nichigin












1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:01:12.91 ID:???0.net
9月1日(ブルームバーグ):2回目の消費税率の引き上げが予定通り実施された場合、
それによって景気が落ち込み、2%の物価目標の達成が危うくなれば、日本銀行は追加緩和を辞さない構えだ。
関係者によると、黒田東彦総裁は今年4月の消費増税と同様、2015年10月の2回目の消費増税についても予定
通り実施することを政府に求める意向だ。同時に、増税で景気が落ち込んだ場合は日銀には対応の余地があるものの、
増税先送りで財政再建に対する信認が揺らいだ場合はやれることはほとんどない、という姿勢を堅持する見込みだ。
4-6月期の実質国内総生産(GDP)成長率(1次速報)は前期比1.7%減(同年率6.8%減)と、
駆け込み需要の反動減や輸出不振から東日本大震災以来の大幅なマイナス成長となった。
7月に入っても生産の伸びが小幅にとどまるなど、4月の消費増税後の景気が低迷していることから、
2回目の増税は先送りされるとの見方が出始めている。
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは8月7日のリポートで、
選挙スケジュールや軽減税率が絡んだ政治的な思惑に加え、しっかりした「けん引役」が不在のため
景気の底堅さに十分自信を抱きにくいことから、「次回の消費税率引き上げは恐らく1年間、16年10月まで延期されるだろう」と予想している。


引用URL:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409558472/



今後の政治日程、それに経済指標の発表予定を見ると、10月26日に福島県知事選、
11月16日に沖縄県知事選が行われ、同月17日に7-9月成長率、12月8日に同2次速報が発表される。

増税のタイミングは微妙な時期
安倍首相はその直後に最終判断を下す見込みだが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の
六車治美シニアマーケットエコノミストは8月22日のリポートで、「次の増税タイミングは、
長期安定政権を目指す安倍首相にとって非常に微妙な時期にあたる」と指摘する。
現在の衆議院議員の任期満了は16年12月15日、参議院議員(改選議員)の任期満了は同年7月25日。
六車氏は「万が一、2015年10月の増税後に景気が失速すれば、
翌16年の衆参ダブル選挙で(過半数割れはないとしても)与党が敗北し、安倍首相が退陣を迫られるリスクがある」という。
政府と日銀が13年1月にまとめた共同声明で、日銀は2%の物価目標の達成を目指すとともに、
政府は「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、
持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」ことを確約した。

市場への影響を懸念
黒田総裁は1回目の消費増税の是非が議論されていた昨年9月5日の会見で、増税が見送られて、
「仮に、そうした状況で財政に対する信認に傷が付き、国債価格が下落することになった場合、
当然だが財政を拡張するわけにはいかず、財政政策で対応することは難しいわけだし、
金融政策でもそうした状況では対応することは困難だ」と述べた。
一方で、予定通り消費税率を引き上げた際、「仮に、景気に大きな影響が出るリスクが顕在化したとすれば、
それは、財政政策でも十分対応できるだろうし、金融政策でも、2%の『物価安定の目標』の実現に対して
下方リスクが顕在化すれば、当然、それに対して適切な対応をとる」と述べた。
関係者によると、黒田総裁のこうした姿勢に変わりはなく、引き続き安倍政権に対し、
予定通りの実施を働きかけていく意向だ。日銀が恐れているのは、増税先送りが金融市場に与える影響だ。
みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストは「これまでの債券市場の安定を支えてきたのは、
経常収支の黒字と暗黙裡に財政規律の改善を見込むことだった。消費税の引き上げができず、
しかも経常収支の赤字不安が生じれば、債券市場の安定が揺るぐリスクある」という。
ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストも「仮に2回目の消費税率引き上げが先送りされた場合、
国債の信認が低下し、金利が急騰する展開となる可能性もある」と指摘。国の財政は「金利上昇に伴う
利払い負担が増加することで、悪化の一途をたどるだろう」という。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB79NH6KLVRC01.html
黒田日銀、必要なら追加緩和辞さず-消費増税の実施を要望


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:02:27.96 ID:2Ka4JFrqi.net
もちっとジャブジャブ金刷らねーと、沈没するぞ。
120円まで頼むわ。

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:03:20.74 ID:DNLFLNPUi.net
神様ジムロジャーズの言うとおりこれで三本の矢の最後の一本は自分の背中に突き刺さるってやつか

872: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 20:18:47.77 ID:5EtoyYuT0.net
>>5

この人すげーよな

878: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 20:20:27.90 ID:D7LtB9us0.net
>>5
まだまだこんなもんじゃねーぞ。ジムロジャーズの予想が当る時は一般人の予想の三倍くらいまでいくから
中国株しかり、資源しかりで

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:03:33.74 ID:5kPZKjEs0.net
税抜き表示してるからむしろ10%の方が消費税がいくらか分かりやすい

16: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:05:45.49 ID:UQLaxFQB0.net
>>6
0%にしたらもっと分かりやすいぞ。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:06:34.24 ID:c2qv2Y0X0.net
>>6
このパターン、工作会社か何かかな?w

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:03:46.98 ID:uiUu0VhH0.net
・消費水準指数

平成26年(2014)
1月*1.5
2月-2.1
3月*7.4
4月-4.5
5月-7.8
6月-2.9
7月-5.7
http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/#level

・消費水準指数(増税前後1年)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39708?page=2
6月-2.9
7月-5.7

310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 18:01:19.36 ID:wnqEInSW0.net
>>7
アホノミクス

完全に終了したなw

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:04:03.70 ID:IbCybcMg0.net
消費が冷え込むだけだけど、やりたいならどうぞwww

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:05:05.57 ID:J9B+tjaG0.net
自分の職務外の消費税上げを要望とかこいつ更迭しろよw

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:05:13.53 ID:9wLNfynY0.net
コイツら日本を壊したいのか

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:06:24.42 ID:R4Wm7467i.net
国民の息の根止まるな

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:07:10.38 ID:TyVBIqZ+0.net
まあ25%までは許す

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:07:26.08 ID:lXbLMP8TO.net
だって消費税増税は手段じゃなくて目的だもの

こうですか?

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:08:33.83 ID:Lq7VMsb40.net
信長「そうだ、年貢を徴収する月だけ100%にして、後の月は0%にしたら一揆おきなくね?」

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:08:44.24 ID:TyVBIqZ+0.net
資本家にとっては日本民族は滅んでも別にどうでもいい

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:08:46.44 ID:c2qv2Y0X0.net
とりあえず、安倍を引きずり下ろしたいなら増税支持するほうが早いと思うw

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 17:09:37.70 ID:tOtOV53G0.net
10%で打ち切りすると宣言するなら、上げてもいいよ!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

033 うーん・・・。

 管理人には内需の縮小、低所得者層の生活環境の悪化しか考えられないんだが、日銀側に対応の余地あり・・・か。

 これどう動くんだろうな。
 どちらとも取れるがいずれは上げる、というようには見えるが・・・。


  
 このまま円安ドル高に向かうことはほぼ間違いないと見てよい、ということかな。。。