
1: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:19:51 ID:ryg
図書館司書とか興味あるんだけどあれってどうなるん?
そのほか楽な仕事あれば教えて
そのほか楽な仕事あれば教えて
2: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:20:21 ID:vHH
無い。
3: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:20:44 ID:ryg
司書って資格いるんだっけ。
>>2
そう世知辛いこと言わずに
>>2
そう世知辛いこと言わずに
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

図書館はある程度大手業者が仕事を取り合って、司書はパート(館長とかは正社員)で1年契約とかで雇っているくらいだからなぁ・・・。
司書資格は大学に行っていれば通信でとれるところもあるけれど、資格を取得するためにレポートを提出する必要もあるし、そこそこ大変だ。そして何より本は結構重いし、選書も結構大変。かなり本を読みこんでいる人じゃないと厳しいかもな。
加えて、読書会などのイベントがあるときは色々と案を練らないといけないし、その他資料も作らなくてはならない・・・。
それだけやって、そんなに給料がいいわけでもないので、楽な職業ではないなー。
引用URL:http://r.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416827991/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

管理人相変わらず内部事情にめちゃくちゃ詳しいけれど、ひょっとして司書までやってたとか言わないおね?
家の本は床が抜けるくらいあるけれどひょっとして・・・。
謎は深まるばかりだお。。。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:20:47 ID:xpn
それ公務員じゃね
公務員だったらもっと楽な仕事あるべ
公務員だったらもっと楽な仕事あるべ
5: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:21:19 ID:ryg
>>4
狙いは地方上級とかか。国家公務員って大変そうだよね
狙いは地方上級とかか。国家公務員って大変そうだよね
6: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:21:46 ID:ryg
独立行政法人も楽みたいな話を小耳にはさむがどこで募集しているのか謎

楽とは言うが採用は相当難関だぞ?
マイナビ転職とかで普通に求人は出ているけどな。

国家公務員も人によっては早朝終電帰りしている人もいるおね。
7: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:22:55 ID:n0s
京都だけど来れるか?
9: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:24:20 ID:ryg
>>7
何してるの?
今も実家から離れて東京に暮らしてるし、内容によるよ。
何してるの?
今も実家から離れて東京に暮らしてるし、内容によるよ。
11: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:26:53 ID:n0s
>>9
住み込み可で地質調査。体力は最低限でいいから山や橋にロープでぶら下がって写真撮る。
住み込み可で地質調査。体力は最低限でいいから山や橋にロープでぶら下がって写真撮る。
12: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:27:40 ID:n0s
>>11
すまん。住み込み可というのはお前さんが希望したら、という意味で住まないといけないわけではない。
すまん。住み込み可というのはお前さんが希望したら、という意味で住まないといけないわけではない。
13: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:28:46 ID:ryg
責任のない仕事をしたい。
社会不適合なんだろうなぁと最近しみじみ思う
>>11
興味はあるな。然し自分の能力(運動神経とか)を加味すると向いてない気がしてならない
要るスキルとかあるの?
社会不適合なんだろうなぁと最近しみじみ思う
>>11
興味はあるな。然し自分の能力(運動神経とか)を加味すると向いてない気がしてならない
要るスキルとかあるの?
16: 毛穴満開◆vjLPkRqTXA 2014/11/24(月)20:33:52 ID:6jP
>>11なにこれ興味
14: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:31:08 ID:ryg
いまだ自分は何が向いているのがよく分かってないのが辛い。恐らくは一人でできてかつ単純作業とかなら
割と好き好んでやりそうなんだけど。
営業が向いていないのは現職で証明済み
割と好き好んでやりそうなんだけど。
営業が向いていないのは現職で証明済み
20: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:40:40 ID:n0s
21: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:43:56 ID:ryg
>>20
思ったより高そうに見える(高度が)
思ったより高そうに見える(高度が)
8: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:24:07 ID:jpG
図書館司書とかいう糞みたいに倍率の高い割に給料のやすい仕事
10: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:24:48 ID:ryg
>>8
あれ倍率高いのかやっぱ。というかどうやったらなれるか入口がよく分かんない
あれ倍率高いのかやっぱ。というかどうやったらなれるか入口がよく分かんない
25: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:50:05 ID:jpG
>>10
そこはぐぐれよ
とりあえず資格はいる
そこはぐぐれよ
とりあえず資格はいる
29: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:54:14 ID:ryg
>>25
ちょっと調べてみるお(・ω・)
ちょっと調べてみるお(・ω・)

大手の図書館管理業者が募集出してるよ。
15: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:33:18 ID:F37
やりたい職業ないの?
17: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:35:03 ID:YFQ
図書館戦争調べれば分かるけど、図書館の司書って命がけだぞ
18: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:37:37 ID:ryg
>>15
そりゃ単純にかっこいいと思っている職業とかはあるんだけど、
それが自分に向いているかはまた別問題じゃない?
自分に向いている職業に就きたいと思っているんだけど色々スキル低いから楽な仕事探そうと思った。その方が社会にも迷惑かけないだろうしね
>>17
検閲、ダメ、ゼッタイ
そりゃ単純にかっこいいと思っている職業とかはあるんだけど、
それが自分に向いているかはまた別問題じゃない?
自分に向いている職業に就きたいと思っているんだけど色々スキル低いから楽な仕事探そうと思った。その方が社会にも迷惑かけないだろうしね
>>17
検閲、ダメ、ゼッタイ
19: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:38:48 ID:ryg
現職は割と憧れで選んだ。
コミュ力皆無に近いが営業マンかっこいいなーとか思って今の業界入ったら割と憤死状態
コミュ力皆無に近いが営業マンかっこいいなーとか思って今の業界入ったら割と憤死状態
22: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:45:51 ID:ryg
経理職、事務職っても女性取るとこ多いだろうしなー。はぁー。
26: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:51:17 ID:n0s
タクシーの運転手は?MKなら地獄を見るが。
27: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:52:06 ID:YFQ
オフィスの掃除とか、楽そうに見えるのだが
23: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:46:55 ID:n0s
>>22
監視員はあかんのか?カキコミみてたら合いそうだが。駐車場とかガソリンスタンドとか。
監視員はあかんのか?カキコミみてたら合いそうだが。駐車場とかガソリンスタンドとか。
28: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:53:22 ID:ryg
>>23
監視員て正直想像がつかないんだけど、駐車監視員とは違う?
>>26
タクシー業者は俺の今のお客さんにいるんだけど、ブラックが多そう
>>27
オフィス掃除な。あれって派遣社員なのだろうか。おばさんしか見かけたことないなー
監視員て正直想像がつかないんだけど、駐車監視員とは違う?
>>26
タクシー業者は俺の今のお客さんにいるんだけど、ブラックが多そう
>>27
オフィス掃除な。あれって派遣社員なのだろうか。おばさんしか見かけたことないなー

オフィス掃除、広いフロアだとたまーに若い人もみるが、派遣じゃないかな?
あそこまで正社員に任せるとは思いにくいし、そんなに常時働いているわけじゃないからな・・・。
24: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:48:16 ID:nV8
年賀状の仕分けバイトやってて思ったけど真面目に郵便局の内勤勤めたいわ
30: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)20:55:23 ID:ryg
MKってタクシー屋の中でもさらにえげつないんだってな。小耳にはさんだことあるわ

接客に対する態度の研修が結構厳しいらしいな。
離職率も高いとかで有名ではある。
が、好んで利用するユーザーがいるようで、接客という点においては結構しっかりしているんじゃないかな。
楽な職場ではないんだろうけれども・・・。
34: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)21:10:19 ID:8YR
>>30 そうなのか。知り合いにいるんだけど心配なってきた。
31: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)21:03:35 ID:ryg
司書講習受けないといけないのか。なんか選考があるっぽいのがいやだな
32: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)21:07:56 ID:ryg
働くって凄いよなみんな。何十年も働ける気がしない
33: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)21:09:47 ID:BxY
マンションの管理人とかどうなの?
35: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)21:15:19 ID:ryg
>>33
それも聞くよな。うーん。潜り込めれば楽そうではあるけど
それも聞くよな。うーん。潜り込めれば楽そうではあるけど

こんな記事をまとめたことがあるお。
【節約】市営住宅の管理会社で働いてるけど質問ある?【年収】
みなし公務員としてやっているみたいだし、仕事はそんなに楽ではなさそうだお・・・。
36: 稼げる名無しさん 2014/11/24(月)21:22:45 ID:ryg
業界で言うと官公庁を除けば不動産関係と金融あたりが好調な業界といえるだろうかね
まあ中で働くのはちょっと重たいかな
まあ中で働くのはちょっと重たいかな

否定していてばかりで申し訳ないが、不動産、金融関係は今ちょっと大変だと思うがな・・・。
特にマンションなどの売り上げが激減(50%以上)しているデータもあるしな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

うーん・・・、スレ内でいい答えは見つからなかったおね・・・。
でも何か答えを出しておかないといけないと思うお。

うーん・・・、どの仕事も大変なとこあり楽なところもありだと思うんだよな。
少し別格なのは人がほとんどいない地方の役所くらいかな・・・。お客の割合に対して従業員の数が多すぎたりするところもあるくらいだし。(もちろん予算の削減できついところもあるから一概には言えないけれど)
一番はその人に向いていて、仕事が時間内で終わらせられるかどうか。
よく業界調査をすることだろうな。それで一番楽だと思ったところにするしかないだろ。
一応↓みたいな調査もしたのでご参考になれば幸いです。
給料安くていいから残業のない楽な仕事ない?できれば正社員で。
年収250万程度で一番楽な仕事ってなんなの?
特別に楽な仕事はなかなか世間にも出てこないだろうしな・・・、管理人も結構調査はしているけれど、ピッタリ定時、事務職、人間関係ストレスフリーなんてのは難しいし・・・。
もし見つけたら是非ご報告させて頂きますだろ。求人が殺到するかもしれないが、まぁそれはそれで・・・。
コメント
コメント一覧 (6)
ちょうど今も勤務中に書いてるがサラッと書くと
2勤2休
12時間拘束
日給約1万
労災のみ
こんなもんかな
俺がいるところは業務も楽だわ
拘束時間長いがノーパソ持ってけば時間も潰せるしな
国がバックについてくれるから絶対的に安定しています
しかも、職場がまったりとしています。
最高の職場です
コメントする