1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ドーモ カンリニンデス!
皆様お待ちかね、鍛えるまとめコーナーですよ!
今回は食事が細くあまり食べられない方(食べ過ぎるとお腹を壊す方)から、どうやったらマッチョ、もしくは細マッチョになれるのか?と言う事でご相談頂きました。
学生さんからのご相談ですが身長は普通程度にありましたので、管理人もやっている減量期からの復帰方法をご紹介したいと思います。
Authored by 稼げるまとめ速報管理人
2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ちょ、いつから定番コーナー化したんだお!?
ここ読んでる方みんなガチムチにする気かお!
管理人「いいじゃない!夏だし!あ、やる夫はこの記事書き終わるまでプッシュアップバーで筋トレな。」
えええー!
3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

それではまず、増量の仕方から。
体は摂取カロリー(吸収カロリー)>消費カロリーの図式にならないと、どうしても太る事が出来ません。
食が細いまま、かつ、筋トレ+持久力アップトレーニングを行ってしまうと、どうしても消費カロリーのほうが多くなり、体はどんどん細くなってしまいます。
結局は少しずつ食べる量を増やし、持久力トレーニング等を減らすなどして摂取カロリー>消費カロリーの図式に持っていく必要があります。
4: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

しかしながら、消化器の能力は人それぞれ、あまり食べられない人が一気に食べると消化しきれずに全部外に出してしまう事になります。
その場合どうするかというと・・・。
1.間食におにぎりやバナナ、パン等を食べ、摂取カロリーを増やす
2.一気に増やすのではなく少しずつ増やす
3.持久力トレーニングはウォーミングアップ程度(運動前15分、運動後15分)程度に減らし筋トレの時間を多めにとる
です。
この際、タンパク質だけでなく他の栄養素もバランスよく取りましょう。
管理人が減量期から戻すときは1400kcal(減量期)→1600kcal→2200kcal→2800kcal(通常時)→3500kcal(増量期)と戻します。
慣れてくると2週間~3週間程度で食事量を戻せるようになってきますが、今あまり食べられないのであれば、焦らず時間をかけてじっくりと食べる量を増やしていきましょう。
とにかく体を慣れさせる事が必要です。
5: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

あとご存じとは思いますが、喫煙は食欲を抑制する効果があるらしいです。
スポーツをやるのであれば、吸わないようにしましょう。
まぁ「らしい」であって、絶対ではありません。
管理人も喫煙者ですが(週1本程度ですが)食欲が落ちると言う事は全くありません。
なのでダイエット目的で吸おうなどとも絶対に考えないように。その分、グリーンスムージーや置き換えプロテインを飲んだほうが健康的で安上がりですよ!

簡単ではありますが以上となります。
まずこの方法を使って筋肉を付けつつ体重を増やしましょう。
メッセージには半年間で・・・とありましたが、体の反応を伺いながらじっくりやる事が一番です。
筋トレと違って消化器を限界まで追い込むみたいな事はしてはいけませんよ。
健康第一、それを守ってこその細マッチョです。
以上となります。頑張ってくださいね!

か、管理人、まだかお・・・。
管理人「お、いい感じにパンプアップしてるな。終了して、どうぞだろ。」
プッシュアップバーが腕立てより楽って話に騙されたお・・・。
深く沈み込むから全然体が持ち上がらないお・・・。
管理人「可動域が大きくなっていい感じだろ?胸も腕も、きっちり鍛えられる。あ、次はアームカールな。ダンベルもってどうぞだろ。」
し、死ぬお。。。
管理人オススメニュース!:
スポーツをやるのであれば、吸わないようにしましょう。
まぁ「らしい」であって、絶対ではありません。
管理人も喫煙者ですが(週1本程度ですが)食欲が落ちると言う事は全くありません。
なのでダイエット目的で吸おうなどとも絶対に考えないように。その分、グリーンスムージーや置き換えプロテインを飲んだほうが健康的で安上がりですよ!
6: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

簡単ではありますが以上となります。
まずこの方法を使って筋肉を付けつつ体重を増やしましょう。
メッセージには半年間で・・・とありましたが、体の反応を伺いながらじっくりやる事が一番です。
筋トレと違って消化器を限界まで追い込むみたいな事はしてはいけませんよ。
健康第一、それを守ってこその細マッチョです。
以上となります。頑張ってくださいね!
7: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

か、管理人、まだかお・・・。
管理人「お、いい感じにパンプアップしてるな。終了して、どうぞだろ。」
プッシュアップバーが腕立てより楽って話に騙されたお・・・。
深く沈み込むから全然体が持ち上がらないお・・・。
管理人「可動域が大きくなっていい感じだろ?胸も腕も、きっちり鍛えられる。あ、次はアームカールな。ダンベルもってどうぞだろ。」
し、死ぬお。。。
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (15)
コメント欄での返信となってしまい申し訳ありません。
これはメールを送ったあとからやっていますが、今は少しずつ食べる量を増やすことから始めています。
やはり持久力をあげながら、というのは難しいのですね…15分くらいのウォーミングアップ程度で、とありましたが、具体的にはどのようなものが良いのでしょうか。
プロティンと一緒にとってトレーニングしていけばどんどんゴツくなります
私も食が細くて限界まで食べても体重増えず、下手すりゃへってたので。
昔のプロテインは不味すぎてそのままでは飲めたものじゃなかったから仕方なくハチミツ混ぜてただけですが。
病院で体質によって処方してくれるところあります。
いくら食べても体が取り込んでくれなければ体内を栄養が素通りしてしまいますから
クソ湿気で食欲不振筋トレ意欲減退
疲労過多、眠気全開
逆に冬場は増量から抜け出せない
切り替えか難しいです
どうしても増量を、と考えるなら申し訳ございませんが専門家の方にお願い致します。
ゆっくり増やせばなんとかなるかと。
もし食事量を相当に増やして数ヶ月たったのに増量しない場合は一度検査をお願いします。
でも手首が痛くならないのは良いですよね
すごいなあ
プロテイン飲むしかないのでは
生まれ持った体型体質ありますからね
あんま無理しないほうがいいかも
知れません
ありがとうございます。
少しずつでも太れるようにがんばります。
>>13様
両親共に太りにくいので体質かなあとは思っています…。
コメントする