
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:03:52.51 ID:O2IbMsiP.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:05:13.24 ID:bKY10N6Y.net
正論やな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:05:17.87 ID:N8bIoo0p.net
シフトリーダー以上じゃないと書く意味はないわな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ん・・・?
これって書くべきじゃないのかお?
履歴書が汚れるってそんなにすき家のバイトがマズイって意味かお?
引用URL:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415153032/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

んー・・・、新卒のエントリーシートとかの自己PR欄ならまだわかるんだけどな。(アルバイトを通じてお客様のニーズをうんぬんとか)
履歴書に書かれていても、「なるほど、そうかぁ。」としか思えない。
空白期間があった場合は何をやっていたか聞くし、ワザワザ書かなくてもいいよなとは思う。
あ、ゼンショーに就職したいなら、ありじゃないか?w まぁ2chの反応もみてみよう。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:05:25.07 ID:AfojOmVe.net
そらそうよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:05:53.84 ID:qLauX+Rq.net
確かに免許書見せるくらいでえやろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:06:44.50 ID:VSB0DfHK.net
ツイッターってほんと話の流れがわからない脊髄反射ツールだよな

一応話の流れをまとめると、どこかに転職するときに職歴欄にすき家のバイトとか書くの?ってことみたいだお。
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:10:00.03 ID:h6U2qQHx.net
住所確認出来るものと面接だけでいい気はするな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:10:33.07 ID:rV9uwRH6.net
履歴書と証明写真揃えて正しい日本語で文字書いて~っていう最低限の一般常識と知能ぐらいは見せてくれよってことなんやろ

ちょっと今度ネタ画像的な履歴書一覧も作るかおwww
確かに日本語でかけてないような履歴書もたまに見るおねw

確かに、管理人もとんでもないエントリーシートとか履歴書見てきたことあるからなぁ・・・。
中でも文字が潰れてよめない、何故か筆ペン、自分の似顔絵を書いている(デザイン職ではない)、給料どれくらいもらえるんですか?とか書いている(HPに出てますし、履歴書はQ&Aシートではありません)、受からせてください!(そういわれても・・・)みたいなのがあってだな・・・。
もし紹介できるものなら是非紹介したいところだろw
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:11:05.23 ID:YNejcwuT.net
なんか炎上芸が適当になってきたな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:12:10.51 ID:++Nm0ciK.net
賞罰とか前科あるかもしれんやんけ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:12:36.60 ID:fQWj+ccC.net
勘違いしてる奴多いけどこれ履歴書にすき家でのバイト経験を書くか否かって話だからな

そうそう、Twitterって一文だけ抜粋することが多いから誤解も生まれやすいんだよな。
この件に関しては特に問題ないなと管理人も思うだろ。
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:13:46.45 ID:tb9tH5fQ.net
>>17
あーそっち、ワンオペで最高12時間回しましたって書いたら奴隷としては最上級だろ
あーそっち、ワンオペで最高12時間回しましたって書いたら奴隷としては最上級だろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:16:51.53 ID:llrHhbb+.net
>>17
バイト経験は履歴書書かないわ
面接で言われたら答えるけど
バイト経験は履歴書書かないわ
面接で言われたら答えるけど
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:18:27.23 ID:wVbowghP.net
>>17
そうなんか
それなら「履歴書に」って書けって話やな
そうなんか
それなら「履歴書に」って書けって話やな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:12:53.53 ID:tb9tH5fQ.net
履歴書すら書けない人間を排除するためだろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:14:43.74 ID:9LpIdmnA.net
同量でザクザク牛丼盛らなあかんのやから有る意味技術職やろ
書けよ
書けよ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:16:57.06 ID:5pvzQbhs.net
バイトの面接なんか連絡先しか見てないぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:18:55.84 ID:YKcVbEjl.net
>>23
ワイは経歴を事細かに聞かれたんですが
ワイは経歴を事細かに聞かれたんですが

すみません、事細かにみてました。
たまに詐称してるのとかあったりするんで、そういうのはきっちり弾きます。
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:18:15.96 ID:CB08857m.net
こいつと考えが合うと複雑やな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:20:32.54 ID:Z+5ylrCn.net
アルバイトって働く事よりも採用までの過程が面倒くさいんや
人物の見極めに自信あるならさっさと決めろや
人物の見極めに自信あるならさっさと決めろや
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:22:21.16 ID:CaYkh8Qe.net
今の時代職歴より面接重視の会社が増えてるよ
時代遅れと思う
時代遅れと思う
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:23:55.79 ID:7aQasBLP.net
職歴真っ白なのとすき家だけなのとどっちがいいの?

あぁ、真っ白で出すくらいなら書いといてくれたほうがいい。
まだ何かやってたんだなってわかる。
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:26:03.07 ID:SjiTlcX5.net
まあ職歴なんて詐称しまくりの奴多いし面接重視は当然やな
ワイも普通に働いた年数増やしてる
ワイも普通に働いた年数増やしてる

年数増やしはマジでやめて欲しいwww
管理人もよほど疑わしくない限りチェックしないし、やられたら非常に困るw

意外な空白期間の埋め方があるんだおねwww
ただバレたら知らないおwww
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 11:26:46.98 ID:ZFIlcL4u.net
>>33
クズすぎて草
クズすぎて草
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まぁ、そんなわけで履歴書にバイト歴を書く必要があるかないか。
これに関しては管理人もないと考えている。
再度になるけれど、新卒ならエントリーシートに書いて欲しいだろ。もし特筆すべき技術をアルバイトで学んだりしたなら話は別なんだけどな。(すき家で学べるのかというとちょっと謎だけれど)

たまーにバイトなのに社員バリに働かされてるデザイン職とか技術職の人がいるものね!
そういった方はバッチリ書いてくれてOKだお!
とくに小さい会社であれこれ働かされた場合はいろんな経験をつんでいると思うし、是非是非書いて欲しいと思うおっお!!
「稼げるまとめ速報」としての回答はそんな感じだお!
コメント
コメント一覧 (6)
面接官「お前が(社畜)ナンバー1だ・・・、採用!」
コメントする