
1: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:28:00.36 ID:h+ZE6oya0.net
飲み会 → 「私お酒飲めませんので」と華麗にスルー
有給 → 「私用です」で休む
強すぎだわ・・・
俺もゆとり社員に習って有給とるようになったわ・・・
有給 → 「私用です」で休む
強すぎだわ・・・
俺もゆとり社員に習って有給とるようになったわ・・・
3: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:28:43.94 ID:7LXEVt2M0.net
開き直らないとやっていけないと思うよ
人間関係なんてどの方法をとっても馬鹿にされるもんだしね
人間関係なんてどの方法をとっても馬鹿にされるもんだしね
6: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:29:36.57 ID:JJCb4re90.net
普通じゃん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

いやいやいや、ブラック企業でなければこれが普通だお。
新卒の方はそんなに心配しなくても大丈夫、ただ新人歓迎会とか誕生日会とか、主役が自分のときだけは参加して欲しいお。
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424687280/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

アルハラとか私生活への詮索はよくないよな。
有休は私用で取ってかまわない。(ぶっちゃけ彼女とデートに行きますので休みますって言われても管理人はOKを出すと思う。音速で肩パンくらいは食らわせるが。)
ちなみにアルコールを飲めなくても飲み会はいてもいいんだぞ。
無理に来いとは言わないけれど、新人ならタダで飯が食える上に先輩に可愛がられるので行って悪いことはあんまりない。
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:32:15.43 ID:R15AjnU00.net
>>6
これが普通じゃなかった時代があったからな
老害の飲み会には強制参加で有給とったら異端扱い
これが普通じゃなかった時代があったからな
老害の飲み会には強制参加で有給とったら異端扱い
7: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:30:02.84 ID:J7H9t0ds0.net
むしろうちの会社は40歳のおっさんが呑み会に来ない

家庭を持つとこなくなる率が高い気がするな。
なので独身の後輩と一緒に飯でも・・・って思うわけなんだが。

ま、なんだかんだ年寄り(管理人)は寂しがりなんだお。
10: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:34:20.54 ID:2u01/deT0.net
か~こんなんでゆとり扱いされんのかwwwwww
仕事とプライベートはきっちりわけて飲み会とか一切行かなかったけど
ゆとり扱いされてたのか俺も
仕事とプライベートはきっちりわけて飲み会とか一切行かなかったけど
ゆとり扱いされてたのか俺も
11: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:35:40.04 ID:Yxmt3Hgg0.net
本来これが普通なんだよな
12: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:43:50.99 ID:x78KsN1G0.net
ゆとりにはこう言うとこで頑張ってほしいな
これが普通なんだと理解させてほしい
これが普通なんだと理解させてほしい
13: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:44:31.74 ID:OmtkLTs30.net
これのどこが普通なんだよ
法律守ってたら日本なんて全然成長しねえわ
法律守ってたら日本なんて全然成長しねえわ
16: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:46:16.59 ID:o7R7waoJ0.net
>>13
釣りなのか本物なのか区別ができねえ
釣りなのか本物なのか区別ができねえ
14: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:45:01.21 ID:JVfLCDvbx.net
有給は取るのが当たり前よね

もちろんOK。
ただどうしてもこの時期だけは勘弁な!って予め決めていたところは、なるべく取らないで欲しい。

ただ家族が病気になったりしたら話は別だお!
会社のことは他の社員に任せて遠慮なく取るといいお。
17: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:46:34.63 ID:cD1oY/SH0.net
生きやすい社会になって嬉しいわ~~~wwww
18: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:47:16.68 ID:/AB5WsOma.net
私事都合って言わないとな
20: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:47:25.16 ID:AlTYROoF0.net
ゆとりが今までの悪しき慣習をぶち壊すからさとりは安心しろ
21: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:47:46.82 ID:DqeGrJIpM.net
有給使おうとすると理由聞いてくるアホなんだろう
私用と言えば必ず更に聞いてくる
私用と言えば必ず更に聞いてくる
22: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:48:25.54 ID:HMpC6vJ50.net
一億総ゆとりで労働環境まさかの正常化
31: 稼げる名無しさん 2015/02/23(月) 19:59:51.78 ID:RKAff/Uf0.net
クールだな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まぁほんと、部下とのコミュニケーションでもって感じだから来てくれると嬉しいだろ。
東京グールの亜門捜査官が部下を飲みに誘っていたあんなノリだな。
立場上あんまり友達関係に近くなるとまずいから、ある程度の上下関係は保つけれど、そこは理解して欲しいかな。

ただホントに用事があるときはバシっと断ってくれてOKだお!
上司も用事がある社員を無理に誘ったりするつもりは(多分)ないお。
断り方もビジネステクニックの一種だから、是非うまーい感じでかわしてほしいと思うお。
もしよかったら、うちの会社はこうなってるってのを聞かせて欲しいお。
管理人も参考にしたいみたいだお!
コメント
コメント一覧 (14)
行っても、若手だからって幹事やらされる上におごってもらえないから基本的に断るようにしてる。
あと上司から誘ってきたなら多少多めに出して欲しいな、うちの会社なぜか誘ってきたくせに割り勘とか言うから
査定に響くんなら休日手当てをつけろよと・・・
さっさと転職先見つけて労基に密告しに行きたい
これ法律的にアウトなはずなんだけどね・・・
零細なんで今は静かにして辞めるときに一気に請求したいなぁ
なおみんなお金がないので新人歓迎会すらない模様
サビ残も含めて労働力のネコババが常態化しすぎて、
会社全体で労働効率カイゼンの意識が薄れてしまった結果、
訳のわからない世代間の職場内格差闘争論に発展してしまったのが残念でならん
世代別の労働力人口の均一化が進めば、いずれ解消されていく問題ではあるけど・・・
代わりに残業とか多いけど(´;ω;`)
この先自宅でも出来る仕事はどんどん増えてくる
そうなると自宅と会社の往復時間とか凄い無駄だし
まだ未成年ですが
ちなみに私はにおいでアウトな人間だったけどだいぶ耐えられるようになった(でも2時間でダウン)&強要してきてた輩と力関係がほぼ同等になったので、今事あるごとにチクチクつついてやってるw
後輩逃げて超逃げてー
うちの会社も空気読まないゆとりが無駄に長い会議を終わらせてくれたわ
余ってもストック処理できるから、それなりにホワイト…というか普通の会社に就職できたなぁとしみじみ思うわ。
コメントする