abe













1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:08:01.57 ID:AFjU2Ryu0.net
地方創生国会/地元企業の受注拡大/女性登用は数値目標義務化

https://www.kensetsunews.com/?p=38492

200人以上の従業員を抱える企業は男の枠を減らして無理やり女枠30%確保しなければならないとのこと

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:08:56.85 ID:ZiH1IZhk0.net
またカスを総理にしちゃったなお前ら

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:09:07.25 ID:ZCwuFDAB0.net
安部ぴょん…悪手じゃろそれ…



引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411978081/




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:10:26.86 ID:C01coUU70.net
差別やんそれ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:10:45.30 ID:tzv8WAe70.net
安倍とかいうエゴイスト

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:11:07.08 ID:zLA70bZ90.net
そして多くの女性が来ない企業は
残り70%の男が142%の仕事を
こなさなければならなくなるんですね

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:12:15.64 ID:fL5RSahN0.net
短絡的じゃない?

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:12:55.81 ID:ZiH1IZhk0.net
うちの会社がこれやり出したら辞めるわ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:15:14.75 ID:nc/phwY70.net
女が男養っていくわけでもないのに
男の仕事枠減らしたらますます結婚率、出産率下がるな

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:15:15.10 ID:ZiH1IZhk0.net
結局安部は総理ごっこで優越感に浸りたいだけなんでしょ
政治家にまともな奴なんていないんだよね

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:15:52.73 ID:AFjU2Ryu0.net
最近の異常な女推しなんなの?ただでさえ女尊男卑なのになにがしたいのあいつ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:17:41.85 ID:mZEP/VqX0.net
>>18
ヒント 有権者の半分は女

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:17:05.85 ID:ZiH1IZhk0.net
少子化云々の前に差別だから

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:18:24.70 ID:DrmemJYK0.net
現代日本は女尊男卑だよ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:20:06.73 ID:Nv5/u0aM0.net
30%とか少なすぎ
少なくとも50%以上じゃないと平等じゃないだろ、男女差別反対!

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:20:28.79 ID:8mcUFQnA0.net
女推し義務化して潰れかけてる国なかったっけ、ヨーロッパ辺りに

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:21:37.70 ID:P9ffmhzj0.net
寧ろ女性9割にしたらどうだ
主夫になればよくね
かーちゃんこずかい1万で働かそう

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:22:38.28 ID:Eux2+VJB0.net
もう女10割でいいよ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/29(月) 17:24:09.30 ID:oXat0tY50.net
日本終わってた

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

034
 ・・・さすがに義務化までいくとやりすぎじゃないかお?



 管理人がいる会社ってどうだお?



















033 う、うーん・・・。

 あんまり批判はしたくないけれど、仕事が終わってないのに定時に帰るし(残業代は出ます)、おかげで管理人が大量に仕事抱え込むハメになるから結構困ることが多いのは確かだな。

 でも女の子だから家庭のこととか色々事情はあるだろうと思っていたんだが・・・、ここまでやられちゃうとちょっとな。

 正直労働力の確保を目指したいなら従業員の副業禁止の撤廃とか(これがあると若い世代が稼げないし)、配偶者控除枠の増加などやるべきじゃないかと思うだろ・・・。

 女性向け職場があるのと同様に男性向け職場っていうのがあるわけだし、こういった義務化はあまりにも悪手だと思うだろ。
 (ちなみに30%ってのはソース元に書いていないので30年を読み間違えたのかな?と思われる。あまり無茶な割合にはならないといいけどな・・・)