LINE 暗証番号の設定を義務化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140921/k10014763541000.html
NHK 9月21日 11時12分
スマートフォンでメッセージをやりとりするアプリを手がける「LINE」は、
利用者のアカウントが乗っ取られ、電子マネーをだまし取られる被害が相次
いでいることから、これまで任意だった暗証番号の設定を22日からすべての
利用者に義務づけ、セキュリティ対策を強化することになりました。
LINEのサービスを巡っては、利用者のアカウントが何者かに乗っ取られ、
その友人などが電子マネーの購入を依頼され、それをだまし取られる被害が相
次いでいます。
このためLINEは22日の午後から、通常のメールアドレスとパスワードの
入力に加え、利用者が任意で行っていた本人確認のための4桁の暗証番号の設
定をすべての利用者に義務づけることになりました。
LINEはこれまでも利用者のアカウントが乗っ取られる被害を防ぐための対
策を繰り返し打ち出してきましたが、今回の対策によって本人の電話番号とは
違う別のスマートフォンから接続した場合には新たに暗証番号の入力が必要と
なり、これまで以上になりすましを防ぐことができるとしています。
関連スレ:
【アプリ】LINEで不正ログイン続発 アカウント乗っ取られる被害
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402670222/
【IT】乗っ取りごっこから発覚、LINEの会話内容は運営にダダ漏れ? | Twitter [7/17]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1405604904/
【IT】ダメだ、LINE乗っ取りのスクリーンショット面白すぎる | Twitter [6/30]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1404135240/
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140921/k10014763541000.html
NHK 9月21日 11時12分
スマートフォンでメッセージをやりとりするアプリを手がける「LINE」は、
利用者のアカウントが乗っ取られ、電子マネーをだまし取られる被害が相次
いでいることから、これまで任意だった暗証番号の設定を22日からすべての
利用者に義務づけ、セキュリティ対策を強化することになりました。
LINEのサービスを巡っては、利用者のアカウントが何者かに乗っ取られ、
その友人などが電子マネーの購入を依頼され、それをだまし取られる被害が相
次いでいます。
このためLINEは22日の午後から、通常のメールアドレスとパスワードの
入力に加え、利用者が任意で行っていた本人確認のための4桁の暗証番号の設
定をすべての利用者に義務づけることになりました。
LINEはこれまでも利用者のアカウントが乗っ取られる被害を防ぐための対
策を繰り返し打ち出してきましたが、今回の対策によって本人の電話番号とは
違う別のスマートフォンから接続した場合には新たに暗証番号の入力が必要と
なり、これまで以上になりすましを防ぐことができるとしています。
関連スレ:
【アプリ】LINEで不正ログイン続発 アカウント乗っ取られる被害
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402670222/
【IT】乗っ取りごっこから発覚、LINEの会話内容は運営にダダ漏れ? | Twitter [7/17]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1405604904/
【IT】ダメだ、LINE乗っ取りのスクリーンショット面白すぎる | Twitter [6/30]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1404135240/
引用URL:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411303339/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:43:44.78 ID:U+9hm9J10.net
宣伝しまくったNHKは責任取れよw
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:43:50.47 ID:eObWb1vQ0.net
どうあってもLINEに情報垂れ流したいんだな
LINE自体禁止しろよ
LINE自体禁止しろよ
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 22:30:52.67 ID:2o1mUDUc0.net
>>3
正しくコレ
正しくコレ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:44:02.12 ID:5duuSnBL0.net
どうせ漏れるor漏らすんだから無駄だろ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:44:52.24 ID:ViSwV3Mk0.net
どうせこれ自体漏れて意味がなくなるだろ
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:45:11.86 ID:KUY9sprZ0.net
そんなことしても引っ掛かる奴は引っ掛かりそうだがな
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:46:03.34 ID:n3MZycOv0.net
LINEは危険だから違うツールを使えばいいだけの話だろうに
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 22:10:05.87 ID:675oFDil0.net
>>9
だから周りと同じもんを使わなきゃ意味がないって言ってるだろ
一人だけマニアックなツール使って誰と共有するんだよ
スーファミ持たずにPCエンジンだけ持ってた俺かよ
だから周りと同じもんを使わなきゃ意味がないって言ってるだろ
一人だけマニアックなツール使って誰と共有するんだよ
スーファミ持たずにPCエンジンだけ持ってた俺かよ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:48:27.68 ID:62VsRDE10.net
銀行のキャッシュカードと同じ番号にする馬鹿が出てくるから
4桁番号はやめたほうが良い、ワードキーだろ普通
4桁番号はやめたほうが良い、ワードキーだろ普通
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:50:35.07 ID:AyXbWPEG0.net
名前、電話番号、パスワード 全部韓国へ送信
パスワード他のと共通にしてたら、身ぐるみ剥がされるぞ
パスワード他のと共通にしてたら、身ぐるみ剥がされるぞ
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:52:27.39 ID:pc4LijT10.net
4桁(藁笑w
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:55:29.42 ID:6CO9L0Bu0.net
4桁の暗証番号って
キャシュカードの暗証番号使いまわしするやつでてくるだろ
わざとですか
キャシュカードの暗証番号使いまわしするやつでてくるだろ
わざとですか
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:58:08.10 ID:KpVeaHc40.net
使い回すやつとかバカとか、そんな何種類も暗証番号覚えられないんだから
全ての暗証番号は同じにするのは普通だろうが。
全ての暗証番号は同じにするのは普通だろうが。
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 22:09:56.47 ID:Jjl1KcrW0.net
>>22
おバカ認めてどうするw
おバカ認めてどうするw
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 21:59:43.38 ID:7uVassu20.net
今度は暗証番号設定ソフトがパス送信するんでしょ
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 22:18:11.22 ID:2sm4qJpM0.net
今時4ケタとかなめてんの?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

漏れたら銀行のカードとか、携帯のパスとか、大惨事になりかねないし、そもそも別端末からログインするなんて超特殊な事情なんだからもっと複雑なパスワードにすべきのはずだ。
LINEモールなどの複数人でショッピング割引をしてくれるような商売を展開したいならなおさらこれはマズイと思う。
ちなみに登録すべきパスワードは大文字小文字のアルファベット及び数字の組み合わせで8文字以上の長さにするのをオススメする。
人名+誕生日や物の名称は避けること。どうしてもやりたいなら「YaRa123Naio」みたいに数字を中間に挟んでやったり大文字小文字の出現をランダムにしておくといいかもな。
稼げるまとめ速報を見ている方は是非パスワードを作るときに思い出してほしいだろ。
コメント
コメント一覧 (2)
皆、その辺の違いは分かっているのか?
あっと、、、よく調べたらそのようですね。
ただ結局、pinコードをキャッシュカード番号とかも同じにしそうな人がいて、そのpinまで流出しそうだから怖い、、、と。
難しいですね。
コメントする