
1: 稼げる名無しさん 2015/08/19(水) 22:24:11.57 ID:YHZXpieN0.net
佐野研二郎氏の五輪エンブレム“盗作問題”「損害賠償」を恐れる利権構造の闇
五輪エンブレム盗作問題への批判が拡大する中、これに関わった広告代理店周辺の関係者からは
「損害賠償」というNGワード4文字がささやかれ始めているという。
「もしこのデザインが使われなくなったら、数十億単位の損失が出る。一体それを誰が払うことになるのか、
“損害賠償”という4文字を恐れるような話がチラホラ聞かれ始めてます」
匿名を条件に語ったのは、大手企業のロゴマークも手掛けた50代の日本人デザイナー。
自身はこのエンブレムにまったく関わっていないが、周辺事情は「いやでも耳に入ってくる」という。
「新国立競技場の問題はよくある箱モノ行政の典型だったけど、こっちは世間に知られていない利権の巣窟があって、
必死にそれを守ろうとする動きがあります。この利権の中では“損害賠償”という4文字がNGワード。
絶対に回避したいものです。
いま各方面が必死の火消しに走っている感じ。大会組織委員会が白紙撤回できないのもそれが理由でしょう」
「この必死の抵抗は、損害賠償と利権構造にメスが入ることを怖れているんですよ。エンブレムの選定はもともと
広告代理店の仕組んだ出来レースみたいなもんで、応募要項からして八百長。応募資格に組織委が指定した過去の
7つのデザインコンペのうち2つの受賞者に限っており、多くの有力デザイナーを排除している。これは、
内輪で商標の著作権ビジネスを展開するためで、審査員も佐野と親しい身内ばかりなのは、そのせい。
そもそも佐野がアートディレクターなんていう肩書きを名乗っているのも、デザインより著作権での金儲けに
特化したチーム運営に走ったからで、これに欠かせないのが大手企業とメディア。
両者をつなぐ広告代理店を軸に利権の構図があって、関係者はみんなこれを守ろうと徹底抗戦です」
聞けば、今回の問題に対する同業者の反応も、そのスタンスで分かれるという。
「利権の恩恵を授かりたいビジネス志向派は、絶対にこれを批判できないですからね」
www.cyzo.com/i/2015/08/post_23472_entry.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「世間に知られていない・・・って皆大体察してると思うお?」
管理人「オリンピックロゴは『判断しにくい』で止まっていたけれど、サントリーのトートバッグ問題が後から浮上したり、佐野氏のコメントが変わったり、色々とまずそうだからなぁ。」
やる夫「東京オリンピックの公式ページにいったら、ロゴの使用や名称利用には使用料払えっていう資料があったし、もうすでにってやつかお?」
管理人「どうだろうな・・・?まぁ何にせよこのまま使用できるとはちょっと思えないな・・・。」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439990651/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:24:58.85 ID:9WinSfqv0.net
広告代理店だろ
4: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:25:04.12 ID:ClLPIe3j0.net
採用した奴が悪い
5: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:25:46.71 ID:pppcX8iT0.net
佐野に穴埋めしてもらえば解決じゃね?
10: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:27:12.79 ID:SvWlPzNx0.net
実力のある佐野さんがすばらしい作品を
つくれば損害賠償分なんて簡単に稼げますよ
さっ五輪ロゴ撤回しなはれ
つくれば損害賠償分なんて簡単に稼げますよ
さっ五輪ロゴ撤回しなはれ
16: トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:27:43.39 ID:Rvc72/MJ0.net
請求先は佐野のデザイン事務所だろ
18: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:28:03.42 ID:8Di2nvXW0.net
断言するよ
2020年になってもまだこれが解決できずにゴタゴタ揉めてる
2020年になってもまだこれが解決できずにゴタゴタ揉めてる

このまま使用したらさらに問題が大きくなりそうなんだけれど、どうかお?

なるかもしれないな。
23: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:28:27.49 ID:mPQgxg410.net
珍しく正直な記事
理研の規模がしょぼいのかな
理研の規模がしょぼいのかな
26: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:28:53.73 ID:PDQ9YLkN0.net
才能のあるデザイナーだったらその利権構造も
崩れる事も無かったろうにな
崩れる事も無かったろうにな
30: 急所攻撃(青森県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:29:07.86 ID:viUm7s7z0.net
高い金もらってパクるとかすごい精神だな
恥ずかしくないの?
恥ずかしくないの?

やる夫「これは本当にそう思うんだけれど、オリンピックデザインだけでもパクリっぽくないデザインにしなかったのはなんでだお?」
管理人「うーん・・・、本人はパクリではないと言い張っているし、何とも。あともう後に引けない感じもするな。」
38: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:30:43.48 ID:5aPBQHlN0.net
審査員の配置とか、佐野個人じゃできないからね
博報堂のもっと上の立場の人だろうね
博報堂のもっと上の立場の人だろうね
54: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:35:01.85 ID:paKL7pWN0.net
で、その損害賠償って税金から出すの??
61: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:36:02.87 ID:urBfpgFT0.net
どうでもいいから、さっさと次ちゃんと考えとけよ、こんな状態で使えるわけねーだろ
87: エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:41:38.73 ID:wgdQSOKE0.net
国立競技場もリセット入ったし、余裕だな
122: キングコングニードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:49:39.06 ID:ERWGAIYh0.net
数十億なら佐野の二百億でお釣りが来るし全然問題無いな
早ければ早いほど傷は浅く済む
早ければ早いほど傷は浅く済む
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「ロゴはともかくトートバックの矢印のやつは明らかにパクリだと思うお。」
管理人「そっちのデザイナーからも抗議されていたしなぁ。どうなるんだろうな、これ。」
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (15)
これからも次々に問題が起こるんだろ!?いいかげんにしろ!
つーか、オリンピックをコミケみたいにボランティア形式でやればいいんじゃね?…無理か。
高い金貰ってパクリんピック開催とか凄い精神だな~
恥ずかしく無いの?
円速は流石に強いですねぇ でも米数とか見ると、ここが1位になるのは時間の問題でしょうね。
こんなしょうもないかんじだと流石にありえんか…
日本人のモラルの低下とかひとくくりにしたら、頭悪いと思われるが、そう思わざるを得ない
でもどこからも文句が出ないようにするのが最低限の基準だと思う。
ありがとうございます!
本当に、皆様のおかげです。
これからもよい情報を提供できるよう精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
審査員自身のコンペのときは佐野が審査員をしてたし、もっと言えば、兄貴が官僚で、親戚が五輪運営関係者、奥さんが博報堂お偉方なのと、父親が医者。
こんな毛並みのいいやつをお膳立てしない手はないってんで、今回のロゴが決定となった。博報堂の息がかかってるテレビ局や雑誌はいずれ、というか報道しないのは自明の理。
あとはベルギーやアメリカで訴訟を起こしたやつは近いうち必ず金をつかませて黙らせるはず。
それでも世間は馬鹿じゃないわけで、それらを吹き飛ばすほどの声になれば、博報堂の誰かの首を飛ばして撤回となるんだろうな。ふふふ
真鍋大度・・・在日韓国人4世
佐野研二郎・・・在日韓国人3世
武田双雲・・・在日韓国人4世で創価芸術部(本名:キム・ソンフン)
佐藤可士和・・・創価学会芸術部の幹部
みんな、仲良くブサヨで創価韓国の人脈なんですよね~
みんな、広告雑誌「ブレーン」の常連。
芸能界だけではなく、広告業界も創価と韓国人によって支配されてます。
サントリーだけの問題ではなく、彼らにロゴや広告のデザインを依頼した
会社は、改めて調査し直した方が良い。
東京オリンピックと日本のイメージを悪化させた彼らにペナルティーを
課すべき。
この手のメディアに出演した者勝ちーってタイプは、調べれば調べるほどいろいろ出てくるね~
佐藤可士和とか、武田双雲とか 胡散臭い感じが前からしてたけど・・・
なるほど、ググっただけでも大量に出てくるね~
本来、クリエイターは裏方の職業。
メディアに顔をがんがん露出するタイプは、だいたい怪しい。
在日ネットワークは、この際潰した方が日本とオリンピックのためにもよい。
コメントする