
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:13:20 ID:WOwySHFWY
ちな 高2
お金の事情で大学専門
いけないのじゃ。(ノ;・ω・)ノ
お金の事情で大学専門
いけないのじゃ。(ノ;・ω・)ノ
2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:13:44 ID:qBEYd1dQt
起業
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:14:39 ID:WOwySHFWY
>>2起業するには
リスクとお金かかりすぎ
じゃないすかね(ノ;・ω・)ノ
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413947600/
リスクとお金かかりすぎ
じゃないすかね(ノ;・ω・)ノ
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413947600/
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:16:06 ID:qBEYd1dQt

皆色々案を出してくれているおね。
管理人はこういう状況だったら何が一番ベストだと思うかお?
理由も含めて教えてほしいお。

そうだな、管理人がスレ主の状況なら看護学校に奨学金を貰って入るだろうな。
そして指定病院で3年間働き、奨学金を免除してもらう。高卒ではなくなるが、今後も安泰だし最もよい方法だろう。
問題があるとすれば結構激務なので、看護師になってから実務を詰んで養護教諭(学校の保険の先生)を目指すのもいいかもしれない。
次にオススメなのが普通に事務職として会社に入り、最近話題となっている女性起業支援金、脱サラ起業家生活費補助金などを利用して起業すること。
会社でまずは必要な知識、アイデア、経理などの知識を蓄え、来るべき時に備えて準備をする。
管理人も目をつけていたが、最近女性専門の起業支援サービスが出てきた。
こういったものを利用して、国の様々な助成金を利用し、最初の大変な時期を乗り切ればかなりの高給取りを目指すことが出来るだろう。
後やはりこういうスレなので水商売系のネタも出てきていたが、そちらはあまりオススメしない。
正社員として復帰する際にも前職に何をやっていたか聞かれるため、それを正直に答えて面接官の反応がどうなるかがわからないからだ。
しかし、ある一定額を大きく貯めてリタイアすることが目的であれば人によってはブーストをかけることも出来るだろう。
管理人がオススメできるのはこんなところかな?
他はスレ内でも色々と語られているのでそんな感じだろ。

おっお!
そういえば看護学校は奨学金免除って手があったおね!
それに最近の女性起業家支援は本当に凄いものがあるお!
脱サラ生活費の補助もあるわけだし、何かアイデアさえあればそちらを狙うのも本当にありかもしれないおね。
あと余談だけれど「稼げる方法」は当サイトで色々紹介してあるのでそちらもよかったら見て欲しいですお!
皆様のご意見も伺いたいですお!宜しくお願いしますお!
>>6
リスクも負わないでリターンを得ようとするな
リスクも負わないでリターンを得ようとするな
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:16:58 ID:WOwySHFWY
>>12
利益も考えずにリスクを
犯そうとするのは
博打打ちと変わらんぞ
利益も考えずにリスクを
犯そうとするのは
博打打ちと変わらんぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:17:57 ID:qBEYd1dQt
>>14
その利益の出し方を考えるのが起業だろうが
その利益の出し方を考えるのが起業だろうが
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:19:32 ID:WOwySHFWY
>>16素人が起業したところで
借金まみれになって
倒産する確率の方が高いだろうが。親の老後かかってんのに
そんなリスク犯せるかい。
借金まみれになって
倒産する確率の方が高いだろうが。親の老後かかってんのに
そんなリスク犯せるかい。
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:20:26 ID:qBEYd1dQt
>>20
スレちゃんと読め
スレちゃんと読め
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:23:26 ID:WOwySHFWY
>>22なに?お前は起業したら
100%利益得られるとでも思ってんの?
100%利益得られるとでも思ってんの?
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:24:20 ID:qBEYd1dQt
>>30
だからリスクを犯さないでリターンが得られるわけないだろ
だからリスクを犯さないでリターンが得られるわけないだろ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:26:21 ID:WOwySHFWY
>>34以下ループになりそうね
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:18:40 ID:vjbeQJ3ut
>>14
ノーリスクでおーぷんで情報集めてるからノーリターンで
ノーリスクでおーぷんで情報集めてるからノーリターンで
3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:13:48 ID:l7gdXMXg0
建設業
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:14:22 ID:vjbeQJ3ut
お笑い芸人
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:14:23 ID:vAmYRQ2b8
成績上げて国立入る
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:15:05 ID:WOwySHFWY
>>5そういうのすごい
いいと思う笑
いいと思う笑
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:15:23 ID:vAmYRQ2b8
でもでもだっての予感
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:15:48 ID:WOwySHFWY
30代で月に30万ほど
もらいたい
もらいたい
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:16:02 ID:U0VVuDFbp
漁業
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:17:55 ID:WOwySHFWY
>>11やりたいけど
女じゃきびしいかな…?
女じゃきびしいかな…?
13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:16:10 ID:6m5maDlia
職人→独立のコンボ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:18:28 ID:y34PvwJyk
現実的には今から必死で国家資格のどれかを狙うことじゃね
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:20:53 ID:WOwySHFWY
>>17一応今地方公務員
目指してます!
国家っていうのは
どのくらい難しいのかな…
目指してます!
国家っていうのは
どのくらい難しいのかな…
21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:19:54 ID:pEcRCpc0a
外資以外で圧倒的高給を得る為には起業しかないよ
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:22:00 ID:WOwySHFWY
>>21外資系っていうのは
給料高いんですか!
ありがとうございます
調べて見ますね!
給料高いんですか!
ありがとうございます
調べて見ますね!
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:20:41 ID:rj5s11bCP
そんなもん知ってたら今時学歴なんて関係無くなってるわ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:22:12 ID:WOwySHFWY
>>23 それな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:22:17 ID:8yEBby9H7
地方公務員って月収30万いくっけ?
32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:24:00 ID:WOwySHFWY
>>27やっぱ厳しいですかね…泣
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:22:26 ID:qFpdhDE9b
自衛隊はいれば
35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:25:15 ID:WOwySHFWY
>>28親にも薦められました!
底辺高校なんですが、
今から死ぬ気で勉強すれば
いけますかね?(ノ;・ω・)ノ
底辺高校なんですが、
今から死ぬ気で勉強すれば
いけますかね?(ノ;・ω・)ノ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:26:28 ID:qFpdhDE9b
>>35
曹候補なら高校卒業程度の試験内容だから簡単
曹候補なら高校卒業程度の試験内容だから簡単
45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:29:04 ID:WOwySHFWY
>>39え!そうなんだ!
本格的に調べてみます!
ありがとうございますヽ(^ω^)ノ
本格的に調べてみます!
ありがとうございますヽ(^ω^)ノ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:26:50 ID:8yEBby9H7
>>35
受けるだけならリスクないしやってみれば?
裸眼の視力は?
受けるだけならリスクないしやってみれば?
裸眼の視力は?
51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:31:32 ID:WOwySHFWY
>>41そうですよね!やってみます!ありがとうございます!
裸眼はめっちゃ悪くて…
0.04とかです((
裸眼はめっちゃ悪くて…
0.04とかです((
53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:32:24 ID:8yEBby9H7
>>51
裸眼で1.0以上ないとダメだったと思う
裸眼で1.0以上ないとダメだったと思う
55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:36:24 ID:1AP2ECcY9
>>53
矯正で1.0あればいいはず。
適当なこといっちゃだめよ。
矯正で1.0あればいいはず。
適当なこといっちゃだめよ。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:38:19 ID:8yEBby9H7
>>55
昔の記憶だからあやふやになってた
昔の記憶だからあやふやになってた
64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:39:30 ID:1AP2ECcY9
>>62
実は俺も自衛隊試験受けたことがあって、
もともと目悪いからね。合格したけど。それで知ってた。
ちなみに合格したけど民間企業いっちゃった。
実は俺も自衛隊試験受けたことがあって、
もともと目悪いからね。合格したけど。それで知ってた。
ちなみに合格したけど民間企業いっちゃった。
70: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:43:06 ID:WOwySHFWY
>>62 64
そうだったんですね!
経験者さんとか
すごく参考になります!
試験とか緊張します??
そうだったんですね!
経験者さんとか
すごく参考になります!
試験とか緊張します??
74: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:46:23 ID:1AP2ECcY9
>>70
いや、特に。
地方協力本部の担当者にどれくらい気に入られるかが勝負なので、
書類受け取りに行った時点で、自衛隊に入りたい旨、その理由は
ある程度しゃべれたほうがいいと思う。
試験自体は難しくないけど、過去問とかはやっといたほうがいいかも。
いや、特に。
地方協力本部の担当者にどれくらい気に入られるかが勝負なので、
書類受け取りに行った時点で、自衛隊に入りたい旨、その理由は
ある程度しゃべれたほうがいいと思う。
試験自体は難しくないけど、過去問とかはやっといたほうがいいかも。
80: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:52:01 ID:WOwySHFWY
>>74わかりました!
恥ずかしがらずに
きちんと伝えます!
恥ずかしがらずに
きちんと伝えます!
81: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:52:48 ID:WOwySHFWY
>>74過去問ですね!
書店行って見ます!(^ω^)
書店行って見ます!(^ω^)
60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:37:59 ID:WOwySHFWY
>>53-55
あ、そうなんですね!
よかった~(ノ;・ω・)ノ
あ、そうなんですね!
よかった~(ノ;・ω・)ノ
68: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:41:18 ID:1AP2ECcY9
>>60
ただ、いまさっと調べた感じ、こんな感じ。
裸眼0.1以上あればOKで、もし0.1以下の場合は適時判断くさいな。
まぁとりあえず矯正で1.0以上あって、後は地方協力本部のおじさんと仲良くすればOK。
必ずリクルートスーツ的なものを着た上で、電話をいれて、
地元の地方協力本部に書類もらいにいけばいいよ。
ttp://www.mod.go.jp/pco/sapporo/recruit/faq_examination.html
ただ、いまさっと調べた感じ、こんな感じ。
裸眼0.1以上あればOKで、もし0.1以下の場合は適時判断くさいな。
まぁとりあえず矯正で1.0以上あって、後は地方協力本部のおじさんと仲良くすればOK。
必ずリクルートスーツ的なものを着た上で、電話をいれて、
地元の地方協力本部に書類もらいにいけばいいよ。
ttp://www.mod.go.jp/pco/sapporo/recruit/faq_examination.html
73: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:46:16 ID:WOwySHFWY
>>68わわ!たくさん
ありがとうございます!泣泣
絶対頑張りますね!
ありがとうございます!泣泣
絶対頑張りますね!
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:23:51 ID:9H9CL4stB
銀行強盗とかなかなかおすすめだぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:26:53 ID:WOwySHFWY
>>31なるほど!
頭いい!←←←
頭いい!←←←
33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:24:06 ID:2iumnnCni
>>1は女なの?
37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:25:54 ID:WOwySHFWY
>>33あ!遅れてすみません!
女です!
女です!
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:25:47 ID:pEcRCpc0a
外資は実力と学歴を兼ね備えてないと無理でっせ…
43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:28:08 ID:WOwySHFWY
>>36あうう。今から
努力すれば…泣
無理かな…?泣
努力すれば…泣
無理かな…?泣
40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:26:38 ID:IW4zTxXz6
私立なら特待生制度とかいうやつでほぼ無料で大学行けるじゃん
47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:29:48 ID:WOwySHFWY
>>40公立です…
金の事情で…
金の事情で…
52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:31:58 ID:IW4zTxXz6
>>47
大学の話なんだけど
大学の話なんだけど
44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:28:52 ID:9H9CL4stB
いや実際捕まらなければ立派に職業だと思うぞ(白目)
48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:30:29 ID:WOwySHFWY
>>44あ!うん!なるほどな!笑←←
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:29:13 ID:qBEYd1dQt
諦めろとしか
54: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:36:18 ID:WOwySHFWY
>>46
いや、がんばるヽ(^ω^)ノ
いや、がんばるヽ(^ω^)ノ
49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:30:31 ID:vAmYRQ2b8
高3年から必死で勉強して国立入って授業料免除取って教員やってる奴がいるが
>>1には無理だな
全てを捨てて生ぽ民になれや
>>1には無理だな
全てを捨てて生ぽ民になれや
56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:36:53 ID:WOwySHFWY
>>49
何を持ってそう考えたか
教えてもらっていいですか?
次から気をつけるので(ノ;・ω・)ノ
何を持ってそう考えたか
教えてもらっていいですか?
次から気をつけるので(ノ;・ω・)ノ
63: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:39:07 ID:vAmYRQ2b8
>>56
やる気が全く感じられない
まあ、スレタイからして舐めてるから当然か
やる気が全く感じられない
まあ、スレタイからして舐めてるから当然か
61: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:38:02 ID:1AP2ECcY9
>>49
君の知り合いはえらいかもしれんが、
君自身が他人を見下す資格ないんじゃね?
君の知り合いはえらいかもしれんが、
君自身が他人を見下す資格ないんじゃね?
57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:37:29 ID:1AP2ECcY9
真面目に答えると、学歴こだわらない&高給というと、
歩合で稼げる営業職かな。
金融系の営業がいいと思う。
若くて体力あって、とにかくまじめにやってコミュ力ついてくれば、
歩合で結構稼げるよ。
歩合で稼げる営業職かな。
金融系の営業がいいと思う。
若くて体力あって、とにかくまじめにやってコミュ力ついてくれば、
歩合で結構稼げるよ。
66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:40:14 ID:WOwySHFWY
>>57あ、コミュ力なら
少しだけ自信があります!
一番現実的ですよね!
助かります、ありがとうございますヽ(^ω^)ノ
少しだけ自信があります!
一番現実的ですよね!
助かります、ありがとうございますヽ(^ω^)ノ
58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:37:54 ID:pEcRCpc0a
自衛隊オススメ
どんなブスでもモテるし、男性の上官はセクハラパワハラを恐れてくっそ優しい
福利厚生は恐ろしいほど良いし、有事の際にも現場には行かない
モテるからほぼ間違いなく結婚出来るし、相手も自衛官だから生活は超安泰
育児休暇は平気な顔して取れるし、復帰も楽だ
女性の上官がくっそ厳しいってこと以外は楽勝過ぎて股から汁が出るで
どんなブスでもモテるし、男性の上官はセクハラパワハラを恐れてくっそ優しい
福利厚生は恐ろしいほど良いし、有事の際にも現場には行かない
モテるからほぼ間違いなく結婚出来るし、相手も自衛官だから生活は超安泰
育児休暇は平気な顔して取れるし、復帰も楽だ
女性の上官がくっそ厳しいってこと以外は楽勝過ぎて股から汁が出るで
67: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:40:54 ID:WOwySHFWY
>>58お、わたしでも
みつけられるかな??笑
みつけられるかな??笑
65: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:40:09 ID:Vkj6CUXa2
知ったてたらみんなやってるがな
71: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:44:48 ID:WOwySHFWY
>>65そうなんですよね、
詳しいみなさんに
お聞きしようかとww
詳しいみなさんに
お聞きしようかとww
72: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:45:53 ID:ldyaZ8wcG
福島第1での作業は超ブラックかな
75: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:47:42 ID:1AP2ECcY9
あとは、
新聞奨学生とかで、専門とか大学に通うって方法もある。
ただ、毎朝新聞配らないといけないから、
本当に大変って聞いてるけどね。
新聞奨学生とかで、専門とか大学に通うって方法もある。
ただ、毎朝新聞配らないといけないから、
本当に大変って聞いてるけどね。
82: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:54:47 ID:WOwySHFWY
>>75新聞奨学生前に調べたことあります!なんかやっぱり大金
払わなくてはいけないものも
あるらしくて…
払わなくてはいけないものも
あるらしくて…
76: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:47:47 ID:mXVxKaMHh
俺も元自衛官だけど自衛隊オススメ
77: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:49:46 ID:1AP2ECcY9
あとは地方公務員とかかな?
高校の先生に聞けば、就職に関しては情報あると思うし、
コネがある会社もあるかもしれないね。
高校の先生に聞けば、就職に関しては情報あると思うし、
コネがある会社もあるかもしれないね。
79: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:50:30 ID:Vkj6CUXa2
高給なのか?
84: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:59:36 ID:1AP2ECcY9
>>79
馬鹿みたいな高給じゃないけど、
自衛隊の曹なら、高卒すぐで20万くらいはもらえるし、ボーナスもでる。
そして住居とメシはタダだから、親御さん支えることもできると思う。
馬鹿みたいな高給じゃないけど、
自衛隊の曹なら、高卒すぐで20万くらいはもらえるし、ボーナスもでる。
そして住居とメシはタダだから、親御さん支えることもできると思う。
83: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)12:58:06 ID:pEcRCpc0a
看護学校も視野に入れたら?
病院付属の看護学校は授業料を貸与してもらえて、卒業後二年働けば返還不要やで?
病院付属の看護学校は授業料を貸与してもらえて、卒業後二年働けば返還不要やで?
101: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:43:36 ID:3mXpu0LbR
>>83
さっき先生と
二者面談だったので話して見たら、看護学校?いって
正規看護婦目指したら?
って言われました!どうですかね…??
さっき先生と
二者面談だったので話して見たら、看護学校?いって
正規看護婦目指したら?
って言われました!どうですかね…??
103: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:46:25 ID:aWFMckuM5
>>83にもあるように看護でいいんじゃない?
医者との玉の輿を狙えばw
医者との玉の輿を狙えばw
106: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:48:38 ID:3mXpu0LbR
>>103あ、まだ人いてくれた!泣
看護結構いいなぁって
思い始めたんですけど、
やっぱり学費かかりますよね…
そこはなんとかだすしか
ないですよね…
看護結構いいなぁって
思い始めたんですけど、
やっぱり学費かかりますよね…
そこはなんとかだすしか
ないですよね…
85: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)13:01:10 ID:ZL2iUJ2tJ
防衛大学行けば学費タダ処か食事部屋つきで給料まで出るぞ
88: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)13:01:33 ID:1AP2ECcY9
>>85
ごめんかぶった。
ごめんかぶった。
86: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)13:01:21 ID:1AP2ECcY9
あ!それで思い出した。
>>1
防衛大は?
文系だと少々ハードル高いが、
一応大学だし、なんと給料も11万もらえる。ちょっとだけどボーナスもある。
学費も無料。
自衛官になって、高卒すぐでお金が必要とかじゃなければ、
学費無料でお金までもらえる防衛大経由で自衛隊に入るのもありだと思う。
>>1
防衛大は?
文系だと少々ハードル高いが、
一応大学だし、なんと給料も11万もらえる。ちょっとだけどボーナスもある。
学費も無料。
自衛官になって、高卒すぐでお金が必要とかじゃなければ、
学費無料でお金までもらえる防衛大経由で自衛隊に入るのもありだと思う。
102: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:45:49 ID:3mXpu0LbR
>>85>>86
防衛大学ですか??
よくわからないので
調べて見ますね!
そ、そんなに条件のいいものが
あるなんて…!!!
防衛大学ですか??
よくわからないので
調べて見ますね!
そ、そんなに条件のいいものが
あるなんて…!!!
104: ツートンカラー兵長◆7q/GDl3lOnB. 2014/10/22(水)17:47:38 ID:DwGiSildW
>>102
だが、防衛大にはなかなか入れないって聞いたことが
だが、防衛大にはなかなか入れないって聞いたことが
107: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:50:20 ID:3mXpu0LbR
>>104確かにこんなに待遇がいいと
倍率も…泣
倍率も…泣
93: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)13:29:19 ID:Z2ijjGnwK
企業しかないな
94: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)13:30:49 ID:qWQ41Sz76
普通に就職してたら大卒には給料面で勝てるわけないから
起業、自営業で当てるしかないでしょ
起業、自営業で当てるしかないでしょ
97: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)14:03:13 ID:Gbzh64HsU
働いてから金貯めて大学でいいじゃん。
私の知り合いは
工業高校→ライン工→大学→トヨタのホワイトカラー
だよ。
私の知り合いは
工業高校→ライン工→大学→トヨタのホワイトカラー
だよ。
99: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)14:49:00 ID:KZdoOV5Aw
漫画家 メジャースポーツ選手 小説家 政治家
100: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:41:09 ID:3mXpu0LbR
すみません!学校から
帰ってきました!
帰ってきました!
105: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:48:09 ID:8yEBby9H7
金のこと考えたら自衛隊はいいんだけどさ~
訓練より営内の方が辛かったよ
訓練より営内の方が辛かったよ
108: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:51:37 ID:3mXpu0LbR
>>105結構自衛隊上がりの方って
いらっしゃるんですね!
そうなんですか…
やっぱり仲間でのトラブルも
多いですか?
いらっしゃるんですね!
そうなんですか…
やっぱり仲間でのトラブルも
多いですか?
111: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:17:37 ID:8yEBby9H7
>>108
いじめ的なのはなかったけど、なんつーか上下関係が厳しいのは当然として
自分がいたときの話だから今は変わってるかもしれないけど
・外出、外泊ともに許可制(門限があり、遅刻した場合は次回の外出が禁止される場合あり。外泊は回数制限あり。残留だと外出できない)
・営内は2~4人部屋。仕切りなし
・洗濯機は常に誰かの洗濯物が入っている
・喫煙者が多い
・外の病院を受診した場合、中隊長に報告しなければいけない
・免許は取れるが、車の購入には許可が必要
他にもあるけど、いちいち申請するシステムとプライベートがない空間に耐えられなくなった
金は貯まるけどね
いじめ的なのはなかったけど、なんつーか上下関係が厳しいのは当然として
自分がいたときの話だから今は変わってるかもしれないけど
・外出、外泊ともに許可制(門限があり、遅刻した場合は次回の外出が禁止される場合あり。外泊は回数制限あり。残留だと外出できない)
・営内は2~4人部屋。仕切りなし
・洗濯機は常に誰かの洗濯物が入っている
・喫煙者が多い
・外の病院を受診した場合、中隊長に報告しなければいけない
・免許は取れるが、車の購入には許可が必要
他にもあるけど、いちいち申請するシステムとプライベートがない空間に耐えられなくなった
金は貯まるけどね
113: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:36:53 ID:LQm76LjSE
>>111
俺は平気だったから個人差じゃない
それよりも中身のない業務を毎日やってて
大丈夫か?って思い始めちゃうんだよなー……
看護学校は本当にオススメ
30代でも受けに来るくらい魅力的だよ
ただ看護師になったあとが大変かな
病院併設の看護学校なら数年は出路奉公だしね
俺は平気だったから個人差じゃない
それよりも中身のない業務を毎日やってて
大丈夫か?って思い始めちゃうんだよなー……
看護学校は本当にオススメ
30代でも受けに来るくらい魅力的だよ
ただ看護師になったあとが大変かな
病院併設の看護学校なら数年は出路奉公だしね
112: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:28:40 ID:5cfkd2ijb
俺は自衛隊より大型二種取った方がええと思うが…
116: 〈◎〉〈◎〉 2014/10/22(水)18:58:46 ID:3tpVVh5NB
防衛大学はモチベーションが高くないと卒業まで持たんぞ…
誰かに行けと言われて行っても後悔するだけ
誰かに行けと言われて行っても後悔するだけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

皆色々案を出してくれているおね。
管理人はこういう状況だったら何が一番ベストだと思うかお?
理由も含めて教えてほしいお。

そうだな、管理人がスレ主の状況なら看護学校に奨学金を貰って入るだろうな。
そして指定病院で3年間働き、奨学金を免除してもらう。高卒ではなくなるが、今後も安泰だし最もよい方法だろう。
問題があるとすれば結構激務なので、看護師になってから実務を詰んで養護教諭(学校の保険の先生)を目指すのもいいかもしれない。
次にオススメなのが普通に事務職として会社に入り、最近話題となっている女性起業支援金、脱サラ起業家生活費補助金などを利用して起業すること。
会社でまずは必要な知識、アイデア、経理などの知識を蓄え、来るべき時に備えて準備をする。
管理人も目をつけていたが、最近女性専門の起業支援サービスが出てきた。
こういったものを利用して、国の様々な助成金を利用し、最初の大変な時期を乗り切ればかなりの高給取りを目指すことが出来るだろう。
後やはりこういうスレなので水商売系のネタも出てきていたが、そちらはあまりオススメしない。
正社員として復帰する際にも前職に何をやっていたか聞かれるため、それを正直に答えて面接官の反応がどうなるかがわからないからだ。
しかし、ある一定額を大きく貯めてリタイアすることが目的であれば人によってはブーストをかけることも出来るだろう。
管理人がオススメできるのはこんなところかな?
他はスレ内でも色々と語られているのでそんな感じだろ。

おっお!
そういえば看護学校は奨学金免除って手があったおね!
それに最近の女性起業家支援は本当に凄いものがあるお!
脱サラ生活費の補助もあるわけだし、何かアイデアさえあればそちらを狙うのも本当にありかもしれないおね。
あと余談だけれど「稼げる方法」は当サイトで色々紹介してあるのでそちらもよかったら見て欲しいですお!
皆様のご意見も伺いたいですお!宜しくお願いしますお!
コメント
コメント一覧 (3)
うちの姉も看護学校通ってるけど先生に実習でいびられまくって留年したし(他に3年になってから退学した人も居るそうだし)精神的・肉体的にハードだから、タフな人じゃないと勤まらんと思う。性格歪むしな…
頑張って普通の企業に入れるように、せめて今から資格取得を目指すといいんでないかな(MOSとか秘書検とか)
今じゃ15人束ねている
デカい現場も任されている 事故も一度もない そんな人もいるから
何でもいいから働けばいいと思う 暇つくるのが一番いけない
暇は人生に対する最大の罪だ 覚えておけ
コメントする