
1: 稼げる名無しさん 2015/06/09(火) 23:15:44.08 ID:AHy9jjC30.net BE:738128771-PLT(13333) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu03.gif
厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、酒、砂糖
などへの課税強化を求める提言案をまとめた。
医療費抑制を目的に、患者の医療費負担について、風邪などの軽い病気は重くし、重病
や難病は軽くすることも盛り込んだ。
提言案は、「保健医療2035」策定懇談会(座長・渋谷健司東大大学院医学系研究科教
授)がまとめた。35年までの中長期的な健康対策や医療制度の将来像を示したもので、
近く正式決定し、塩崎厚生労働相に提出する。厚労省は、提言を実行するため、省内に推
進本部を設置し、財務省などとの調整を進める方針だ。
現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リット
ル)で77円、砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していな
いが、「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、酒の飲み過ぎ
や砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150608-OYT1T50085.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人&やる夫「は・・・!?」
やる夫「管理人・・・、これはあれだおね?軽減税率で食料品とかが税金全く据え置きな件の目くらましに利用されている物だと思いたいお。」
管理人「・・・いやいや、それ以外にも大分裏がありそうだぞ。ちなみにこんなトンデモ提案をしたのは『保健医療2035』という機関。意見もこちらのページから送れるみたいだな。」
やる夫「・・・この機関いらねーんじゃないかお?」
管理人「管理人もそう思うだろ・・・。潰して他のところに予算を回して欲しい。」
やる夫「健康を呼びかければ済む話なのに何で税金をかけてくるんだお。他の物が買えなくなって益々不健康になるに決まってるじゃねーかお!どうかしてるお!」
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433859344/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
以下2chの反応と管理人の反応です
4: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:16:57.33 ID:+AlLFOh60.net
税金がどんどん増える…
6: フライングニールキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:17:44.70 ID:pal6PPMR0.net
たばこ酒はわかるが、砂糖に課税はダメだろ…
8: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:18:26.00 ID:FOse1l9d0.net
糖分先だな
11: ツームストンパイルドライバー(西日本)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:20:19.49 ID:+zxWAZ700.net
>>8
美味いな。
美味いな。
48: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:33:25.97 ID:UZ0VJ7Wg0.net
>>11
甘いからな
甘いからな
148: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 00:43:55.03 ID:OjF96z0/0.net
>>8
なかなかやるね
なかなかやるね

・・・ふふってなったwww

ジョーク言ってる場合じゃねーおwww
でも美味いおwww
15: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:21:14.72 ID:fO9aj9he0.net
準主食に課税とかどうかしてるわ
16: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:21:15.72 ID:XodBWkKe0.net
とりすぎは体に悪いがエネルギーとして必要なんだからそういうのは止めろ
17: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:21:29.70 ID:naPDvUrJ0.net
砂糖よりもデブに税金かけろ
BMI20越えたら市県民や保険料税5割増とか
スポーツクラブ、健康食品で1000兆円市場できるぞwww
25: ストレッチプラム(島根県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:22:42.73 ID:ghCFfsvL0.net
>>17
BMI基準なら30を線引きでどうだろう
ついでに体脂肪も30で
BMI基準なら30を線引きでどうだろう
ついでに体脂肪も30で

BMI20基準だと管理人も引っかかるんだが・・・。

この数値では測れないお。
23: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:22:34.75 ID:4xuo2M6s0.net
やめて
ほんとやめて
ほんとやめて
35: 頭突き(静岡県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:28:07.06 ID:4EcPm33O0.net
水も摂りすぎると死ぬぞー
36: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:28:12.66 ID:/3K0nfZ60.net
塩は?
38: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:29:32.48 ID:VVv19Dp50.net
財源確保のため税金かけて税収が落ちるっていう未来が見える
39: レインメーカー(山陽地方)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:29:45.26 ID:0dq348+6O.net
それで合成甘味料使えって流れか
そんな国なんて糞っ喰らえだ
そんな国なんて糞っ喰らえだ

合成甘味料で腹を壊す人とかいるから、そうなったら最悪だな・・・。
41: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:30:55.77 ID:/fiWsPUD0.net
役人頭おかしいだろ
今やるべきは減税一択
今やるべきは減税一択
45: 頭突き(静岡県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:32:44.23 ID:4EcPm33O0.net
なんか日本めちゃくちゃになっちゃったね
53: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:35:22.24 ID:bPaLtd8r0.net
ますます昭和の戦前だな
そのうちぼた餅も食べられなくなる
そのうちぼた餅も食べられなくなる
55: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:35:38.21 ID:YZmkV4cC0.net
一番の毒は政治家だけどな
62: ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:37:36.75 ID:1D0jIXTS0.net
あなたの為と言って余計なことする奴ほどたちが悪い
65: 超竜ボム(関西地方)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:38:54.63 ID:5PURuteI0.net
アホすぎ
67: 閃光妖術(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:39:03.15 ID:oUQxXK5O0.net
砂糖より振興宗教の方が人間に悪いから課税しろよ(´・ω・`)
75: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:41:17.85 ID:2NFAC2mi0.net
第三の砂糖
85: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:46:53.54 ID:LSlmhMgL0.net
こんなに課税して国民の生活は大丈夫なのかな
98: 名無しさんがお送りします 2015/06/09(火) 23:58:54.43 ID:EI7v1rk3e
米も肉もデブのもとだから課税対象か…
99: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 23:57:21.99 ID:jhyPL5pn0.net
普通に食ってる分には健康に何の問題もねーだろバカたれが
109: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 00:07:22.16 ID:auEc8+c00.net
うそやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

とりあえずちょっと調べた。
この機関のメンバーが5月29日にディスカッションした内容が以下の通り。
(ディスカッション内容)
○格差に対する社会保障の側面として、生活困窮者や低所得者層への支援を盛り込むべきではないか。
○医療技術の公開は、公開がゴールではなく、技術評価のベンチマーキングが目的。ただの公開はかえって質の向上をさまたげる側面もあることに留意。
○医療のプロバイダーや患者をどの司令塔がどのようにガバナンスするのかを明確化すべき。
○個人だけではなく、社会が個人を支えるという概念を入れるべきではないか。
○定年の撤廃、生涯複数職の普及などの要素を入れるべきではないか。
○sin tax自体は賛成だが、生活習慣と貧困の関係性が認められることから、低所得者への生活習慣等改善の機会を提供することが求められることに留意が必要。
○グローバルヘルスサミットを「健康の日」に開催し、地域の取り組みを参照しつつ、日本の医療のあり方を議論する場を作ることはどうか。
○メンタルヘルスについても、職場のケアだけでなく、非就労者や、学校(子供)のケアも考えるべきではないか。
○公衆衛生、医療政策、地域医療、経済、医療経営を扱う学校を作るべきではないか。
○医療の質の測定評価をサポートするリソースが必要ではないか。
sin taxってのは悪行税、つまり、酒、煙草税の事だろ。
で、ここから何故、貧困との関係性があって税金を増やすって方向になるのか意味がわからない。
むしろ煙草税とか200%超も取りあげるから貧困になるんじゃねーの?と言いたいんだがどうですかね・・・?
JTとか飲料メーカーは切れていいかもしれないな。
さらに、この人らが話したことを要約すると、(私たちの施策によって健康が増進されるから)定年とか撤廃しろ、死ぬまで働け、税金を納めろって事かな。
そして、まだある。
これだけに飽き足らず風邪などの軽い病気は医療負担を重くし、重い病気の医療負担を軽くするとある。
まぁ簡単に言うと、貧困層は風邪くらい我慢しろ。寝てりゃ治る!重くなったら安くしてやる!(でも重くなったらその分金かかるけどな!)って事なんだが、、、いいの?コレ。

貧困層・・・、いや中流家庭も超ダメージだと思うお。
酒煙草も嗜好品でストレス解消のためのツールだと思うんだけれど・・・。
しっかしなんで砂糖とかを盛り込んできたんだお?ちょっとこじつけ過ぎじゃないかお?
管理人「これはアレだ。最初に無茶な要求を突き付けておいて、『じゃあ砂糖の増税は取り下げるから他は通して!』とかいう交渉術の一種だろ。」
やる夫「この機関ほんと要らないお。物凄く改悪をやらかす気がするし、やる夫は反対署名をするお。」
コメント
コメント一覧 (22)
トンデモ主張しているとこほど、しぶかったりするから手に負えんね
というか、何でもかんでも課税課税で、そのうち息をするのにも税金課せられそうだなw
ひぇ~・・・厚労省様は鬼じゃ!
欧米が万能だとは思いませんが、現に導入している国もあるし、それほど特異な提案ではないと思いますが。
医療費問題の解決には、たんなる風邪や高齢者の暇潰しのような患者にリソースを消費肥満と健康
誤って途中で送信してしまいました。
繰り返しますが、医療費問題には軽症患者を減らすことが必須と思われます。
肥満と医療費の増加の相関関係は正確なところを承知していませんが、素人目でも相関関係はあるように思います。
増税というだけで思考停止になり拒否反応を示すのは、大阪都構想の投票傾向を見ているようです。
もちろん増税は嫌ですが、消費税のように一律に増税するよりも、政策的な意味を持たせた増税の方がまだ意義があるように思います。
肥満税なんだから、適量の砂糖食べて、健康体の人間にまで税金かけるなって話よ。
もちろん高齢者の暇つぶしなどで医療費のリソースが大きく割かれる問題は解消せねばなりませんが、そちらは軽傷で救急車を呼んだ時のような、暇つぶし来院(と医療従事者が判断)した場合のみ負担を強いればよいのではないでしょうか。(歳出の削減)
また日本の肥満基準は厳しいにも関わらず肥満人口は低く、全年齢層において半数以上が体重コントロールを実践しようと取り組んでいます。
厚労省サイト:http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/himan/number.html
上記の事実に基づき、全ての(加工)食品にほぼ入っている砂糖に税金をかけることは、国民の健康意識とは関係なく、食品に対してほぼ一律に税金を上乗せしようとしていると言えるのではないでしょうか?
また生活必需品に対しては軽減税率を導入し、低所得者層の負担を減らす事が目的であったはずです。
しかしながら、蓋を開けてみれば据え置き税率、また今回の案が通れば据え置きですらない増税になってしまいます。
全ての増税に対して反対するわけではありませんが、今回の増税案は取りやすいところから根こそぎ取ろうとする思考停止増税ではないでしょうか?
何かしらの製品ならともかく、原材料を課税対象にしちゃアカンでしょ…
なんというかなぁ、それを実行したときの影響(特に悪影響)をもう少し考えてから発言してほしいなという感じですね>砂糖へ課税
嗜好品じゃなくて生活必需品だし。
まぁ医療費の増加はヤバい状況だから、いまは健康に生活してる人(定期的に検診うける等)にメリット与えようって方向では進んでるみたい。
増税で対応するまえに、まず抑制が…。
生活保護は強制的にゾロつかうとか、頻回受診に制限を設ける(これはマイナンバーで対応?)とかあるでしょ。
あれはヤバイんだ 脳が劣化する
自分的に高級食品に大幅課税とか指定してから、数年単位で、調味料系に課税されたりしたらたぶんしょうがないかと考えてしまっていたと思う。
課税するより、国自体のダイエットをさっさとポーズだけじゃなく結果を示すべきだとも思う。
9では無いですが同意見の者です
医療従事者の裁量で軽傷の救急車や暇つぶし来院等の負担を強いる場合、医療従事の現場でペナルティかメリットが無いと協力は仰げないのではないでしょうか?
救急車は忙しさが緩和されるため協力的でしょうが、暇つぶし来院は、患者が客である以上、負担を強いて客足を遠のける理由が見当たりません
今回の増税案には概ね反対ですが、医療負担の増加は必要な処置ではと考えます。
人工甘味料
2年に一回よくやる。
多分全滅してる。
しかも税金取ったとしても出るとこ抑えなければまた同じことを繰り返すんだろ
始めるんならそこをよく考えろよ
定期的な検診を自らの意志でしていなくて重病になる人に負担して欲しいかな
コメントする