについてははっきりとは判っていないが、
必勝法があることが公になったのは、数年前に起きた国税庁による日本と香港に拠点を置いていた
競馬の予想会社への強制査察が契機となった。
この競馬の予想会社は予想会社というのは形式的なものであり、実際は自己資金を使って競馬を行うことで
巨額(数十億円)の利益を上げたとして国税庁によって査察を受けた。

その後、この競馬の予想会社の必勝法と類似した手口を用いた個人や業者に対する国税による
追徴課税処分を巡る訴訟が複数起きることとなったことから、こうした必勝法を用いて競馬で利益を上げている
個人や業者は、最初に摘発を受けた競馬の予想会社ではないことが徐々に明らかになって行った。

では、この競馬の予想会社の必勝法とはどういうものなのだろか?
一般的な競馬の予想会社(株価の予想会社も含む)の予想とは勝つことができる馬券を当てるというものとなる。
しかし、この競馬の予想会社の必勝法とはそういう意味における予想とはまったく異なるものとなる。
必勝法がどういうものかということははっきりとは判っていないが、恐らく、この競馬の予想会社
は統計分析と数学的手法を駆使することで、レースごとの馬の勝率の分散に応じて、
レースの全馬券に重みを付けて購入するという手法を行っていたのではないかと見られている。
レースごとの全馬券を購入するということは購入可能な全ての組み合わせの馬券を全て購入してしまうという
発想に基づくものとなる。全馬券を購入すれば、必ずどれかの馬券は当たることとなる。
しかし、それでは、外れ馬券の購入費用が当たり馬券の払戻金を上回ってしまう可能性もあるため、
馬券を購入する際にあたっては特定の重み付けを行うことで、できるだけ当たりそうな馬券の組み合わせをそうでない
馬券よりも大量に購入するのである。
この必勝法でリスクを低減し、リターンを最大化するためには、恣意的判断を挟む余地をなくして、
統計上の分散予測が正しく機能するように、1日に行われる全レースに投票を行う必要がある。
つまり、1つのレースで購入可能な順列組合せの全馬券を購入するだけでなく、
それを1日の全レースでも行う必要性が生じることとなるのである。
これをやるためにはかなりの高額の投資資金が必要となり、
尚且つ、馬券購入時もシステマティックに行う必要があり、それほど容易な行為ではないことが判るかもしれない。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

dousite

 やる夫「勝率11割~14割・・・?つまりどういうことだお。」


 管理人「数年前に起きた国税の調査ってのもどれの話なんだろうな。調べてみたが出てこなかっただろ。」


 やる夫「株より競馬のほうがってのはちょっとやる夫は納得いかないお。数式で示して欲しいお。」



コメント作成:稼げるまとめ速報管理人


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:29:54.97 ID:???.net
この必勝法で最初に国税から脱税容疑の摘発を受けた競馬の予想会社の場合は、
リターンは3割程度に上ったとされているから驚く限りとなる。
ではなぜ、この手法は必勝法として成立することになるのだろうか?単純に言えることは、
競馬は個別の馬券を予想するという観点においては必勝法は存在しないのにも関わらず、予想は横行し、
その結果、競馬の馬券には、統計処理上のバラつきを超えた、偏りが生じていることに原因があるのでは
ないかと思う。つまり、この必勝法とは、この人気の偏りを逆手にとることで、本来あるべき
分散との差分を総体として利益として抽出するようにしているのである。
いわば、株式市場におけるインデックスファンドを競馬版だというと判りやすいかもしれない。
これを現代証券投資理論ではアノマリーと呼んでいる。こうしたアノマリーは株式市場の場合、
直ぐに頭の良い投資家が見つけ出すことにより裁定が入り、喪失してしまうこととなるが、
競馬の世界は、株式市場ほど、狡猾で巨額の資金が投じられるということはないため、
結果として利益をもたらすアノマリーは長期的に放置される形になっているのかもしれない。

3: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:33:27.73 ID:UPKVW0S/.net
複勝ガチガチ狙えば勝率9割近いだろ

9: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:39:17.34 ID:HcwrZMsV.net
>>3
ここで問題にしているのは勝率そのものじゃなくて、投資にたいしてどれだけ帰ってくるかということだよ。
まあ、勝率という言葉を使うのが間違いなんだけれどね。
リターン率とでも言えばいいのかな。

78: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 20:22:08.06 ID:7lYLhU8t.net
>>3
複勝ガチガチなんて面白いように飛ぶよ。
ある意味一番難しい馬券だ。

だから、>>1 にあるような集団は複勝なんかには手を出さない。

6: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:35:33.91 ID:eQ7SQ9u7.net
勝率10割超?回収率じゃねえの?

7: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:36:13.77 ID:Okzj1QQD.net
勝率は最高でも10割だろ
収益率は10割超もあるが

10: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:39:47.71 ID:fj8p3zGa.net
怖れてはいけない

言いたいことはそれだけだ

13: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:41:54.84 ID:pFxOuiL+.net
この筆者は単純にアホ。勝率が11割、14割とかw そもそも記事を書く資格が無い

15: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:43:53.19 ID:MrM7PtJg.net
>ここでいう必勝法とは、つまり勝率を10割以上にすることであり


勝率を10割以上・・
ということは10回勝負で12勝とか13勝するのか
神やな

19: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:49:27.83 ID:wkIb2oyI.net
勝率なら株でしょ 勝つまで持っときゃ負け知らずw

20: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:50:18.08 ID:Fu1qB3di.net
>必ず勝利する必勝法が存在し
昭和の昔から三文雑誌の広告に載ってるやつですねわかります

21: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:51:16.56 ID:5YpgUElr.net
競馬に必勝法があるなんて昔から知られていたじゃないか
ただし自分でプログラム組まないといけないから無理
この前税金滞納で馬鹿みたいな税金取られかけた人から
プログラム買えばいいよ

27: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:58:06.35 ID:WOtOxwh5.net
>>21
多くの人が同じ馬券を買うようになると配当が減るから結局はダメになる

23: 名無しさん 2015/11/21(土) 17:56:21.54 ID:7gCDZOwa.net
予想屋という稼業が存在している次点で

24: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:57:04.30 ID:a73doqYs.net
その程度の予想はエクセルで十分作れるぞ。

脱税の判決と理由も解ったのでそろそろ始動する。

28: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 17:58:12.64 ID:QrY6ZouL.net
必ず勝利する必勝法って、どう見ても重言

33: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 18:08:58.66 ID:LvLcsjir.net
ウィナーズサークルへようこそ。

34: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 18:09:23.52 ID:tf1LnhO/.net
破産した人数知れず

42: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 18:25:30.87 ID:LrPt515T.net
勝率14割で全てが台無し

45: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 18:30:10.14 ID:5EZOr3Zz.net
「絶対にこない3頭を選ぶ」という必勝法

競馬という「投資」の損益計算 - 投資十八番
http://gw07.net/archives/4886126.html

2011年のこの記事では 「確かに勝てるけど税金がかかればマイナス」 という結論になってる

しかしその後 「馬券購入費も経費として認められる」 という判決が出たのでこの必勝法は通用する

48: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 18:34:08.97 ID:gsaGL/8+.net
>>45
その記事にある脱税のやつはマネーロンダリングだからね
慶應の教授がそんなことも知らずに書いてるとは

49: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 18:35:32.32 ID:t0aSAkw3.net
ヨハネスブルグのコピペみたいなもんだろ。

勝率140%。一度勝って同じレースの勝ち馬券を帰り道で拾う確率が40%の意味。みたいな

55: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 19:02:38.60 ID:l97RO0xW.net
これは、株式投資で言うと…

「インデックスファンド」「ETF」に相当するよ~
※指数型投資信託、市場平均を狙う。

競馬に応用とは、アタマ良いねw

86: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 21:03:05.39 ID:aEW3HUpk.net
>>55
株式投資で言うとバリュー投資でしょ。
インデックスだと、期待値になるから、公営ギャンブルだと7割とかになる。

76: 稼げる名無しさん 2015/11/21(土) 20:16:40.51 ID:Yi+hBXik.net
読めば読むほど詐欺師にしか思えない。
数字に弱い人間だとだまされるのかもな



現在ホットなニュース!:




引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448094587/