fumen














1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)20:41:39 ID:nQDblPKcS
取りあえず、パッヘルベルのカノンをベースに作曲すればウケるんだろ?

2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)00:32:40 ID:v4sjicYeL
ウケてる曲にカノン進行は多いけど
カノン進行使ったからウケるわけではない

3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)00:33:21 ID:84OCI1TEj
有能で裏切らないゴーストライター探さないと


引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410349296/



4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)00:34:28 ID:Y3DYxDbkQ
ゴミに歌われるとかかなc

5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)00:36:29 ID:8HsiPRIE7
カノンは最後の一手で、それを使ったらヒットするけどそれ以外の曲は…という結果を招くと誰かが言ってました

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

005
 最近、J-POPとかジャニーズとAKBしか売れていないような気がするんだけれど、儲かるのかお?


 まずそれが気になるお。



















008 会社とかに雇われの作曲家なら(ゲームやアニメ、テレビの音楽)、そこそこサラリーマン、もしくはそれ以上の額で食っていける。

 それ以外は本当に人気次第だな。

 例えば初音ミクが全盛期だった(今でも?)時に、超有名だったアーティストの人は学生でも新車を自分で買えるレベルだったし、テレビで取り上げるとなったら○十万円とかもらえたし、依頼で曲を作るとこれもまた、○十万円~、月換算で普通のサラリーマンをはるかに超える金額をたたき出していたな。

 正確には教えてもらっていないが、30万円くらいの音響設備、作曲道具なら即買ってしまうレベルだった。

 ただまぁ、裏では自分の曲を作りたい(Vocaloidではなく、オリジナル曲を作りたい、本音かどうかは知らないけれど)、といいつつ、雑誌インタビューなどではVocaloidを褒め称えるといった、某ベートーベンさんにはない演技力も儲けれる秘訣だと思うだろ。

 現在は作曲家も飽和してきているし、プロも参入しまくっていてそう簡単にはいかないのかもしれないが・・・、まぁアイデアと演技力、作曲力など色々必要だろうな。
 色々な方面のプロを集めてきて、曲を作り、作画をし、それにみあったPV(動画編集)などすると千本桜みたいに大成功する作品も現れるんじゃないかな・・・と思うだろ。

 作曲家一人で儲けようとするなら、相当注目される何かがないと難しいんじゃないかな?と思う。