
1: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 06:59:09.79 ID:???.net
ソニー不動産が仕掛ける新常識 仲介手数料も「かかった分だけ」
あのソニーが不動産業に進出!8月の営業開始から4カ月で約1700件(*1)の相談があったそう。
注目されているのは手数料の設定。どんなサービスなのか、取材してきた。
■お客様に安心して満足してもらえる仲介業を
仲介手数料が法定上限額より100万円安かった! 今年9月にソニー不動産が仲介し成約した
世田谷区の中古タワーマンションの売却事例だ。
「高額な不動産の売買仲介において、お客様に安心して任せていただけるようなサービスを提供するのが当社の目標です」
と語るのは、ソニー不動産株式会社の執行役員・風戸裕樹さんだ。
不動産売買において、仲介業者が受け取る仲介手数料は「売買価格×3%+6万円(税別)」が法定上限と定められている。
上限とはいうものの、通常の取引ではこの価格を仲介手数料として支払うのが一般的だという。
最初に示した中古タワーマンションの事例では、約7600万円で成約したので価格の3%の228万円に6万円を足した約234万円が、
売主が支払う上限の手数料だ。しかし、ソニー不動産に依頼したことで実際には約139万円で済んだという。
加えて売却査定価格も他社より500万円近く高く、実際に高い価格で成約したという。高く売却できて、
おまけに仲介手数料が安い。売主にとっては、うれしい条件ともいえる。
全文はソース元でご確認ください
http://suumo.jp/journal/2014/12/01/74143/
あのソニーが不動産業に進出!8月の営業開始から4カ月で約1700件(*1)の相談があったそう。
注目されているのは手数料の設定。どんなサービスなのか、取材してきた。
■お客様に安心して満足してもらえる仲介業を
仲介手数料が法定上限額より100万円安かった! 今年9月にソニー不動産が仲介し成約した
世田谷区の中古タワーマンションの売却事例だ。
「高額な不動産の売買仲介において、お客様に安心して任せていただけるようなサービスを提供するのが当社の目標です」
と語るのは、ソニー不動産株式会社の執行役員・風戸裕樹さんだ。
不動産売買において、仲介業者が受け取る仲介手数料は「売買価格×3%+6万円(税別)」が法定上限と定められている。
上限とはいうものの、通常の取引ではこの価格を仲介手数料として支払うのが一般的だという。
最初に示した中古タワーマンションの事例では、約7600万円で成約したので価格の3%の228万円に6万円を足した約234万円が、
売主が支払う上限の手数料だ。しかし、ソニー不動産に依頼したことで実際には約139万円で済んだという。
加えて売却査定価格も他社より500万円近く高く、実際に高い価格で成約したという。高く売却できて、
おまけに仲介手数料が安い。売主にとっては、うれしい条件ともいえる。
全文はソース元でご確認ください
http://suumo.jp/journal/2014/12/01/74143/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

本業をdisってるわけじゃないけれど、一応そういうイメージが付いてしまっているよな。
しかし本当に不動産業、保険業、金融業のサービスが管理人もオススメできるくらいよいのでびっくりする。本職がそちらなんじゃと思うくらい対応がいいんだよな。
管理人はソニーの保険に入っているが、今後の人生設計からこういったのが欲しいという要望をちゃんと取りまとめてくれ、よく起こる病気や不要な手当てを削る作業も一緒に色々と考えてくれた。
その時頂いた名刺に電話すると今でもちゃんと保険の見直しに来てくれるし素晴らしいことこの上ないと思うだろ。いい意味で、そっちが本職なんじゃないか?と思わされるサービスっぷりなんだよなぁ。
コメント作成:稼げるまとめ速報管理人
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1417471149/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

今回の不動産関連の記事も仲介業としてかかった分だけを請求するという他の会社じゃ多分真似できないサービスだおね。(できるかもしれないけれどやっぱり手数料が結構かかるお!)
ソニー銀行もなんだかんだで使いやすいし、本当に優秀な企業だとやる夫も思うお。ステマじゃなくダイレクトマーケティングでいいと思ってるお!
ちなみに別に家電製品もそんなに壊れやすいわけじゃないと思うお?
管理人がソニーの中の偉い人何名か知り合いだけれど、海外の論文発表会にいらっしゃったりものすごく勉強熱心なんだお!
ウォークマン時代のイメージが強いので今が見劣りする感じはあるけれど、やる夫も管理人も結構好きな企業だったりするお!
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 07:05:36.60 ID:3eY0X9Sl.net
ソニー、金融と保険と、不動産会社になろうとしているのか?
5: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 07:31:10.95 ID:X0HpyCy+.net
横並びに風穴あけるてのは
面白いね。
中古を手放して転居するには、売りも買いも手数料が
かかるからね。
面白いね。
中古を手放して転居するには、売りも買いも手数料が
かかるからね。
7: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 07:43:29.79 ID:DYpcKQ+C.net
株主としてはこの路線は歓迎?
8: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 07:58:04.50 ID:sUqbd/T7.net
>>7
複雑な気持ちはあるけど、
ソニーは金融とか本業以外がマジ優秀
複雑な気持ちはあるけど、
ソニーは金融とか本業以外がマジ優秀

ステマでもなんでもなく他人に自信をもってオススメできるからなぁ。
スマートフォンとかVAIOに関してはちょっと「?」がつくけれど、保険とかは納得の料金、サービスだと思う。
入院したとき凄く助けられた。
11: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 08:06:01.52 ID:lYuINQGf.net
技術不要の仕事ばかり上手くなって…
12: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 08:15:44.80 ID:+ah4Rdn9.net
こういった部門で利益をかなり上げるようになれば家電部門は不要だと思い始めるのかしら?
14: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 08:26:59.27 ID:cMg5ohhO.net
かかった分だけ?
社員の給料考えろよw
社員の給料考えろよw

た、確かに中の人のことは気になるお・・・。
大丈夫なのかお?

一応平均年収的には結構もらっているんだけどな・・・。
今度ちょっと聞いてみようかな。
薄利多売戦略かもしれないし、消費者にとっては嬉しいことなんだけどな。
15: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 08:34:32.76 ID:JmR4aRlW.net
家電は不要だと思われるが、不動産では大きな実績がない
ビックプロジェクトを手がけたわけでもないから家電の過去の栄光は必要
ビックプロジェクトを手がけたわけでもないから家電の過去の栄光は必要
18: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 08:50:48.83 ID:sfHQOhfd.net
不動産業界は腐っているから良いことだな
22: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 08:59:49.89 ID:1n9MHUwG.net
ソニーは本業以外だと
突然いいアイデアが出てくるのに
本業だと何もしないのはなぜなんだ
突然いいアイデアが出てくるのに
本業だと何もしないのはなぜなんだ

一応本業でも海外の学会でたまにお会いしますよ!
マジメにやってないわけじゃないと思うんです!

ユーザーニーズにあっていない感は少しあるおね。
どの層向けに最適化されたものなのか、そこを明確にしてほしいお!
23: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 09:11:03.81 ID:UvkiXri/.net
本業をかえただけのことはあるな
24: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 09:15:28.87 ID:cCGgXHki.net
ええやんけ。おまけでどうせ売れてないブラビアもつけろ。
25: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 09:19:40.43 ID:LtIJleVH.net
>>24
家電一式をセットで安くつけるのいいかもな
と思ったら洗濯機とか冷蔵庫は作ってないのか
家電一式をセットで安くつけるのいいかもな
と思ったら洗濯機とか冷蔵庫は作ってないのか

これなー・・・。
完全に内製で作ってるのか?と疑いたくなる出来だったりするんだよな。
外注とかに出したりしてるんじゃないのかと。
29: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 10:06:17.73 ID:iYdyYAA3.net
そーにーの松下化か?
ソニーホームとかやり始めるのか?
ソニーホームとかやり始めるのか?
30: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 10:14:36.92 ID:kB/FiSSa.net
>>29
家電の行きつく先は家そのものだからなぁ。
テレビなんざそのうちモニター部分は元から壁に組込まれてもおかしくない。
ヤマダですら数年前にエスバイエル子会社化したくらいだし。
家電の行きつく先は家そのものだからなぁ。
テレビなんざそのうちモニター部分は元から壁に組込まれてもおかしくない。
ヤマダですら数年前にエスバイエル子会社化したくらいだし。
33: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 10:19:20.86 ID:dIaVWmVF.net
これはいいんじゃね
ソニーとか関係なくこの動きは歓迎するよ
ソニーとか関係なくこの動きは歓迎するよ

不当に高くつかないってのは本当に助かるお。
37: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 10:47:06.78 ID:5Dz8y4Ga.net
ステマだろうな、実際は仲介手数料の方がその方が上回る利益を上げられると見ていいだろう。
でなきゃ、ビジネスに取り入れるもんかよ。
でなきゃ、ビジネスに取り入れるもんかよ。
41: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 11:45:47.51 ID:3OUvjXi+.net
>>37
ソニーローン、ソニー保険、ソニー家電・・・
仲介料以外のオプションでいくらでも儲けられるからな。
ソニーローン、ソニー保険、ソニー家電・・・
仲介料以外のオプションでいくらでも儲けられるからな。
40: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 11:45:21.98 ID:wpQ+Bkjs.net
金融と不動産の会社だったんだね
43: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 12:13:23.68 ID:3OUvjXi+.net
電気屋のくせに不動産とか保険とか、いつまでバブルやってんのwwwwww?
44: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 12:24:05.80 ID:BWDYsVWA.net
そういう仕組みだったんだ。
45: 稼げる名無しさん 2014/12/02(火) 12:29:29.22 ID:9cbVuwqB.net
もはや家電量販店でも何でも無いwww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

うーん、やっぱり本業の家電製品の評判はあまりスレ内でもよくないおね。
本当に壊れやすいのか?とかソニータイマーとか色々言われてきたから難しいところがあるお・・・。
何か汚名返上できるところがあればいいおね。

まぁ確かに音楽業界とかではCCCDとかいう音質が悪くなる規格を打ち出してきたり、専用の再生プレイヤー(削除できない)を出してきたりと酷いニュースもあったからなぁ。
独自規格で利益を狙うこだわりがやはり強いよなー・・・と思う。それがよくもあり、悪くもあるよな。
うん、家電に関してはやっぱり人それぞれ思うところもあるだろうし管理人も自信を持ってオススメは出来ないが、不動産、保険、金融に関しては全てオススメできるだろ。
もしどれかに興味がある方は是非ご検討してみてはどうだろう、と思いますだろ。
コメント
コメント一覧 (5)
あらゆる家電が壁にうめこまれてるか床から生えてるか天井からつるされるようになるのかなぁwktk
保険について管理人さんの考えが聞きたいな。ソニー保険のステマしてくれたら
そのアフェリエイトから入るぜ!保険のアフィは高いしこういう還元の仕方はどう?
> 保険について管理人さんの考えが聞きたいな。ソニー保険のステマしてくれたら
> そのアフェリエイトから入るぜ!保険のアフィは高いしこういう還元の仕方はどう?
>
保険は長い間払うものになりますのでかなり高い(しかも固定費となる)買い物になります。
ですのでステマで全員の方にこれ!と申し上げるとご希望に沿わない方が必ずいらっしゃると思います。
そこで近日中に保険の選び方講座みたいなものをやろうかと思います。
そちらでもし保険の広告が出ていましたら是非、比較検討して頂ければと思います。
(確かに保険関連は非常に単価が高いものも多いですが、家族の状況やよくかかる病気、収入等の面から、個人個人のベストなものを選んで頂きたいためダイレクトな広告はするべきではないかな・・・と考えています(例えそれが管理人オススメのソニーの保険であっても)。管理人の収入に関してのご心配ありがとうございます!いつも皆様に広告を見て頂き、商品について比較検討して頂くことでサイトが成り立っております。本当に感謝しております。)
よろしくお願い致します。
頑張って欲しいな
コメントする