
記事の概要:1: 稼げる名無しさん 2015/04/22(水) 20:58:07.03 ID:aBcvfCy90●.net BE:215630516-PLT(16000) ポイント特典
残業代ゼロ法:年収1075万円以上の方が働きすぎて家庭を壊さないように、残業代をゼロにするという建前。
蓋を開けてみたら年収400万円から適用したいと経団連が発言していた事が発覚。
400万円どころではなく非正規労働者も残業代ゼロの対象に!?
記事の信頼性:現在「しんぶん赤旗」のみしかこの情報を取り扱っていない。
このニュースから他まとめサイトが拡散している形。真偽に関して当サイトからも調査中である。
sssp://img.2ch.sc/ico/sii_mona.gif
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれる
ことが、21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。
日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。
命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。
小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。
「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。
厚労省の岡崎淳一労働基準局長は「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。
年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、
「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を
結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、残業代もなく24時間働かせることができると指摘。
「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-22/2015042202_04_1.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まだ赤旗しかソースがない事はおいておいて・・・だな。
「高度プロフェッショナルアルバイト君」とか「高度プロフェッショナルパートタイマー」とか出来るわけか!?
頭悪いだろ、いい加減にしろ!!!
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429703887/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

最初の家族のために云々の理念はどこにいってんだお!!!
家族のためにパートに出たり副業したりしてんだお!
こんなん認められたら残業一切せずにバイト掛け持ちするお!!!
G13型トラクターお願いしますっっっ!あっ、でも依頼料もってないお。。。貯金なかったお。。。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 20:59:42.88 ID:2TvmKUeb0.net
こえええええ
3: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 20:59:55.93 ID:jI/6R/1I0.net
社畜は奴隷です
4: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:00:12.51 ID:05kpBT0u0.net
> 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上
5: キングコングニードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:01:29.23 ID:MdSZFJUr0.net
>>4
> 当面
> 当面
6: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:02:27.64 ID:lJBl6sFn0.net
>>4
それも記載しない可能性もあるみたい
それも記載しない可能性もあるみたい
38: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:26:53.34 ID:JCziyhE80.net
>>6
は?マジでか
は?マジでか
62: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:44:40.34 ID:lJBl6sFn0.net
>>38
法案通すギリギリで骨抜きにするのは、実際に消費税増税の三党合意の時に景気条項を無茶苦茶緩めた前科がある。
法案通すギリギリで骨抜きにするのは、実際に消費税増税の三党合意の時に景気条項を無茶苦茶緩めた前科がある。
7: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:03:11.13 ID:rUc6HhaY0.net
これ、あかん奴だったんだな・・また、安倍に騙されたな・・
26: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:14:34.35 ID:ZnqWX2Y80.net
>>7
今更気がつくとかお前も安倍以上のノータリンだよ
今更気がつくとかお前も安倍以上のノータリンだよ
480: ラ ケブラーダ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:02:37.62 ID:Bga0/iK40.net
>>7
労働者定額使い放題プランは安倍ぴょんの第1次政権からの悲願だろ
労働者定額使い放題プランは安倍ぴょんの第1次政権からの悲願だろ
10: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:05:19.78 ID:V90wrMQm0.net
めちゃやんけ
だいぶ残業代に助けられとる奴もおるやろ
だいぶ残業代に助けられとる奴もおるやろ

残業代ゼロが全ての会社でまかり通る+消費税アップで潰れる家庭がどれだけ増えると思ってるんだお?

子供が生まれたお父さんとか、残業しまくりで超頑張ってるのに、それすら・・・ってやつか。
鬼畜にもほどがあるな。
12: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:06:36.42 ID:2Je8k9gl0.net
流石中世
13: 頭突き(芋)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:08:52.33 ID:0UH87Ajd0.net
いっその事賃金ゼロで日本企業復活の秘蹟を見せ付けよう
15: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:09:13.40 ID:kFB1DDEW0.net
さすがに笑うしかない
20: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:11:12.35 ID:I19u1JSE0.net
公務員に関係ないなら無問題
むしろ、やれ
むしろ、やれ
21: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:11:32.50 ID:rWnSiQ1l0.net
その前にお前ら働いてんの?
23: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:13:23.47 ID:7S7U3iXC0.net
まずは公務員から始めろ
56: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:42:02.82 ID:p2NG0YT/0.net
>>23
公務員は労働法の適用を受けないから、この法案は当てはまらない
公務員は労働法の適用を受けないから、この法案は当てはまらない

まずは議員からだろ・・・って思うだろ?
痛みを伴う改革・・・って言うタイプはいっつもこうだ。
自分達は除外するんだぞ。

管理人も色々あったんだおね・・・。
24: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:13:26.82 ID:PMZm3kM00.net
大丈夫大丈夫、1年後には年収制限は無くなっているよ。
27: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:14:40.26 ID:JzOhZKq+0.net
うわぁ
28: ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:15:52.21 ID:Cy52/1Ux0.net
当面1075万w
表現が既に1075万以上じゃなくなっててワロタw
表現が既に1075万以上じゃなくなっててワロタw
31: チェーン攻撃(三重県)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:17:36.55 ID:wYgdd46a0.net
支持ゼロへ
34: キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:22:12.36 ID:91w0CFS5O.net
107万になるのも時間の問題だな
43: エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:29:57.94 ID:pMvi8Hhs0.net
嫌なら辞めろよ

やめようぜ!

やめようぜだお!!!
レッツスピンアウト!
45: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:31:17.90 ID:6pr0hBvB0.net
狂え もっと狂え
57: バズソーキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 21:42:11.01 ID:98icOCOK0.net
働いたら負けが真実
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

てか、こんな事やりだしたら従業員のモチベーションなんて無いに等しいだろ。
経営者側の管理人でもそう思うぞ。

労働者側としては本当に死活問題だお!
節約生活も大事だけれど、収入あってのものなんだお!?
どうしろってんだお、いい加減にしろだお!!!
(管理人「さて、週が明けたら裏取りしないとなー・・・。ちょっとまだ情報の出所が一つしかないのがな。ただ、本当に言ってそうだから困るんだよなぁ・・・。」)
(やる夫「正直、もうどっちでもいいから残業代ゼロに関して反対したくなってきたお。」)
(管理人「そうだな・・・。こういう時政府は昔から目線そらしの法案をぶん投げてきて、その間に・・・みたいな事をやろうとするから、他に何かやらかさないか、要注目だな。」)
コメント
コメント一覧 (16)
裁量労働なら違うけれど、今それは労基法違反だからやめるときや交渉するときはこっちがはるかに有利。
その優位性もなくなると思ってくれれば。
大手一流企業じゃなければ、非正規含めて※1みたいなのがほとんど。
公務員だって、警察・消防・教員とかは残業代なんて出ない。
上記の人たちにとって、残業代は経団連の老害が味わってる利権と同じ。
残業代無くなって困るってことは、利権で生活してきたツケなんじゃないか。
能力がある人間がそれなりの収入を貰うのは当然だし、それは否定しない。
一流企業に入るのも大変なことだろうし、それなりの苦労もあるだろう。
だが、残業代を貰えているって時点で、今の日本では恵まれてるってことは、頭の片隅に置いといて欲しい。
きっとそれが「当たり前」だからに他ならないのでしょう。
事実、零細IT企業なんかは年収280で残業代なし・・・というのは珍しくありません。
ただし、年収400というのは「日本人として文化的な生活を営む年収」の最低ラインであり
結婚して子供を1人持つにはカツカツの、まさしくギリギリの線だと思います。
1000万⇒400万(非正規含む)ときて、
これで「自分は最初から貰ってない!400万大賛成」とか言っていると、
次は残業代だけじゃなく社会保障費の会社負担分も労働者が支払うべき・・・とか言い出すかも。
お金をおくれやす
心中深くお察しするが、管理人さんに言ってる場合じゃないぞ・・・
それに労働基準監督署と税務署の人員増加と権限強化、抜き打ち調査ができるように改正しろよ。
あと、こういう大きな法案や大々的な事件の裏では何かとやっかいな法案や法改正してたりするから注意した方がいいよね。
消費税増税の時も裏で所得税や住民税、健康保険とか色々値上げしてたし。
労働者の未来なんて考えてもいない、能力ある人を積極的に国外にだそうとするな
「経団連が早速1075万円(の下限を)を下げるんだと言ったもんだから、
質問がむちゃくちゃきましたよ。ですから皆さん、それはぐっと我慢して頂いてですね、
まあ とりあえず通すことだと言って、ご理解いただけると大変ありがたいと思っています」
こいつが連合のメーデー中央大会に来賓で呼ばれて一体何を語ったのやら。
コメントする