1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

extsu

 管理人「おはようございます、朝6時です。今回もメッセージ返しのコーナーです。今回は胸糞な話ですので、いつも通りですがガチで答えます。」


 やる夫「会社で毎日のように罵声を飛ばされ続けたら、やる夫は拡散機のように会社の罵声、上司の罵声を会社外に向けて流しまくってやるお!」


 管理人「ま、まぁ実際やるやらないは別にして、いくつかの方法を。もちろん法律の面から問題ない手段で、しかも次に生かせるような方法をご提案したいと思います。」


 やる夫「やる夫は偉そうなダメ上司って一番嫌いなんだおー!!!」


 管理人「どうどう・・・。」


Authored by 稼げるまとめ速報管理人



2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 管理人「では、本日のメッセージはこちらです。」

 更新お疲れ様です。社会人になって趣味への意欲が死んでしまった今、このサイトの更新だけが自分の楽しみになってます。
 管理人さんたちにいくつかご意見いただきたくてメッセージを送りさせていただきました。
 このサイトの趣旨とは違うのかもしれませんが、きっと20代が多くチェックするサイトだと思いますのでアドバイスいただければと思います。

 自分の状況として、自動車業界 入社2年目の院卒です。
 生産技術員として奔走していますが、罵声を浴びせられ続けています。 23時まで現場対応で走り回っていた先日、上司が現場に来て、「お前に価値はない】と言い放って帰って行った日。仕事への熱が消えうせた気がしました。 管理人さん方に聞きたいのは以下のことです。

 1. こういった扱いは社会人として常にあるものなのでしょうか。
 2. これを機に転職を考えていますが、時期尚早だとお思いでしょうか。

 自分なりに考えて、自動車業界は生活を便利にしなければ存在価値がない。
 一方で自分は、仕事を通じて人の役に立ちたいことだと今更ながらに思うのです。

 自分が費やした時間がお金によってはかられるのではなく、感謝や成長を手助けする、そんな仕事に就くべきだったのか。
 明日から仕事ですが、うつろな目をしたまま、自分は通勤電車に乗る気がします。 お忙しいとは思いますが、なにかしらアドバイスいただきたくお願い申し上げます。


 管理人「まだ通勤電車に乗っていないですかね?今のうちにガシガシ書いておきますだろ!」


 やる夫「何だかんだ管理人も腹立ってるみたいだおねw」


 管理人「もちろんですとも!」


3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

070











 よし、早速お返事させて頂きます。

 1. こういった扱いは社会人として常にあるものなのでしょうか。

 
 (内部が)まともな企業ならありえません。外面だけよくて中が酷い状況の会社はそこそこ見てきましたが、どれもこれも従業員の士気は酷いものです。

  ちなみに管理人は注意する日というものを決めており、週末、しかも必ず個室で1回だけ注意します。これには理由があり・・・。

   ・怒られた事に対するクールダウンタイム(土日)をはさめる
   ・部下がついている場合もあるので、大っぴらに怒るとその人の部下からの評価が下がる
   ・ネチネチ注意すると逆効果になりやすい、また相手も精神を病みやすい

  といった理由があります。
  時と場所を選ばず、常に職場内で罵声を飛ばされている場合、いくつか理由が考えられます。

   ・大変危険な作業、もしくは会社にとって重要な作業を任されており、一歩間違えれば大事故に繋がる可能性があるため(こっちならいいんですが・・・、新卒2年目でそれは滅多にないかな、と思います)
   ・ただのストレス発散

  クソみたいな話ですが、レベルの低い上司ほど、仕事の出来ない上司ほど周りに当り散らして、相対的に自分の評価を上げようとします。
  またそういったストレスは新人やアルバイトに向けられやすく・・・、簡単にいうと社内いじめ状態になります。
  裁くのは俺のTwitterだ!!!とか言ってやりたいところですが、ちょっと待ちましょう。


4: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruyarapc

 管理人「質問内容2.転職には時期尚早でしょうか?に被るところもありますが、対策案があります。」


 やる夫「一番いい対策案を頼むお。」


 それはその職場のダメ上司の頭を飛び越して、さらに上に一度相談してみる事です。
 普通の上司なら「お前には価値がない」なんて事はよっぽどによっぽどじゃないといいません。
 会社が価値を認めたから入社、給与が支払われているわけで、上司が飲み会の場じゃなく、冗談でもなく、シラフでそれを言ったなら非常に考えるべき案件です。

 取れる対策は二つです
  ・上司のさらに上、もしくは本当に社長と掛け合い、配置転換をしてもらう
  ・さっさと会社を見限って別の会社に入る

 大きな会社でしたら、部署が変われば別会社かと思えるほどに待遇が違ったりします。他の部署を見てからでも辞めるのは遅くない・・・と管理人は考えています。(もちろん他所も似たようなところであれば即有休を使いながら就職活動、さっさとサヨナラですが)

 今の内容が

 2. これを機に転職を考えていますが、時期尚早だとお思いでしょうか。

 への返答でもあります。とりあえず部署を変えてみては?と思いますが、どうしても耐えられない!と思うのでしたら、特に時期尚早とは思いません。すぐにリクナビNextやマイナビに登録しましょう。(もちろん部署変更と就職活動を同時にやっちゃうのもありです。)


5: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruyarapc2

 管理人「最後になりますが、自動車は確かに生活を便利にしてこそだとは思います。しかしながら従業員をすり減らしてまで物を売ろうとする企業の商品には魅力がありません。」


 やる夫「中の人が不幸なのに、外には幸せを・・・って相当難しいお。管理人出来るかお?」


 管理人「いやー、、、厳しいな。1年くらいなら耐えられると思うけれど。ただ上司が根こそぎ自分の手柄を持っていくような会社なら、即辞める。」


 管理人「消費者としてもそんな事やってる会社の製品は買いたくないわな。ワタミがブラックだってわかった瞬間今の状況だろ?ここだけの話、某ゲーム業界、某アニメ業界もそんな感じだと思うぞ。ブラックにすればするほど売り上げが落ちていくってやつかな。」


 やる夫「それは何故だお?」


 管理人「従業員を奴隷だと思ってるからじゃないかな?従業員もひょっとしたらお買い上げいただけるお客様なのに、何をやっているんだと思う。お客様を奴隷扱いして、買ってください!って言ってるようなもんだ。待遇を悪くすればどこからでも情報は漏れる。そして、そういうのが嫌いな方の購買欲も奪っていく。そう考えたら、普通は従業員にそんな態度は取れない。で、上司は間違いなくアホタレだ。」


 やる夫「アホタレ上司いただきましたおーw」


 管理人「いやー、管理人がそんなことを言った上司のさらに上にいたら、お前ちょっと来いって個室呼び出しだわ。。。」


6: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

050







 あ、そうそう。
 最後のお金という対価で時間を売るのではなく、感謝や成功を手助けする仕事につくべきか・・・という話ですが、どこに重きを置くかはご自信で決められるべき内容です。

 ちなみに一例ですが、管理人は全部を求めています。(人に感謝されたり、成功を手助けしたから、自分も評価されて儲かるヤッター!ちなみに今は儲けがイマイチなので何とかしたいです(白目)


 (やる夫「但し、管理人の働き方は異常、休んでいる日を見たことがないレベルだお。」)


 そんな仕事をいつもやっていきたいものです。
 それでは失礼致します。何かご質問などございましたら、コメント欄、メッセージまでお願い致します。