snapdonate









1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 街中で募金活動をしている人を見て、「この人達が募金を集めている時間に働いたほうが沢山お金を集められるんじゃないだろうか?」と思ったことはないだろうか?
 中にはよくわからない団体や、どういったお金の流れをしているのか不明瞭なものも数多く存在する。
 「募金をしよう」と思っても、つい二の足を踏んでしまうことも少なくないのではないだろうか。

 イギリスの非営利団体「SnapDonate Foundation」が制作したアプリ「Snap Donate」は、チャリティー団体のロゴをスキャンするだけで2ユーロ(約300円)以上のお金を寄付できるようにしてくれた。
 アプリを起動し、ロゴにカメラをかざすと一瞬で募金画面へと切り替わる。
 広告も出てこず、募金する側の個人情報が残ることもない。

 またクレジット取引などで必要とされる手数料は「JustGiving」という信頼できる機関が負担してくれるため、慈善団体は寄付されたお金をそのまま受け取れるとのこと。

 このアプリはリリース直後から話題騒然となり、現在13000以上の団体に寄付をすることが可能となっている。

 QRコードもSMS認証も使わずにふと思い立ってすぐに行動できる。
 募金する側にとっても募金される側にとってもメリットが多いこのアプリは現在、iPhone, Androidともに対応している。


記事作成:稼げるまとめ速報管理人
参考URL:http://greenz.jp/2014/12/18/snapdonate_app/


 
 
2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


049



 このアプリは本当にいいよなぁ・・・。
 募金にかかる人件費も必要なければ、届出も必要ない。
 募金する機関も審査されているだろうし、さらにその機関の情報などが詳しく表示されればもっと便利になるな。


 駅前の謎の募金団体とかに寄付する必要もなくなるおね。
 このシールを張っておいてくれれば募金したいと思う人はすぐに出来る。
 この手軽さ、凄くいいと思うお。