
記事の概要:
うつは甘えvsうつは病気
社畜がよく疾患するけれど、実際どうなのよ?ってところは管理人の体験談から追記
このように言われたときにうつの人がとるべき行動を追記
3: 稼げる名無しさん 2015/04/23(木) 08:33:08.35 ID:Yk+OXzd00.net
うつぁまえー!
4: 稼げる名無しさん 2015/04/23(木) 08:36:18.12 ID:SdCIngAg0.net
よくわからんが、ヘルニアになったことが無いやつが、「腰痛は甘え、オレだって痛い時あるし」って
言ってるようなもんなのかね?
言ってるようなもんなのかね?
111: 稼げる名無しさん 2015/04/23(木) 10:01:40.46 ID:5PwXpWCy0.net
>>4
誰だって落ち込むことはあるし、嫌なことはある
ただ、脳内ホルモンの分泌に異常はない
本当にうつ病を含め精神疾患にかかったら、脳内ホルモンの分泌が異常になり、
睡眠障害を含めてさまざまな症状が出てくる
こうなると甘えじゃなくて本当の病気
新型うつは知らん
誰だって落ち込むことはあるし、嫌なことはある
ただ、脳内ホルモンの分泌に異常はない
本当にうつ病を含め精神疾患にかかったら、脳内ホルモンの分泌が異常になり、
睡眠障害を含めてさまざまな症状が出てくる
こうなると甘えじゃなくて本当の病気
新型うつは知らん
116: 稼げる名無しさん 2015/04/23(木) 10:04:21.04 ID:JDgjBuSD0.net
>>111
それは違う。
嫌な事があっても前向きだからホルモンが保たれる。
この努力を怠ってるんのが鬱の人。

まぁ本当に病気の人からすると、「ふざくんな!!!」って思うだろうな。
最近増えているのは、物凄い社畜労働を強いられた末の脳内物質ぶっ壊れ状態かな・・・と思う。
ストレス解消方法が何もないタイプは特に発症しやすいだろうな。
で、脳内物質を努力でコントロールできるかって言うと、難しい。
例えばニコチンを摂取しまくると脳内物質過剰(みたいな状態、ニコチンが脳細胞に作用するため)+毛細血管収縮によって、グワングワン来るけれど、それは甘え!今すぐ立ち直れ!と言っている感じかな。
アルコールも同じ感じ、完全に抜け切るまでは凄く大変だろ。
ただしどちらも適量なら気分がよくなるし、楽しい時間を過ごせる。
うつってのはコレの逆バージョン。
常に飲みや喫煙の逆くらいのテンションが続くことになる。
これが酷くなるとベッドから本当に起き上がれなくなる。
これも、飲みすぎ、吸い過ぎで気持ちが悪くなるのと似ている。(医学的には違うだろうけれど)
それを適量に戻すにはやっぱり時間、もしくは投薬治療が必要って事だな。
ビジネスマンで明日にはすぐ働かないといけない・・・!
みたいな方は安定剤とSSRIとかをセットで処方されたりする。(2週間くらいで体調復帰するけれど、個人差があります)
あと、なった事ない人に理解を求めても絶対無理だ。
酔った事のない人に酔うと気持ちいいんだよー!と説明しているようなもんだ。
ソウカモネーくらいで流して、さっさと治す努力(生活態度の改善、認知療法など)をしたほうがよっぽどストレスがないぞ。
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429745499/
それは違う。
嫌な事があっても前向きだからホルモンが保たれる。
この努力を怠ってるんのが鬱の人。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まぁ本当に病気の人からすると、「ふざくんな!!!」って思うだろうな。
最近増えているのは、物凄い社畜労働を強いられた末の脳内物質ぶっ壊れ状態かな・・・と思う。
ストレス解消方法が何もないタイプは特に発症しやすいだろうな。
で、脳内物質を努力でコントロールできるかって言うと、難しい。
例えばニコチンを摂取しまくると脳内物質過剰(みたいな状態、ニコチンが脳細胞に作用するため)+毛細血管収縮によって、グワングワン来るけれど、それは甘え!今すぐ立ち直れ!と言っている感じかな。
アルコールも同じ感じ、完全に抜け切るまでは凄く大変だろ。
ただしどちらも適量なら気分がよくなるし、楽しい時間を過ごせる。
うつってのはコレの逆バージョン。
常に飲みや喫煙の逆くらいのテンションが続くことになる。
これが酷くなるとベッドから本当に起き上がれなくなる。
これも、飲みすぎ、吸い過ぎで気持ちが悪くなるのと似ている。(医学的には違うだろうけれど)
それを適量に戻すにはやっぱり時間、もしくは投薬治療が必要って事だな。
ビジネスマンで明日にはすぐ働かないといけない・・・!
みたいな方は安定剤とSSRIとかをセットで処方されたりする。(2週間くらいで体調復帰するけれど、個人差があります)
あと、なった事ない人に理解を求めても絶対無理だ。
酔った事のない人に酔うと気持ちいいんだよー!と説明しているようなもんだ。
ソウカモネーくらいで流して、さっさと治す努力(生活態度の改善、認知療法など)をしたほうがよっぽどストレスがないぞ。
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429745499/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ちなみに!
薬の依存症を警戒される方もいらっしゃるけれど、やっぱりこれは個人差があるお!
大量に飲んでいる方にはちょっと何とも言えない・・・ので、安定剤とSSRIの2種類くらいの方向け、と思って聞いてくださいお。
うちの管理人は飲むし(隔週2杯くらいのウィスキー)吸う(ただし葉巻、週1本以下)けれど、そっちの欲求のほうが依存よりはるかに強いと感じた・・・って言ってたお。(何度も言うけれど個人差があります。)
もしあなたが、症状が安定してある程度たったら(半年~1年くらい)、主治医に相談して減薬治療を申し出るんだお。(自分で言うんだお?忙しい先生とかだと、常に同じ量を出して来たりするお。)
もちろん認知療法も大事だけれど、やっぱりまずは波を安定させないとお仕事復帰はきついお・・・って管理人がいつも言ってたお!
・・・ちなみに余談だけれど、今ではやる夫以上に働ける体に戻ってるお・・・。
ほんとお仕事が趣味なのは間違いなさそうだお。。。
以下2chの反応と管理人の反応です
121: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 10:06:50.18 ID:K3iJvkaF0.net
>>116
中年超えて親にカネよこせが
甘えじゃないと思ってるからダメなんだろ・・・
お前はどうかしてる
中年超えて親にカネよこせが
甘えじゃないと思ってるからダメなんだろ・・・
お前はどうかしてる
141: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 10:13:03.35 ID:5PwXpWCy0.net
>>116
「前向きになる努力を怠っている」
脳内ホルモンの分泌の異常が気持ちの持ちようで何とかなる場合もあれば、
何ともならない場合もある
全ての病気が、病は気から、で治るんなら医者は要らないと思う
「前向きになる努力を怠っている」
脳内ホルモンの分泌の異常が気持ちの持ちようで何とかなる場合もあれば、
何ともならない場合もある
全ての病気が、病は気から、で治るんなら医者は要らないと思う
147: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 10:15:49.64 ID:JDgjBuSD0.net
>>141
全ての病気は治らんが
鬱は認知の歪みと言われてるから
認知の歪み=思考を変える
を変えれば治ると言われてる。
全ての病気は治らんが
鬱は認知の歪みと言われてるから
認知の歪み=思考を変える
を変えれば治ると言われてる。
148: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 10:17:31.79 ID:cfUkzrgV0.net
>>147
鬱の人にとっては前向きさの意味が自己否定的に強迫的に何かをしなければになりがちなんだよ
前向きさもいろいろある
鬱の人にとっては前向きさの意味が自己否定的に強迫的に何かをしなければになりがちなんだよ
前向きさもいろいろある
151: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 10:18:39.86 ID:JDgjBuSD0.net
>>148
前向きと違う。
認知の歪み。
前向きと違う。
認知の歪み。
161: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 10:22:58.90 ID:5PwXpWCy0.net
>>147
「認知の歪み」
うむ、その通りだな
俺もうつ病だが、認知の歪みという言葉は体験的に理解できる
「認知の歪み」
うむ、その通りだな
俺もうつ病だが、認知の歪みという言葉は体験的に理解できる

このあたりの議論を健常(で性格がアレ)な方と議論すると、「だったらこんなところでgdgd言わずにさっさと入院してこいや!」って切れられるから、マジでガチでスルー推奨だぞ。

スルー推奨、やる夫覚えた。
5: トペ スイシーダ(九州地方)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 08:36:52.35 ID:HTvPkxreO.net
新型うつの診断書を医者から貰えばいいじゃない>>1
認めるも認めないもないわな、うつだと診断書くれる医者を捜すしかない
捜し方が足りない、はい、甘え
認めるも認めないもないわな、うつだと診断書くれる医者を捜すしかない
捜し方が足りない、はい、甘え
8: アンクルホールド(家)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 08:39:02.10 ID:jyzTFtCV0.net
なんか甘えじゃないって分かる検査方法が出来たよな?見てもらえば?
448: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 16:29:38.56 ID:SppYV5Qn0.net
>>8
鬱の奴らはその新検査方法が出来たんだから喜ばしい事なのに
何故かキレ気味に検査を否定してたなw
鬱の奴らはその新検査方法が出来たんだから喜ばしい事なのに
何故かキレ気味に検査を否定してたなw

これなんだけれど、甘えの人がばれるからキレてるんじゃないか?
管理人としては大歓迎なんだが・・・?
10: キングコングニードロップ(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 08:40:13.14 ID:gxvyFEuE0.net
俺も鬱病は甘えだと思ってた時期がありました
なってみて分かったがあれが甘えなんかじゃない
お前らも本当に気をつけろよ
まじで辛いから
あ、新型うつは甘えな
なってみて分かったがあれが甘えなんかじゃない
お前らも本当に気をつけろよ
まじで辛いから
あ、新型うつは甘えな
11: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 08:42:19.12 ID:GCyQtOSX0.net
新型は「ガス抜きの方法(ストレス解消)が上手くない理想高めちゃん」だと思う。
16: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 08:46:41.32 ID:O5Nqe9ib0.net
鬱は甘えではないって頭では分かっていても、実際に鬱の奴と接してると
やっぱり鬱は甘えだな、って思ってしまう。
やっぱり鬱は甘えだな、って思ってしまう。
60: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:27:04.93 ID:KP6P79sn0.net
>>16
これ
これ
26: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 08:54:28.08 ID:h0Pq+S1O0.net
鬱の友達にデパス貰って飲んだらなんかすげえ体が軽くなってビビったわ
一般人もデパス飲んだ方がいいんじゃね
一般人もデパス飲んだ方がいいんじゃね
31: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:04:49.86 ID:bPWyhyWc0.net
>>26
うつじゃない人には効かないんじゃないの?
うつじゃない人には効かないんじゃないの?
37: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:07:56.88 ID:h0Pq+S1O0.net
>>31
筋肉のこわばりとかも取ってくれるらしい
筋肉のこわばりとかも取ってくれるらしい
46: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:18:44.38 ID:x5C+rR0j0.net
>>37
ただの精神安定剤だからな
不眠とかの時の飲むものであって、別に鬱に効くもんじゃない
ただの精神安定剤だからな
不眠とかの時の飲むものであって、別に鬱に効くもんじゃない
463: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 16:41:50.44 ID:zDINTkaV0.net
>>46
一応、筋弛緩剤としても使うぞ
一応、筋弛緩剤としても使うぞ
38: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:12:01.91 ID:K3iJvkaF0.net
鬱を甘えのせいにするのは甘え
40: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:13:34.35 ID:ADmeVZwr0.net
なったらわかるよ
マジで死んだほうがマシってくらいのテンションが鬱の時って24時間続くから
マジで死んだほうがマシってくらいのテンションが鬱の時って24時間続くから

やっぱり個人差があります。
管理人の場合は常に過呼吸を繰り返したんで、ビニール袋必須でした。

女性の日が重い方なら少しは理解があるんじゃないかと思うお。
あれもホルモンバランス系だし。
43: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 09:14:25.33 ID:v0Y+MUJH0.net
>>40
死んでないなら鬱じゃないな
死んでないなら鬱じゃないな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

・・・と、うつ疾患者側の意見から色々言わせてもらったが、治そうとする努力はやっぱり必須だ・・・とも思う。
カフェイン、アルコール、ニコチンなどの脳内に作用するものは絶対取らないと誓う。
毎日軽く汗をかく。
ちゃんと夜10時に寝て、朝6時には起きる。
食事をバランスよくとる。
これを続けるための休職期間だ。
ちゃんと主治医の診断に従い努力しような。(投薬が怖いなら上記の認知療法もあるけれど、やはり時間がかかる。早目に社会復帰するための苦肉の策・・・ってやつかな。)

流石に真面目な話題なんで、面白いネタは今回なしですおー。
皆様も睡眠だけはちゃんととってくださいお?
脳みそって結構弱いパーツだから、たまには気を使ってあげることが必須だお。
(管理人「そういや少し前のにっこにっこにー!の記事なんだけれど、ロードバイクなんだったら『ひーめひめ!ひめ!ひめ!好き好き大好きひめ!』って歌いながら突っ込むべきだよな?」)
(やる夫「(・・・ロードバイク公式ソング・・・!)」)
コメント
コメント一覧 (17)
そんな、俺から言われてもらえば鬱は甘えだと思う。
何事も考え方をいい方に変えたり、ある程度楽観的になればすぐに治る。
てか、俺の担当のカウンセラーが役立たず過ぎて「あっ、人に相談しても無意味だ。」と気づかされたのが一番効いたかな。
頑張れよ(肩ぽん
ひたすら有酸素運動するとクタクタになって頭もボーっとして
運動終わった後はしばらくうなだれてゼーゼー言ってるだけの状態になるけど、
体は疲れてないのに頭だけ一日中あの状態というか。
状態を脱したのは
「もう死ぬしかない」→「どうせ死ぬんならやるだけやってから」に
意識がシフトした時だったかな。
いちばんいいのは環境を変えること
↑
本気でそう考えてる奴がいて、
うつ病の部下を責めまくって自殺に追い込んだ友人がいたよ。
葬式で遺族に責められるし、本人も自責の念・・・というか
なんかしら心にどでかい傷を負ったのは確かみたいで、ずいぶん落ち込んでた。
ただ
うつ病患者に関わると、本人よりむしろ周囲がおかしくなる。
病中は、すべての行動がまじでやりたくなくなる・・・もちろんストレス解消も動く気起こらんから負の連鎖やで
学生時代になった経験から、社会人なってからは、変に頑張りすぎる事をしなくなったな、常に8分くらいの力で流すようにしている。鬱が尾を引いてで就職先がショボイ所になったのが結果オーライなのかな
ただ激務で仕事が大変な人は地獄だろうな・・・と思う。
身内がうつ病になったもので
薬飲んでる間は寝てばかりなんですが、薬飲まないと自殺しようとするし
手に負えない、正直
マジで仕事中に死にたくなるし、土日なんて布団から起きれなかった。
仕事を休むのだけは、プライドが許さなかったから、パキシルCR、サインバルタ、エビリファイ、辛いときはデパス飲みながら、何とか乗り切ったわ・・・
なりかけたことがあるけれども、
うつの時って自己肯定感の低下が凄いんじゃないかね?
自分自身の事を受け入れられない状態が続くんだから、そりゃあ辛いよ
自分の尺度で相手を見るんじゃなくて相手の尺度で相手を見ないとね。
他の病気・怪我ならしっかり検査された上で渡されるものだから
そりゃ仮病使いたいだけの人とかに需要あるわな。
こころの風邪(笑)だし。
せめてこころの新型インフルエンザとか言ってくれれb・・・違うか。
余裕が無い世の中だからうつみたいな精神的な病が出てくるのも
当然といえば当然なんだよなぁ…
もっとゆったりのんびりした世の中になってくれればいいのにね
今の愛車はスペシャライズドです!
嫌なら氏ね
昔の奴はそうやって来世に期待したんだか
うつ病て自責の念に駆られることが一般的にあるけどその過程でその原因を探して
それが周囲だったからそれに対して攻撃的になるという。
なんで新型うつの問題点て甘えとかじゃなくて、症状を改善するには原因になっているものを
改善しなきゃ治らないという点だと思う(これは一般的なうつ病にもいえるけど)
コメントする