
1: きのこ記者φ ★@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:46:25.49 ID:???0.net
【ニューヨーク共同】10月31日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は、
日銀の追加金融緩和が量的緩和終了を決めた米国に代わり資金を大量供給し、
相場を支えるとの見方から史上最高値を更新した。
同日の東京を含むアジアと欧州の株式市場も上昇して世界同時株高となった。
円相場は約6年10カ月ぶりの安値となる1ドル=112円台に急落した。
東京株高がけん引する形で世界の株式相場が活気づいた。
欧州中央銀行が近く追加緩和に乗り出すとの見方も世界的な株高を後押しした。
ダウ平均の終値は前日比195・10ドル高の1万7390・52ドルで、約1カ月ぶりに最高値を更新。
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110101001053.html
関連スレ
【政治】追加金融緩和は「禁じ手」=海江田・民主代表が日銀批判(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414826698/
日銀の追加金融緩和が量的緩和終了を決めた米国に代わり資金を大量供給し、
相場を支えるとの見方から史上最高値を更新した。
同日の東京を含むアジアと欧州の株式市場も上昇して世界同時株高となった。
円相場は約6年10カ月ぶりの安値となる1ドル=112円台に急落した。
東京株高がけん引する形で世界の株式相場が活気づいた。
欧州中央銀行が近く追加緩和に乗り出すとの見方も世界的な株高を後押しした。
ダウ平均の終値は前日比195・10ドル高の1万7390・52ドルで、約1カ月ぶりに最高値を更新。
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110101001053.html
関連スレ
【政治】追加金融緩和は「禁じ手」=海江田・民主代表が日銀批判(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414826698/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

今回の規制緩和は寝耳に水だろうからな・・・。
日本人でも驚いた人が多かったんじゃないかと思う。
管理人も実際驚いたしな。ソレぐらい衝撃的な出来事だったんだ。
2chの反応を見ながら今後の経済がどう動くか考えてみよう。
引用URL:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414831585/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

正直個人投資家も機関投資家もガッツリ儲けてウハウハしている人が多いと思うお。
ただ・・・、日本国内の物価は凄く上がるんじゃないかお?
とにかく見てみるお。
以下2chの反応と管理人の反応です。
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:48:38.82 ID:40iSITBN0.net
明日も上がるな
17000円超えるか?
17000円超えるか?

明日は休みだから動かないな。
特にニュースがなければ変化なし、もしくは超えるだろうと予想している。
こちらには手を出していないので傍観するまでだが・・・。
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:48:46.82 ID:siJl81fX0.net
アベノミクス

いやいやいやいや、これは流石にアベノミクスも想定外って感じだと思うお。
改革が上手くいっていないから日銀が規制緩和に乗り出したんだと思うお。
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:49:17.19 ID:IhJLbEUg0.net
日本が外国株を買ってくれる!
8: 名無しさん@13周年 2014/11/01(土) 17:56:33.12 ID:HiZa3VVyq
ドル円112円でうまうま
ともかくさ、こんなんじゃもう駄目だろ
ともかくさ、こんなんじゃもう駄目だろ

個人投資家として儲けさせてもらってはいるが・・・、日本経済的にはしんどいよな。
輸出がどこまで伸びるか、外貨をどれだけ獲得できるか。
景気回復できるかどうか悩ましいところだろ。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:52:38.30 ID:UuopHBXu0.net
日銀砲スゲーな
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:54:00.48 ID:2NU6Lfgf0.net
日本のバブル経済の時は貧乏人は貧乏なままだった。
今回もいくら株高になろうが貧乏は変わらない。
それを踏まえて浮かれるように。
今回もいくら株高になろうが貧乏は変わらない。
それを踏まえて浮かれるように。
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:17:21.74 ID:rxYfwl8l0.net
>>11
でもバブルの時は基本給も上がってたしボーナスも出た
死ぬほど働けば死ぬほど稼げた
今じゃ死ぬほど働いても欠員の埋め合わせにしかならない
でもバブルの時は基本給も上がってたしボーナスも出た
死ぬほど働けば死ぬほど稼げた
今じゃ死ぬほど働いても欠員の埋め合わせにしかならない
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 17:57:25.32 ID:S+So/U910.net
他が金融緩和をやめてリスクを減らした分を補う役割ということかな?
特攻の精神だね
特攻の精神だね
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:00:24.63 ID:Cd3KhSnT0.net
株価と国民経済は無関係
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:01:18.68 ID:/SeGPhFi0.net
また円キャリートレードか

17、18の言うとおりだな。
今は大体こんな印象を管理人も受けている。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:01:29.77 ID:HGV6lQ6t0.net
千載一遇のチャンスをチャンスとして認識できない貧乏人
金曜日の午後、軽自動車に乗ってパチンコへ
金曜日の午後、軽自動車に乗ってパチンコへ

流石にパチンコマネーを流すよりは投資に目を向けたほうがいいと思うお。

うーん・・・、そこも微妙だな。
投資は実際難しいし、誰にでも勧めるもんじゃない。
ハイローみたいなバイナリーオプションですら、(FXや株よりは簡単だけれど)難しいんだ。
といっても今の為替相場ならトライすべき、というのは(本当は人に勧めるのはよくないが)推しておきたいんだよな・・・。
物価がまた極端に上がるので、なんらかの方法(投資や副業)で収益を確保、この先立ち行かなくなる人も出てくるだろ。
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:02:20.49 ID:DfYhQrJM0.net
アメリカが量的緩和終息宣言を出して、
変わりに日本が量的緩和を継続すると宣言したのだから、
ハゲタカさんたちからすれば渡りに船だものねw
変わりに日本が量的緩和を継続すると宣言したのだから、
ハゲタカさんたちからすれば渡りに船だものねw
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:11:40.35 ID:yKE+dJ880.net
>>22
当に日銀の読み通り、日本万々歳だな。
当に日銀の読み通り、日本万々歳だな。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:03:33.14 ID:+7VIDG1L0.net
日本のお陰で世界中に笑顔が広がる。
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:05:01.28 ID:hMqStm9b0.net
世界「カモのお出ましやでええ!」
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:05:12.28 ID:XHO+YlxH0.net
まさかここで追加の緩和をやるとは、誰も予想だにしなかったからな
インパクトは絶大だった
インパクトは絶大だった

管理人と同じ意見の人がいるお!
インパクトはすごかったおね!
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:06:09.96 ID:sQkKDWvU0.net
日本発の世界全面高って珍しいな
どうせまたダメリカに足引っ張られるんだろうけど
どうせまたダメリカに足引っ張られるんだろうけど
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:13:30.88 ID:N6uVW77y0.net
>>27
今のアメリカは好景気だから当分それは無いんじゃない?

管理人もないと思うな。
今回はこのまま行くと予想している。
今のアメリカは好景気だから当分それは無いんじゃない?

管理人もないと思うな。
今回はこのまま行くと予想している。
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:12:47.14 ID:a21sik7J0.net
海外の反応
・とうとう日本が動き出した
・日本は未来に生きている
・バンザイ!
・とうとう日本が動き出した
・日本は未来に生きている
・バンザイ!
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:13:13.05 ID:oWUn/6rF0.net
完全にバブル、今こんなに儲けやすい市場もないだろうな
売国党は消費税上げるまで絶対に株価を維持するだろうし
散々食い尽くされた後のツケを払うのは国民
売国党は消費税上げるまで絶対に株価を維持するだろうし
散々食い尽くされた後のツケを払うのは国民
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:15:22.30 ID:N6uVW77y0.net
>>35
不動産価格も上がってないのにバブルとかww。
まだ完全なデフレ脱却もしてないのに。
不動産価格も上がってないのにバブルとかww。
まだ完全なデフレ脱却もしてないのに。
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:19:00.07 ID:Zkqfxyh90.net
>>41
不動産価格上がってるけど・・・
不動産価格上がってるけど・・・
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:21:26.78 ID:N6uVW77y0.net
>>48
1990年代と比較してどうなんよ。
それと地方の不動産価格は下がっとるわ!
1990年代と比較してどうなんよ。
それと地方の不動産価格は下がっとるわ!
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:21:41.29 ID:oWUn/6rF0.net
>>41
バブルの意味分かってるか?
緩和し続けなきゃ維持出来ない株価高なんてバブルでしかないだろ
バブルの意味分かってるか?
緩和し続けなきゃ維持出来ない株価高なんてバブルでしかないだろ
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:23:55.94 ID:N6uVW77y0.net
>>52
国富に対して圧倒的に通貨供給量が不足してるんだよ。
バブルでもなんでもない。
国富に対して圧倒的に通貨供給量が不足してるんだよ。
バブルでもなんでもない。

まさに管理人が危惧しているのはコレだ。
格差がものすごく広がる点。
投資をしなければ負け組み、そんな時代は間違っていると思うだろ。
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:13:55.15 ID:lvsa7M3J0.net
とにかく株か外貨を買っとけ
円貯金は死ぬ
円貯金は死ぬ

むむ・・・、この方も同じような思考だお。
円が死ぬと予想しているみたいだおね。
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:15:54.16 ID:XQwYMXuE0.net
円安で喜んでいるのは都心のビルやマンションを買いあさっている中国人達だろう
都内のタワーマンションには日本語も危うい中国人ばかり
まさに安倍ちゃんの掲げる美しい国だといえる
都内のタワーマンションには日本語も危うい中国人ばかり
まさに安倍ちゃんの掲げる美しい国だといえる
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:16:07.27 ID:guYAVK3B0.net
いいんだけどさ
いきなり強力カード切っちゃったわけでさ
もう強い手札ないんじゃないの?
これでダメだったら、もうホントに終わりなんじゃない?
いきなり強力カード切っちゃったわけでさ
もう強い手札ないんじゃないの?
これでダメだったら、もうホントに終わりなんじゃない?
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:17:45.39 ID:N6uVW77y0.net
>>43
量的緩和は対して強力なカードじゃないんだが…。
デフレに有効なカードなだけで。
量的緩和は対して強力なカードじゃないんだが…。
デフレに有効なカードなだけで。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:18:40.50 ID:1kijIWHC0.net
>>43
改革が成功していれば、カードを切る必要はなかった(´・ω・`)
改革が成功していれば、カードを切る必要はなかった(´・ω・`)
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:18:11.19 ID:s/RWsPe/0.net
ちゃっかりブラジルまでごっつぁんしてやがる
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:24:03.18 ID:oExN9/9L0.net
米株まで上げるとは日銀砲ちごいね
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 18:36:43.74 ID:v/KRhC54O.net
この政策は結論は円の価値をさげてジンバブエにしてるだけなんだぜ。
そりゃ株も上がるし物価もあがる。
ただ円でみた場合であって、ドル(ユーロ)でみたら上がってないのよね…
ただ日銀が通貨の円の破壊人をしただけの簡単な政策だよ。
そりゃ株も上がるし物価もあがる。
ただ円でみた場合であって、ドル(ユーロ)でみたら上がってないのよね…
ただ日銀が通貨の円の破壊人をしただけの簡単な政策だよ。

流石にジンバブエまではいかないと思うお。
ただ庶民の暮らしが厳しくなっていくってのは避けられないおね。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

さて、ざっと見てきたわけだが。
皆やはり円安になって円の価値がなくなるところまで危惧している人もいるな。
流石に円の価値がなくなるのは考えすぎだと管理人は思っているが、物価の上昇(バター、コーヒー、石油製品など)が今でも起こっているからな。
来月にはさらにインフレが進む可能性は大だろ。

投資していない層にとってはかなりの大打撃だお・・・。
やっぱり色々買いだめしといたほうがいいのかお?

それも一つの手かもな・・・。
まぁ財務省の人が過度の円安を危惧しているようだったから、ある程度まで行ったらブレーキはかかるはずだ。
庶民が日用品を買うのに困るようになるまでは行かないと思うだろ。
まぁ、買いだめは自己判断でお願いします、かな。
今のところこのニュースでいえるのはそんなところだろ。
コメント
コメント一覧 (16)
株持ってる人が儲かるというより円持ってる人が損しただけのような。
素直に喜べないね・・・
ちなみに俺氏日銀砲一週間前に株を大量売却w
大量売却されてしまわれまわれましたか・・・。ご愁傷さでございます。。。
投資ではなく外貨預金という形で余剰分を預金するのはどうでしょうか?
銀行などで取り扱ってくれるところもあります。
ハロワのお世話になるのも近そうだな。。。
こちらも少なからず被害ががが。。。
物価を上げる→売れない→安くせざるをえないが原材料費は高くなってる→しわ寄せは労働者へ
という感じに、更に労働環境がひどくなるのでは?
そもそもインフレの方策が間違ってるんだわ。古くて誰でも持ってるものを高くしても、誰も買わないでしょ。
家庭用コーヒー最大25%値上げ(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141101/t10015872791000.html
石油化学製品の原材料費がわずかに値上がり(日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79106320Q4A031C1QM8000/
問題点や管理人の考え方が、より理解できて好感触です。
とはいえ、個人の意見への突っ込みは稀に地雷を踏みかねないのが心配ですが・・・
(以前、詐欺商法的なスレッドを批判的にまとめたら、スレ主がコメ欄に乗り込んできた記憶が・・・)
さて今回のバズーカ砲で妙に管理人がFXを勧めてくるので不審に思っていたけど、
> なんらかの方法(投資や副業)で収益を確保、この先立ち行かなくなる人も出てくるだろ。
なるほど、そういう考えがあっての、副収入確保の勧めだったわけですか。
そうなると、まっとうに稼ぎたい人にとっては2015年は
「株や投資をやってる人」が喜びそうな商品が売れ筋になってきそうですね。
・・・投資やってる人が喜びそうな商品って何です?
やっぱ「円安クッキー」とか「幸運の壺」みたいな開運グッズでしょうか?
そこは管理人も気をつける・・・という方向でなんとかご容赦頂こうかと思っております。
やばそうな意見がありましたら是非お教えいただければ・・・!
投資家がよろこびそうな商品ですか?
次の為替相場がわかるアプリとか・・・ですかねw
HA!HA!HA!
次の為替相場が分かる人は最初から投資家になってマースwww
まぁただ勝てない人のためにそういったアプリがあるのも事実で・・・、どれくらい売れているのかはわかりませんけどねw
そこで東南アジアや中国から来た人がかなり増えているよ。
アベノミクスの噂を聞いて働くようになったのは外国人。
日本の若者はLINEやツイッターばかりやって時間の浪費ばかりか。
環境のせいにして努力しない人が多いので
本気で働いている労働者と遊び呆けているフリーターとの間の格差はかなり広がるでしょうね。
若い人はみんな都市部に行ってしまう。
都市部雇用の供給過剰は賃金下落を招く。
地方では外国人労働者ばかりが働き、一方で調査対象の日本人の賃金統計は変わらないまま。
お偉いさんたちは統計の罠に気が付くだろうか?
東京もでもますます増えていますし・・・。
恐らくデータとしては上がっているはずだとは思いますが、それをどう扱うかは謎ですね。
コメントする