
1: 稼げる名無しさん 2015/06/14(日) 10:15:28.07 ID:xgW56bKO0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kukkuru01.gif
買ってレビューした本
http://www.amazon.co.jp/dp/4844374125
そーす
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1434094625/612
612 二人目暴威 2015/06/13(土) 18:07:12.34 ID:+BgvPKgX0
2日前オレのとこにもアマゾンから開示請求が来た
以下コピペ
このたびは、Amazon.co.jpへカスタマーレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。
お客様が投稿された、下記のレビューについて、当サイトに対して、
著者の代理人より特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限
及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第4条2項に基づく
発信者情報の開示請求がなされております。
---------------------------------------
『勝つ投資 負けない投資』(ISBN:4844374125)
「片山氏の売名目的の本」
当たり障りのないことしか書かれていない。
かつてのように同人誌で自分の書きたいことを書けばいいのに。
岡三オンラインのセミナーもひふみFFRI疑惑で苦情が殺到したのかいきなり終了した。
フェローテック買い煽りで売却とか合法だけど尊敬できない手法を使う。
著者が大量保有している銘柄は怖くて買えない。
---------------------------------------
この請求を受けて、当サイトでは同法4条2項に基づき、かかる開示の是非について、
本メールをもって該当するお客様に意見聴取を行わせていただきます。つきましては、
大変お手数ではございますが、
以下の点について本メール受信後7日以内に当サイトまでご返信いただけますようお願いいたします。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「・・・え!?買って読んだ感想を素直に書いたら訴えられるのかお!?」
管理人「えー・・・、ここにプロバイダ責任法出してくるのか?こんな事やりだしたら誰もAmazonにレビューなんか投稿しなくなるだろ、常識的に考えて。。。」
やる夫「意見を聞きすぎるのは問題、はっきりわかんだね。」
管理人「だな・・・。とりあえずこの本には近寄らないようにするだろ。」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434244528/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: バーニングハンマー(中部地方)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:18:07.84 ID:a+hs15kO0.net
素直に怖いw
4: かかと落とし(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:20:55.46 ID:jQsMFOfLO.net
なにこれ気に食わねえレビューしたやつは特定すっからな!ってこと?
13: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:26:08.64 ID:4ByAxKWa0.net
>>4
損害賠償請求してんだろ。無いこと書いて営業妨害したなら当然の結末。事実なら、寧ろ裁判できっちり潰すいい機会。
損害賠償請求してんだろ。無いこと書いて営業妨害したなら当然の結末。事実なら、寧ろ裁判できっちり潰すいい機会。
15: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:28:06.08 ID:EWvuzHMx0.net
>>4
Amazon「著者の代理人が場合によってはオマエを訴えたいたいから投稿者の情報くれって言ってる」「正当なら教えなきゃいけないからちょっとアンケ答えて(´・ω・`)」って事だね
訴訟起こすには相手を特定(最低でも姓名と居住)しなきゃいけないから、著者側の主張が正当なら開示しなきゃいけないんじゃね?
投稿者だけ一方的に守ったらレビュー自体が無くなる
Amazon「著者の代理人が場合によってはオマエを訴えたいたいから投稿者の情報くれって言ってる」「正当なら教えなきゃいけないからちょっとアンケ答えて(´・ω・`)」って事だね
訴訟起こすには相手を特定(最低でも姓名と居住)しなきゃいけないから、著者側の主張が正当なら開示しなきゃいけないんじゃね?
投稿者だけ一方的に守ったらレビュー自体が無くなる
18: ショルダーアームブリーカー(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:29:53.78 ID:Kfo6Pqdj0.net
>>15
>投稿者だけ一方的に守ったらレビュー自体が無くなる
著者側だけを一方的に守ってもレビューそのものがなくなるよね
賛美しかしちゃいけないなんて、どこの中共北朝鮮だよって
あ、日本法人のトップって中国人だっけか
>投稿者だけ一方的に守ったらレビュー自体が無くなる
著者側だけを一方的に守ってもレビューそのものがなくなるよね
賛美しかしちゃいけないなんて、どこの中共北朝鮮だよって
あ、日本法人のトップって中国人だっけか

いやー・・・、正直これは誰も得しない案件だろ。。。
ほっときゃいいのに。。。

Amazonもそういう事をやるところだと判断される、著作者もそういう人だと見られる。
誰が得するんだお。。。
5: 男色ドライバー(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:21:05.55 ID:XmPb0bWL0.net
Amazonはこういう開示請求が届いたら
「こんなの来てるよ」てレビューアーに形式的に聞いてるだけ
「拒否します」て返せばいい
「こんなの来てるよ」てレビューアーに形式的に聞いてるだけ
「拒否します」て返せばいい
6: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:22:42.89 ID:NQ4CqG1Y0.net
>>5
つまりマジキチなのは本の著者か。
つまりマジキチなのは本の著者か。
19: 栓抜き攻撃(禿)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:30:12.62 ID:OGrbUjXE0.net
>>6
いやその結論に至ったお前だよ
いやその結論に至ったお前だよ
23: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:34:00.87 ID:NQ4CqG1Y0.net
>>19
なんで?
なんで?
357: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 17:28:08.49 ID:tOMCyDZ90.net
>>19
なにこのキチ○イ
なにこのキチ○イ
387: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 19:10:42.20 ID:Z1CnaDgg0.net
>>19
赤くしておこうか
(禿)は安定してるな
赤くしておこうか
(禿)は安定してるな
7: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 10:22:53.00 ID:Qn2yujzT0.net
作者がキレて誰だよ!取り下げろよ!
とか騒いでるってこと?
こんなことあるんだな。
とか騒いでるってこと?
こんなことあるんだな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「そういや管理人、このサイトにも最近一杯意見が来るようになったおね?どう対応するんだお?」
管理人「よさそうな意見は出来る限り対応致しますが、無理のないようにやらせて頂きますだろ。意見が違えば荒れる事もある。それもまたサイト運営ってやつかなと思うだろ。ちなみに、タイトルに関してはコメントの通りです。変更するつもりはありません。」
やる夫「一生懸命やるけれど、無理そうなお願いは対応しませんって事かお?」
管理人「そういう事でお願いしますだろ。サイトを見てくださっている皆様の意見を調整しつつ優先度の高そうな物、良いと思ったアイデアを出来る限り対応致しますという事で。全部を対応するには無理がありますので、管理人の反応が無かったら申し訳ございませんが、またの機会にお願い致しますね。」
やる夫「ご期待してくださる皆様には申し訳ございませんお。これからもよろしくお願い致しますお!」
現在ホットなニュース!:
コメント
コメント一覧 (15)
株投資家なのにトレード以外の分野のリスク管理はできないのかねえ。
それだけだ。
>皆様の意見を調整しつつ優先度の高そうな物、良いと思ったアイデアを出来る限り対応致します
を貫き通していってほしいです
皆も自分の意見が反映されない事より、「更新めんどくさ!」ってなって更新停止される方が100倍嫌だろうし
ただ遊びで☆1評価つける奴もどうんなんだよとも思う。
いや、アマゾンで個人攻撃すんなよと思うケースが本当に多くてね。
それぞれの意見、面白いので、言いたいことは言ってください。
財務諸表を見る限り、資本主義の新しい形がAmazonから読める気がします。個人的には1番応援している企業なので、良い方向に進めばと思っています。
これがおそらく著者にとっては死活問題な上に、嘘だったから行動に移ったんだろう
あたかも☆1レビューつけられて怒ったみたいなタイトルは扇動っぽく感じた
色々と問題多いぞ、この企業。
あとベストセラー1位になるような本なんだから、適当なレビューがついても放置しておけば、参考にならなかった・・・として普通はどんどんレビュワーの順位が下がるはず。
レビュー一つで死活問題になるなら、Amazon出品している事自体がどうかな・・・と思うんだけれどな。
良いも悪いも、購入して実際に使用してみないとわからなくなっていくと思う
そしてレビューを見て購入する人間もバカではないということだ・・・
万一この件で作者側の訴えが聞き入れられたらあの会社も訴え始めちゃったりするのかな(白目)
しかしこれはひどい、ここまでくるといっそアマゾンに作者の説得をがんばってもらって
「この商品は現在お取り扱いできません。」に持ち込むのが一番な気がするのだけど。
傍からは億持ってるメンヘラと匿名基地外の殴り合いだから、そういうふうにまとめてアクセス稼いでるとこばっかだけど。
意図的に悪いレビューをつければいい物はどんどん駆逐されるのが世の常じゃないかな。
それはその程度のものだから駆逐されるんだって言う世界観ならどんなにいいんだろうね。
あ、別にこの本をいいものだと言ってるわけではないのであしからず。
いいんじゃん? とことんやりあえば。不当に評価下げてくる連中が存在する以上それらとの戦いは避けられないよ。
どっちがいい悪いじゃなくて、こうやっていくうちに道が見えてくるってことだと思うよ。
コメントする