
1: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:30:26.90 ID:hbOEQ/+X*.net
仕事上のストレスで「心の病」となる人が今、増えています。
心の状態を調べる「ストレスチェック」で社員の心理的な負担をはかることが、
来月から企業に義務付けられます。
仕事のプレッシャーや人間関係。働いていれば、常に職場での悩みは
つきまといます。働く人に心の様子について語ってもらいました。
*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2638893.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

管理人「効果があるかどうかはわからないが、倒れる前とかには前兆がある(事もある)し、自己判断にはいいかもしれない。一応社員の同意なしに企業に伝えてはいけないってあるし、何もしないよりはってやつではないかな。」
やる夫「うーん・・・。そういう物かお。やる夫は面倒くさいからやりたくないお。」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:32:01.22 ID:Cf0YB3qJO.net
チェックするだけで、何もケアしません。
11: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:38:14.33 ID:FBqbTM3A0.net
>>3
なんでケアしないといけないの
会社の業務について来れない無能は要らないから
なんでケアしないといけないの
会社の業務について来れない無能は要らないから
36: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:50:44.95 ID:JWxgPHNH0.net
>>3
今の企業は大体これな
電話相談窓口とかあっても電話してもつながらず録音だしそれで返事が来るのもすげー遅いぞ
俺は会社辞めてから電話きたわ
今の企業は大体これな
電話相談窓口とかあっても電話してもつながらず録音だしそれで返事が来るのもすげー遅いぞ
俺は会社辞めてから電話きたわ
5: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:32:27.01 ID:ZxC3ZXWH0.net
また雑務が増えるのか。
6: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:32:52.51 ID:gVG92q2N0.net
もう慣れたよ。
8: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:35:50.82 ID:5cKnG3ND0.net
会社にわかるようなテストで、馬鹿正直には答えられるわけないやろ。
12: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:38:14.38 ID:psyBlbFTO.net
>>8
ほんこれ。
こんなことも気づかない馬鹿役人は辞めさせろ。
ほんこれ。
こんなことも気づかない馬鹿役人は辞めさせろ。
29: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:48:04.31 ID:A5z4lI5L0.net
>>8
会社には結果わからんようになってる
しかもこのチェックの場合、むしろ会社は結果知りたくない
あくまで従業員が「自分でケアするため」の自己責任チェックだから
会社は「チェックの金出すからおまえら自分で自分のストレスなんとかしろ」
「会社がストレスの原因で、会社になんとかして欲しかったら自分からそう言え」
「そしたら会社は協力する」ていうスタンス
これが法律で決まった内容
会社には結果わからんようになってる
しかもこのチェックの場合、むしろ会社は結果知りたくない
あくまで従業員が「自分でケアするため」の自己責任チェックだから
会社は「チェックの金出すからおまえら自分で自分のストレスなんとかしろ」
「会社がストレスの原因で、会社になんとかして欲しかったら自分からそう言え」
「そしたら会社は協力する」ていうスタンス
これが法律で決まった内容
13: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:38:22.56 ID:W8rhVtMV0.net
労災が多くなったんだろ
14: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:38:24.49 ID:Fhidq7W/0.net
家庭の方がストレスで病みそうな場合はどうすればいいですか?
15: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:40:16.85 ID:lOyWDx+O0.net
上司がストレスの要因なのにストレスチェックで
「上司のサポートはありますか?」とかドストレートに聞かれて
「ありません」って選択できるわけねえじゃん
上司にも人事にもその結果わかるのに
「上司のサポートはありますか?」とかドストレートに聞かれて
「ありません」って選択できるわけねえじゃん
上司にも人事にもその結果わかるのに
20: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:43:18.10 ID:F2s748/90.net
負担は全部下に押し付けですから
23: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:45:45.51 ID:ybSA+YM/0.net
営業マンは全員ドクターストップかかるな
40: 稼げる名無しさん 2015/11/19(木) 06:53:19.25 ID:vY9TGED30.net
やってもブラック経団連と自民連合が隠蔽するだけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「まーこのテストは知らないけれど、産業医だけは本当に信用してないお。人を見下した態度で高圧的だし、何かあると(ちょっと疲れたって項目にチェックしたら)仕事をさせられないとか好き放題言ってくるんだお。」
管理人「産業医は会社の事しか考えてない人多いからなぁ。会社に雇われてるから当然と言えば当然かもしれないんだが・・・。」
やる夫「もしあの人らが閲覧するって言うならやる夫は全力で拒否するお。」
管理人「カウンセリングとかは(産業医ではなく)普通の病院に行ったほうがいいと管理人も思うな。」
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447882226/
コメント
コメント一覧 (11)
会社に尽くして尽くし尽くすのが社会人のあるべき姿なんだぞ
やれ給料が安いだの労働時間が長いだの環境が悪いだのと…甘ったれるんじゃないぞ
会社はうつ病になるような欠陥品はいらないんだぞ
リペアはいくらでもあるんだぞ
ド素人の意見だけど違うの?
教育コストもバカにできないと思うんだけど。
以前交通事故にあったとき傷病休暇をもらいたければ産業医の診断受けろと言われて自腹でタクシー使って会社行ったら
「会社に自力でこれるしもうなおってる。」って言われたわw診断時間5分ぐらいw
なんで専門が脳なのに整形外科医より圧倒的に素早く自信満々に診断下せるんだよ
これだけ。
コメントする