
1: ケツすべりφ ★ 2014/08/25(月) 18:11:28.18
夏休みもまもなく終わる。40代お父さん記者の子供たちは、まったく宿題に手をつけず
遊び呆けてきた。夏休み終盤の「パパ、手伝って!」は恒例だ。7月からあれほど
「宿題はやってるのか」と釘を刺してたのに……と思っても後の祭り。
魚心あれば水心というほど艶っぽい話でもないが、困っている親があれば、
そこに手を差し伸べる者もある。最近、ネットを中心に静かに広がる新商売が「宿題代行業者」だ。
インターネットで「宿題代行」と検索すると、すぐにたくさんの業者が見つかった。
〈読書感想文1枚3000円~〉
〈絵画1枚4000円~〉
HPにはそんな料金表が掲げられている。日記や自由研究、工作などを受けつけている業者もある。
〈作文を書くのは学生のアルバイトではありません。作文添削のプロが担当いたします〉
〈算数・数学のわずらわしい苦手な問題。そのたった1問でもご依頼可能です〉
など売り文句も様々だ。まず、記者の中学1年生の息子が頭を抱えていた「読書感想文」と
「夏をテーマにした水彩画」を依頼してみた。
※週刊ポスト2014年9月5日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140825-00000020-pseven-bus_all
遊び呆けてきた。夏休み終盤の「パパ、手伝って!」は恒例だ。7月からあれほど
「宿題はやってるのか」と釘を刺してたのに……と思っても後の祭り。
魚心あれば水心というほど艶っぽい話でもないが、困っている親があれば、
そこに手を差し伸べる者もある。最近、ネットを中心に静かに広がる新商売が「宿題代行業者」だ。
インターネットで「宿題代行」と検索すると、すぐにたくさんの業者が見つかった。
〈読書感想文1枚3000円~〉
〈絵画1枚4000円~〉
HPにはそんな料金表が掲げられている。日記や自由研究、工作などを受けつけている業者もある。
〈作文を書くのは学生のアルバイトではありません。作文添削のプロが担当いたします〉
〈算数・数学のわずらわしい苦手な問題。そのたった1問でもご依頼可能です〉
など売り文句も様々だ。まず、記者の中学1年生の息子が頭を抱えていた「読書感想文」と
「夏をテーマにした水彩画」を依頼してみた。
※週刊ポスト2014年9月5日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140825-00000020-pseven-bus_all
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1408957888/
違法ではないにせよ、やはり少し後ろ暗いものなのか、電話番号を公開している業者は少なく、
メールで連絡する。料金表を見て手頃な業者にアプローチしたが、3社連続で「手一杯で受けられない」
という回答が届いた。繁盛しているようだ。
片っ端から依頼していくと、6社目でようやく引き受けてくれる業者が見つかった。
緊急の依頼ということでHPの料金表に若干上乗せされ、「読書感想文(本の指定なし)が
原稿用紙5枚で1万円、水彩画が8000円」と提示された。
決して安くないし、本当にきちんと作品が届くか不安に思っていると「料金は現物が届いてからの
後払いでいい」という。業者から「絵は中学生らしくしますか、それとも良い作品にしますか」と
質問が来たので「中学生らしさがありつつ、少し優秀な感じにお願いします」と依頼した。
3日後に郵送されてきた原稿用紙には、中学生らしい字で『走れメロス』の感想文が記されていた。
内容も、ほどよく中学1年生レベルに合わせているように見える。ただ、せっかく手書きで書いてくれたが、
子供の字と明らかに違えば書き直しは必要だ。
一方の水彩画は広大なヒマワリ畑が丁寧に描き込まれた力作。リクエスト通り上手に描いてくれたが、
万が一コンクールに出すなんて先生が言い出さないか不安にもなる。
2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/08/25(月) 18:37:00.78
メールで連絡する。料金表を見て手頃な業者にアプローチしたが、3社連続で「手一杯で受けられない」
という回答が届いた。繁盛しているようだ。
片っ端から依頼していくと、6社目でようやく引き受けてくれる業者が見つかった。
緊急の依頼ということでHPの料金表に若干上乗せされ、「読書感想文(本の指定なし)が
原稿用紙5枚で1万円、水彩画が8000円」と提示された。
決して安くないし、本当にきちんと作品が届くか不安に思っていると「料金は現物が届いてからの
後払いでいい」という。業者から「絵は中学生らしくしますか、それとも良い作品にしますか」と
質問が来たので「中学生らしさがありつつ、少し優秀な感じにお願いします」と依頼した。
3日後に郵送されてきた原稿用紙には、中学生らしい字で『走れメロス』の感想文が記されていた。
内容も、ほどよく中学1年生レベルに合わせているように見える。ただ、せっかく手書きで書いてくれたが、
子供の字と明らかに違えば書き直しは必要だ。
一方の水彩画は広大なヒマワリ畑が丁寧に描き込まれた力作。リクエスト通り上手に描いてくれたが、
万が一コンクールに出すなんて先生が言い出さないか不安にもなる。
2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/08/25(月) 18:37:00.78
どちらも馬鹿だってことがよくわかる記事だよな
賢さがない
賢さがない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

あぁー・・・この時期は確かに夏休みの宿題に追われた記憶が結構あるお。
でも、昔はこんなのなかったお。
時代は進むもんだおね・・・。

そりゃー繁盛するわけだろ。
読書感想文もある程度読んだ作品を同じような感じで使いまわしてもばれないだろうし、小、中学生向けサービスとしてはものすごく便利なものだろうな。
ただ確かに、こういうのに頼むって言ったら管理人の子供時代なら親に殴られそうな勢いで怒られたと思うんだよな。
時代は変わるもんだなーと思っただろ。
まぁ全員が全員そういうわけじゃないと思うが代行業が繁盛しているってことはそういう親が増えたってことだろうな。
(大学生向け論文代行サービスもめちゃくちゃ繁盛するみたいだしな)

ということは時給換算6000円、家庭教師以上に儲かるバイトだな。
管理人は絵がものすごいヘタクソなので水彩画に関してはわからないが、絵がうまい学生が写真などを持ってこられて描いてくれといわれればかなりの速度で描いてくれそうな気がするんだよな。
何にせよ、時給2000円でプロ(が書いた文章をコピペするバイト)を雇ったとしても十分に儲けれるレベルだよな。
実に美味しい話だろ。
コメント
コメント一覧 (8)
やっぱアホならだれでも考えるんだな。
子供にやらせろよバカ親ども
それが大人になって意味がある結果になってくるから!
のコピペを思い出した。
微分方程式使って解いてやった…で大爆笑した。
コメントする