
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:20:52.88 ID:9/i7zbV20.net
職種とねんれい教えろ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:21:27.51 ID:UckAcyv30.net
マジレスするとお笑い芸人
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:21:52.62 ID:wlv4VQjA0.net
残業込みで450だわ
今後550ぐらいが限界
今後550ぐらいが限界
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:22:18.80 ID:9/i7zbV20.net
>>3
職種は?
職種は?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

高卒(中卒)や専門卒でも職種や稼ぎ方によってはお金持ちになれるというスレ。
一部フカシもあるかもしれないし、管理人は大学まで行ったほうがいいんじゃないかな・・・、選択肢も広がるし。と思っているけれどな。
かなりの高収入な方々の職種と年齢をちょっと見て行きたいと思うだろ。
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415416852/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

結局○○にいったほうがーって端的にいうのは難しいんだおね。
一応高学歴には入るんだけれど、実はあまり稼げなかったり。
高学歴ワーキングプアっていう言葉もあるくらいだお。
管理人がブラック企業を辞めたときに思ったことが、今までの経歴全部捨てたら意外と稼げるかもしれないなー・・・だったらしいお。
で、実際そっちのほうが稼げたらしいから、世の中どっちが正しいってのはなかなか難しいお。
ただ、大学に入らないと取れない資格ってのもあるから、やっぱり行ったほうがいいのは思ってるらしいお。
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:22:33.37 ID:Zb31e6Ve0.net
悪の超人
2歳
2歳
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:29:05.81 ID:9/i7zbV20.net
>>5
F欄乙
F欄乙
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:30:19.66 ID:2NEYHTvu0.net
>>21
マーチクラスだが?
マーチクラスだが?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:32:04.53 ID:9/i7zbV20.net
>>24
奨学金頑張って返すんやで(ニッコリ
奨学金頑張って返すんやで(ニッコリ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:33:23.37 ID:IJImJpEH0.net
>>28
奨学金なんて借りてねーよ
奨学金なんて借りてねーよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:36:24.02 ID:9/i7zbV20.net
>>33
まあぶっちゃけ今の時代マーチ卒でも就職できたら勝ち組みたいなもんか(小粒感
まあぶっちゃけ今の時代マーチ卒でも就職できたら勝ち組みたいなもんか(小粒感
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:22:54.32 ID:9/i7zbV20.net
あ、みすった
職種と年齢と年収教えろ
職種と年齢と年収教えろ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:23:48.32 ID:2Tof5SQeO.net
工場
30
500万
30
500万
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:24:10.30 ID:hWq76lBI0.net
年収5000万
25
25
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:24:28.12 ID:9/i7zbV20.net
>>8
おいすげえな
職種は?
おいすげえな
職種は?

高卒から自営業かな?
凄いな。
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:24:15.95 ID:Bvv/+SkK0.net
専門卒はどうよ?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:26:05.44 ID:9/i7zbV20.net
>>9
専門卒もええよ
専門卒もええよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:24:32.26 ID:r3P3LgGk0.net
不動産
27ちゃい
700万ぐらい
27ちゃい
700万ぐらい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:26:49.06 ID:9/i7zbV20.net
>>11
宅建とかもってるん?
宅建とかもってるん?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:29:05.62 ID:r3P3LgGk0.net
>>14
当然
当然
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:30:18.20 ID:9/i7zbV20.net
>>20
職場はブラック?ホワイティ?
職場はブラック?ホワイティ?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:34:21.46 ID:r3P3LgGk0.net
>>23
ブラックとかホワイトの判断基準ってなによ?
サビ残とか休日出勤はない
パワハラもない
ブラックとかホワイトの判断基準ってなによ?
サビ残とか休日出勤はない
パワハラもない
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:38:59.01 ID:9/i7zbV20.net
>>35
俺基準だとめっちゃホワイト
宅建て取るの難しい?
俺基準だとめっちゃホワイト
宅建て取るの難しい?

この辺とかもう大卒と変わらないくらいもらってるおね・・・。
というか大卒でもこんなにもらえないかもしれないお。
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:26:25.11 ID:ksSJLzc70.net
40代なら高卒でも600万行くでしょ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:27:48.31 ID:9/i7zbV20.net
>>13
俺は高卒年収1000万稼ぎたいと思ってる
俺は高卒年収1000万稼ぎたいと思ってる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:30:28.47 ID:uoxqt48O0.net
>>16
工場でも職長クラスなら40そこそこで貰える。
工場でも職長クラスなら40そこそこで貰える。
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:32:36.04 ID:9/i7zbV20.net
>>25
職長ってどうやってなんの?
職長ってどうやってなんの?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:22:50.07 ID:uoxqt48O0.net
>>31
大きい会社の工場なら「職長試験」あるはず。
それを受けるためには推薦が必要。
推薦されるには仕事に対する態度やら後輩を指導する技量やら要するに質の高い人間性が必要。
職長試験なくても一般的にそういう資質は重要でしょ。
他にも何かの資格が必要だったりというあたりは業種によっても違うだろうけど。
大きい会社の工場なら「職長試験」あるはず。
それを受けるためには推薦が必要。
推薦されるには仕事に対する態度やら後輩を指導する技量やら要するに質の高い人間性が必要。
職長試験なくても一般的にそういう資質は重要でしょ。
他にも何かの資格が必要だったりというあたりは業種によっても違うだろうけど。
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:27:29.72 ID:2NEYHTvu0.net
大卒の俺は300万ちょっとだは...

あ、よかった仲間もいた。
20代のころはこんなものだったなぁ。(院卒
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:27:53.97 ID:g9rdwCskO.net
うちの職場は結構いるなぁ。
むしろ俺なんて大卒500万で上司は高卒。
ちなみに税理士法人。
むしろ俺なんて大卒500万で上司は高卒。
ちなみに税理士法人。
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:29:40.45 ID:9/i7zbV20.net
>>17
税理士ってもうかんの?
税理士ってもうかんの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:32:28.27 ID:g9rdwCskO.net
>>22
客取れればね。営業力ないのに独立したりすると大変なことになる。
大手法人でそれなりに出世すれば高卒でも八桁行くよ。
ちなみに自分は税理士ではない。単純入力する事務員を束ねる部署のリーダー。
客取れればね。営業力ないのに独立したりすると大変なことになる。
大手法人でそれなりに出世すれば高卒でも八桁行くよ。
ちなみに自分は税理士ではない。単純入力する事務員を束ねる部署のリーダー。
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:28:54.67 ID:NYftdPs00.net
工場
24
450
24
450

しょ、昇給どれくらいですかお?
管理人が哀れになる金額だお。。
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:29:04.57 ID:AOk7K7oP0.net
大手自動車の技術開発
30歳
680万
なお出世遅れてこれなので普通に出世してる人は730万程度あるみたい
30歳
680万
なお出世遅れてこれなので普通に出世してる人は730万程度あるみたい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:37:53.84 ID:9/i7zbV20.net
>>19
開発って普通大卒じゃない?
どうやってなったのかkwsk
開発って普通大卒じゃない?
どうやってなったのかkwsk
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:31:41.29 ID:ugrQl9NF0.net
専門だけど年収650万
IT
IT
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:32:44.20 ID:ksSJLzc70.net
>>27
ITは残業やばそう
ITは残業やばそう
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:33:23.87 ID:9/i7zbV20.net
>>27
おいくつでちゅか
おいくつでちゅか
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:32:11.99 ID:L4Ri/B0O0.net
中卒だけど650だ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:35:11.11 ID:9/i7zbV20.net
>>29
土方か
土方か

何度かまとめたけれど、土方って結構収入高いよな。
現場監督とかになるとさらにあがるし。
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:34:22.28 ID:l4K83zwq0.net
32零細代表取締役
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:39:30.28 ID:9/i7zbV20.net
>>36
給料低そう
給料低そう
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:45:42.30 ID:l4K83zwq0.net
>>43
年収600越えといってるのに給料低そうてお前の大丈夫か?
年収600越えといってるのに給料低そうてお前の大丈夫か?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:38:49.88 ID:Is/42Ms10.net
高卒840
嫁840(同じ会社)
嫁840(同じ会社)
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:40:17.60 ID:9/i7zbV20.net
>>40
職種は?
職種は?
44: d喰 ◆Eat.....cI 2014/11/08(土) 12:39:33.45 ID:lFariu/G0.net
自営業
超える年もあればそうでない年もある
超える年もあればそうでない年もある
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:41:53.93 ID:9/i7zbV20.net
>>44
自営業って安定しないよなー
まあ自分の時間確保できるからホワイトっちゃホワイトだけども
自営業って安定しないよなー
まあ自分の時間確保できるからホワイトっちゃホワイトだけども
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:41:17.82 ID:Is/42Ms10.net
建築社長
嫁事務
嫁事務
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:43:08.95 ID:9/i7zbV20.net
>>46
なった経緯を詳しく
それと持ってる資格おしえてけろ
なった経緯を詳しく
それと持ってる資格おしえてけろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:41:38.19 ID:3wPGDpOm0.net
高卒で920万もらってるけど専門職過ぎて参考にならんと思うよ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:44:10.57 ID:9/i7zbV20.net
>>47
専門卒?
一応教えろください
専門卒?
一応教えろください
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:46:13.08 ID:3wPGDpOm0.net
>>52
高卒やけどロシア語の通訳翻訳やってる
ロシア語はニート時代に独学で覚えた
高卒やけどロシア語の通訳翻訳やってる
ロシア語はニート時代に独学で覚えた
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:52:35.83 ID:9/i7zbV20.net
>>57
翻訳って結構儲かるのな。
ロシア語ってすごい難しいイメージあるけど相当勉強したんだね
翻訳って結構儲かるのな。
ロシア語ってすごい難しいイメージあるけど相当勉強したんだね

ロシア語翻訳ってそんなに儲かるのか・・・!
おそろしあ・・・、あすみません、なんでもないです。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:42:43.83 ID:wQeRONsJ0.net
消防士 年収650
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:45:59.30 ID:9/i7zbV20.net
>>49
こないだはお世話になりました
こないだはお世話になりました
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:43:09.00 ID:g9rdwCskO.net
今の時代は多少薄給でも残業が多くても、正社員の仕事があること自体が何よりも大事なんじゃないかな
それこそ待遇よくてもソニーみたいな「工場全員解雇」とか「リストラ部屋」なんてことやる会社こそ真のブラックでしょ。
それこそ待遇よくてもソニーみたいな「工場全員解雇」とか「リストラ部屋」なんてことやる会社こそ真のブラックでしょ。
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:45:06.50 ID:3wPGDpOm0.net
>>51
昇給も薄いしボーナスも少ないし退職金も出るかわかんないのに、正社員のメリットって減ってきてないかい
昇給も薄いしボーナスも少ないし退職金も出るかわかんないのに、正社員のメリットって減ってきてないかい
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:49:10.31 ID:9/i7zbV20.net
>>51
まあそうなんだけど、可能性があるなら高みを目指したいものだよ。
俺は高みを目指したいからこの若いうちに死ぬ気で努力するつもり
まあそうなんだけど、可能性があるなら高みを目指したいものだよ。
俺は高みを目指したいからこの若いうちに死ぬ気で努力するつもり
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:44:15.71 ID:gq3k4oac0.net
30後半
650+海外手当200
工場勤務
650+海外手当200
工場勤務
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:51:41.28 ID:9/i7zbV20.net
>>53
海外回されるってことは英語が堪能なの?
海外回されるってことは英語が堪能なの?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:46:24.22 ID:XUaVjqVW0.net
28歳 1000万くらい
電気、通信関係の仕事をフリーでやってる
架線もするし電化製品の故障も対応する
電気、通信関係の仕事をフリーでやってる
架線もするし電化製品の故障も対応する
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:53:17.23 ID:9/i7zbV20.net
>>58
文系バカの俺でもそのような仕事につくことはできますか?
文系バカの俺でもそのような仕事につくことはできますか?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:57:51.63 ID:XUaVjqVW0.net
>>64
仕事がとれて人を集める力があれば大丈夫
仕事がとれて人を集める力があれば大丈夫
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:59:52.98 ID:9/i7zbV20.net
>>68
コミュ力なら自信ある
資格とか必要かな?
コミュ力なら自信ある
資格とか必要かな?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:05:17.89 ID:XUaVjqVW0.net
>>69
ここに書くのは面倒なくらい必要
簡単なのは1日講習受けるだけだし合格率10%以下の資格もある
人脈作るのに最初は自分で現場に出た方が絶対いいからな
ここに書くのは面倒なくらい必要
簡単なのは1日講習受けるだけだし合格率10%以下の資格もある
人脈作るのに最初は自分で現場に出た方が絶対いいからな

フリーランスは保障はないけれど、相当儲かるおね!
管理人も副業やってるときに薄々気づいて、できると思ったから飛び出したみたいだお。
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:47:56.92 ID:+NmPYh4s0.net
占い師
800万
800万
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:54:12.30 ID:9/i7zbV20.net
>>59
占い師の年収ってほんとピンキリだよな
>>59ちゃんは相当なカリスマなんだね
占い師の年収ってほんとピンキリだよな
>>59ちゃんは相当なカリスマなんだね

カリスマ電話占い師とかめちゃくちゃもらってるんだよなぁ。
前その手の話題をまとめたときに一度調べたんだが相談料は弁護士並からそれ以上だったりするし。
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:49:53.42 ID:uAsYZVnI0.net
職業 船舶販売・船舶貸出・船員斡旋・船用品販売・船舶点検修理・古物販売・旅行代理店(船旅のみ)・ 海事代理士・社労士・司法書士
年齢 28
年収 800~1,100万円
海のことなら何でもやります
年齢 28
年収 800~1,100万円
海のことなら何でもやります
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:56:49.33 ID:9/i7zbV20.net
>>61
すげえ
相当努力したんですね。
専門卒ですか?
すげえ
相当努力したんですね。
専門卒ですか?
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:05:45.89 ID:uAsYZVnI0.net
>>66
高卒というか海運系高校の出
つまり元船乗りやねん
高校卒業→船乗り→海事代理士に受かる→船用品販売を増やす→社労士に受かる→船員斡旋を増やす→
古物販売を増やす→司法書士に受かる→知り合いが畳むというので船舶工場を買う→船舶販売修理貸出など増やす→
頼まれたので旅行代理店を増やす
総合海事業とかって名乗ろうかな?って思案中
高卒というか海運系高校の出
つまり元船乗りやねん
高校卒業→船乗り→海事代理士に受かる→船用品販売を増やす→社労士に受かる→船員斡旋を増やす→
古物販売を増やす→司法書士に受かる→知り合いが畳むというので船舶工場を買う→船舶販売修理貸出など増やす→
頼まれたので旅行代理店を増やす
総合海事業とかって名乗ろうかな?って思案中
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:27:13.08 ID:R4QU7Cw70.net
>>71
こういう人みるとすげえと思う
こういう人みるとすげえと思う

前にまとめた人は独立して2000万円年収がある人になってたおね!
ほんとに凄いと思うお!
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 12:57:34.77 ID:9/i7zbV20.net
お前らなんだかんだ裕福なんだな。。
この先俺はどうすりゃいいんだ。。
この先俺はどうすりゃいいんだ。。

迷ったら進学すればいいと思うんだ・・・。
ここで書き込まれた人達はきっと特殊にお給料が高い(ハズ)だし・・・。
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:07:15.21 ID:Am4cFvDC0.net
21歳
500万
建設業
500万
建設業
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:14:01.46 ID:ms3cFzbW0.net
高卒でも頑張ればこんなに稼げるのに、大卒でこれ以下だと何のために大学行ったか分からなくなりそうだな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 13:48:41.37 ID:tXMi6ntp0.net
某大手
23で700
23で700
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 14:05:18.98 ID:8E4Xc5nQ0.net
22歳
地方電力
500万
地方電力
500万
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 14:26:08.49 ID:76xeyIlY0.net
雇われSE
いま30
22からずっと月70消費税別でやってるから、
家賃とかの経費ぬいたら年収600ちょい
いま30
22からずっと月70消費税別でやってるから、
家賃とかの経費ぬいたら年収600ちょい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

雇われSEですら月70万円も貰えるのかお・・・!?
ボーナスはないみたいだけれど・・・、うううむ、大卒の意味とはなんなんだお。。。

まぁ高学歴じゃないと入れない職場とか、なれない地位とかもあるから、そういう「やりたい事」がある人はとにかく行くしかないよな。
ただ、必須なのか・・・と言われると。。。
一応学歴とかで家柄を見る人もいたりするから、管理人からは入っておいても悪くないぞ・・・という意見だ。
なんだか煮え切らない答えですまないな。
あと大学にいっておくと、後から通信で別の大学の課目を受けたて資格をとったりすることもできる。
そのあたりは悪くないと思うな。

なるほど・・・。
そうなると確かに、迷ったらいっておけっていうのは何となくわかる気がするお。
コメント
コメント一覧 (7)
元々理系だから授業でCを触っていて、そっからJavaとか他の言語を触ったり。
基礎ができてたからドットインストールでちょちょいと動画見れば、これがこうだからこう動くって
ロジックを理解するのが早かった。
自分が苦戦してるphpとかjavascriptとか2日で終わらせて、ワードプレスでフルスクラッチで
Webサイト作ったりしてて「あ、勝てない。」って思った。
その後アンドロイドやiphoneアプリを趣味で作りながら就活するか~で今の就職先。
自分はデザイナーだけれども、本当にプログラミングだけはやっとくべきだったと思う。
一回苦手意識がついてしまうとそれを克服するのは難しいから。
しっかり勉強して身についてる人は重宝されるだろうし
そういった職はそれこそ学歴より使えるかどうかで見てくれると思うよ。
大学いくのが嫌でもその大学行くための勉強にあてる時間を
そのスキルの勉強に費やせて身につけられる人間なら高卒でも稼ぐ。
あくまで実践して勉強を続けられた人はだけど。
ソニーに行った人→勝ち組
アイワに行った人→ソニー吸収合併に伴いクビ※1
※1
アイワ吸収合併の際は、まったく触れたことの無い技術の部門へ飛ばされたりで、
相当数の技術者が退職を余儀なくされた。
(そんな人達がブラックITに落ちてきて、零細ITがボロ儲けしたのは有名な話?)
という感じに、先人の教訓を見る限る「人生はどう転ぶか分からん」てとこでしょうね。
とにかく技術を磨いておけば、
どっかでブームが来たときにチャンスへの参加権を受け取れるってことでしょうね。
(今回の為替もそうだけど、
「あ、これは儲かるぞ!」て認知されてから参加すると、だいたい手遅れの法則w)
31歳 医療系技術職 600万+資格関係のバイト50~100万くらい(適当)
20代前半の頃は高給といって良かったくらいだけど、30なっても変化なしてw
そりゃ役職ついてないけどさ・・・役職自体少ない(ヒラ→主任→技師長で終わり)から上がる予定が><
でもまぁ。
病院勤務って、普段は結構ユルいとこが多いからやりたい人には、とりあえずおすすめだよ。
要は「仕事すべき時(含・救急)に」「迅速に」うごければ評価されるから、オンオフ切り替えがしっかりしてる人はなおさら。
追記
さっき株のポジション解消して普通自動車分ゲットしました、安倍さんありがとう。
>米5
病院勤務って、普段は結構ユルいとこが多いからやりたい人には、とりあえずおすすめだよ。
正しくは
病院勤務って、普段は結構ユルいとこが多いからやりたい「ことがない」人には、とりあえずおすすめだよ。
>米6
だねぇ。
でも正直管理職なんてなりたく(ry
とはいえ、年とってからだと動き鈍るし、そうなっちゃうと現場では「使えない」人材になるだけだしね。
まぁ評価は悪くなさそうなんで、30代のうちには一回くらい昇進かな。たぶんw
コメントする