
1: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:56:52 ID:IvrYszfk0
もちろんオリジナル
暇はあるから絵とプログラミングの訓練しとけばゲームは作れるだろう
しかし今はPCからスマホの時代へ変わってしまった
スマホ向けを作るべきなのか
3: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:57:27 ID:p2yPCrXG0
ジャンルは?
4: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:57:56 ID:XUIZrVtP0
どんなゲーム作ってるの?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

もうすぐコミケが近いのでリクエストにお答えしてまとめてみました。
結論からいうと労力の割には・・・って感じです。
相当企画がよい、流行にのっている、クオリティが高いものであれば結構売れます。
管理人も過去に4、5本同人ゲームを作ったことがありますが、どれだけ作りこんでもは売り上げはそこそこ、とにかく手にとってもらうこと、広報してもらうことが必要でしょう。
零細サークルが突然・・・とはなかなか難しいです。
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390521412/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

最近ではSteamとかのおかげでインディーズゲームも結構皆様の目にとまるようになってきたお!
ニコニコの大手実況主さんとかにプレイをお願いしたり、自分でゆっくり実況を作ってしまうのもありかもしれないおね!
何にせよ、デザイン、サウンド、プラン、プログラムとクリエイターとして全ての技能が問われるゲーム製作、一度はやってみたいって人も多いんじゃないかお?
わりと初心者にオススメできる本とかサイトとかも知っているので聞いてくれたら答えるお!(主に管理人が)
5: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:58:34 ID:yFTbbtXT0
割れ対策ちゃんとしろよ
スポンサーリンク
6: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:58:38 ID:hx4cfPaz0
ニコニコとか使って中高生釣れば

やっぱりニコニコ動画の影響力は凄いと思うお!
こんなこといっちゃあれだけれど女子層に人気が出れば乙女男子とかも最近流行っていることだしいいんじゃないかお?

美少女ゲームは確かに売れるんだろうけれど、キャラクターとして超有名になった話はなかなか聞かないからなぁ・・・。
サークルから企業まで上り詰めたら話は違うんだろうけれど。
8: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:59:01 ID:XeXrMGxe0
絵が可愛くて手軽に遊べて安ければ売れる

これは割と大事だと思う。
と、いうのも最近Steamがコンビニ決済に対応したので、ワンコインでぴったり買えるってのは凄く重要になったりするんじゃないだろうかな。
端数が出ると色々と使い道に悩んでしまう。
9: 稼げる名無しさん 2014/01/24 08:59:59 ID:VecxiwfAO
同人は割れのせいで小遣い稼ぎ程度にしかならんだろ
17: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:04:04 ID:cr2vvzmq0
人気がそこそこでも精々4桁売れる程度
同人ゲームの大まかな相場を1000円として考えりゃとてもじゃないがそれだけでは無理だな
18: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:05:19 ID:5SnVyTKm0
1年はかかるやで

管理人最初のゲーム作ったのって何日で作ったんだお?

確か3Dのパズルゲームを1ヶ月で作ったかな?
プログラミングも初心者だったから結構苦労したけれど、慣れればなんとかなる。
そのあと、ノベル要素を付け加えて販売したな。
19: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:06:06 ID:9XDvlbk80
アイデアがしっかりしてりゃスチームで売れる
23: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:08:35 ID:XUIZrVtP0
スマホ向けに作ってよ
26: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:12:03 ID:IUP1ei1b0
1人でフリーゲーム作ってる人のゲームでも
そこそこ本格的なのもある
一部に商業レベルのゲームもある
27: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:14:29 ID:IvrYszfk0
割れ対策ってどうすればいいんだ?

中国とかに全力出されるとどうしようもないよな・・・。
まぁCDキーとかシリアルコードを作るって手もあるけど、正直それをやる手間より販売経路をまず広げまくって有名になるのが先だと思う。
28: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:15:43 ID:5SnVyTKm0
まずそれかよww 作ってから言えww
29: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:15:44 ID:VIqK5YDw0
同人で割れ対策なんていらんやろ
宣伝だと思って諦めろ
33: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:19:10 ID:fIfZ5HzyP
中堅~下位大手位のサークルでどれくらい売れてんだろうね
35: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:22:23 ID:hX5O90r+0
>>33
2000-4000dlってとこじゃないか
七割が作者の取り分だから1000円だと140万円から280万円か

いろんなサイトでトップになっているやつとか合計すると数万dlとかいっているやつもあるよな・・・。
あれ+即売会やdl数表示していないショップでの販売、店舗への委託販売なども含まれるともっといくんじゃないだろうか。
36: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:23:07 ID:IvrYszfk0
最初からアプリかブラウザゲーにして広告で稼ぐか
42: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:28:20 ID:SJFW3R/o0
絵がかけてプログラムが書けてもシナリオ糞なら意味なくね?
44: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:31:26 ID:IvrYszfk0
>>42
シナリオぐらい書けるわ

シナリオくらいと申されましたか・・・っ!

この言葉が企画職全員を敵に回す発言になろうとは、このとき誰が想像しただろうかお・・・。
45: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:32:02 ID:cr2vvzmq0
仮にそれなりにシナリオが書けても演出面がクソだとダメなんだよな
49: 稼げる名無しさん 2014/01/24 10:24:46 ID:v1EEjc2O0
簡単に儲かるから楽して儲けようって奴が量産された
今じゃライバル多すぎてまともな金にならない
46: 稼げる名無しさん 2014/01/24 09:39:04 ID:ERpNGIjd0
全部一人でやるのは大変だぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ま、結局自分に何ができるのか、からだからな。
企画が出来る→○○のようなゲームを作りたい、企画書を書く、細かいゲームの説明や勝利条件、敗北条件、ターゲット層や予算、規模などを明確にして他の職を募集する。
絵が描ける→とりあえずFlashで簡単にイメージムービーなんかを作ってみる。
プログラミングが出来る→丸と点が動くだけのゲームでもいいからとにかく作ってみて、面白さを説明できるようにし、あとは絵や音をはめ込むだけで完成する状態にしてから人を募集する。
最初はこんな感じかな。
最初から人を沢山入れても船頭多くして、完成しないってことが結構多いからな。

ゲーム作りは本当に作り始めが一番楽しいんだお!
作り出したらあとは凄く地味な作業の積み重ね。
だけど最後まで、マスターアップを目指して頑張り続ける!
これが大事だお!!よい作品ができることを応援してますおっお!!
コメント
コメント一覧 (19)
宣伝も兼ねてフリーで配布したいんだけれど。
(・・・管理人様が作ったゲーム、見てみたいなぁ)
管理人さんの言うとおり、完成させるまでのモチベが続くかどうかが一番のキモだと痛感してる。
つかオリジナルで全年齢作品で数出るってのは漫画家で成功するくらいの難易度だと思う
管理人が作ったゲーム・・・、もう今では恥ずかしくて黒歴史化しておりますのでw
今こそもう一度作りましょうか!といったところですw
2010年ころまでは素人作品でもウン100本単位で売れてたけど、
近年ではプロ級のサークルが高クォリティ/低価格路線で責めてきて
ある意味で「完成された市場」になっている感がある。
当然、購買層もランキング上位を買うので、有名サークルが売れる事象が発生してる。
(マタイ効果ってやつかもしれませんね)
そうでなくても毎日2~30本の同人が発表されてると、どうしても新人のチャンスも弱くなってる。
てなわけで、これからエ○同人ゲームで小遣いを稼ごうって人は、ちょっと考えたほうが良い。
少なくとも絵師を雇える経済力がないと、手にも取ってもらえない可能性が大。
是非もっと詳しく教えてください。
サウンドやデザインはからっきしダメですので・・・。
ゲームも作ってたんか
そのうち超初心者向けゲーム開発講座でもやろうかな・・・。
げ、原画は勘弁してくだしあ・・・。
PCゲームなんて得に、新しい技術学び続けれることの楽しさ、それを使って発表できるなんてもう至福すぎる
今はネットで簡単に発表できるし売ることもできる。ほんといい時代だわ
※8
4年前から始めた素人出だけど同意しかねる。大手やプロ気にすること自体間違い。普通に食って行けてるよ俺は。いやな言い方だけどセンスとなによりやる気だよ。たまにピコるけど基本ランキング入るし。
勝ってる奴はみんな「センスとなによりやる気」とか「努力」って言葉が好きだよね。
具体的にどう工夫してるかってのが、全然ないの。
※8はちゃんと「考察」を入れてるんだから、
あなたも「自分が売れる考察」を出してくれないと、「負け犬の遠吠え」ならぬ、
ただの「勝ち犬のいななき」だよ。
つーか、もう作品名とかサークル名を出しても良いんじゃない?
どんな作品なら食べていけるレベルか、みんな知りたいと思うよ?
絵もゲームも好きだから作ってみたいなぁ。
3D系も出来たら面白そう。それは商業レベルかな
コメントする