okane3








1: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 10:38:07.55 ID:???.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44461

7月13日、ヒラリー・クリントンは経済に関する初の大規模なスピーチを行った。
進歩主義者は、その内容におおむね満足したようだ。スピーチの核となるメッセージが、
連邦政府は賃金引上げに向けてさらに強く働きかけることができるし、またそうすべきだというものだからだ。
しかし、保守派はこれに困惑したようだ。もっとも、それは「ベンガジ!ベンガジ!ベンガジ!」というリピートをやめ、
スピーチに注意を払うことができた人たちに限ってだが

彼らはロナルド・レーガンにより政府はソリューション(※2)ではなく、問題であることが明らかになったと確信している(※3)。
したがって、クリントンも単に、すでに消滅した「オールドリベラリズム」を復活しようとしているのではないか、
さらに、政府が市場に介入すれば、とんでもない副作用がもたらされことを私たちが知らないだけなのだろうか?というわけだ。

しかし、そうではない。クリントンはそんなことをしようとしているのではないし、政府の介入による副作用など、私たちは知らないのだ。
実際にクリントンが演説した内容は、根拠に根差した賃金決定要因に対する私たちの理解の大きな変化を反映している。
この新しい理解とは、見えざる手が報酬をもたらすことなく、公共政策がさまざまな形で労働者を助けられるということだ。

これまでは、多くの経済学者たちが、労働市場とそれ以外の市場を同じように考えてきた。
さまざまな種類の労働価格、つまり賃金は、需要と供給によって決まるという考えだ。多くの労働者の賃金が停滞する、
もしくは低下するとしたら、それは、そのサービスに対する需要が減っているからだというわけだ。
特にこれまでは、技術の変化によって格差の拡大がもたらされるという見方が常識だった。高い教育を受けた
労働者への需要が高まる一方で、ブルーカラーの仕事の価値は下がる。そして、政策がこのトレンドを変えるためにできることは、
勤労所得控除で低賃金労働者を援助する以外にほとんどないという考えである。
それがまるで自明の理であるかのように、いまだに、この説を引き合いに出す解説者もいる。
しかし、「スキル偏重の技術上の変化」が賃金停滞に拍車をかける主な要因であるという説は、すでにほとんど破綻している。
特に注目すべきは、高等教育は賃金上昇を保証するものではなくなってきているという点だ。
たとえば、インフレ調整後の大学新卒者の賃金は、ここ15年間で変化していない。

一方、賃金の決定要因に関する理解は、知的革命により一変した。「知的革命」というのは決して大げさな言葉ではない。
それは、政府が最低賃金を変えた時に起きた現象を対象とした一連の優れた研究によってもたらされた。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaranaiosuwari

 これに関しては以前記事にしたこともあるこちらの記事も合わせて読んで頂きたい。

 http://kasegeru.blog.jp/archives/38478061.html

 ざっくり説明すると、失業率は確かに(小さな都市で)低下しなかったが、レストランの価格が20%以上あがったり(インクルードチップになった)、福利厚生面で相殺を検討したり、賃上げを知らないフリをして通す経営者などが存在している事がわかる。

 裕福層との経済格差はなくならないし、チップの概念のない日本にそのまま持ってくるわけにはいかなさそうだ、と言う事が何となくわかるだろう。

 スレ内では日本も最低賃金を大幅に上げるべきだという主張も見られるが、管理人は慎重目線だな。


コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1438652278/


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

034

 本文の続きに「最低賃金の底上げで職を失うという証拠は一切見られなかったのだ」とあるけれど、ワシントンポストの報道では「夜間のフロント係や保守係など15人の従業員を解雇したり」とあるお。

 どっちが正しいんだお?やる夫は数字が明らかになっている報道のほうを信用したいと考えているお?



現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 10:38:07.55 ID:???.net
およそ20年以上前に、経済学者のデービッド・カードとアラン・クルーガーは、個々の州が最低賃金を引き上げた際、
それが実質的に労働市場の実験となると気が付いた。さらによいことに実験によって自然とその対照群がわかる。
つまり、最低賃金の引き上げをしない近隣の州が対象群となるわけだ。

カードとクルーガーは、ニュージャージー州が最低賃金を引き上げ、その近隣のペンシルバニア州で引き上げなかった後で、
ファストフード業界で見られた状況を調査するという形で、この知見を実践した。
ちなみに、ファストフード業界は最低賃金の影響が最も顕著に出る業界である。

カードとクルーガーの研究が行われる以前は、私も含めほとんどの経済学者が、最低賃金を引き上げれば、明らかに雇用にマイナスの効果がもたらされると考えていた。

しかし研究の結果、効果があるとすれば、それはプラスの効果であることが判明した。この研究結果は、
以降、多くの事例から得たデータを使って確認されてきた。最低賃金の引き上げで職が失われるという証拠は、
一切見られなかったのだ。少なくとも元の金額が今現在のアメリカくらいに低いレベルの賃金である場合にはそう言える。

なぜ、そんなことがあり得るのか?――この問いにいくつかの答えはあるが、おそらく最も重要な点は、
労働市場は小麦などそれ以外の市場とは異なるということだ。なぜなら、労働者は人間だからだ。

人間だから、より多くの賃金を支払えば、モラルの向上、離職率の低下、生産性の上昇など、
雇用主にとってさえも重要なメリットがもたらされる。これらの利点により、労働コストの増大が生む直接的な影響が相殺されるため、
最低賃金を引き上げたことで必ずしも職を失うことにならないのだ。

この知的革命からじかに学ぶべき点は、言うまでもなく、最低賃金は引き上げるべきだということだ。しかし、これが示唆することは、
それに留まらない。最低賃金の研究から学んだことを真剣に受け止めれば、これが最低賃金で働く労働者だけに該当するものではないとに気づくだろう。
雇用主は、常に低賃金戦略と高賃金戦略がもたらす、それぞれのメリットとデメリットに直面する。たとえば、最低限の賃金を支払い、
高い離職率と低いモラルを容認するこれまでのウォルマートのようなモデルと、高めの賃金と福利厚生により
安定性の高い労働力を実現するコストコのモデルの違いだ。
公共政策は、より多くの企業が高い賃金戦略の導入を奨励できると確信する理由は、数え切れない。その方法は、労働組合の組織化を容易にすることをはじめとし、さまざまある。
ということで、ヒラリーのスピーチは、おそらく大半の評論家が気づいているよりも、はるかに多くのことを示唆している。
彼女が言ったことの中には、夫が大統領だった時に主流となっていた考えとは違う点があることを指摘して、間違い探しをしようとする人々もいる。
しかし、多くのリベラル派の人々は、新たな証拠を踏まえて考えを変えたのだ。これはなかなか面白い経験なので、
保守派の人たちもいつか試してみるべきだろう。

6: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 10:59:54.01 ID:DKnvuGBd.net
>人間だから、より多くの賃金を支払えば、モラルの向上、離職率の低下、生産性の上昇など、
>雇用主にとってさえも重要なメリットがもたらされる
じゃあ低賃金でももともとモラルが高く離職率が低い日本では効果期待できないってことか

9: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:07:00.75 ID:Ej+Ul5mN.net
>>6

日本は小泉改革前は元々年功序列でこれになってたからねw

47: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 14:14:13.63 ID:EXGw7jMi.net
>>9
その代わり、死に体のゾンビ企業がうようよいるけどね。

8: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:06:30.10 ID:E47Nv6g5.net
工場はわかるが、サービス業はもっと賃金上げても国外流出はない。

内容による。

10: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:11:05.17 ID:4lMaF42V.net
アメリカの州では最低賃金を大幅に引き上げたら経済活性・失業率低下して成功したので、
他の州も見習って最低賃金大幅に引き上げ中

12: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:16:59.70 ID:j3/z0/zt.net
>>10 米のマネしてイノベーションだレイオフだと言ってる竹中は都合が悪いことはガン無視。

14: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:21:21.73 ID:NkRxv1WE.net
消費税上げるより最低賃金上げるべきだったな
日本政府はアホしかいない

15: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:24:08.98 ID:PmhcghqS.net
>>14
最低賃金上げると主張していた民主党を国民は選ばなかった

18: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:38:24.42 ID:VMqu/K45.net
>>15
言うだけだったからな。
韓国人に市場を明け渡したミンスをもう一度選ぶことはない。

17: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:31:50.19 ID:xXxT93ri.net
そりゃ生活保護の方がいい暮らしができるんだからな
これは国の責任

20: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 11:46:32.03 ID:rg4SQExZ.net
何年も前から最低賃金上げろと言ってきたけど、”お説教”が無くなったのはつい最近だな
以前は最賃上げろ言うとすぐにバカ扱いされて失業が減るだのとかお説教をいただけたものだ
そんなデータどこにもないぞむしろ逆ジャン、と言っても無視してくれてな
社会意識は少しずつ変わってるんだなあ

29: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 12:09:11.55 ID:998jhgB8.net
>>24
スマン、何が言いたいのか良く分からない

53: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 17:21:31.87 ID:JocsA0LA.net
>>22
ソースぐらい読めよw
通常の市場だと価格(労働市場の場合は賃金)が上がれば
生産量は減る(雇用が減る)と思われてたのが
実証だと最低賃金を上げると雇用が増えたって言ってるの

理由としては労働市場の場合だと
最低賃金が上がれば給料が高くなるから
働こうとする人が多くなるっていうことだな

27: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 12:08:39.98 ID:/cQjVexO.net
絶対に引き上げるべきだな
5年以内に最低賃金を1000円に引き上げることを法制化すべきだ

43: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 12:35:06.08 ID:FNQJGZaZ.net
他の先進国 賃上げして消費拡大
日本 税金で金券をばら撒く。賃上げ断固拒否

もう先進国を返上してはどうだろう?

54: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 17:26:30.64 ID:ozOdCXCR.net
当たり前の心理だな

60: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 18:40:32.31 ID:uaTiOyTb.net
日本の経済学は20年は遅れてるって話か。

65: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 18:58:52.57 ID:kUdGd/x4.net
またこいつかw

67: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 19:05:47.14 ID:EVuYXY9G.net
ほほー
最低賃金を上げると物価と失業率がアップする
スタグフになると古い経済学モデルじゃ言われてたんだが
それが否定されたんか

68: 稼げる名無しさん 2015/08/04(火) 19:15:06.29 ID:9EZG9OEt.net
ノーベル経済学賞受賞者にしてお笑い芸人

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 やる夫「結局日本でコレを導入したらどうなると思うかお?」


 管理人「きっちり守らせたら日本では失業率が増えるんじゃないかなと思うんだよな。あくまで予想だけれど。」


 やる夫「うーん、難しい話だおー。」




管理人オススメニュース!: