eco2












1: 稼げる名無しさん 2015/09/09(水) 20:45:56.53 ID:oMSn1lV10.net

■マイホーム vs 賃貸?生涯コストは同じではない
マイホームを買うとき、大部分の方が人生最大の借金をします。数千万円の住宅ローン。となると、気になるのは、
「賃貸 vs 持ち家(分譲マンション・一戸建て)、どっちがトクか?」ということではないでしょうか。

■ 50年間の総住居費、一番高いのは……?
◎50年間の総住居費はいくら?
▼賃貸 vs 一戸建て
まずは、一生賃貸暮らしと、一戸建てを購入した場合の比較です(額は、いずれも50年間の総計)。

もし、自己資金が1000万円あるのなら、毎月14万円の賃貸に住み続ける(総額約8800万円)よりは一戸建てを買った方
(同約8400万円)がトータル的には約400万円トクです。

しかし、自己資金が用意できずに一戸建てを購入した場合(同約8960万円)、ローンの利息の影響などで
月14万円の家賃住まいより、約150万円ソンします(ただし、一戸建ては一定の資産になります)。

では、家賃17.8万円にずっと住んだ場合はどうか。50年間の総コストは、なんと1億1125万円。こうなると、
自己資金の有無に関係なく、一戸建てを購入したほうが2100万~2700万円もトクになります。

http://president.jp/articles/-/16140

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruo_unn

 やる夫「こういうのって条件によって色々差が出るおね。社宅とか住宅補助が手厚いとかになると、賃貸のほうがコストを抑えられるお。ときに管理人は家を買ったりしないのかお?」


 管理人「いやー、この前ちょっといい話があったので見に行ったんだがな。」


 やる夫「お、ついに家購入かお?」


 管理人「それが、その土地の近くを夜遅く通ったら高校生のデートスポットになってるっぽくて、甘いトークや振られた子の泣き声、告白の大声とかが聞こえてきて、やっぱり賃貸でいいや・・・と。」


 やる夫「そ、それは恐ろしいお。。。買う前に気づいてよかったおね。。。」



コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441799156/



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


2: 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 20:47:30.11 ID:p3G0pEiQ0.net
月14万てどんだけブルジョア

3: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 20:49:36.49 ID:KJspkp0I0.net
戸建てもリフォーム代キツイよ
10年以上経って外壁汚くなると周りから浮いて面倒くさい

6: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 20:54:57.45 ID:jB9C+U9b0.net
>>3
俺は外壁自分で塗り直したよ
プライマーと塗料、刷毛類なんかで3万円ほどで済んだ
休みの日にのんびりやったから1ヶ月ほどかかったけどね

ついでにカーポートの波板の張替えは1万円でお釣りが来た
こっちは半日で終わった

4: キングコングニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 20:50:29.88 ID:NM4gPwVV0.net
月3万の社宅だったら?
社宅扱いのマンションで80平米
家賃はいくらだか知らない

22: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:16:02.29 ID:PLI5DmKU0.net
>>4
うちも同じだ
80m2 3万円

借上げで元は11万円

会社は前の3万円+交通費よりも安くなったので喜んでくれた

55: ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:01:06.61 ID:7Z5bm6gv0.net
>>4
社宅があるヤツは定年まで社宅で粘って、その間は借りたつもり貯金を相場家賃との差額分
やっとくと定年時には借りたつもり貯金の分だけで家が買える。

5: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 20:51:44.50 ID:JslMtKYn0.net
100平米以上となるとマイホームしか選択肢がなくなる
広めの賃貸は家賃高すぎ

9: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 20:57:15.73 ID:Yq5hPRjr0.net
月10万円の2DK住んでる俺40歳が
頭金500万円で3600万円の3LDKに住んだらどっちが得なのか教えてくれ

14: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:09:07.70 ID:Ufk7MEL70.net
>>9
変動金利0.75%で計算すると月々の支払いは今より1万円くらい下がるね
45歳を超えると大手で住宅ローン組めなくなる可能性があがるから今のうちに買っておけ
ただし結婚する予定がないなら一生賃貸でおk

21: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:16:00.76 ID:Yq5hPRjr0.net
>>14
でも支払額が減るとはいえ管理費とか修繕積立金取られるんだろ?
そう考えると微妙なんだよなぁ
でも猫飼いたいんだよなぁ
部屋改造してキャットウォーク張り巡らせたいんだよなぁ

26: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:17:59.99 ID:PLI5DmKU0.net
>>21
ペット可マンションいいぞ
修繕覚悟でリフォームする奴もいる

30: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:22:32.73 ID:Yq5hPRjr0.net
>>26
なるほどな
賃貸勝手にいじるのって罪悪感あったけど
はなから修繕費ありきの発想か

33: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:26:35.61 ID:Ufk7MEL70.net
>>21
都内だと大規模修繕含む管理修繕費の50年平均が4万円くらいだったかな
4万円×600ヶ月で2400万円を余計に払える上級国民だけがマンションを買える
払えないなら戸建てにしろ

36: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:29:30.37 ID:8r6GSt7z0.net
>>33
戸建ての平均建て替え年数は28年だから戸建ても高く付くよ。
損得勘定なら都心のタワマン買うのが今は一番だね。

38: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:34:08.13 ID:Yq5hPRjr0.net
>>36
損得勘定で普通のマンションとタワマンってどう違うの?
ちなみに俺1階がいいんだけど

53: トペ コンヒーロ(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:59:05.35 ID:xUZ9c/qS0.net
>>9
戸建にしなされ。
ケコンできるかもしれんよ。
借金とはいえ、いつかは資産になるしね。

75: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 23:06:14.52 ID:6HskogDr0.net
>>53
逆にハードル上がるよ
住む場所も住む家も選択の余地が無くなるし、女からしてみれば住み始めたときから中古物件なので敬遠される
結婚を考慮するなら独り身のうちに住宅ローン組んじゃだめ

97: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 00:03:01.35 ID:m9bLvuyR0.net
>>9
FXで増やそう

10: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:00:24.98 ID:Ufk7MEL70.net
今払ってる家賃が
5万未満←一生そこに住め
5万~10万←戸建てを買え
10万以上←マンション買え

11: ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:01:47.25 ID:iUEnVcda0.net
立地が良ければどっちでもいい

15: ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:11:34.88 ID:oJhJPyJH0.net
家賃14万とか17万って普通なの?

17: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:13:03.49 ID:PjagnY/20.net
5000万の家をローンで買うと利子だけで2000万もするんだな。
それだけでもう買う気が無くなるんだが…

31: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:26:09.68 ID:jB4TwEvf0.net
貧乏人がようやく買える僻地の一戸建ては
人口右肩下がりの日本においては
将来無価値なんですが

41: ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:42:59.73 ID:qEl9dlWa0.net
本当の金持ちはホテル暮らしだろ。掃除洗濯しないでいいんだぜ?
飯もラウンジでおkだし。

47: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 21:53:08.12 ID:kVoJVXZq0.net
生活スタイルに合わせて賃貸住み替えるのがいいよ

60: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:19:03.21 ID:yIL6mvK60.net
毎月14万円の物件を購入するとおいくらするのかしら?

61: ときめきメモリアル(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:21:26.42 ID:b3r8u9640.net
どっちも一緒

62: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:21:37.95 ID:z6dtxMlX0.net
歳とってから保証人なしでも借りれるなら賃貸でもいい

64: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:24:05.85 ID:32KZA2oP0.net
>>62
URか公営住宅でショボ~ン

66: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:25:00.18 ID:YxXgq9BR0.net
>>64
猫飼えないね

67: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:26:43.84 ID:32KZA2oP0.net
>>66
メダカかハムスターなら飼える

65: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 22:24:15.23 ID:5ihb/D4Y0.net
大手企業にいると転勤は避けれないからなぁ。

79: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 23:21:50.58 ID:snKx/vqH0.net
ガーデニングやってみたいから庭付き一戸建てがいい

83: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 23:37:07.71 ID:nkN8imiS0.net
ガキがいると戸建てで良かったと思う。
騒音で気を遣わなくていい。

122: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 16:50:47.12 ID:TVZllruz0.net
家流されるの見たらやっぱ賃貸でいいわと思う

124: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 19:29:24.51 ID:Xpk/Dx5H0.net
新築だと思ってたら9年経ってたw早いな

130: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 20:15:01.43 ID:xeRqBnLx0.net
家賃6万の俺は勝ち組だな

143: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:48:25.27 ID:X+Mh/GRL0.net
他人と一緒の建物に住むとか無理

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



管理人オススメニュース!:





1002: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

マネー系オススメ:



マックスむらいさん、AppBankの東証マザーズ上場で19億円の大儲け!


84歳のじいさんに毎月の年金額を聞いてみたwwwwwww


借金11.6兆円、社債発行が急増──。ソフトバンクは本当に大丈夫なのか?


「私が中国株を暴落させました。」経済誌記者が虚偽の情報を流し世界的株安を引き起こしたと「自供」


栄養ドリンクを飲むと逆に疲労が倍増?エナジー系ドリンクの闇が深い。