
1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:53:40.21 ID:???0.net
■釣り銭預かりサービス、あだに
大阪府南部で店舗を展開していた地場スーパーの倒産をめぐり、約1万3千人の買い物客が
債権者となる異例の事態が生じている。スーパーが客の釣り銭をカードに記録して預かり、
一定額に達すると預かり額を上回る額面のギフト券と交換するサービスを提供していたためだ。
消費者心理をくすぐる“お得なカード”は社会にあふれているが、発行元の倒産時に権利を失うケースも多く、あらかじめリスクを把握しておくことが大切だ。
8月、大阪府富田林市の女性(42)宅に大阪地裁から郵便が届いた。「裁判員裁判の案内かも」。
女性は急いで開封し、予想外の中身に驚いた。近所のスーパーの倒産を知らせる文書で、「債権者各位」と書かれていたからだ。
債務者は「スーパーやまもと」(同府松原市)。倒産前は松原、富田林の両市で2店舗を展開し、女性も長年ひいきにしていた。
女性が債権者になった背景には、スーパーの独自サービスがあった。
精算時にスーパー側が100円未満の釣り銭を預かり、合計2千円をためると
、2500円分のギフト券などと交換できるカードを発行していた。女性は83円の釣り銭をカードに預けた結果、債権者になったのだという。
「債権といっても切手代と変わらないわね」。女性は苦笑まじりに話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000106-san-soci
スーパー倒産、買い物客1万3000人が債権者になる異例の事態
大阪府南部で店舗を展開していた地場スーパーの倒産をめぐり、約1万3千人の買い物客が
債権者となる異例の事態が生じている。スーパーが客の釣り銭をカードに記録して預かり、
一定額に達すると預かり額を上回る額面のギフト券と交換するサービスを提供していたためだ。
消費者心理をくすぐる“お得なカード”は社会にあふれているが、発行元の倒産時に権利を失うケースも多く、あらかじめリスクを把握しておくことが大切だ。
8月、大阪府富田林市の女性(42)宅に大阪地裁から郵便が届いた。「裁判員裁判の案内かも」。
女性は急いで開封し、予想外の中身に驚いた。近所のスーパーの倒産を知らせる文書で、「債権者各位」と書かれていたからだ。
債務者は「スーパーやまもと」(同府松原市)。倒産前は松原、富田林の両市で2店舗を展開し、女性も長年ひいきにしていた。
女性が債権者になった背景には、スーパーの独自サービスがあった。
精算時にスーパー側が100円未満の釣り銭を預かり、合計2千円をためると
、2500円分のギフト券などと交換できるカードを発行していた。女性は83円の釣り銭をカードに預けた結果、債権者になったのだという。
「債権といっても切手代と変わらないわね」。女性は苦笑まじりに話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000106-san-soci
スーパー倒産、買い物客1万3000人が債権者になる異例の事態
引用URL:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410947620/
◆配当は期待薄
スーパーの破産管財人を務める弁護士によると、地裁は7月29日に破産手続きの開始を決定。
その後、スーパーの事務所でカードの利用者名簿が見つかり、財産上の請求権があるとみられる
約1万3千人に同様の文書が郵送された。総額数十万円にも上る切手代はスーパーが負担したという。
企業が倒産すれば、債権者には取引先の銀行や業者が連なるのが一般的だ。弁護士は「こんな事態は初めて」と困惑を隠さない。
破産手続きでは、破産管財人が破産者の財産を整理して得た金銭を、債権額などに応じて債権者に分配する「配当」がある。
だが、スーパーの負債総額は概算で約11億円。従業員の賃金や税金が未払いになっており、
2千円未満の少額債権しかない買い物客への配当の見込みは低いという。
そもそも名簿には預かった釣り銭額が記載されておらず、客の一人一人の債権額も不明だ。
文書には配当希望者にカードを保管するよう注意書きもあるが、仮に配当が確保されても債権者の多さから手続きは難航する恐れがある。
◆失効ケースも
今回のように客の釣り銭を預かる形のカードを発行している例は珍しいが、
特典を設けたポイントカードを発行する小売店や企業は数多い。
しかし、発行元が破綻した際のポイントの扱いについて、債権と認めるかどうかなどの具体的なルールは存在しない。
平成22年に会社更生法の適用を申請した日本航空のケースでは、
再建を主導した企業再生支援機構が、消費者の混乱を避けるため、飛行距離に応じて
ポイントが付くマイレージの継続利用を認めた。だが、この措置は例外的で、実際には倒産と同時にポイントが失効するケースが多いという。
消費者問題に詳しい加納雄二弁護士(大阪弁護士会)は「今回のスーパーも、
債権額が2桁違えば消費者問題になっていただろう。例えばプリペイドカードのような金銭と同等の価値があるカードを利用する人は、
入金額が高額になりすぎないよう注意が必要だ」と指摘している。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:54:11.55 ID:BpDiZi8a0.net
スーパーの破産管財人を務める弁護士によると、地裁は7月29日に破産手続きの開始を決定。
その後、スーパーの事務所でカードの利用者名簿が見つかり、財産上の請求権があるとみられる
約1万3千人に同様の文書が郵送された。総額数十万円にも上る切手代はスーパーが負担したという。
企業が倒産すれば、債権者には取引先の銀行や業者が連なるのが一般的だ。弁護士は「こんな事態は初めて」と困惑を隠さない。
破産手続きでは、破産管財人が破産者の財産を整理して得た金銭を、債権額などに応じて債権者に分配する「配当」がある。
だが、スーパーの負債総額は概算で約11億円。従業員の賃金や税金が未払いになっており、
2千円未満の少額債権しかない買い物客への配当の見込みは低いという。
そもそも名簿には預かった釣り銭額が記載されておらず、客の一人一人の債権額も不明だ。
文書には配当希望者にカードを保管するよう注意書きもあるが、仮に配当が確保されても債権者の多さから手続きは難航する恐れがある。
◆失効ケースも
今回のように客の釣り銭を預かる形のカードを発行している例は珍しいが、
特典を設けたポイントカードを発行する小売店や企業は数多い。
しかし、発行元が破綻した際のポイントの扱いについて、債権と認めるかどうかなどの具体的なルールは存在しない。
平成22年に会社更生法の適用を申請した日本航空のケースでは、
再建を主導した企業再生支援機構が、消費者の混乱を避けるため、飛行距離に応じて
ポイントが付くマイレージの継続利用を認めた。だが、この措置は例外的で、実際には倒産と同時にポイントが失効するケースが多いという。
消費者問題に詳しい加納雄二弁護士(大阪弁護士会)は「今回のスーパーも、
債権額が2桁違えば消費者問題になっていただろう。例えばプリペイドカードのような金銭と同等の価値があるカードを利用する人は、
入金額が高額になりすぎないよう注意が必要だ」と指摘している。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:54:11.55 ID:BpDiZi8a0.net
不景気
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:55:31.73 ID:J3uF6+kg0.net
近所のスーパーも9月一杯で店を閉めます
お客さんは入ってるのに儲からないのだろうな
お客さんは入ってるのに儲からないのだろうな
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 19:02:30.96 ID:VXIYULXu0.net
>>5
仕入れよりも安く売ってる良心的な店じゃないの?
仕入れよりも安く売ってる良心的な店じゃないの?
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 19:05:26.00 ID:CDk/HVoN0.net
>>40
良心的とは言わないw
良心的とは言わないw
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:55:59.27 ID:o5PsVEqi0.net
釣り銭プールとか法的にいいのか?
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:59:09.58 ID:+neb+OZM0.net
>>6
なんか、出資法? 的? なナニかに引っかかりそうな気がしないような気がしないでもない。
なんか、出資法? 的? なナニかに引っかかりそうな気がしないような気がしないでもない。
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:56:30.87 ID:c2wIg76P0.net
債権者通知でものすごく手間がかかるなw
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:56:45.46 ID:oR3R+tGb0.net
増税だらけでどんどん潰れてるな
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:56:53.05 ID:8kDGMK+b0.net
この手があったか!
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:57:16.14 ID:1AunG4Ea0.net
100円未満の釣り銭を預かるスーパー何て聞いたことないぞw
381: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 20:23:14.20 ID:ATjibkku0.net
>>14
消費税云々のときに細かい釣銭を渡さなくていいメリットがあって
客側も釣銭以上の金券をもらえるからとかなんとか
消費税云々のときに細かい釣銭を渡さなくていいメリットがあって
客側も釣銭以上の金券をもらえるからとかなんとか
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:57:21.81 ID:a9A5pqta0.net
法的手続きなら少額債権は優先弁済するだろ、郵便代もバカにならん
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:57:34.71 ID:OiYArrvq0.net
潰れたらポイントはチャラになるからな
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:57:48.75 ID:bkPzyX2f0.net
倒産より凄いSuper倒産
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:58:33.37 ID:YJFJufTY0.net
次はハイパー倒産ですか?
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:58:50.93 ID:iUYUxZ8BO.net
ガソリンスタンドのプリカとかもヤバイよな
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:59:58.69 ID:5/lNpsC+0.net
>>23
あったね
あったね
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 19:02:55.63 ID:MHjRCJ6k0.net
>>23
いきなり閉店するんじゃないかと思うと
怖くて買えねえ
いきなり閉店するんじゃないかと思うと
怖くて買えねえ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 19:07:22.91 ID:jUTJwUVf0.net
>>23
閉店して洗車チケットムダにしてから買ってないわ
閉店して洗車チケットムダにしてから買ってないわ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:59:13.93 ID:p3OyEta90.net
プリペイドは一応半額引当金があるやろ
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 18:59:57.90 ID:CW0akyO40.net
ポイントの扱いが厳しくなったばかりじゃねーの?
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 19:00:09.28 ID:t3ZyW8vU0.net
預かっちゃうから大問題になるんだろ。
普通にカード決済にはできないのだろうか。
普通にカード決済にはできないのだろうか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これはちょっと考えなかっただろ。
どちらかというと電子マネー・クレジット決済が増えて読み取り機器を作っているメーカーが儲かるような状態を想定していたんだがな。(実際電子マネー決済は増えているけれど)
まぁ、預けた金額が少なかったのが利用客にとっては不幸中の幸いだな。
スーパー側にとっては全員にお知らせを出さないといけないから大変な事態になっているわけだけれども・・・。
コメント
コメント一覧 (5)
全く逆のタイトルになっていました。
ご指摘ありがとうございます、修正いたしました。
まあedy突然打ち切られることはないとは思うけど
一般的な電子マネー使えるようにしてくれ
スーパーの現金は保護されない ふしぎだなあ
コメントする