そしてどういう経緯で始めたの?
俺も楽して金を稼ぎたいんだが
俺も楽して金を稼ぎたいんだが
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:37:21.80 ID:6soHrroi0.net
教えたろか?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:38:11.10 ID:mBB8AFBe0.net
スマホアプリにシミュレーションできるやつあるぞ

これ管理人もやってるけどゲーム感覚ですごく楽しいお!
最近も相場に自信が持てないときはこっちでやってるおっお!
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:38:15.78 ID:hWH2TjPu0.net
楽して金を稼ごうという発想じゃ無理
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

個人投資はどうやって勉強したらいいのか。
自分に合った投資はなんなのか?
管理人が元手10万円をどうやって貯めたのか、また投資資金をどうやって3桁万円に増やしたのか。
その手法も一挙公開しちゃうだろ。続きは記事本文で!
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414744599/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

おおっ!
管理人ついに手法公開しちゃうのかお!?www
結構マグレだってばれちゃうんじゃないかお?
やる夫もマネしたいから早くするお!!!w
以下2chの反応と管理人の反応です。
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:38:36.14 ID:RHvWxDxX0.net
いくらでもネット上に解説サイト転がってんじゃん
俺はそれらのおかげで貯金額350万を140万にする事が出来たよ
俺はそれらのおかげで貯金額350万を140万にする事が出来たよ

まずよくテンプレでもあるコレな。
実際に本当にこういう事は起こると思う。
管理人もヒヤリ、ハッとで危機回避しているところもあるし、脱落まではいかなくても資産2/3に激減は十分ありえただろ。
管理人はまず株に関する基本用語やどうすれば儲かったことになるのか、など本当の基礎本からスタートした。取引の基礎や、どうすれば儲かるかすら知らなかったからな。最初から儲かっているWebの解説ページはかなり利率がいいことを書いてあるが、実際はそうではない。長期投資で目標を立てて、年利数%で運用していくのが正しいものだという前提がそこでできただろ。
また後述するんだが、自分にあった投資法をそこで決定することができた。
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:39:05.43 ID:FbHYDNox0.net
FXは思いきりが大事なんや
せやから有り金全部適当なとこに突っ込んでみ話はそれからや
せやから有り金全部適当なとこに突っ込んでみ話はそれからや

ありえない!って思う人もいるかもしれないけれど、資産が少ないうちは管理人もやってたことがあるお。
FX全額(もちろん遊び金)、デモトレードで300万円全額、どっちもレバレッジ25倍で一日単位で動きを見ながら動かしたんだお。
リアルマネーのほうはプラマイゼロくらいに、デモのほうはお金が半分以下になってかなりへこんでたんだお・・・。
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:39:20.75 ID:y8RJTZZe0.net
勉強してないから今日の為替変動で線路飛び込み祭りだぜ

これはリスク管理の問題だ。
あの値動きで追証が出るのはよっぽどハイレバで動かしているだろうし、それならゼロカット(追証が発生しない)されるところでやるべきだ。
借金でやっている人はご愁傷様・・・としか言えないだろ。
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:39:22.14 ID:CiJWcvbt0.net
貯蓄が1000万超えたから大企業の株買った
今じゃ増えまくって証券会社に1700万程度ある
今じゃ増えまくって証券会社に1700万程度ある
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:39:52.96 ID:Vs24cIsw0.net
これに触発されてしまったか
今日ボーナスステージで糞儲かったぞ
http://i.imgur.com/XUviU0V.jpg
http://i.imgur.com/dBtHwQf.jpg

この記事管理人も前まとめたな!?
これは株だが管理人はFXだ。
昨日のボーナスステージは本当に儲けさせてもらっただろ、一旦利確してあるので、週明けにさらにドル買かなと思っている。
今日ボーナスステージで糞儲かったぞ
http://i.imgur.com/XUviU0V.jpg
http://i.imgur.com/dBtHwQf.jpg

この記事管理人も前まとめたな!?
これは株だが管理人はFXだ。
昨日のボーナスステージは本当に儲けさせてもらっただろ、一旦利確してあるので、週明けにさらにドル買かなと思っている。
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:40:21.10 ID:DeAmhAjc0.net
俺のイメージ
株 元手が多くないと儲けられない
FX 元手が少なくてもレバレッジとかいう謎単語のおかげで儲けられる 株よりハイリスク
こんなんだろ?
株 元手が多くないと儲けられない
FX 元手が少なくてもレバレッジとかいう謎単語のおかげで儲けられる 株よりハイリスク
こんなんだろ?

だいたいあってるお。
ただリスクと言っても、マイナスになることはほぼないお。
0円になる可能性があるか、資産が目減りするかのリスクの違いだお。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:40:55.67 ID:Vs24cIsw0.net
>>10
株だって金借りてしたらええやん
株だって金借りてしたらええやん

投資資金は自己破産が認められない可能性が高いからな!
借金して投資ダメ絶対!
あぶく銭、あそび金でやること!管理人との約束だ!
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:44:14.15 ID:xAZRs+Kz0.net
>>10
最近はレパレッジ抑えられて、ある程度の元手がないと月ウン十万とか絶対無理
昔は数百倍とかあったんだよね

うん、国内業者では現在25倍がMaxだ。
海外業者ならxmがレバレッジ888倍、ゼロカット可能であるので今のところかなり日本でも人気があるな。
ただネッテラーの口座開設(つまり外国に送金する)のに手間がかかるので、結構早めに準備しておく必要がある。
そこがネックといえばネックだが作っておいて損はないな。
ちなみに今回の円安で管理人が使っているのはDMM FX。あいまいみーの宣伝でも有名になったところだな。
結構使いやすいぞ。
最近はレパレッジ抑えられて、ある程度の元手がないと月ウン十万とか絶対無理
昔は数百倍とかあったんだよね

うん、国内業者では現在25倍がMaxだ。
海外業者ならxmがレバレッジ888倍、ゼロカット可能であるので今のところかなり日本でも人気があるな。
ただネッテラーの口座開設(つまり外国に送金する)のに手間がかかるので、結構早めに準備しておく必要がある。
そこがネックといえばネックだが作っておいて損はないな。
ちなみに今回の円安で管理人が使っているのはDMM FX。あいまいみーの宣伝でも有名になったところだな。
結構使いやすいぞ。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:41:04.49 ID:AIWWwzxv0.net
よく無くなっても良い分突っ込めっていうけどそれじゃあいつまで経っても成長しない
貯金全部注ぎ込めば本気になって成功しやすい
貯金全部注ぎ込めば本気になって成功しやすい

貯金全部注ぎ込みはマジでやめるお!
リアルカイジ状態で頭がグワングワン揺れる(と思う)お。
管理人は遊び金でやってるから経験ないけれど、働いたお金が飛んでいくってすごく嫌な気分だっていってたお。
実際パチンコで5000円溶けただけでも泣きそうな顔になってたから、相当だお。
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:41:05.71 ID:VDpEwPpY0.net
負けて勉強した
相場は自分が動かしているのではない
お金持ち達が動かしたときに少しおこぼれをもらう
こんな考えになったら勝率上がった
相場は自分が動かしているのではない
お金持ち達が動かしたときに少しおこぼれをもらう
こんな考えになったら勝率上がった
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:42:02.85 ID:7GYNBcIo0.net
自転車と一緒だよ
何回も転んで感覚を掴むんだよ
50万くらい溶かせば安定して勝てるようになる
何回も転んで感覚を掴むんだよ
50万くらい溶かせば安定して勝てるようになる

まさにこれだ。
管理人は数万円の負けで済んでいるが、負けてわかることもある。
いつ損切りが必要か感じるようになる。
ニュースや経済情報、雇用統計の結果などから明らかなときは多少の損も我慢してみることができるようになる。
経験を積むんだ。
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:42:44.18 ID:DeAmhAjc0.net
なんかFXやってみたいんだけど元手五万くらいで始められる?

取引単位を1000通貨にすればいけるお!
儲けは少ないけれど損失も少ない、勉強にはもってこいだお!
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:44:35.64 ID:Vs24cIsw0.net
>>15
FXは儲け少ないから株にしておけ
5万じゃ増えたところで鼻糞以下の儲け
FXは儲け少ないから株にしておけ
5万じゃ増えたところで鼻糞以下の儲け
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:45:09.93 ID:DeAmhAjc0.net
>>18
株五万で始められるのかよ
株五万で始められるのかよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:46:15.70 ID:Vs24cIsw0.net
>>19
無くはないけど手数料や税金で相殺されるからもっと使え
命はれよ
無くはないけど手数料や税金で相殺されるからもっと使え
命はれよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:46:16.70 ID:shpZ88LG0.net
>>19
2年くらい前に1株18円くらいの会社を100株買ったよ
今は1株320円くらいになってるけど
2年くらい前に1株18円くらいの会社を100株買ったよ
今は1株320円くらいになってるけど
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:48:37.67 ID:DeAmhAjc0.net
>>20
質問ばっかで悪いが元手どのくらいで始めたんだ?
どのくらい儲けた?
>>21
凄いな その会社はどうやって選んだんだ?
質問ばっかで悪いが元手どのくらいで始めたんだ?
どのくらい儲けた?
>>21
凄いな その会社はどうやって選んだんだ?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:50:05.73 ID:Vs24cIsw0.net
>>23
為替:元手10万→三年後に100万くらい
株:元手100万→一年ちょいで4000万越え
為替:元手10万→三年後に100万くらい
株:元手100万→一年ちょいで4000万越え

あ、やっぱりこの人のスレまとめてるぞ!
見たい人はこちらをどうぞだろ。
10万円→為替(100万)→株(4000万)って儲けたけど次何やろう?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:53:03.54 ID:shpZ88LG0.net
>>23
当時のその安くなってる会社と同じ業界にいたから、情報がバカみたいに入ってきた
新聞より関係者の目線での話を信用したら上がってきた
あとはオリンピックが来たから来そうだなって
当時のその安くなってる会社と同じ業界にいたから、情報がバカみたいに入ってきた
新聞より関係者の目線での話を信用したら上がってきた
あとはオリンピックが来たから来そうだなって
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:43:35.13 ID:Vs24cIsw0.net
てか株なんて元手100万もあれば素人でも稼げるから貯金おろすか一年バイトしたら余裕だろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:47:35.08 ID:Vs24cIsw0.net
金なくてウ○コみたいな人生送るくらいならワンチャンに賭けて逆転ホームランかましたれや
25: ボク28歳童○ 2014/10/31(金) 17:52:37.55 ID:s1j6wjTn0.net
普通に入金して入金した分だけ買えるだけ
信用取引は30万から別の枠が出て、サイト読んだら理解した
FXは1回ぽちっと押すだけの楽な取引
ファンダメンタルは色々サイト見りゃすぐわかる
株の方が難しくて色々勉強しながら覚えた
JVCの株がいいかなーと思って全力買いしてたら粉飾決算しやがった死ねばいいのに
信用取引は30万から別の枠が出て、サイト読んだら理解した
FXは1回ぽちっと押すだけの楽な取引
ファンダメンタルは色々サイト見りゃすぐわかる
株の方が難しくて色々勉強しながら覚えた
JVCの株がいいかなーと思って全力買いしてたら粉飾決算しやがった死ねばいいのに

管理人もファンダメンタル分析しかできない。
テクニカル分析も一応確率論を専攻していたため、理屈はわかるんだがどうも信頼できないし、実際勝率が悪い。(めったにやらないけれど)
テクニカル分析は詳しい人に教えてもらったこともあるけれど、知識としてあるくらいでやはりなんとも言えないな・・・。そういうものだって言われれば納得するけれど、何故?理由を教えてほしいというと、答えがないものな。
このあたりは経済学を専攻された方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 17:55:44.31 ID:VDpEwPpY0.net
これからはリチウム電池の時代かな~
て思ってユアサ買った瞬間例のボーイングのゴタゴタ
これは終わったなと思ったら意外と下がらず
むしろかなり稼いだ
て思ってユアサ買った瞬間例のボーイングのゴタゴタ
これは終わったなと思ったら意外と下がらず
むしろかなり稼いだ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

さて、ここからは管理人が投資資金10万円を3桁万円にまで増やした手順の紹介だ。
と言ってもあまり量はないんだけどな、本当に無感情にニュース、経済紙だけを読みながら想定した通りに動かしただけだ。
まず第一に管理人はマクドナルド株を持っていた。これはかなり昔の話で一株1600円だったころ。株主優待にひかれて100株購入、毎年ハンバーガー無料券をもらっていただろ。
それが去年の11月頃、株価が2700円を超え、あまり優待や配当に魅力を感じなくなった。企業として適正値以上と判断したわけだ。そこで全部マクドナルド株を売り11万円程度を手にする。
それに先輩に教えられたパチンコ台を打ってみたらたまたまあたった5万円程度。
なので10万円ではなく正確には15,6万円ほどでスタートしたことになるな。
その当時ドル円が1ドル98円で絶賛円安進行中であった。
これはドルに換えておくべきじゃないか?と判断し、FXを開始、半年もしないうちに105円近くまで円安が進んだがその後急落、104円程度で損切り。しかしある程度小刻みに利確をしていたためこの時点で既にかなりプラスになっていた。
その後はアベノミクスで上昇しそうな株に分散投資。一点集中するべきだったか?とも思ったが、結果はまずまず。この段階で資産が3桁万円に乗る。
その後再度円安の動きありでドル円を104円くらいから112円くらいまでには動くと予想。(【稼げるまとめ速報】徹底検証!皆で選ぶ次の稼げるネタ!! のコメント内で相談した通りその時すでにドル買い)
mixi株は完全にスルー(タイミングを逃した)。この時は失敗したなーと感じた。
再度小刻みに利確を繰り返し、110.5円のポジを持った時に109円へ円高。そこで損切りをする。結果的にプラス。
同時期に富士フィルムが上っていたので、アビガンの情報を詳しく調査、薬剤師さんに相談などして購入。つい先日利確。
そして今回の規制緩和による円安狙いで購入、現在かなりの利確。
以上、すべてファンダメンタル分析による結果ですだろ!
一応買った、売ったなどはすべてブログ内でその都度報告しているので、そちらをご覧ください。

なんかあそび金だから!って言ってる割にすごくチキンハートな買い方してないかお?
そんだけあたってたら、レバレッジさらにかければ今頃億万長者狙えたんじゃないかお?

いやいや、種も少ないしチキンハートは性分だから仕方ない。
ただ十分よい取引をしたと思うぞ。(多分)
それに1年たたずに資産10倍以上だ、悪くないんじゃないか?

ま、確かにそうだおねw
調べて買うの基礎基本しかやってないけれど、損切りがうまくいっているのは評価したいお!
次はmixiみたいなマネーゲームも乗れるといいおね!
期待してるおっお!!
管理人から皆様へ:
投資は絶対にうまくいくというものではありません。
記事中にも書きましたが、損切りを一回逃せば利益が0になったタイミングが何度かありました。
下手をすると利益ではなく損失という可能性も十分あります。
投資を勉強されていない方、不慣れな方、忙しい方などは投資信託や貯金を選ばれることが一番良い手段だと思っております。定期預金も利率の良いところ、プレゼントなどあるところもございますので、そちらを選ばれるのが一番リスクを下げ、安定して資産を増やせます。
投資をなされる方、貯金をなさる方どちらの方々にもよき情報を提供できるよう考えておりますので、今後ともよろしくお願い致します。
敬具 稼げるまとめ速報 管理人
コメント
コメント一覧 (25)
いくらビッグウェーブが来てるといっても、浅い知識しかないなら手を出すべきでない?
仕事の都合上、取引したりする時間も自由にとれる訳じゃないし
う~ん…管理人の最後のコメント通り、手を出すべきじゃないかな…と。なやむなぁ(-_-;)
また財務省の方が過度の円安を懸念する発言を始めましたので再度円高への振り戻しも期待できます。
ご想像通り大波です。
あたれば大きく、負ければ資産半減(ロスカット)です。
もしそちらのお金が苦労されて手にされたお金であれば、貯めておいてください。
管理人は記事内のように本当に遊び金で得たお金ですから、失っても・・・という動かし方ができるだけです。
(最悪全額失ったらブログのネタにもできますからね。FXで全額失った人の顔を投稿するとか・・・。)
ただ、いつか来る日のためにどこでもいいので口座開設はしておいて損はないと思います。
(業者みたいで申し訳ないですが。)
スキャルピングやデイトレでトレードしている身としては色々と参考になります。
今回の円安も早いうちに利確せず、ギリギリまで保持しておけばよかったと反省してますw
管理人もテクニカル分析が出来ればデイトレードなどにも参戦してみたいのですが、日中は仕事もありますためなかなか手が出せずにおります。
円安は・・・そうですね、管理人としては112円まで何事もなく動くかな・・・とも思っていたんですが、一時106円まで戻したときは危なかったですw
最終的に現在112円ですし、多少のロスはありましたがよい結果となりました。
完全に決心ついた訳ではありませんがアドバイスなども参考にして、気持ち的には止めとく方向に向かってます
特にお金に困ってるわけでもないですが、かといって損失が出てても良い!と言い切れる程の余裕資産があるわけでもありませんし
今度また、波が来た時にはそれを逃さないように勉強と小さい経験だけはしておきます
しつこくなりますが、管理人さんありがとうございました
そういったお金は大事になされてください。
現在では毎年ジャンボ宝くじをくれる定期預金や楽天銀行の定期預金のように、ものすごく利率のいい超短期(1週間単位)定期預金もございます。
もし何かのご参考になれれば幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
恐れ入りました。
弟子にしてくださいっ!!!
このブログともども今後とも宜しくお願い致します。
20万超えたら確定申告必要で面倒だし、結構頻繁にチェックの必要あって神経がすり減るんよなあ。
株を現物買いの源泉徴収あり特定口座で中長期で買うのがいいかなあなんて思ってる。
確定申告はまぁ儲けたら仕方がないですねw
株現物源泉徴収ありは非常に楽でいいですね。
もし年内で上昇が見込めるならNISAなどはどうでしょう?
損益通算がきかないため損失が出ると問題ですが、利益がかなり見込めるなら悪くはないかと思います。
「レバレッジを今回の10倍にしてたら、この利益も10倍だったのに・・・」とか思っちゃうもの。絶対思う。
そんで次の取引でハイレバかける。
利益出る→FX簡単じゃんwww今度からずっとハイレバでやるわwww
→いつか損失出る→今までコツコツ利益出したのに・・・もっとハイレバにして一気に取り戻してやる→ロスカット
よっぽど自制心ないとFXは難しい。最終的に学生の時にコツコツバイトで貯めた120万円が消えました。
そうですね、利益を追い求めた瞬間にたたき出されることは多いなと思います。
お互いに気をつけていきましょう。
用語すら知らない人間なのですがおすすめの本教えていただけるとありがたいのですが
FXであればこちらなどがわかりやすいです「ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門! 」
上でも出てますが確定申告関連のまとめも読みたいです
当方低レバ&短期でチマチマやってるんですが、仮に変なところでポジション取ってしまって含み損が増えても数日経つと転換して利益出てたりするので、どこで損切りするかよく悩みます。
ご参考までに教えていただければ幸いです。
・・・といっても本当は弥生会計などのソフトを入れたり税理士にお願いしたりで最近はあまり自分ではやっていないのですが・・・。
最初も税務署で全部聞いておりましたので教えれるほどのことはないかもしれませんが。
記事が書けるタイミングになったら是非書かせていただこうと思います。
信頼度があまりにも低いときはそもそもポジらずにデモで遊んでいますので、そこはそれぞれ調整ですね。
やはりある程度、将来性のある株について調べる&これはイケる!と確信できたら勇気を持って買うのが大事ですね。あと分散投資でリスクを減らしたり、損切りをどのタイミングで決断できるかも。
優待目当てで買うだけでも意外と良いのかな?ただ優待もいつまでも続くものではないから、売り時を逃すと損しかねないかも…。この辺の見極め方が大切になってくるっぽいですな。
管理人のように稼げるかは分からんけどもwかなりためになる記事でした。自分も利益出せるように頑張ります。ありがとうございました!
こちらこそ記事のリクエストありがとうございました!
お気に召されましたら幸いです。(よかったらはてぶとかツイートしていただけると凄く嬉しいです)
将来性やその会社がもっている技術力に関しては相当調査してから購入に踏み切っていますね。そのためなら経済誌だけではなく、専門職へのインタビューや論文も読みますし、実績なども考慮します。
最近では有料論文検索サイトに登録しているので、そちらからも情報を仕入れたり、大学図書館を使わせてもらったりしておりますね。かなり使えるのでオススメです。
優待目的での購入も配当+優待が果たしてその投資に見合っているのかどうかを判別する力が必要だと思います。
マクドナルドが1600円だった時期には配当と優待で非常によい利回りをたたき出していたのですが、2700円を超えた段階(本当は2400円でも十分高いと思っていました)で優待と配当をあわせた分以上に売却益のほうが高いと判断したためです。
結果として一時期3000円まで上りましたが、不祥事を起こし2500円くらいまで低迷、現在2700円まで戻していますが、管理人としては高すぎて微妙かな・・・といったところです。(それでも利益率はそこそこあるので買っていらっしゃる方も多いですが、配当がなくなったり優待が悪化した瞬間暴落する危険は伴うと思われます)
是非是非こちらからも面白いネタがありましたら、サイトにて公開させて頂きます。
リクエスト本当にありがとうございました!
信頼率ですか、経験則でここだと思ったらポジション取る事が多いので、それについてもう少し分析してみようかなw
回答ありがとうございます。
記事楽しみにしてますので運営頑張ってください!
ありがとうございます!今後とも宜しくお願い致します。
この時点で既に才能、もしくはかなりの経験を感じるんですが…
>
> この時点で既に才能、もしくはかなりの経験を感じるんですが…
ど、どやぁ(震え声
ビギナーズラックが殆どでございます。
お恥ずかしい限りで。
そうでしたか。
私も人生一度でいいのでビッグウェーブに乗りたい…
庶民には、その最初のワンチャンを掴めるかどうかが全てですな。勉強勉強。
コメントする