
1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
「クリエイター奨励プログラム」は、再生回数や人気度に応じて、動画の制作者および映像や素材の元になる“親作品”のクリエイターに奨励金が支払われる仕組み。2011年末からスタートしており、これまで約3年間で累計11億8375円9684円が支払われている。
「ゲーム文化の裾野を広げるため、実況動画を始め愛ある創作に安心して取り組んでほしい」(任天堂 岩田聡社長)と、任天堂が発売するゲームの一部を“親作品”として認定。同社の許諾を得た“公式2次創作”が可能になる。
スタート時の対象作品は「マリオカート8」(Wii U)、「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」(3DS)、「スーパーマリオブラザーズ」(ファミコン)など、新旧取り混ぜた約250タイトルで、今後順次拡大予定という。「ニコニ コ生放送」「ニコニコ静画」などには現時点では対応しない。
2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

おおおおおお!
ついに任天堂の公式二次創作が可能になるわけか!
これは実況者の実力が試されるとともに、今後のゲームの売り方の新しい形になっていくかも知れないな。
ゲーム実況者の方は是非トライしてみてはどうだろうか!?
引用URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000083-zdn_n-sci
情報提供者:滝様
2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これって今までは著作権の問題でゲーム実況動画にはクリエイター奨励金が支払われなかったってやつだおね!(一部の同人ゲームやフリーゲームを除く)
任天堂みたいな大きな会社が公式にビッグタイトルを認めたのは本当に凄いことだと思うお!
ゲーム実況にそれだけ可能性を見出しているってことじゃないかお?
3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

管理人もそう思うだろ。
実際現在ニコニコ動画のクリエイター奨励プログラムのトップの方々は大体3000万円もの報酬を受け取っている。
これを気にどんどん公式に実況動画が認められたり、見る人も楽しい新しい広告の形が出来ていくといいよな。
是非こちらもあわせてどうぞだろ。
ゲーム実況の許可が欲しかったのでメーカーに問い合わせた結果www (今回はこちらの問題が解消された)
ニコニコチャンネル 上位の配当金額が凄すぎる!!!!!!! (現在上位の配当者はこんな感じ)
とあるゲームプレイ実況が面白すぎてお金を払えるレベルと俺の中で話題!! (こんな面白い動画も)
【驚愕】ゲーム実況で年収4億円を稼ぐYoutuberが現れる!! (最終的にはここまで!)
スレ主「ゲーム実況動画はゲームの売上にプラスになっている。メーカーは許容すべき」←反論できる? (割とゲーム実況は許容の流れに動きつつある?もちろん著作権には注意を!)
4: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

しかし、こうやって公式がプレイ動画を許可して売り上げに貢献できると認めてくれるって時代は変わるもんだなぁ・・・。
今までだったら二次創作→連絡されたら即アウトだったしな。
ホントだおね。見ているほうとしても面白いし、ゲームをプレイしたいと思うときもある反面、それで満足するユーザーもいると思うから今回の任天堂の判断は凄いと思うお。
だな、やはり動くならまずは大手が動く。このあたりが任天堂が凄い理由なのかもな。
だおだお!やる夫達も何かゲーム実況やってみないかお?
お、いいな。以前まとめブログ発ゲーム実況を提案していただいたこともあるし、何か考えてみてもいいよな。
是非考えてみるだろ!
コメント
コメント一覧 (7)
以前(今年の6月くらい?)からゲーム実況を公式に許可することを任天堂は表明してましたが、今回ようやく明確になったといえますね。
おそらくYoutubeでも公式に許可されるようになるのは、時間の問題なのではないでしょうか。
情報ありがとうございます!
そうですね、ニコニコがOKになったということはYoutubeのほうも規約をきっちりさせて展開してくる可能性は高いかと思われます。
これからが楽しみですね!
これを期にゲーム実況撮影セットなどがどんどん出てくるかもしれませんね。
あとはもう導入部分だけみて面白そうなら買うになってしまっています。
最近かったのはウォッチドッグス、これもまた面白い!
コメントする