unity2










1: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:15:39.25 ID:LaSSaGWu0.net BE:748032719-2BP(6777)
sssp://img.2ch.sc/ico/iyou1.gif
 子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、
毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう
呼びかけています。
 道内の子どもたちの全国学力テストの成績は、全国平均を下回っていて、道教委は、
長時間ゲームをする子どもたちが多く、家庭学習の時間がゲームに取られてしまって
いることにも原因があるとみています。
 このため道教委やPTAなどで作る実行委員会は、2月から、第1・第3日曜日を
「ノーゲームデー」として、大人も子どももゲームをしないよう呼びかけることになりました。
 また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、
道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。
 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや
友人との体験学習の時間が増え、望ましい生活習慣の定着につながれば」と話しています。

ソース
http://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20150126/4884601.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

050







 ゲームクリエイターや、ゲームをプレイされている方から文句は言いづらいと思うので、管理人が代わりに反論しておきたいと思いますだろ。
 ただし、これはあくまでも教育委員会が、学力低下やいじめ、犯罪をゲームにのみ擦り付けるための反論であって、ゲームのみをやっていいという話ではない
 そして教育委員会がそれらの問題を認識し、自浄しようという作用が全く働いていないように見受けられるため、言い返させて頂くといったところ。少しきつい物言いもしますので、見たくないという方は記事末はスルーで。


コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422267339/



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

031







 やる夫も一言言わせてほしいお!
 今やどんどん衰退していっている日本のゲーム産業に更に追い打ちをかけてどうするんだお!
 日本のゲームって結構世界から評価されているところがあるし、どんどん成長させて海外に売りに出すべき商品だと思うお!
 WiiUだってPS4だって日本なんだお?教育委員会より税金面でよっぽど役に立ってるんじゃないかお?





以下2chの反応と管理人の反応です



3: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:17:06.90 ID:1w/buubQ0.net
そのかわりネットはスルー

4: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:17:25.14 ID:7Tu3U6dN0.net
小中学生のころはほとんど勉強してなかったなぁ

6: メンマ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:18:05.87 ID:9OoZDeWY0.net
教員に問題があるとしか・・・



002mini


 教員は親と子供の間に挟まれて頑張ってる人も多いと思うけれどな。
 教育委員会と教員はまた別物だし。







7: バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:18:43.74 ID:ALP0JroX0.net
ゲームしまくっても北大行けてればいいと思うよ

8: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:18:48.04 ID:UVRzT7ey0.net
決まった日にスキー場とか科学館が割引料金になる制度にすれば良いのでは



009mini


 これな。
 家族とのコミュニケーションが大事ならこっち方面のアプローチを増やすべきだと思う。





010mini

 一応稼げるまとめ速報的にはゲームもいいけど家族仲も大事にしようって考えだお!
 ゲームばっかりやってることを推奨するわけではないお!






9: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:19:44.65 ID:1ClLOVsA0.net
発想が時代遅れ、今は家族と居てもスマホ弄ってるよ

12: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:20:39.92 ID:1w/buubQ0.net
ノー電子機器デーとかにでもしない限りダメだろ

14: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:21:14.18 ID:3Zb8bfoA0.net
え?何?中世?

16: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:21:52.37 ID:oYctKqsQ0.net
ニートからすればネトゲは仕事だからね
関係ないね

17: キドクラッチ(西日本)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:21:52.41 ID:8EftpqOa0.net
そういやノーマイカーデーてもう聞かないね



005mini



 これもう若い人しらないだろ!








19: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:22:09.47 ID:uE+K6oHB0.net
ノー日教組デーを毎日設定すべきだな

22: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:23:59.95 ID:ISy846Yt0.net
教育者がこれでは子供の学力が低いのは当然だわな

23: ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:24:08.32 ID:lJin2hykO.net
ゲーム禁止 って本当に馬鹿だよな
ゲームの定義からすれば将棋もトランプもサッカーも禁止なんだが?
テレビゲームに限定するならスマホのゲームやPCゲームはセーフなんだが?

さすが北海道



002mini



 プロ棋士の羽生さんより頭のいい方はなかなかいないだろうなぁ・・・。
 まぁ、テレビゲームを推奨するときに、これらを持ち出すつもりはないけれど。






26: ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:24:44.16 ID:/F7ahVXv0.net
じゃ、パチンコ屋も休みにすればいいのに

27: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:25:13.47 ID:p/3fAuU20.net
誰がこんなの守るんだよ
守るとも思わないでやってますアピールしたいだけだろ?

30: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:28:54.94 ID:ipNFY2vK0.net
親の教育の問題だろ

32: パイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:33:46.89 ID:lHojATyD0.net
2000年頃の調査に
ゲームを熱心に遊ぶ子は学校の成績も良い
というものがあったと思うが

子供の成績が悪いのは親や教師の力不足だろう
ゲームに責任を転嫁するな

88: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 20:38:27.11 ID:jyv+xEkH0.net
>>32
そういう子は親が根気よく制限を作って上手くゲーム等の娯楽と共存させてる。

馬鹿親は「一切与えないことが優良親(つまり自分)てかそれで衝突増えて面倒ごと増えるの嫌だし」
と躾を放棄する。
小さい頃から保育園で育児放棄してるからその延長線上にあるだけ。

35: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:35:31.67 ID:BVgd3V/t0.net
結局遊んでるじゃねーか

37: ダブルニードロップ(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:37:15.14 ID:XRSOmE140.net
まーた時代遅れの老害共のゲーム害悪論か
デジタル機器やネットを使いこなせない老害が教育を語るのはいい加減止めろ

41: アトミックドロップ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:40:37.15 ID:fuzsU5Ua0.net
大人はええやろ!

47: リバースパワースラム(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:44:14.75 ID:AkhokLeS0.net
教育者の責任逃れ



007mini



 一番はこれだな。
 子どもが夢中になるものは何でも風当りが強くなる。




003mini

 自分たちの仕事を反省する会も一度設けたほうがいいと思うお?







50: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:46:22.45 ID:qajUaoq+0.net
大きなお世話だ
人の遊びに口出すな

52: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:48:01.09 ID:dJTUuxYy0.net
学校が悪いな

55: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 19:50:41.23 ID:fyE6OaHK0.net
教育委員会も学力低下してんじゃね?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

033









 ではここからが管理人の反論です。ご気分を害されるかもしれませんので、苦手な方はバック推奨です。




















007








・・・いいですかね?(超上から目線で言わせて頂きます+普段は(めんどくさくなるので)絶対こんなこと思っても言いません)

 まず第一点、教育委員会でゲームの熱狂的プレイヤーより学歴が低い方はまさかいませんよね?
 この提案をされていらっしゃる方ですら管理人より学歴が低いようですが、若いころにゲームをやりすぎたのでしょうか?
 頭のいい方が何故「だと思う」という予想でゲーム批判をしているんですか?
 適度にゲームで遊んだ子供がよい成績を残すという統計がありますよね。

 偉大なる数学者の方々、物理学者の方々もゲームが大好きな方が多いですよね。
 CGってどうやって作られているか、あなた方が普段便利に使っているものが(所謂ユーザーインタフェース)ゲームを応用したものだとご存じないわけでしょうか?

 いじめ問題、子どもが殴られたらゲームのせい、自○したら、勝手に死んだほうが悪い、私たち教育委員会が悪かったとは一言も言いませんよね?

 教育委員会の仕事ってなんですか?
 子どもの学力を上げたり、正しく成長を促したりスポーツを推奨したりすることですよね。(教育委員会のHPより参照)
 なぜゲームを批判するだけで学校教育を改悪した(新規科目の追加、ゆとり教育などによる基礎学問の学習時間の低下)罪状を無視しているんですか?
 モンスターペアレントを先生任せ、学校任せにして逃げているだけではないですか?
 
 ゲームをすると脳細胞が破壊される(ゲーム脳)、ゲームをプレイする子供とは友達になってはいけない、とか言っている高卒PTAのおばちゃんが身近にいますけれど差別主義者であることを理解していませんよね。


 ・・・止まらなくなるのでこのあたりにしておきます。
 教育委員会が全く仕事をしていないとは申し上げませんが、自浄作用が全く働いていないとは言わせて頂きます。


















036










 って、言いたい人も多いだろうけれど、言ったら言ったでめんどくさくなるから言わない人が多いと思うお。

 ゲームは適度にやれば有用、しかもゲーム側からは教育ゲームを作ったり、CEROや注意喚起、ペアレンタルコントロールを用意して子供の適切な成長を阻害しないように歩み寄りをしていると思うお

 教育委員会は学校の統廃合や教科書の選定、科目の追加だけを仕事だと思うんじゃなく、ちゃんと目標を立て、勉強が遅れる子をどうしたら助けられるか、出来る子をどうやったら伸ばせるかを模索し、結果を残していってほしいお。

 私たちがこういう活動をしたために子どもの学力がこれくらい上がりました、家庭環境が改善しました。
 ちゃんと発表していってほしいお。
 ゲーム産業は昔より衰退している上に上記のような歩み寄りをしているんだから、子どもの学力低下が続くのなら教育委員会のあり方が不味いのかもしれない。それを理解してほしいと思うお。



 すべてのゲームプレイヤーが自信をもって反論できる時代が来るといいおね!