20141120ax02





1: 夜更かしフクロウ ★ 2014/11/20(木) 20:19:25.66 ID:???.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014112000124

財務省が20日発表した10月の貿易統計速報(通関ベース)によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7100億円の赤字となり、
前年同月に比べ赤字額が35.5%縮小した。
円安が進んで輸出額が押し上げられる一方、原油の値下がりで輸入の伸びは抑えられた。
赤字は2年4カ月連続。

 輸出は9.6%増の6兆6885億円となり、
単月としては2008年10月の6兆9148億円以来、6年ぶりの高水準だった。
自動車は中東向けが好調で6.2%伸びたほか、鉄鋼も11.8%の増加。
船舶は東南アジア向けを中心に53.9%増えた。


グラフ:貿易収支の推移
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20141120ax02.jpg


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

050

 うん、まだまだこれからだが一歩踏み出した感じだな。

 これは悪くない結果だと思うだろ。

 一応民主政権時代との比較も記事末に用意したので、そちらもあわせてご参照いただきたい。



引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416482365/





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

036

 一応誤解のなきように言っておくと、このブログは自民党最高!他の政党はダメ!なんていうつもりは毛頭ないお。

 よい政治をしているときはその政党を支持するし、悪いことを起こせば批判するお。

 今回自民党が圧勝してしまって反対意見を述べられないみたいなことになってしまっているので、もう少し野党が力を持っていてもいいとは思うお。

 ただ、力を持つだけではなくちゃんと対案を出して欲しいといつも思っているお。

 今の民主党は反対はするけれど対案がないので管理人的にはよくないといっているお。景気対策に問題があるとするならば、どうするのがよいのかということ、何故そうなるのかということをちゃんと国会で話し合うべきだお。

 国会は漢字テストの場じゃないんだお?


以下2chの反応と管理人の反応です


4: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:24:47.92 ID:ll87KGYX.net
輸出伸びてるな
これなら順調だ

5: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:26:14.82 ID:FdJtjrsx.net
数量ベースで増えないと雇用は増えないけどそのあたりは調べないとだめか

6: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:28:34.89 ID:JCnJ3gt6.net
>>5
数量
輸出:+4.7%
輸入:-2.1%

13: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:32:55.87 ID:FdJtjrsx.net
>>6
ソースは

特に製品別

14: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:35:43.91 ID:JCnJ3gt6.net

30: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:58:23.23 ID:Uscp7Cvy.net
>>14
円はこのまま維持がいいのかもね、

002mini
 少しレートの乱効果が見られるが、まぁこのあたりが無難なところだよな。

 このあたりでブレーキをかけつつ緩やかに止めてほしいと思っている。





7: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:28:42.17 ID:LCZf1+PV.net
原油
スマホ
ソーラーパネル

民主党の負の遺産である、貿易赤字の元凶のこれらをなんとかしないとな

10: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:32:24.29 ID:dYR25W7I.net
>>7
党員サポーターはビジネス+にも来てるのかよw
1日中貿易赤字でスレタイ検索し続けてるのか?

002mini
 一応ネタ晴らしになるけれど、民主政権時代は輸入も輸出も大幅にマイナス成長したわけなんだが・・・。

 輸入もとてつもなく下がったせいで、最終的にプラスになっている(ようにみえる)。



27: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:47:49.53 ID:InSvwaMZ.net
>>7
ソーラーは自民党じゃん

16: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:38:28.35 ID:JCnJ3gt6.net
今月は輸出で造船、自動車で一時需要とみられる動き、輸入で通信機(iPhone)が
入っているので来月以降どうなるかはちょっとわからんね

18: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:39:02.16 ID:Tg91eTKy.net
こういうスレで民主党とか言い出してる時点であっ…(察し)

20: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:39:42.68 ID:hMc012mr.net
GDPをドル換算して比較するミンス支持者が何か不満げだな

21: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:39:56.98 ID:ll87KGYX.net
パナは助かったな、シャープも何とか助かった
エルピーダさんが不憫でならんな・・・

22: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 20:42:46.91 ID:ETTuOp1x.net
財務省発表 信用できません

32: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 21:06:23.97 ID:lpy5LaB1.net
1ドル120~130円で推移させ
ついでに消費税減税で持ち直すだろ

009mini
 このへんは期待だなぁ。

 商社の友人を通して少しずつ情報集めているけれど、あまり聞いちゃうとインサイダー化しそうだから適度に話してる感じだ。




34: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 21:14:15.24 ID:RFAHub5D.net
ようやく円安効果が出てきたね

37: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 21:24:08.81 ID:UahdnNfe.net
為替変動急激すぎ。とりあえず110~115円あたりに戻ってほしい。数年かけて10円動くならいいが、
たった1、2か月はあまりにも産業にとって良くない。

39: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 21:26:16.25 ID:WqBwAG1I.net
輸出伸びてるのがいいね
でも実感するまではまだまだかかりそうだ

007mini
 2、3ヵ月のうちにはまたさらによくなるんじゃないかなと思うだろ。

 ここからが頑張りどきだな。





40: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 21:30:40.21 ID:aMe8bamG.net
お、じゃあ原発いらんな。

004mini

 一応東電は赤字回避したけど、これはどうなんだ?






49: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 22:22:01.02 ID:n/uOXroU.net
>>1

1ドル125円までは円高だってば

50: 稼げる名無しさん 2014/11/20(木) 22:25:15.42 ID:JhsJZusF.net
1ドル116-117円になれば日本製部品が有利-ホンダ、自動車部品の国内調達加速
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141120aaaq.html

53: 稼げる名無しさん 2014/11/21(金) 01:07:09.12 ID:Q3BFe8Ku.net
>>50
輸入材料費の分の値上げは受け入れろよ

54: 稼げる名無しさん 2014/11/21(金) 01:43:30.49 ID:WOBIRKgo.net
>>53
それも込みですやん

55: 稼げる名無しさん 2014/11/21(金) 02:01:47.82 ID:Q3BFe8Ku.net
>>54
自動車メーカーは転嫁させてくれないのよ
値段の交渉タイミング自体半年に1度。
中間は基本「同じでいいよね!」なので年1度と言ってもいい。

57: 稼げる名無しさん 2014/11/21(金) 03:05:57.89 ID:EAR7dAqN.net
円安成功

63: 稼げる名無しさん 2014/11/21(金) 07:18:25.88 ID:dGv2aiC4.net
よっしゃー(棒

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

048

 まだまだ庶民の景気には反映されていないかもしれないけれど、割とよい感じなんじゃないかお?

 少しずつこのまま輸出によって外貨を獲得できればと思うお!

 管理人の商売もうまくいくし割と、ほくほくするお!



















050

 まぁ管理人のは本業ではないしそこそこでいいけれど、日本の景気全体としてはやはりよくなってほしいよな。

 ちなみに過去のデータはこちらに用意しただろ
 http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/happyou.htm
 今年が大分よくなったのがわかるな。

 文中にも書いたとおり、うまいこと円安にブレーキをかけ、レートを安定させたまま好景気に入って欲しいところだな。

 期待してるだろ。