
1: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:19:40.09 ID:z/VBYqs30.net
なんで残業代払わなきゃいけねえんだよ
なんで有給とらせなきゃいけねえんだよ
早く残業代0法案通れよ
自民党批判する奴死ね
なんで有給とらせなきゃいけねえんだよ
早く残業代0法案通れよ
自民党批判する奴死ね
2: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:20:01.33 ID:K5HGjeCh0.net
社員にしなきゃいいじゃん
3: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:20:09.66 ID:yZ++OsvJ0.net
経営者から見るとそうでしょうね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まぁ今でも裁量労働制とかいう実質残業代0みたいな制度があるわけだけど・・・。あの制度マジでなんとかならないかな。
残業代0法案なんて通ったら、間違いなく優秀な人から他社に逃げ出すかフリーランスになること間違いなしだと思うな。
あ、そうそう。裁量労働制でも深夜残業代は払わなくちゃいけないんだが、残業代がつかないせいで深夜残業代の上乗せ分しか払われないんだわ。
とにかくこの制度はもう壊れまくってるから何とかしてほしい。
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418311180/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

正直その制度を取り入れつつ赤字って言ってる企業はもうビジネスとして何か成り立ってないんだと思うお?
体調を壊す人は続出するし、労働時間を会社全体の平均値でしか見ていないのは絶対問題があると思うお。
てーか、この制度マジでなくしてほしいお。
明らかにみなし残業<(越えられない壁)<実質残業になってることがほとんどじゃないかお。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:20:10.16 ID:vRALK33C0.net
守ってないくせに
7: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:20:41.68 ID:72wKXxWi0.net
最初から払ってないやつほど声がデカイ
8: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:20:52.12 ID:qNGh6rota.net
それすらできないならお前は経営者として無能ってことだよ
9: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:20:56.17 ID:zG2qQwpp0.net
何人雇ってるの
13: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:22:41.82 ID:z/VBYqs30.net
>>9
500人くらいのIT
若い奴ほど権利の主張が激しい
500人くらいのIT
若い奴ほど権利の主張が激しい

正当な主張のはずなんだが・・・。
社畜に染まると家で空いている時間で勉強しろとか言い出すからな。

給与がガンガンあがってた世代はそれでいいかもしれないけれど、今の若い世代を安月給で使いながらそれを言ってもついてこないと思うお?
17: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:23:26.60 ID:d4dWJS/aa.net
>>13
すげぇ
会社の理念とかないの?
すげぇ
会社の理念とかないの?
22: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:24:10.18 ID:zG2qQwpp0.net
>>13
ああ、ITか
人月単価で奴隷を貸すビジネスだろ
優秀なやつはそんな会社へは行かない
ああ、ITか
人月単価で奴隷を貸すビジネスだろ
優秀なやつはそんな会社へは行かない
10: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:21:20.50 ID:z/VBYqs30.net
労働基準法は守ってるよいやいやだけど
訴えられたら困るからな
訴えられたら困るからな
14: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:22:56.26 ID:5qPZWCfU0.net
今年から経営者やってるけど本当クソ
有給とかいうクソ制度なくせよ
働いてねーのに金出す奴の気持ち考えた事あんのかよ
有給とかいうクソ制度なくせよ
働いてねーのに金出す奴の気持ち考えた事あんのかよ
18: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:23:27.67 ID:z/VBYqs30.net
>>14
だなw
有給はマジ糞制度
今すぐなくすべき
だなw
有給はマジ糞制度
今すぐなくすべき

OK、有休要らないから全部買い取ってくれよ。
給与に反映されるなら歓迎するだろ。

そしたら多分また文句が出るお。
15: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:23:05.44 ID:0iWMVEszp.net
別に経営してくれって誰も頼んでないぞいやならやめたらいい
16: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:23:13.57 ID:Wn6FVE2f0.net
でもさ利益がでない会社もある訳で
そんでそこにしか就職できない奴もいるわけで
まあ難しい問題だーな
そんでそこにしか就職できない奴もいるわけで
まあ難しい問題だーな
19: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:23:31.28 ID:qzFe79bX0.net
パワーバランスの問題もあるけど
働いてくれてるから金が入るって事も感謝しないといい人材残らないと思う
働いてくれてるから金が入るって事も感謝しないといい人材残らないと思う
20: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:23:48.15 ID:2K22HsEA0.net
ワタミみたいに社員を洗脳すれば残業代払わなくてすむんじゃね!!!
23: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:24:21.21 ID:z/VBYqs30.net
>>20
ああいうサイコパスにはなりたくねえ
ああいうサイコパスにはなりたくねえ
24: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:25:23.21 ID:0iWMVEszp.net
一番働いてないのは経営者だからなプロ野球でもそうだが
現場のほうが給料高くないと
現場のほうが給料高くないと
25: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:25:41.73 ID:z/VBYqs30.net
ボーナスも本当は出したくねえけど出したしな
それなりの額
俺経営者向いてねえのかな
社員が過労死しようがどうでもいいんだけど
それなりの額
俺経営者向いてねえのかな
社員が過労死しようがどうでもいいんだけど

うんー・・・。
昔ボーナスが出なくなった会社があったんだけどな。
社員が一気に半分以上引継ぎもせずに辞めて倒産したことがあったな。

職業選択の自由はあるから、仕方ないおね。
27: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:26:25.80 ID:0iWMVEszp.net
>>25
向いてるもなにも人を雇うのにお金を払いたくないってのは
モノを買うときお金を払いたくないっていうのとおなじだろ
向いてるもなにも人を雇うのにお金を払いたくないってのは
モノを買うときお金を払いたくないっていうのとおなじだろ
26: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:25:58.66 ID:qzFe79bX0.net
500人も社員がいる会社だったら 後はお任せじゃないの?自分は飲み屋の女連れて経営者クラブで頑張ればいい
29: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:27:14.97 ID:z/VBYqs30.net
>>26
そんな世の中甘くねえよニートwww
そんな世の中甘くねえよニートwww
31: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:27:44.40 ID:0iWMVEszp.net
>>29
甘いことばかりいってんのは経営者サイドだろ
甘いことばかりいってんのは経営者サイドだろ
30: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:27:20.33 ID:yZ++OsvJ0.net
社員全員クビにして自分ひとりでやれば残業代の支払いも労基法も無視できてよくね!?
32: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:27:56.52 ID:aWoQeb9l0.net
それってお前が無能なだけじゃん
33: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:28:34.60 ID:z/VBYqs30.net
>>32
無能だからこそ楽して稼ぎてえんだよ
分かれ
無能だからこそ楽して稼ぎてえんだよ
分かれ
35: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:29:25.51 ID:6H+vyo5I0.net
何で経営者になっちゃったの?
金払いたくなきゃ自分一人でやってろよ
金払いたくなきゃ自分一人でやってろよ
38: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:30:51.93 ID:zW0pkzAw0.net
自分の取り分多すぎちゃうの
さっさと金策してこいや無能
さっさと金策してこいや無能
39: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:31:03.27 ID:0iWMVEszp.net
利益は欲しいです人件費は払いませんなんて甘いこといってんじゃねーよ
40: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:31:11.93 ID:z/VBYqs30.net
金払いたくねえわけじゃなくて
残業代とか有給とかこっちにとって不利なもんをなんで与えなきゃいけねえんだよって話だよ
残業代とか有給とかこっちにとって不利なもんをなんで与えなきゃいけねえんだよって話だよ
45: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:32:53.44 ID:0iWMVEszp.net
>>40
有給はまだしも残業代とか当たり前だろ残業代タダだと
労働時間青天井でいくらでも労働単価押さえつけられるからな
有給はまだしも残業代とか当たり前だろ残業代タダだと
労働時間青天井でいくらでも労働単価押さえつけられるからな
48: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:34:00.23 ID:z/VBYqs30.net
>>45
残業代ゼロ法案通ったら鬼のように働かせたいんだよな
今は残業代払わなきゃいけねえからあんまり残業させられないのが痛い
残業代ゼロ法案通ったら鬼のように働かせたいんだよな
今は残業代払わなきゃいけねえからあんまり残業させられないのが痛い

あのさー・・・。
管理人500時間超えて働いて、300時間に労働時間を削られたときに上司を・・・。
いやなんでもない。

ちょ!?
何やらかしたんだお!?
その話聞いてないお!!!
52: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:36:05.28 ID:0iWMVEszp.net
>>48
それは結局経営者の甘えだろ経営者なら資金を自分の力で
引っ張ってきてたくさん人を雇いなさいそれが本当の経営者だ
残業が発生してるってことは経営者の努力不足だから労働者は
残業する筋合いはそもそもないんだ
それは結局経営者の甘えだろ経営者なら資金を自分の力で
引っ張ってきてたくさん人を雇いなさいそれが本当の経営者だ
残業が発生してるってことは経営者の努力不足だから労働者は
残業する筋合いはそもそもないんだ
53: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:36:25.50 ID:qzFe79bX0.net
>>45
だったら基本定時あがりにして 納期遅れるなら残業させて仕事遅いと思ったら ボーナス削れよ
優秀な奴から止めるから
だったら基本定時あがりにして 納期遅れるなら残業させて仕事遅いと思ったら ボーナス削れよ
優秀な奴から止めるから
56: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:37:16.52 ID:6H+vyo5I0.net
>>40
残業代払わない労働契約が法律で規制されてるからだけど?
残業代払わない労働契約が法律で規制されてるからだけど?
41: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:31:25.27 ID:qzUWWrzk0.net
なんだ>>1が無能なだけだったか
44: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:32:26.95 ID:z/VBYqs30.net
労働者が権利主張しすぎなんだよな
もっと苦労すべき
月5回休めば十分だろ
もっと苦労すべき
月5回休めば十分だろ
47: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:33:23.18 ID:0iWMVEszp.net
>>44
全くその通りだ労働者が舐められすぎ
全くその通りだ労働者が舐められすぎ
65: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:40:10.74 ID:0iWMVEszp.net
働いて会社がでかくなっても会社の取り分が増えるだけ
だから働いたら負けは真実
みんなでサボったほうが労働単価は上がるだからこそ
勤勉を洗脳するの
だから働いたら負けは真実
みんなでサボったほうが労働単価は上がるだからこそ
勤勉を洗脳するの
67: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:41:05.96 ID:0iWMVEszp.net
貧乏ヒマなしなんだよ働けば働くほど実質的な賃金は安くなるの
だから労働者は必要以上に働かないほうがいい
だから労働者は必要以上に働かないほうがいい
68: 稼げる名無しさん 2014/12/12(金) 00:42:01.74 ID:JgtaCPpx0.net
ホワイトなところに就職出来てよかったと思うわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

てかなんだお!
どうしてこんなに経営者って腹が立つことしかいえないんだお!?
釣りだとしても、言ってることがひどすぎるお!

釣りだと思いたいけれど、案外こういう事をマジで言ってる経営者もいるからなぁ・・・。
優秀な人材はさっさと見切りをつけてフリーランスとかに逃げちゃうから、上が全然いない(新人~3年目までくらいしかいない)会社とか結構あるだろ。
平均年齢が妙に若いとか離職率が高いとか、要注意だな。
この業界がこうだから・・・とかで甘く見ないほうがいいぞ。
やらかしている企業ほど産業医とかと連携して事実を隠してくるからな。
入社してしまったら早いうちに全力で逃げたほうがいいと思うだろ。
残っている人は大体洗脳されちゃってるからな・・・。
コメント
コメント一覧 (7)
全員が全員、残業代が出ないとなれば無駄な残業をしたくなくなるのが人情だろ?
結果、みんなが効率よく働こうとして、生産性向上、生活改善、少子化改善って流れるわけ!
つまり残業代0法は労働者を守る法案ってわけなのさ!
↑
壮大な社会実験(労働裁量制とかいうアレ)の結果、
この理屈は見事に覆されました。
世の中の誰一人としてお前に会社経営してくれと頼んでない
「悪いことしてー」って奴を抑止するために刑法があるのと一緒
あと、管理人と同意見でビジネスモデル破綻してるな。
これだったら、社長の座を退いて、
他の人にやらせて自分は悠々としていたら良いんじゃないかな。
取り分は少なくなるけどストレスからは開放されるんじゃないの。
まともな人材がほしいならそれに見合う待遇を出さないとくるわけないし優秀な奴なら分った瞬間即やめる。
例えば格安牛丼屋の値段で高級レストランと同じサービスをしてほしいといってるのと同じで
少ない金額であれもこれもやってほしいなんてホントばかげてる。
余裕な経営ができないなら最初から人を雇うなって話
優秀な奴は自営か少数精鋭で効率よく経営して、無能は無能経営者に搾取された結果共倒れするだろう
全くその通りだと思う。
コメントする