mers












1: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:25:36.61 ID:???.net
2015年6月1日、韓国・ソウル新聞によると、韓国国内で中東呼吸器症候群(MERS)の感染が拡大する中、
市民が外出を控えたり、マスクの売れ行きが急激に伸びるなどの現象が起きている。環球網が伝えた。

MERS感染が確認された人は先月31日時点で15人に上り、感染が疑われて隔離された人は50人を超えた。
5月最後の週末は映画館の入場者数が明らかに減り、感染者の多い地域の住民の中には子どもを連れて妻方の実家に避難する人もいる。

感染の拡大がマスク、液体せっけんの売り上げを伸ばしており、あるショッピングサイトでは先月20~28日のマスク販売量が105%、
液体せっけんが78%それぞれ増加した。

事態収束の兆しが見えないことから、市民は政府への不満を募らせている。
市民の間からは、感染者の入院状況など詳しい情報の公開を求める声が上がっている。
http://www.recordchina.co.jp/a110424.html


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruyarapc

 やる夫「これ朝のニュースでみたお。アシアナ航空が消毒をせずに名古屋空港にとかなんとか・・・。」


 管理人「厚労省も一応動き出したみたいだからな・・・。手洗いうがいはしっかりと。治療法は対処療法だけという事だが感染力はそこまで強くなさそうだ。」


 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html


 管理人「一応発生国に滞在した人に対して検疫がかけられるようだ。渡航するときは要注意だな。」


コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1433201136/



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:26:21.32 ID:7MxhFToP.net
日本での報道が少なすぎる違和感

4: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:26:37.85 ID:iS6DQ1Bp.net
そのままでてくるなよ

8: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:27:48.60 ID:GVcHqTrT.net
マスク買占めの画像 まだぁー?

19: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:31:50.18 ID:scsYJVXJ.net
エボラの時に買った奴が日の目を見てしまいそうで嫌だなあ…

22: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:32:27.85 ID:7qM4gqjf.net
外務省の渡航情報では何の注意もされていないな

本当に大丈夫なのかな

28: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:33:59.30 ID:scsYJVXJ.net
>>22
外務省&厚生労働省『WHOが何も言ってないしー』

33: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:35:56.30 ID:RXeeSEtC.net
なんでニュー速+に載せないのー?

なんでテレビでやんないのー?

37: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:37:42.77 ID:U5dEUuJ1.net
>>33
テレビではやってただろ。

39: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 08:38:10.22 ID:0ZcdZMNg.net
>>33
スッキリでやっていたよ
2人死亡感染者25人

104: 稼げる名無しさん 2015/06/02(火) 09:13:29.78 ID:nTfVJlBt.net
【ソウル聯合ニュース】韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス感染者2人が死亡した。国内初の死者となる。

 保健福祉部は2日、急性呼吸器不全で1日に死亡した50代の女性について、MERSコロナウイルスの感染を確認したと発表した。また、6人目に感染が確認された70代の男性が死亡したことも明らかにした。

 50代の女性はぜんそくによる呼吸困難で5月11日から入院していた。15~17日に国内最初の患者に接触した後、体調が悪化し、今月1日に死亡した。

 保健当局は女性の所在を把握しておらず、死亡当日に入院先を知った。死亡前に検体を採取したが、女性は国指定の隔離病床に移せる状態ではなかった。検査の結果、女性は陽性と判明した。

 70代の男性は先月15日、外来診療を受けるため訪れた病院で、国内最初の患者と接触した。一時この病院に入院した後、主に自宅で療養していた。24日に高熱が出て、27日に隔離病床に移され、翌日に感染が確認された。当局の当初の隔離対象ではなかった。

 一方、保健福祉部によると、1日に新たに6人の感染が確認され、感染者は25人に増えた。これまで確認されていなかった3次感染の2人を含む。

 初めて3次感染が確認された2人は70代の男性で、今回新たに感染が確認された患者が入院していた同じ病室で5月28~30日に治療を受けていた。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

pc














 やる夫「不謹慎な話だけれど、今回も製薬会社が薬の開発競争をやると思うかお?」


 管理人「いや・・・、今回はどうだろうな。厚労省の説明を読む限り、免疫機能に問題があったり、動物との接触がなければ感染しない(かもしれない)とあるし、2013年5月からWHOの警告はされていない。そこまで大きなリスクになるのかは微妙なところだ。どちらかというとマスクや石鹸の売上アップがメインとなるんじゃないだろうかな。」


 やる夫「なるほどだおー。」