
1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人「一週間お疲れ様です。管理人です。」
やる夫「・・・お疲れ様だお。」
管理人「ん?どうした、やる夫?」
やる夫「先輩が昇進したのでおめでとう半分負けるか半分なんだお!やる夫ももっと働けるお!」
管理人「そういう事か。まぁ先輩も頑張っているから、なかなか差が縮まらないのは仕方が無いな。今日は週末だしゆっくり休んでまた来週からしっかり頑張るだろ。」
やる夫「むむむ・・・だお!」
管理人「さて今回は頂いたメッセージ返信です。投資信託の積立買付と金額買付、どちらがお徳かというお話です。それではメッセージをどうぞ。」
Authored by 稼げるまとめ速報管理人
2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人「メッセージです。」
管理人様、以前は記事を取り上げて頂いてありがとうございました。
また質問なのですが、私は投資信託をやろうと思いSBI証券の口座を作ったのですが、積立買付と金額買付はどちらがオススメでしょうか?
毎月500円からできる積立か、金額買付なら今月は1万円、来月は0円、再来月は2万円・・・といった感じで、その月によって自分のペースで買えるので毎月積立で払うより金額買付の方が良いのではないかとも考えています。 管理人様はどちらがオススメでしょうか?
ろしくお願いします。
管理人「以上です。」
3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人「さてやる夫、ちょっと気晴らしにクイズだろ。どっちがオススメだと思う?」
やる夫「お?貯金のときは割合で・・・って言ってたから金額買付かお?」
管理人「残念、投資信託の場合は積立買付のほうがいいんだ。特に収入がある程度安定しているサラリーマンなら特にだな。」
やる夫「何か理由があるのかお?」
管理人「一番の理由はやる夫みたく使ってしまうリスクの軽減、そしてもう一つは振り込み手数料がかからなくなる点でお徳だ。もし辛くなってきたら積立金額はいつでも変更できるしな。」
やる夫「毎月同じ額を常にいれないといけないのかと思ったお!」
管理人「あと、ドル・コスト平均法が使えるのもよい点、さらに何より手間がかからない。本当にほったらかしでいいので楽だ。今のやる夫みたいに仕事に熱中しすぎて、つい買い忘れ、みたいな事がなくていいぞ。」
やる夫「あー・・・なるほどだお。ちょっとドンドン気持ちが熱くなって周りが見えなくなってきてたお。」
管理人「仕事を頑張るのは凄くいいことだと思う。なので投資はなるべく手間のかからない方法を取っておきたいな。」
やる夫「なるほど、了解だお!」
4: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「てか管理人、本当にいいタイミングでその話題持って来たおね?うまく仕組んでおいてくれたのかお?」
管理人「いや、全くの偶然だろ。一つ一つ貯まったメッセージをお返ししている段階で・・・ってやつだ。」
やる夫「偶然ってすごいおー!やる夫もおかげで冷静になれましたお!クールに昇進目指してやりますおっお!」
管理人「それでは何かご質問などございましたらまたご連絡ください。メッセージありがとうございましただろ。」
コメント
コメント一覧 (18)
まぁ一番は積立てつつ適度にスポット買いを組み合わせる事だけど
だから積立だけってのも辛くない?
ドルコスト平均法使うよりもスポット買いの方が有利ですよね。
管理人さんがおっしゃるように積立投資のメリットは
サラリーマンには大きいですね~
ほんとレベルの高いサイトやでー!
積み立てができますよ
所得税・住民税の節税効果も抜群ですし、60歳になるまで引き出せないとういう強制力もあります
ただ、個人型は加入手続きが面倒ですが・・・、手続きする価値は十二分にあると思います
自分の会社は企業型の制度がないので、個人型をはじめましたが
社内でやっているのは自分ひとりだけらしいですw
世界分散投資ができるファンドで若い人なら株式100%、50代以上なら株式債券の半々程度のものをおすすめる
購入は手数料ぼったくりの銀行窓口ではなく低コストなネット証券口座を使う
積立て期間は定年まで、定年後は一括解約ではなく必要分取り崩しがベスト
これより根本的に堅実でリスクを最小限に抑えた投資は他にないよ
少し前はもっとアクセスが多かったけれど、落ち着いてたし。
朱に交われば赤くなるの良い意味のほうになるんじゃないかなと期待してる。
1万円も厳しいという資産に余力のない人への最大の味方
ダラダラ続けられるし気楽です
手数料も安いし
時間分散は長期運用する上で強い味方ですね!
最初は半信半疑だったけど、何年か続けてみた感じ安定して増やせてるなー、と感じてます。
爆上がりすることもないんだけどね・・・
買っても負けても自分の責任、大損する可能性もある
投資信託は、プロの精鋭の人がやる分
まだ安心できますね
ガン本割れの可能性もありますが
アクティブだと「ついつい買い忘れる」くらい放置するのは怖い感じがするし
あとピケティについてどう思いますか?
僕は無知が故の格差もあると思うので税金をかける…は何だか微妙な気もします。
> あとピケティについてどう思いますか?
> 僕は無知が故の格差もあると思うので税金をかける…は何だか微妙な気もします。
ピケティ氏の記事はまだ書いていないですね。
21世紀の資本は読みましたが、正直まだ私も不勉強なもので意見をしにくいところです。
税金をかけるのは格差を埋めるのに有効な手法かもしれませんが、それによって社会はよくなるのか?という点においては疑問が残りますね。
積み立て買い付けが一括購入より優れているというには販売手数料がないという条件がつく
日本株アクティブでも販売手数料が販売手数料がつくのが多い(というかこれが日本の投資信託全般の問題点の一つ)けど、ないものも一応ある(インデックス投資界隈でも定評のあるものだとひふみ投信、鎌倉投信とか直販もの、楽天証券でも購入可能)
コメントする