500man












1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

私はこうして新型の内職・副業商法に騙された

ある求人サイトにメールマガジン作成のアルバイトの募集があった。早速問い合わせると業者は言った。

「時給は800円ほどで、自宅で1~2時間働くだけで月に10万円は稼げます」

言われた通りに登録料3000円を払い、仕事の契約をする。その後、業者の指示で商品を売るための広告文章作りの研修を3日間ほど受けると、その報酬として数千円が口座に振り込まれた。

これが、正当なビジネスにも応用できるワルたちの「損して得とれ」戦術(後述)の幕開けだった。この研修が終わると、業者は別の業務があることを切り出した。

「実は、このメルマガ作成の業務はあまり儲からないのですよ。それよりも、自分のウェブサイトを開設して、そこで商品を販売した方が収入があります。やってみませんか?」

聞けば、サイト開設費用として30万円以上必要だという。急な話に悩んでいると、業者はこんな甘い言葉を語りかける。

「もし開設費用分(初期費用)を稼げなかったら、全額返金します」

すでに研修を受けて報酬ももらっており、それなりに業者への信頼感を持っている。「全額返金」と業者がいうのには、商品販売に自信があるからなのだろう。今後、より大きな収入を得られるならば、これくらいの投資はやもうえないかと思い、契約に応じることにした。

その後、商品販売のホームページができ、文章作成の仕事が与えられて、数通送ると、口座に数万円が振り込まれた。しかし、それ以降は、一向に報酬が支払われない。



記事全文はこちら:http://president.jp/articles/-/13407



引用URL:http://president.jp/articles/-/13407




業者に問い合わせると、こう返答した。

「あなたの販売サイトのアクセスが集中して、多くの人がHPを見られずにいる。そのために商品が売れない状況になっており、報酬が出せない」

さらに、こんな新たな提案をする。

「サーバーの容量を拡張すれば、多くの人がアクセスして、もっと稼げるようになります。拡張費用には400万円かかりますが、そのうち200万円を当社が負担するので、残り半分を負担して頂けませんか」

しかたなく200万円の追加費用を払った後、業者から一度数万円が振り込まれものの、それ以降、入金はない。再び問い合わせると、業者からは「あなたの書いた文章が下手だから」などと言われ、頭にきて全額返金の要望をしたが、業者は応じようとしなかった――。


実はこれ、昨夏、虚偽の求人募集を掲載して、応募してきた人たちに悪質な勧誘で高額な契約をさせていた業者の手口だ(業者は業務停止処分)。

こうした内職・副業商法は以前からあったが、昨今はより巧妙化している。昔は、ほとんど金にならない仕事を与えて、登録料金や手数料の名目で金をか すめ取ったり、「仕事前には研修が必要だ」といって、高額なDVDなどを売りつけたりする手口が多かった。今は、ネットがらみの内職・副業商法が横行して いるのだ。

冒頭のケースでも消費者庁が調査したところ、サイトを開設しても収入はほとんど得ることができず、サーバー拡張の事実もなく、業者が全額返金に応じたケースもなかったという。



2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

031
 こういう詐欺の話はやはり1回は聞いておくに限るおね。


 一度騙された話を聞いておけばほぼ騙されなくなるお!





3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

014 そうだな、この記事はこの詐欺内容からビジネスの話に繋げているが、なかなかよく出来た詐欺だと思うだろ。

 最近特に給料も安く自宅で副業をやりたいという人は多いだろうしな。

 仕事をやって対価を貰えると考えればやってしまう人も少なくないだろう。



 特にサーバー管理費や設備費なんて普通の人はあまり知らないところを付いてくるあたりもうまいなと思う。

 200万というとちょっと引いてしまう人もいるかもしれないが、これが10万、20万なら支払いからすぐペイできると考えてやってしまう人も少なくないかもな。

 副業はちゃんと支払い元がしっかりした会社であることを確認して(ランサーズとか@エージェントとか)行うだろ。(ちなみにランサーズとかだと普通に記事作成のバイトがあります。暇があってお金を貯めたい人は一考の余地があるかと思います。アルバイト系の(まともな)サイトめぐりをしていると、たまにかなり美味しい案件があったりもしますね。)

 支払いが不確かな副業で登録料などと言ってくるものほど怪しいものはないな。