
1: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:38:07.78 ID:rkFROHVv0.net
「6時間睡眠を2週間続けると、48時間全く寝なかった時と同じ精神レベルになる」「しかも、そのことに気付けない」
2: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:39:06.88 ID:QWdLF+yp0.net
ぜってー嘘だわ
3: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:40:25.00 ID:rkFROHVv0.net
1日8時間寝ないとパフォーマンスは低下し続ける
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「こんな事いってたらうちの管理人はマジでどうなるんだお・・・?という疑問がわいたお。(ちなみにやる夫は7時間寝ないときついって思うタイプだお)多分管理人はショートスリーパーなんだと思うけれど、どういう睡眠になっているのかちょっと調査してみたお。」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1434141487/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「使用した物はiPhone版 Sleepっていうアプリ、寝言を録音するためのレコーダーだお。」
管理人「なんか迂闊な事喋ったりしていないか凄く不安なんだが・・・。」
やる夫「管理人の欲望ドロドロ内容が出てきそうでwktkしてたおwwwww」
(7月25日~7月31日でデータを取得したお:結果は記事最下部に)
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
69: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:04:03.61 ID:wtkcXssu0.net
>>3
これを常日頃言ってる後輩がまったく使えなくて腹立たしい
これを常日頃言ってる後輩がまったく使えなくて腹立たしい
73: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:05:00.56 ID:rkFROHVv0.net
>>69
無能がいくら寝ても有能になるわけじゃないからね。仕方ないね
無能がいくら寝ても有能になるわけじゃないからね。仕方ないね
76: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:06:58.05 ID:aNLr+73TK.net
>>69
寝れてないからやね
寝れてないからやね
5: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:41:15.16 ID:7NGanDI00.net
平均が8時間なだけで4時間で平気ないれば10時間寝ないとダメな人もおるんやで
6: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:41:50.52 ID:I1gi0wo00.net
睡眠時間って3の倍数でないといけない気がするだろ
でも9時間じゃ長すぎるし
でも9時間じゃ長すぎるし
10: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:43:24.41 ID:3kV9hWRn0.net
>>6
1.5時間の倍数だろ
1.5時間の倍数だろ
19: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:46:24.70 ID:kmrzj2JU0.net
>>10
同じことやないけ
同じことやないけ
7: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:42:01.70 ID:3kV9hWRn0.net
1日8時間寝ないと動けないわ
8: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:42:35.34 ID:0ziWtetya.net
なんで48時間?+二時間を2週間分なら28時間やろ
12: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:44:00.27 ID:rkFROHVv0.net
>>8
精神状態が2日間寝なかった場合と同じレベルになるってことや
精神状態が2日間寝なかった場合と同じレベルになるってことや
14: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:45:15.20 ID:3GpagSVFr.net
平日四時間睡眠を一ヶ月やったけどあかんわ
立ってると体が勝手に揺れる
立ってると体が勝手に揺れる
15: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:45:31.77 ID:wM33m6pN0.net
睡眠の質にもよるんちゃうの?
16: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:45:32.88 ID:rkFROHVv0.net
睡眠不足の奴はキレやすいからやっかいだ
17: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:45:52.64 ID:JBDqle/z0.net
>>16
睡眠の周期も人によって違うらしいで
すっきり目覚められたときの公約数を算出するんやで
睡眠の周期も人によって違うらしいで
すっきり目覚められたときの公約数を算出するんやで
18: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:46:04.58 ID:/kyJXmqra.net
6時間ってぐっすりの部類ちゃうんか
21: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:46:44.47 ID:lCqbUQgO0.net
四時間睡眠でも動けんことはないがパフォーマンスはすこぶる悪い
三時間睡眠は立ったまま寝そうになる
二時間睡眠はもうガイジレベル
三時間睡眠は立ったまま寝そうになる
二時間睡眠はもうガイジレベル
25: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:48:04.37 ID:SUlxjEBv0.net
寝ないアピールとかやなくて6時間睡眠ってちょうどいい健康な部類ちゃうの?
26: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:49:11.16 ID:rkFROHVv0.net
>>25
毎日続けるとあかんらしい
毎日続けるとあかんらしい
33: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:51:08.70 ID:SUlxjEBv0.net
>>26
5時間とか7時間とか混ぜたらええんか
不思議やな
5時間とか7時間とか混ぜたらええんか
不思議やな
27: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:49:40.06 ID:upEUg6wur.net
ワイロングスリーパー、10時間寝ても寝起き最悪な模様
36: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:51:28.96 ID:fQG76h+IM.net
>>27
ワイもや
一日中眠いわ
ワイもや
一日中眠いわ
28: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:49:49.08 ID:rkFROHVv0.net
なお平日6時間でも休日に9、10時間くらい寝れば問題ない模様
29: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:50:19.92 ID:n1simo/r0.net
>>28
それ大丈夫なのか
体動かねえ気がするけど
それ大丈夫なのか
体動かねえ気がするけど
37: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:51:29.20 ID:rkFROHVv0.net
>>29
6時間程度なら寝溜めで取り戻せるらしい
6時間程度なら寝溜めで取り戻せるらしい
34: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:51:12.81 ID:3kV9hWRn0.net
寝貯めは意味ないぞ
39: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:52:35.90 ID:+IePmski0.net
8時間は寝ないと起きた時眠気とれへんわ
40: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:53:25.91 ID:rkFROHVv0.net
まあ働いてると6時間とれたらいい方だけどな
45: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:55:07.94 ID:76gF94qZ0.net
毎日5時間のワイはどうなってしまうんや?
46: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:55:16.16 ID:/6LSDrFs0.net
ワイ10時に寝て5時に起きる7時間睡眠だけど今年は事情があって11時に寝る6時間睡眠にしたら草野球で全く打てなくなった
自覚症状は無いけど影響ありそう
自覚症状は無いけど影響ありそう
50: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:56:22.50 ID:v4+Zq6Og0.net
ショートスリーパーって早死にするってマジ?
54: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:57:40.41 ID:EV8n6O0w0.net
家帰って即寝ないと8時間睡眠なんて無理だわ
55: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:58:12.28 ID:rkFROHVv0.net
>>54
社会人なら普通無理やね
社会人なら普通無理やね
75: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:05:51.61 ID:+IePmski0.net
>>55
8:30時始めの17:30時定時で残業ほぼなし家もそこそこ近いから
結構いけるで
8:30時始めの17:30時定時で残業ほぼなし家もそこそこ近いから
結構いけるで
59: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:59:12.95 ID:9K/yqoPiK.net
みんな若いんちゃう?
30過ぎたら6時間で十分よ
若い時はおっさん連中絶対遅刻せえへんの偉い思ってたけど
あれはただそんなに寝られへんだけやで
30過ぎたら6時間で十分よ
若い時はおっさん連中絶対遅刻せえへんの偉い思ってたけど
あれはただそんなに寝られへんだけやで
104: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:18:41.91 ID:fGvqsNqI0.net
>>59
ワイも30越えてから6時間以内に勝手に目覚めるわ
8時間とか頑張らないと無理
ワイも30越えてから6時間以内に勝手に目覚めるわ
8時間とか頑張らないと無理
122: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:29:31.44 ID:CWUEUVzO0.net
>>104
セロトニン?かなんかの分泌が劇的に減るかららしいな
でも、疲労が消えてるわけやないから
わいみたいにどっかで弾けるで
セロトニン?かなんかの分泌が劇的に減るかららしいな
でも、疲労が消えてるわけやないから
わいみたいにどっかで弾けるで
60: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 05:59:16.09 ID:rkFROHVv0.net
平日8時間未満なら休日はよく寝た方がよい
64: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:02:30.82 ID:HZns8Rp2M.net
みんな休日から早起きやね
66: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:02:53.41 ID:lCqbUQgO0.net
>>64
まだ寝てないんやで
まだ寝てないんやで
67: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:03:37.21 ID:8KL4VEGh0.net
>>64
あと2時間で仕事やねんけど
昨日昼間寝てたせいで寝られへん
あと2時間で仕事やねんけど
昨日昼間寝てたせいで寝られへん
70: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:04:04.18 ID:APSWCOBep.net
>>64
休日じゃないんだよなあ…
休日じゃないんだよなあ…
83: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:11:08.02 ID:aNLr+73TK.net
ニートやから宿題も無い・次の日の準備も無い・仕事から帰ってきて精神的な疲れを取る時間も必要ないから最高な睡眠がとれるわ
小学生の時より質がいいかもしれん
小学生の時より質がいいかもしれん
86: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:11:42.99 ID:SUlxjEBv0.net
>>83
未来もないんやで
未来もないんやで
87: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:12:09.77 ID:rkFROHVv0.net
>>83
起きなくていいよ
起きなくていいよ
97: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:14:59.49 ID:akGAXxuJ0.net
>>83
就活しないでええんか
就活しないでええんか
105: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:18:58.12 ID:3883YK4V0.net
いつからか5時間以上は寝れなくなったわ
いつも12時に寝て5時に起きるが
10時に寝たら夜中の3時に目が覚めるw
48時間寝なかった時の体力ならわかるが
精神レベルってハイになるという意味なん?
問題ないんじゃ?w
いつも12時に寝て5時に起きるが
10時に寝たら夜中の3時に目が覚めるw
48時間寝なかった時の体力ならわかるが
精神レベルってハイになるという意味なん?
問題ないんじゃ?w
106: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:20:07.14 ID:rkFROHVv0.net
>>105
思考力低下したり精神が不安になるんやろ
思考力低下したり精神が不安になるんやろ
115: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:27:26.78 ID:DwvSWk1h0.net
ワイ毎日10時間以上は寝てまうから
寝る時刻が徐々にずれてまうんやけど
どうしたらええんやろう?やっぱり少しは我慢するしかないか
寝る時刻が徐々にずれてまうんやけど
どうしたらええんやろう?やっぱり少しは我慢するしかないか
118: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:28:29.82 ID:rkFROHVv0.net
>>115
10時間も寝たら逆にあかんから目覚ましかけて起きなさい
10時間も寝たら逆にあかんから目覚ましかけて起きなさい
120: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:29:06.02 ID:vNHp8aF60.net
寝溜めは意味ないと発表されとるし打つ手なしや
121: 稼げる名無しさん 2015/06/13(土) 06:29:24.76 ID:YBDzmZ2aa.net
パソコンやスマホ断ちすると睡眠の質がぐっとあがる
なお出来ん模様
なお出来ん模様
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「さて、どうなったか発表するお。」
入眠時間:午前2時20分(平均)
起床時間:午前5時50分(平均)
睡眠が深くなったタイミング:午前3時、午前4時、午前5時
寝言:全くなし
寝息:常に変わらず一定
Sleepによる評価:(5段階)
眠りの深さ:最高
寝つき:最高
中途覚醒:最高(一切なし)
睡眠時間:悪い(5段階中の2)
睡眠効率:最高
・・・これがショートスリーパーってやつかお。ありえんお。。。

やる夫「絶対どこかでインチキしてるお!昼寝してるんじゃないかお?」
管理人「実験するから昼寝するなっていったのはやる夫だろ。全く寝てないが体調に変化はないぞ?」
やる夫「ショートスリーパーは睡眠効率がハンパないって事が理解できたお・・・。寝る前何かしてるのかお?」
管理人「風呂→エアコン→記事更新→寝る」
やる夫「PCは触ってても大丈夫みたいだお。快適な環境で寝ることが睡眠時間を短くするコツかもしれないお。」
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (22)
逆に寝過ぎると頭痛がしてくる。間違いなく量より質
しかし管理人さんは凄いな
私もショートスリーパー気味だが、睡眠の質が物凄く良い
いつからそれぐらいで大丈夫だったんだろ?
浅田真央選手はエアウィーブをお勧めしてた事がありましたが
自分はマニフレックスというちょっと高いマットレスを使ってますけど
ぶっちゃけ5000円くらいの布団を使ってた時と睡眠にはあまり変化無い…
少し違うかなと思うのは独身なのにダブルベッドで寝ているくらいです。
ちなみにニトリで格安品です。
12、3年前くらいからこんな生活ですが、健康診断などで問題になったこともないですね。
自分は多夢症だからほぼ毎日頭も体しんどい。
睡眠は大事だ。
平日は目覚まし要らずで都合がいいけど。
朝起きれない=低血圧
辛子明太子+日本酒or焼酎で早起きしよう。
それだけ他人よりも使える時間が多くなるってことやし
ショートスリーパーとくらべると、人生2倍時間を無駄にしてる気がするな。
たとえ前日2時間睡眠でも
昼に15分くらい目を閉じてリラックスすると、
頭がちゃんと回る。
長生きはできなさそうだが、今が楽しいので寝ていられないよ。
じゃあ何が人にとって休息になるのかって言うと、他人とのコミュニケーションだそうです。
眠くないのに毎日9時間寝ないと熱が出て、目眩がして、目が見えにくくなって、耳が聞こえなくなって最終的に一人で起き上がることすらできなくなった。
フルタイムで働いたらその他に何も出来ないよ。
ショートスリーパー超裏山。
睡眠環境の質も良好とはいえなしだろうし
体質自慢うざ!
暇なニートちゃんには関係ない話だからそんなにイライラすんなよ。
7時間寝ない日が続くと免疫落ちて風邪引くから睡眠時間は削れないわ
コメントする